• ベストアンサー

京都洛北のお寺を探しています

お取引先と京都観光をすることになったのですが、以前に一度行ったことのあるお寺にお連れしたいと思っています。 お寺の名前を忘れてしまいましたので詳しい方、下記の特徴でお心当たりのあるお寺をお教えください。 ・大原三千院の帰りに観光タクシーで寄った小さな寺 ・意外に知られていないと運転手さんは言っていた。 ・入り口は狭く、お地蔵さんが(埋まっていたらしい)かなり多く並んでいた。 ・近くのお堂(狭くて暗い)では天井に龍の絵。目がこちらを睨み付けていた。 ・本道から庭が見られる。池を挟んで向こう側があの世の極楽浄土とのこと。 以上です、何卒よろしくお願いします。 ・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

左京区上高野の「蓮華寺」でしょうか。 ちょうど大原から京都市街に帰る途中にあります。 私もずいぶん前に1回行っただけでうろ覚えなのですが、質問者様のあげられている特徴にだいたい合っていたように思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%AE%E8%8F%AF%E5%AF%BA_(%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%B7%A6%E4%BA%AC%E5%8C%BA)

555SAMURAI
質問者

お礼

早速のご回答、まことにありがとうございました。 まさにこのお寺が探していたお寺です。 こんなに早くお教えいただけると思っていませんでしたので、本当に感謝です。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tokmei
  • ベストアンサー率34% (81/234)
回答No.2

京都に天井に龍の絵が描いてある寺 妙心寺(右京区) 萬福寺(宇治市)現在非公開 南禅寺(左京区) 東福寺(東山区) 大徳寺(北区紫野)現在非公開 天龍寺(右京区)現在非公開 相国寺(上京区) 龍にちなんだお寺 北野天満宮(北区) 泉涌寺(東山区) 善正寺(左京区) 蓮花寺(左京区) すみません、わかりかねるので一応龍のお寺のしときます。 参考になりますように…

555SAMURAI
質問者

お礼

お忙しい中、わざわざありがとうございました! どうやら蓮華寺のようでした。 ご協力、心から感謝いたします。

関連するQ&A

  • 京都にあるお寺の名前と場所が知りたいのです。

    今から20年ほど前になるのですが、京都へ旅行に行ったとき訪れたお寺の名前と場所が知りたくてご相談させていただきました。 今から20年とずいぶん前になるのですが、友人と京都へ旅行に行きました。色々観光名所を回り、最後にきれいな苔寺を訪れました。 とても静かで心休まる空間でした。色々歩き回った後だったので、友人と畳の上に寝転んでみたりして、ゆっくりくつろげました。(寝転ぶのは許される行為だったのか分かりませんが、ほかにも寝転んでいる人がいたりしたので、ついついやってしまいました。) 京都にはすばらしい神社・仏閣が数多くあるのですが、その旅行で一番心に残っているのはその苔寺です。 是非訪れたいと思うのですが、場所と名前を覚えておらず、ネットなどでも「苔寺」で調べてみたのですが、分からないのです。 そのお寺には町中においてある観光マップに記載されていて、周辺の観光名所からほんの少し外れたところに合ったのは覚えています。 多分金閣寺か銀閣寺周辺の観光マップだったと思います。 いや、三十三間堂だったかもしれません。。。。。。 (何分20年前の事、その辺の記憶があいまいになっております・・・・) お寺の入口には大きな木が有りました。 お寺を出た後そのままタクシーで京都駅まで行き帰りました。 30分以内の乗車だったと思います。 覚えているのはそのくらいなのですが、これだけでどこのお寺か分かりますでしょうか? どなたかお力添えをお願いします。

  • 畳の部屋に龍の天井画があるお寺を探しています。

    15年ほど前にみた龍の天井画を探して旅行をしてきました。 畳の部屋で、庭園も有名なお寺だったと記憶しています。 庭園に見入る観光客を横目に畳の上に寝転がって龍の天井画を堪能した記憶があるのですが、何処のお寺だったか思い出せません。 今回、天井画が有ると聞いた以下のお寺を回りましたがそこにはありませんでした。 みな石の床の部屋だったので見間違いでは無いと思います。 建仁寺、天竜寺、高台寺 20日から京都へ旅行に行くのでそれまでに教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 分かる方至急教えてください!先日母が亡くなりました。

    分かる方すぐ教えてください! 母が亡くなり、近いうちに七か寺参り(母が極楽浄土へ無事にいけるよう七ヶ所のお寺のお地蔵様に願かけに行くことらしいです。)をします。 そこでお札を貼るのですが、 親戚のおばさんが半紙に「南無大慈大悲観世音菩薩」と書いたおふだを用意しました。 お仏壇やさんは「南無地蔵願王菩薩」と書いてあるおふだを用意してくれました。 この場合はどちらのおふだに書かれているほうを使うべきなのでしょうか? どちらでも問題は無いのでしょうか? また、おばさんの書かれたおふだは「観世音」と書いていたり、「観音」とあったりバラバラです。 ちなみにウチは曹洞宗です。

  • 京都旅行プランのアドバイスをください

    8月のお盆に京都へ北陸から家族3人で旅行を計画しています。 車で行って京都到着予定が6時~7時くらいになると思います。 暑くなると動かなくなる2人がいるので早めに観光できるところは見ておこうとの考えです。 宿泊地はクランビア京都を予約しました。 翌日には犬山の方へ行きたいので1日だけの観光です。 京都市内は清水寺のみ駐車場に車を停めて周辺を観光して、一度駅に戻って車を駐車して他はタクシーやバスなどを利用しようと思ってます。 考えたプランは 清水寺→三十三間堂→建仁寺→銀閣寺→相国寺→金閣寺→龍安寺(天井の龍をみてみたいです)→二条城のまわり方です。 京都は暑いとのことなので、途中途中喫茶店などに入ったりして涼みながら回りたいです。 他、錦市場にも行ってみたい。 イノダコーヒーで一服。。抹茶フォンデュも食べてみたいし。。 昼食は祇園にあるお店で引き上げ湯葉を食べたいと思っています。 夕食(18時~19時くらいにと考えています)は駅前の食事処でと考えています。 自分でもよくばりだな~と思うんですが、なんだかどこもかしこも行きたくなってしまうので・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/駆け足での観光にならないようゆっくりと回りたいとおもってはいるのですが・・ 一応はずす候補として「銀閣寺」を挙げています。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 11月の京都の楽しみ方

    京都旅行を楽しみたい!! 社員旅行で京都に行きます。 日程は  11月1日 12時48分京都着        定期観光バス(京の早まわり)にて        金閣寺・清水寺        社員全員にて 終日行動  11月3日 東山地区観光        三十三間堂 南禅寺(湯豆腐) 高台寺        京都発15時42分 なか日の 11月2日に 4コース選択  A 比叡山延暦寺と近江地区コース  B 嵐山・嵯峨野コース  C 大原三千院・鞍馬コース  D 終日自由行動  A~C は ジャンボタクシーを会社が手配 と なってます。  各コースのアレンジは可能です。  夕食もそのコース毎でとなるようです。 京都にお詳しい方、 是非 アドバイス頂きたいと思います。 私を含めて女性社員は4名です。 大変いい時期の京都です。  目一杯 楽しく美味しく 思い出作りたいです。

  • 京都観光プランの添削お願いします!

    以前、京都観光のプランについて質問したものです。皆さんのアドバイスを元にプランを立ててみました。添削お願いします。 11月15日 日曜日 9:15  京都駅着、荷物をホテルへ(ステーションホテル京都西館) 9:30  タクシーで清水寺へ 10:00 清水寺着、参拝 11:00 清水寺~三寧坂~二年坂~ねねの道~円山公園~知恩院~平安神宮~南禅寺を徒歩で、途中昼食やお茶 17:30 永観堂夜間拝観 18:30 ホテルへ 11月16日 月曜日 8:05   京都駅からバスで大原へ 9:10頃  大原着、宝泉院~三千院へ 11:20  バスで三条京阪乗り換え二条城へ 13:00頃 二条城着 14:00  錦市場へ(遅い昼食も) 15:00  四条烏丸から地下鉄で京都駅まで、歩いて西本願寺へ 16:00  京都駅へ 16:56  新幹線で東京へ 15日は、歩けるだけ歩いて、後半(知恩院~平安神宮、平安神宮~南禅寺)は、無理ならタクシーを使おうと思っています。 混雑する時期だと思うのですが、この計画でいけそうでしょうか。16日の大原のあとは、時間がなければ二条城か錦市場をカットするつもりです。 質問ですが、 1、16日の大原から二条城は、バスでの移動を考えているのですが、もっといい移動方法はありますか。 また、二条城から錦市場までの移動方法も教えてください。 2、食事場所で、お勧めはありますか?特に15日の夜ですが、高級な緊張しそうなお店ではなく、居酒屋のようなお店でよいので、 おいしい料理が食べられるお店はないでしょうか。(わがままですみません) 長々と申し訳ありませんが、どれか1つでもアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 京都嵐山&大原方面への交通手段でお得な方法

    カナリ無謀なんですが、京都通の方お力を貸してください! 1日目、大阪伊丹空港から京都へバスで行きお昼頃到着。 その足で鈴虫寺、野宮神社、嵐山観光をして京都駅へ戻り 大阪泊。(なるべく夕飯は大阪で食べれるような時間に戻りたいです) 2日目。朝、大阪ホテル(梅田)から電車を乗り継ぎ 京都駅へ。そこから、大原方面、宝泉院をみて、それから 今井金比羅宮へより京都駅へ。 そのまま伊丹空港へ向かい帰ります(ーー; 大原も、鈴虫方面も市バス1日乗車券圏外であり、電車もかなり乗り継ぐと聞きました。 何か上手い移動方法ないでしょうか? ガイドブックなどを見ても、どういう手段が一番賢いのかよくわかりませんでした。 やはり電車とタクシーを駆使するしかないんでしょうか?

  • 東金の水子供養寺を探しています

    以前に水子を供養した、東金の水子供養寺を探しています。 ちなみに、千葉水子地蔵尊 関叡山妙泉寺ではないです。 東金ICを降りて、右にお蛇ヶ池を見ながら東に下り、国道126号沿いに東金から成東に向かって北上していくと、左手側の山の中腹に大きな赤い鳥居が見えてくる、と思うのですが、この寺の名前(できれば詳しい場所・住所も)を知りたいのです。 昔、大津波があったときに、この寺の直前まで津波が来たとかいう伝承のある寺です。 山の中の赤い大きな鳥居が目印です。 そんなに大きな寺ではないと思うのですが、境内に山があって、そこをけっこうのぼっていくと、しっかりしたお堂があるお寺です。境内は砂利で、駐車スペースもそんなになかったと思います。 小道を通って境内にそのまま車を進めて駐車した記憶があります。 訳あって、当時の恋人とは連絡が取れません。 当時の恋人は寺の場所や名前を知っていると思うのですが。。 水子の供養が2月で一周忌なので、一人でも再供養に行きたいんです。 どうか、ご存知の方、東金の方、ご協力お願いいたします。

  • 岡山・倉敷・香川の観光について教えてください

    岡山・倉敷の観光について教えてください。 9月に、「せとうち岡山・香川フリーきっぷ」を利用し、岡山方面と香川に行きます。 ただ、4年ほど前岡山と倉敷は訪れていて・・・岡山城・後楽園や、倉敷の美観地区(美観地区は、さぁっと見ただけです。)、大原美術館など・・・その他に見どころあれば教えていただきたいです。 バスやタクシーは、できるだけ使いたくありません。 1日目の宿泊は、アイビースクエアの予定。 2日目に香川に移動し、栗林公園とかかなぁ~と、漠然と(笑) フリーきっぷが、琴平や観音寺までOKなので、それを使うルートの観光地を教えてください。 駅から徒歩範囲で行ける、うどん屋さんも、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 京都の旅行日程

    来週、京都旅行を予定しています。 ガイドブックやこちらの過去の情報などを参照して予定を組んでみましたが、観光シーズンに京都を実際に訪れたことがあるわけではないので、本当にこのとおりに回れるか不安です。京都に詳しい皆様からアドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。ちなみに宿は四条河原周辺です。 ■19日(高速バスで京都着→宿に荷物を預ける予定) 8:30頃 蹴上駅着 ・南禅寺(徒歩)・永観堂(徒歩)・青蓮院(徒歩)・知恩院(徒歩) 13:00頃 昼食(いもぼう平野屋) ・八坂神社(徒歩)高台寺(徒歩)清水寺(徒歩)高台寺ライトアップ 20:00頃 チェックイン ■20日 8:40頃 大原着(バス) ・寂光院(徒歩)・三千院(徒歩)・宝泉院(徒歩) 18:00頃 四条河原着(バス) ・清水寺ライトアップ(徒歩) 20:00頃 宿着 ■21日 7:30頃 嵐山着(嵐山電鉄) ・渡月橋(徒歩)・天龍寺(徒歩)・常寂光時(徒歩)・二尊院(徒歩)・祇王寺(徒歩)・清涼寺(徒歩)・宝筐院(徒歩)・大覚寺(徒歩) 18:00頃 京都駅着(バス) ・知恩院ライトアップ(徒歩)・青蓮院ライトアップ(徒歩) 20:00頃 宿着 ■22日 9:00頃 高雄着(バス) ・神護寺(徒歩)・西明寺(徒歩)・高山寺(徒歩) 14:00頃 京都駅着(バス) 14:30頃 東福寺着(JR) ・東福寺(徒歩)・泉涌寺(徒歩)・今熊野観音寺 18:00頃 東福寺駅 19:30頃 宿着 ■23日 午前中 未定(華厳寺あたり?) ・苔寺(13:00より予約済)(徒歩)・地蔵院(徒歩)・松尾大社(バス) 18:00頃 宿着 ■24日 ・京都御所(9:00より予約済)(徒歩)・二条城(徒歩)・東寺(バス) 17:00頃 京都駅 お土産などを探す予定 余力があれば、清水寺ライトアップなど 22:30頃 高速バス発 昼食や夕食は初日のいもぼう以外は適当にありもので済ます予定です。 まだまだ詰めの甘い計画表なのですが、ご意見お願いいたします。