• ベストアンサー

チェスのキングやポーンの冠詞が分かりません

Which is stronger? ( King / Pawn ) という問題を出されたのですが、 答えがどうなるのか、よく分かりません。 KingやPawnは大文字でそのまま使うんでしょうか?  King is stronger than Pawn. それともa king、a pawnを使うのでしょうか?  A king is stronger than a pawn. はたまたthe king、the pawnを使うのでしょうか?  The king is stronger than the pawn. 英語の冠詞にお詳しい方、お助け頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.2

以下は'Chess The Easy Way'(by Reuben Fine)の「オープニング」の一部です。 "'FIRST RULE: OPEN WITH EITHER THE KING'S PAWN OR THE QUEEN'S PAWN.【これは見出しです】 Your immediate object is to get some breathing space for your pieces. By playing out one of the center Pawns you free the Queen and a Bishop. Any other beginning is a waste of time, for it helps to develop at most only a single piece." ・駒の名称は大文字で始められています。 ・Queenは一つしかないので"the"がついています。 ・Bishopは二つあるので"a"がついています。【どちらか一方のBishopの意】 "SEVENTH RULE: CASTLE AS SOON AS POSSIBLE, PREFERABLY ON THE KING'S SIDE" ・Kingも一つしかないので"the"がついています。

suckyo
質問者

お礼

ご回答、有り難うございました。 なるほど、駒は大文字で書き始めるんですね。 で、 KingやQueenのように一つしかない駒にはthe、 複数ある駒はaですか。 分かりやすいご説明で、とても参考になりました。 ご助言、感謝致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

駒の役の強さをいう時には数を数える必要はないので、冠詞はつけずに King, Pawnで良いと思います。駒のキャラクターは固有名詞とみなして 良いでしょう。全体の流れがチェスに終始しているなら、小文字でも 良いでしょうが、頭文字が大文字になっていた方が、これは駒なんだ ということが分かりやすいと思います。 また、対戦中の局面の流れをいう場合は、 The Pawn moved from 00 to XX ~ (○○のマスから××のマスに移動したポーンは~) など、冠詞が付く可能性はあります。 ビショップ、ナイト、ルーク、ポーンは自分の持ち駒として複数ある ので、あとどれだけ自分の駒が生き残っている、という時には数を 前につけることもあります。残り一つだけなら a が付きます。 キングとクイーンは最初から自分の駒として一つと分かっているので、 a が付くことはありませんが、局面上の展開をいう場合は前述のtheは あり得ます。

suckyo
質問者

お礼

ご回答、有り難うございました。 なるほど、、、 駒の役の強さをいうときは、冠詞なしで いいんですね。 頭文字は大文字で始める。 大局中の場面によっては、theがつくことはある。 残っている駒数を意識して、aや数がつくこともある。 一つしかない駒はtheですね。 場面によっての使い分けが必要なんですね。 奥が深いです。 とても参考になりました。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • OstrichesとTigersの比較級で冠詞などに困っています

    Which is faster? ( Ostriches / Tigers ) という問題を出されたのですが、 答えがどうなるのか、よく分かりません。 OstrichesとTigers、速いのはどちらなんでしょうか。 OstrichesやTigersは大文字でそのまま使うんでしょうか? aやtheなどの冠詞が必要でしょうか? 動詞は複数形としてareを使えばいいのでしょうか? 英語の冠詞にお詳しい方、お助け頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 冠詞

    冠詞について分からないのですが、{犬が走っている}を英語にしたら The dog is running. それとも A dog is running. The か A どっちにすれば良いんですか? どっちも正解なんでしょうか? それと、{彼はギターを弾く}の場合はThe、Aどっちでしょうか?違いはなんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 定冠詞と不定冠詞

    定冠詞(the)は「特定された物」につく、と文法書では説明されます。しかし、 The dog is faithful. という頻繁に挙げられる例文でも簡単に「特定された物」ということでは説明出来ません。この文は二つの意味に取ることが出来ます。 1.「その犬は忠実である」 2.「犬というものは忠実である。」 1の場合はたしかに「特定された物」についています。しかし、2の場合はそうは言えません。あるサイトでは、 「種族」や「類」の全体を表すのに定冠詞を使う と説明しています。しかし「全体」とは「特定」の対立概念です。この説明は「AはAでありかつAではない」と言っているのと同じで、二律背反に陥っています。つまり説明になっていない、ということです。このような説明でこと足れりとするのは、一種の思考停止と言ってもいいでしょう。 私は、定冠詞は「全体、一般」対「特定」という視点ではなく、全く別の視点から説明すべきであると、考えています。それはこれら二つの文を共に許容する、これらの文に潜む共通性を説明する視点です。 これまで述べてきたことの裏返しが、 A dog is faithful. という文はなぜ成り立たないか、という疑問です。これが成り立つ、という意見の人があるかもしれません。またそう解説しているサイトもあります。しかし私はこの文は根本的におかしい、と思っていますので、その前提で話を進めます。 前に不定冠詞の質問をしたとき、不定冠詞の基本的な意味は「任意の」ということだ、という意見がありました。しかし「任意の」を英語に訳すとanyであってaではありません。そして Any dog is faithful. ならば問題なく成立します。なのになぜ、「任意の」という意味があるにしろ、ないにしろ A dog is faithful. という文が成り立たないのか。 The dog is faithful. も The dogs are faithful. も Dogs are faithful. も問題なく成り立つのに、なぜ A dog is faithful.だけは成り立たないのか? 「一匹の犬は忠実だ」という日本語が成り立たないのと同じ事だ、という意見があるかもしれません。その通りです。しかし私はここにこそ冠詞の問題の核心があると思っています。つまり、「一匹の犬は忠実だ」という、文法的にも、内容的にも間違っていないこの文がなぜ成り立たないのか。英語の冠詞の問題を、単なる英語の文法の問題としてでなく、おそらくあらゆる言語に共通な、言語の主体と客体と言語そのものの関係にかかわる問題としてとらえる視点へのヒントがここには隠されていると、考えています。 みなさんの、冠詞についての考え方を、できれば私の問題意識にそった形で聞かせていただければ、と思います。

  • 冠詞教えてください

    次の冠詞の使い方は間違っていますか?正しいですか?教えてください。 1I gave Marry a violin for her birthday. 2London is the capital the United kingdom. 3The King George vi was the father of the Queen Elizabeth II. 4He is a professor of economics at the havard. よろしくお願いします

  • 冠詞「~というもの」について

    不定冠詞のa(an)と定冠詞のtheには、どちらも「~というもの」という総称的に表す表現に使うことがあると参考書で読みました。 ですが、この二つをどのように使い分ければいいのか分かりません。 例えば (1)The dog is clever animal.(犬は賢い動物だ。) (2)A swan is beautiful.(白鳥は美しい。) という2つの文があったとき、(1)も(2)も犬と白鳥を総称的に表現していると思うのですが、(1)と(2)では何が違うのでしょうか? それから、 The first month of the year is January.(1年の最初の月は1月だ。) という文で、「year」の前につくのが不定冠詞ではなく定冠詞なのは何故ですか? 不定冠詞と定冠詞の使い分けの仕方が分からなくて困っています・・・。 質問が多くなりましたが、分かりやすく説明出来る方がいらっしゃれば、回答宜しくお願いします。

  • 冠詞について

    She thinks the cat is more elegant animal than than a dog. 上記の英文の the catと a dogの冠詞the,とaがありますが、どうして両方aじゃなくて、 the とaに分けてるですか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 冠詞

    「きれいな海を守る」 「きれいな空を守る」 というタイトルを英語に直しています。 "Saving Clean Sea" "Saving Clean Air" と考えましたが、無冠詞のままでもいいのでしょうか? 手元の辞書によると、空・海などの名詞は「主語として形容詞なしのとき」はtheがつくとありました。 例: The wind was cold. A cold wind was blowing. だからといってaでは「ひとつ」の意味になってしまうので、無冠詞にしました。 添削お願い致します。

  • 冠詞について質問です。

    以下の3問が辞書をいろいろ引いたんですが、答えが出せませんでした。 次のカッコに適当な冠詞をいれなさい。不必要な場合は罰を記しなさい。 1.The walls of () arteries accumulate deposits of () fat, which in turn conbine with () calcium from body fluid. 2.One of the major functions of () liver is to maintain a uniform level of () glucose in () blood. 3.() electrocardiography visualized no disorder. 自分が思う答えは、 1 the × × 2the × the 3× だと思うんですが、どうでしょうか。 できれば一つずつに解説を希望いたします。 冠詞に詳しい方お願いします。

  • 英語の冠詞

    The park where they often play baseball is near here  彼らがよく野球をする公園は、この近くです。 He grew up in a country where it snowed a lot 彼は雪がたくさん降る国で育った。 冠詞について教えて下さい。 今、私は、英語の短文が羅列してある参考書で勉強しています。 参考書には、そのように短文だけが載っているものが多くあると思うのですが、その場合、前後の文脈はわからないと思います。 そうゆう場合、冠詞はどのように考えるのでしょうか? 最初の文のThe parkのThe は、短文単体で読む分には問題ないですけど、例えば、前後の文脈が存在するとして、その文脈が公園の話をしてなくて、いきなり公園の話をしだしたとしたら、Theではなく、aの方がよいのでしょうか? 二番目の文では、a country の冠詞はaですが、もし前後の文脈が生まれ故郷の話をしていたとしたら、Theの方が自然な感じがします。 このような場合、どのように考えればいいのでしょうか? 柔軟に変えてもいいのでしょうか?

  • 冠詞と不定冠詞について

    冠詞と不定冠詞について質問があります。 However, I took him to the meter, which is in( a) dark corner under (the) stairs. となっている英文があり、括弧内にa,the,もしくは何も入らない、のいずれかを選択する問題です。 ここで質問なのですが、一つ目の括弧内はどうして a が入るのでしょうか? 初めて会話にでてくる単語に付いている訳ですが、under (the) cornerが形容詞句でしているし、特定できるものだと考えられるのですが・・・ 2つめは、2つ目の括弧内になぜ the が入るのかという事です。 自分の回答はthe dark corner , under a stairsとしました。 どうぞよろしくお願いします。