- ベストアンサー
- 暇なときにでも
日本共産党
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

Q1、日本共産党は社会民主主義ですか? A1、No! http://www.jcp.or.jp/ 英訳すれば、Japanese Communist Party。 直訳すれば、<日本の共産主義者の党>。 >日本共産党は、 >それぞれの段階で日本社会が必要とする変革の諸課題の遂行に努力をそそぎながら、 >二一世紀を、 >搾取も抑圧もない共同社会の建設に向かう人類史的な前進の世紀とすることをめざして、 >力をつくすものである。 で、実際に、党綱領では<搾取も抑圧もない共同社会>を目指すことを誓って結んでいます。 これは、かの「共産党宣言」を踏襲しています。 ですから、社会民主主義ではなく共産主義(科学的社会主義)と断言できます。 Q2、即ち、複数政党制、議会制民主主義を目指しているのですか? A2、Yes! 複数政党制、議会制民主主義は人類のひとつの知恵で民主主義の根幹に関わる問題です。 ですから、これを否定してはファシズム政党と同じになります。 Q3、与党になったら一党独裁になることは無いのですか? A3、Yes! 一党独裁論は、共産主義とは縁もゆかりもない考え方。 旧ソビエト連邦を初めとしプロレタリア独裁論を論拠に多党制が否定されてきたことは事実。 が、それが抑圧体制に過ぎなかったことは歴史が示しています。 ですから、そのような愚を日本において再現させてはならないことは明らかです。 >「社会主義」の名のもとに、 >特定の政党に「指導」政党としての特権を与えたり、 >特定の世界観を「国定の哲学」と意義づけたりすることは、 >日本における社会主義の道とは無縁であり、 >きびしくしりぞけられる。 (日本共産党綱領) まあ、誰が考えても当たり前のことです。 Q4、それから経済政策としては資本主義も認めるのですか? A4、認めます。正確には、その矛盾を止揚します。 >社会主義・共産主義の日本では、 >民主主義と自由の成果をはじめ、 >資本主義時代の価値ある成果のすべてが、 >受けつがれ、 >いっそう発展させられる。 (日本共産党綱領) 例えば、国民総生産とかが減って社会の物質的富が減少すれば、それは明らかな後退です。 ですから、資本主義的生産様式を更に進化させ発展させることは必須の課題です。 イデオロギーで腹が膨れる訳ではないので、これは至極当然のことです。 なお、正確には、日本共産党の綱領を読まれたら良いと思います。 http://www.jcp.or.jp/jcp/23rd_taikai/kouryou.html
その他の回答 (2)
- 回答No.3

Q1、1000坪の土地の持ち主も賃貸家屋に住んでいる人もそのままと言うことになりますか? A1、Yes。 あの「ドクトルジバゴ」では、赤軍によって次々の私有財産が没収される様が描かれていました。 ですから、「共産主義=私有財産の没収」は、歴史的事実でもあります。 が、私有財産を没収なんてのは社会主義、共産主義とは無縁です。 現実問題として、そのような不自由社会を誰も望まないと思いますよ。 そもそも、マルクスは未来社会の社会モデル、経済モデルなんて提案などしていません。 そういうことは、時代的な制約、個人の力量の制約からして当然のことです。 ただただ、マルクスは、搾取と抑圧のない共同社会の可能性を示しただけです。 で、そのような搾取も抑圧もない共同社会がどのようなものになるのかは、まだまだ随分と先のことです。 21世紀中に実現されることは100%無いと確信しています。 まだまだ、数世紀以上も先の遠い遠い未来社会の話かと思いますよ。 そんなことより、迫り来る(1)地球温暖化、(2)資源枯渇、(3)人口爆発、(4)食糧危機の回避が先決でしょう。 <持続不能社会>の到来を阻止し<持続可能な社会経済構造体>への転換が先決でしょう。 こういう当面する未来社会作りにおいては、共産主義者も単なるその一員に過ぎないと思いますよ。 Q2、会社組織は国有化されるのですね?サラリーマンは皆、国家公務員になるのですか? A2、「社会主義経済=計画経済」という図式は共産主義のそれではないと思います。 誤りを怖れずに断言すれば、「社会主義経済=計画経済論」は、スターリンの残した大いなる負の遺産。 例えば、需要と供給との市場における調節いう実体経済での市場の役割を無視して経済発展がありえるか? 例えば、企業間の競争原理を無視して経済発展がありえるか? 否、否、否、断じて否と言えます。 この二点を無視し、何でも上から命令し統制すれば良いというスターリンの誤りは、もはや、歴史的事実。 ですから、市場経済の調節機能、企業間の競争と発展という資本主義の一側面は継承・発展させることが肝心。 私は、まあ、社会主義を目指す段階に入っても、企業と労働の役割は余り変わらないと予測しています。 ですから、サラリマン化して不自由なく暮らせるという社会でないことだけは確かです。 要は、当面する<持続可能な社会経済構造体>はみんなの労働で支えられる訳ですから・・・。 と、私の考えです。
質問者からのお礼
ご回答、ご解説、ありがとうございました。日本共産党についてずいぶんと誤解をしておりました。もっと教えていただいた日本共産党の綱領をよく読みなおしてみたいと思います。
- 回答No.2
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>複数政党制、議会制民主主義を目指しているのですか? 与党になったら一党独裁になることは無いのですか? 恐らく質問者さんは次の総選挙に向け、 共産党を知ろうとされていると思います。 その前提で現実的な回答をします。 共産党が与党になっても全議席を独占するわけではありません。 従って憲法を変えない以外、一党独裁になれるわけがありません。 憲法改正はとてもハードルが高いので、目指そうとしても できません。 >それから経済政策としては資本主義も認めるのですか? 共産主義で成功している国はありません。 中国でさえ違います。 資本主義を認めない限り日本が成長できません。 それが現実的な選択です。 ただ、常日頃から大企業叩きが強烈な政党なので、 経済の活力はそがれる可能性が高いです。
質問者からのお礼
現実的なご回答、ありがとうございます。党の綱領を見て、この党が躍進してくれれば少しは日本の社会も良くなるのではと思うよになりました。
関連するQ&A
- 日本共産党の政策、主張について
日本共産党の政策、考えについてよくわかってないので教えていただけますでしょうか。共産党ということから、資本主義ではなく、共産主義を主張しているのでしょうか?民主主義ではなく社会主義を目指すのでしょうか?私有財産を認めず、国有化するのでしょうか?共産主義にも色々考えがあるでしょうが、日本共産党はどこまで主張してるのですか?以前と比べれば柔軟路線になっていると聞いていますが。詳しい方がおられましたら教えていただけますでしょうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- 国家社会主義と共産主義の違い
二つ質問があります。 一つ目 国家社会主義と共産主義はやっていることが同じなんじゃないのかと思っているのですが違いはあるのでしょうか? 私の主観ですが、 国家社会主義・・・生産手段が国有化で政治体制が独裁体制 共産主義・・・生産手段が国有化にすることによって富の平等を目指す。そのために共産党の独裁をする。 だと思うのですがどうでしょうか? これだとすると共産党か他の政党かというだけで、共産主義は国家社会主義に含まれることになると思います。 そうすると国家社会主義ドイツ労働者党が反共を行っていたのは何なのか?という気がしてくるのですが? 二つ目、過去ログで何度も出てきている民主主義や資本主義、他いろいろの意味を見て自分なりにまとめたものが正しいか?を確かめたいのでよろしくお願いします。以下よろしくお願いします。 民主主義、共和主義⇔独裁主義 (みんなが決める) (1部が決める) 資本主義 ⇔社会主義、共産主義 (生産手段、私有) (生産手段、国有) また共産主義を実現する過程という意味では、 資本主義社会⇒社会主義社会⇒共産主義社会 の順で起こり 社会主義社会は生産手段を国有化したことによって富が平等な社会 共産主義社会は更に生産力が高まり欲しいものを欲しいだけとれる社会 どうでしょうか?あっているでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- 社会主義、共産主義について
社会主義、共産主義、マルクス・レーニン主義の違いと、日本の政党の社会党や共産党がどう関係している分かりません。 今、上記の社会主義などについて勉強していて、色々と調べているのですが、未だよく分からないので教えてください。 ・社会主義、共産主義、マルクス・レーニン主義がどう違うのか分かりません。 あと、今の中国や北朝鮮は上記のどれに当たるのでしょうか? ・それと、日本の政党の社会党や共産党というのは、上記の三つのものとどれくらい関わりがあるのかも分かりません。 現在の資本主義で自由民主主義の日本を、丸ごと社会主義や共産主義の国家にしようとするのは現実的ではないような気がしますし、 それか部分的にしようとか考えているのでしょうか? 教えてください。<m(__)m>
- ベストアンサー
- 政治
- 共産主義国と資本主義国の違い
経済に対する考え方としては、共産主義(社会主義)と資本主義が 対義語だと思いますが、具体的に、共産(社会)主義国と民主主義国で どういう点が違うのでしょうか? 富を共有するのが共産(社会)主義だから、民主主義国よりも税金が 高い、というのが一番の大きな違いでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- 社会・共産・資本・民主主義の違いは?
こんにちは。恥ずかしくて誰にも聞けないことをお尋ねします。 社会主義、共産主義、資本主義、民主主義、それぞれの言葉は、どう対応するのですか? 私の理解では、政治的意味に使うとき、 「社会主義」と「民主主義」 経済的意味に使うとき、 「共産主義」と「資本主義」 を対応させればいい、と考えていますが。 どなたか、これら4つの用語の違いを簡単にお答え下さい。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- 共産党について
長引く不況のなか、自民党を中心とする政権はゆれに揺れておりますが、森さんが退陣したところで、根本的な変革は望めないと思っているのは、私だけでは無いような気がします。 かといって、野党のどこかに政権が移動しても、やはり大きな流れはかわらないのかなと、半分諦めの境地でもあります。 その中で、戦後一度も政権の座についていない政党で日本共産党という国会内ではさほど勢力がのばせていない政党が存在しますが、私この政党に対し一番誠実な印象をもっております。 戦前戦後を通しいろいろな迫害をうけてきたにもかかわらず、妥協せず一貫したイデオロギーを主張しているのはこの政党しかないような気がいたします。 『非常に閉鎖的で危険な思想をもっている』 『資本主義主流の世界経済のなかで、共産主義経済は自由な経済競争を阻害する』 『暗い』 『世界の共産圏はことごとく経済破たんをきたし、世界思想からはずれている』 等、様々なことが流布され、はなはだ旗色は悪いのですが、私思うにこれらの『共産国』は本来の共産主義を取り違えて国家運営をしてきてしまったのではないか。 国として、自給自足の精神は無くてはならないものだし、そうした下地を確率しながら世界経済にも参加していく。なにも鎖国的な政治が『共産主義』ではないような気がするのですが、私のこの『共産主義観』はまちがいなのでしょうか? 『平和』で『豊か』なものを求め、つきつめると一部富裕階級のみに様々な利権がもたらされる現在の『資本主義』はけっして理想的なものではないとおもうのです。 そうした意味で本来の豊かさを実現できて、間違った『共産主義』を払拭してくれるののが『日本共産党』のような気がするのですが、、、 私は『危険思想』でしょうか?
- 締切済み
- 政治
- もし日本に社会党の社会主義と日本共産党の共産主義し
もし日本に社会党の社会主義と日本共産党の共産主義しかなかったら、あなたはどちらの政党を支持しますか? その理由もお答えください。
- ベストアンサー
- アンケート
- 大阪都構想、共産と自民が意見一致?
私は共産主義の元で人が幸せになると思わない人間だものですから、日本共産党が推薦する政策の反対を推進し、日本共産党が反対する政策を実施するのが市民と為になると単純化して人生を(投票など)過ごしてまいりました。 政治が専門ではないので、単純化することで、選択を誤るリスクを減らしてきたつもりです。 しがたって、今般、大阪で住民投票が実施される「大阪都構想」に関しても共産主義者の主張の逆が正解だと思っていましたところ、なんと、日本共産党の主張が自由民主党の主張と一致しているではありませんか! 共産主義による一党独裁を目指す共産党が、自由と民主主義によって共産社会を否定する自由民主党と意見が一致するというのはどういうことなのでしょうか。 私は大阪市民ではないので、投票権は無いのですが、自由社会の敵とみなしている共産主義者と、「自由と民主主義」を守ってくれる(と、とりあえず信じてる)自由民主党の意見が一致している場合には、どのような判断基準で選択すればよいのでしょうか? 住民投票ではありますが、あくまで政党政治の観点で、どのように選択するのが賢明かを、政治学がご専門の学者の方や、政治を職業としている政治家の方より、ご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 政治
- ★中国の共産主義って変では?
資本主義経済の共産主義ってありですか?・・・・・・・・ 共産党の独裁って、ただ権力を独占しているだけではありませんか? 共産党だけが甘い汁を吸い続けているのではありませんか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・
- ベストアンサー
- 政治
質問者からの補足
Husky2007さん、早速のご回答ありがとうございます。 ところで、党の綱領をみたのですが、 >社会化の対象となるのは生産手段だけで、生活手段については、この社会の発展のあらゆる段階を通じて、私有財産が保障される。 と有りますが、私の家の土地は80坪ほど有りますが、1000坪の土地の持ち主も賃貸家屋に住んでいる人もそのままと言うことになりますか? 土地の没収は無い、生活手段についての私有財産は保障されるのですね? また会社組織は国有化されるのですね?サラリーマンは皆、国家公務員になるのですか? 基本的なことが分からず、特に経済政策については誤解していることもあるので、よろしく御教示お願いいたします。