• ベストアンサー

台所の照明の色

料理が自然な色に見える蛍光灯の色は、 昼白色、電球色のどちらですか。 この二つはワット数が同じなら明るさは同じですか。明るいのはどちらですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foo0830
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.2

ナショナルの直管蛍光灯(ナチュラル色、いわゆる昼白色または昼光色)を使っています。 私の感覚では電球色のものと比べて赤みが少なく日光に近い(自然な)感じです。 あえて部屋を暖かく演出したり、レストランのような雰囲気を出したければ電球色の方が適していると思います。 ナチュラル色のも電球色のも放射エネルギー(全光束)は同じですが分光分布の特徴(ヒトの眼の比視感度とのずれ)が異なるので前者の方がやや明るく(照度が大きく)見えるはずです。 以下のURLにメーカーのセールストークが載っていますのでご覧下さい。 なお東芝の直管蛍光灯(昼白色)はナショナルのナチュラル色に比べて、やや青みがかかって見えますので食卓向きではないと思い、私は使うのをやめました。

参考URL:
http://panasonic.jp/lamp/p_frs/pp_frs_str/recommend/p03.html,http://panasonic.jp/college/akari/
1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 メーカーによる違いもあるのですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

基本的には、ダイニングは電球色、キッチンは蛍光灯が良いと思います(インテリア・コーディネーターにも、こんなように勧められたことがあります)。 ただ、オープンキッチンなどの間取りに依存する部分もありますから、次を参考に選ばれてはいかがでしょうか。 http://concordia1.exblog.jp/i15/ 明るさ=全光束(lm)は、例えば、次の蛍光灯の場合だと、 http://panasonic.jp/lamp/pdf/057.pdf 若干、電球色の方が大きいですから、明るいことになります。 しかし、色温度が低い方が(青っぽい方が)、人間の目には明るく感じるため、昼白色の方が、明るく感じるでしょう。

1buthi
質問者

お礼

資料をありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

> 料理が自然な色に見える蛍光灯の色は、昼白色、電球色のどちらですか。 「生鮮食品展示用蛍光ランプ」は東芝製は5000Kと3700Kの2種類。 三菱製は5700Kです。 どちらかと言えば、電球色~昼白色に近く、青色の少ないランプです。 http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/seisen.htm 蛍光灯よりも、ハロゲンランプの方がより、料理が美味しく見えます。 「ネオジウムハロゲンランプ」 http://www.akaricenter.com/harogen/harogen_neogyum.htm > この二つはワット数が同じなら明るさは同じですか。 ランプの明るさは、W数ではなく全光束ルーメン(lm)です。 ただ、人間の眼には青色成分の強い昼光色の方が明るく感じます。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 青色系はよくないですね。

回答No.1

一般的に、 ワット数が同じでも、 昼白色は明るく活動的に感じると思います。 電球色は暗く感じるかと思います。 ですが、 ダイニングやリビングは電球色の方が気持ちが落ち着くとか料理や食材がおいしそうに見える等の効果があります。 個人的には暗いとうっとおしく感じるので、 昼白色を使っていますが、 個人の好みで良いと思いますよ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 電球色がよさそうですがやはり暗そうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう