• 締切済み

確定申告・医療費控除の還付金は会社にはわかるもの?

確定申告で医療費控除を申告しようと思います。夫婦共働きなので、収入の多い主人の名前でするのが通常ですが、主人の給与の契約が手取りなので、困っています。 例えば、年末調整で扶養者控除を申告しても、所得税の還付分は会社の利益となり、本人の給与総支給額が調整されることにより、私たちには何のメリットが無いことが分かっております。 確定申告で医療費控除をした場合、所得税の還付分は会社に報告がいくものなのでしょうか?

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>確定申告時に、地方税を特別徴収にするか、普通徴収にするか選べる項目があったような気がするのですが…支払いを普通徴収にしたとしても、再計算後の明細は会社に送られるということでしょうか? いいえ送られませんよ。 しかし確定申告の際の住民税の徴収方法の選択については、あくまでも給与所得以外の住民税についての場合です。 また手引きにも『給与所得に対する住民税については、「給与から差引き(特別徴収)」されます。』と書いてあります。 つまりこれは同じ収入でも事業所得や雑所得など副収入を対象にしているのであって、給与所得は含まれていないという事です。 それにもし出来たとしても、特別徴収(給与からの天引き)という手間の掛からない楽な方法から、普通徴収(窓口で本人が直接支払う)という手間の掛かる面倒な方法に変えると言うことは誰が考えてもおかしいと思いませんか、当然会社もおかしいと考えると思いませんか。 実は住民税を特別徴収から普通徴収に変えるというやり方は、昔からあるポピュラーなやり方で、会社の担当者であれば全くのド素人でもない限りみんな知っています。 普通の担当者にとっては社員が住民税を特別徴収から普通徴収に変えたときは、税務上に会社に知られたくない何かがあるというのは常識なのです。 質問者の方の夫の会社が実際にどこまでやっているかはわかりませんが、一般的にいって特別徴収の税額通知書をチェックしている会社は結構あります。 例えば副業禁止の会社ではこれをチェックすることによって、すぐにわかります。 もし副業をしていなければ、左上から3番目のその他の所得計も、その右の主たる給与以外の合算合計所得区分も空欄のはずです、しかし副業をしていればのその他の所得計には数字が入っていますし主たる給与以外の合算合計所得区分の給与所得欄にも★の印がはいるはずです。 つまり単にどこか一ヶ所の数字が多いだけでそれを見逃すか見逃さないかと言う単純な話ではなく、明らかに数字が入ってはいないはずのところに数字が入っていて、印が入っていないところに★の印が入っていてしかも本業の所得と副業の所得が別々に記載されいてさらにその合計も記載されているのですから一目見ればすぐにわかるはずで、どこにも聞かなくともすぐに副業をやっていると言うことはわかります。 >地方税の徴収が一年遅れであるということと関連があるのでしょうか。 そうですよ、1年遅れだから確定してから数字が出てくるので前年の収入が総てわかってしまうのです。 一応繰り返しますが質問者の方の夫の会社が実際にどこまでやっているかはわからないですよ、そういうことは全くやっていないという可能性もあるし、やっても担当者が間抜けで見落とすという可能性もありますし、あくまでも一般的な話です。

  • dxexr
  • ベストアンサー率47% (39/82)
回答No.3

> 夫婦共働きなので、収入の多い主人の名前でするのが通常ですが 所得控除を受けることができるのは、実際に支払った人です。 (現実には、現金で支払った場合等、誰が支払ったか特定できない場合には、(減税効果が高いので)生計を一にする親族の内で、課税所得金額が一番高い人が控除を受ける場合が多いですが。) > 確定申告時に、地方税を特別徴収にするか、普通徴収にするか選べる項目があったような気がするのですが…支払いを普通徴収にしたとしても、再計算後の明細は会社に送られるということでしょうか? あれは、「給与所得以外の住民税の徴収方法」を選択するものですので、どちらを選んでも、給与所得に関する住民税の徴収法は変わりません。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>確定申告で医療費控除をした場合、所得税の還付分は会社に報告がいくものなのでしょうか? 所得税のみで言えばそういう報告はされませんので、会社はわかりません。 しかし住民税はどうしているのでしょうか? 普通徴収(窓口で本人が直接支払う)であれば問題はありませんが、特別徴収(給与からの天引き)ならば下記のような特別徴収の税額通知書が役所から会社に通知されます。 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/081/kobecityzei/shizei/kojin/zeigakutuuti.pdf#search=' それを見ればわかりますが、医療費控除の項目がありますのでひと目でわかると思いますが。

hanacan
質問者

補足

確定申告時に、地方税を特別徴収にするか、普通徴収にするか選べる項目があったような気がするのですが…支払いを普通徴収にしたとしても、再計算後の明細は会社に送られるということでしょうか? 地方税の徴収が一年遅れであるということと関連があるのでしょうか。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>確定申告で医療費控除をした場合、所得税の還付分は会社に報告がいくものなのでしょうか?  ・確定申告書に還付金を入金する口座の記入欄があります   その口座に振込まれます   会社は関係ありません  ・確定申告には源泉徴収票が必要ですがちゃんと発行されていますね

hanacan
質問者

補足

はい、源泉徴収票はあります。

関連するQ&A

  • 確定申告(所得税還付と医療費控除について)

    今年3月に会社を退職しました。3月までの給与収入は98万円ですが、会社から所得税を給与天引きされています。 収入が103万円以下なので天引きされた所得税は確定申告すれば全額還付されると思います。近々出産を控えており来年の確定申告の時期に税務署へいけるかどうかわからないので国税庁のHPで申告書を作成し、税務署へ郵送しようと思っています。 申告書作成の画面を覗いてみると、所得税還付と医療費控除の申請が一度に出来るように思いますが、医療費控除の方は私の名前ではなく世帯主である主人の名前で別に申告した方がお得でしょうか?(私の名前で一緒に申告しても、私は所得税を支払っていない事になるので無意味となるのでしょうか?)

  • 確定申告と医療費控除

    初歩的な質問で申し訳ありません。 初めてのことなので、説明の仕方等間違っているかと思いますが、 よろしくお願いいたします。 昨年8月に、主人の父が亡くなり、不動産(アパート)を相続しました。祖母の準確定申告は、以前からお世話になっていた税理士さんに頼んで完了しております。 主人の会社のほうでは、12月に年末調整を終えました。 そちらで、本人と私の生命保険控除をいたしました。 不動産所得の確定申告をしなければならないのですが、これとあわせて、医療費控除の申請(医療費90万程度)をしようと思っております。 このような場合、主人が2007年に得たすべての所得の合算で、医療費控除を受けたいのですが、年末調整の終わってしまっている会社給料分は、除外されてしまうのでしょうか? もし除外されないとすれば、会社の給与所得の源泉徴収票は、必要になりますか? 初めてのことなので、税理士さんに頼んだほうがよいものか、これから毎年やらなければならないので、自分で勉強したほうがよいか悩んでおります。 不動産の確定申告は、自分でやってもさほど難しくはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告(会社に所得税還付金を使い込まれた)

    こんばんわ。 確定申告の時期ですが、 医療控除の申請だけをするつもりでしたが 年末調整の所得税還付金を会社に使い込まれ 労働者個人に還付金が還付されていません。 会社が給与遅配しています。 給与も支払われる見込みがなく 還付金も還付される見込みもありません。 コレって、雑損控除になりますか? 還付されていないことは 税務署に申告すればいいのでしょうか? 横領で警察に被害届けを出せばいいのでしょうか? よいお知恵を頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 確定申告と医療費控除

    去年の6月末までOLをしていて、7月から主人の仕事を手伝っています。 主人は個人事業主で、白色申告をしています。 OL時代の源泉徴収が96万ですが、医療費が70万以上払っているので、医療費控除の還付をうけたいのですが、 この場合、主人の申告で専業従事者に入れると控除はできるが還付はできないと聞きました。 還付を受けたい場合、給与所得者として私自身の確定申告をした方がいいんでしょうか? それとも96万では無理なんでしょうか? 住民税や保育園の保育料などの関係も合わせて教えてください。

  • 夫婦どちらで医療費控除???

    10月に帝王切開で出産しました。そのため、年間通した医療費が10万円を超えるので医療費控除の手続きを行う予定です。 夫婦共働きで、私が公務員です。主人の給与形態は年末調整は行わず、確定申告定の際に所得税を支払う、といったものです。 こういった場合、どちらで医療費控除を行うほうが還付金が多くなるのでしょうか?

  • 医療費控除&住宅ローン控除と確定申告について教えて下さい。

    私は2006年の2月に出産し、現在育児休暇中です。 2006年の給与は76万円のため、源泉徴収税額は0円でした。 そのため、医療費控除は主人に確定申告をしてもらえばいいんですよね? それから、主人と別々に住宅ローン控除をしているのですが、おそらく2006年の年末調整では、私の納めた税金が0円のため住宅ローン控除は意味がなかった(所得税の還付がなかった)ように思うのですが、今年のように私の所得が低い場合には主人が確定申告をすれば、私の借入残高も含めて還付される等という制度はあるのでしょうか? また、今後私が退職した場合には住宅ローン控除はどうしたらよいのでしょうか? 色々調べてみたのですが、よくわからなくて困っています。

  • 確定申告の医療費控除について

    こちらのサイトで「医療費控除は5年間遡って確定申告が出来る」と言う書きこみを拝見しましたが、昨年、私は会社を退職し、普通に還付請求するだけで払った所得税がほとんど戻ってきました。主人は昨年の収入が小額で払う税金がありません。この場合、翌年の確定申告で医療費控除の申請をする事は出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 確定申告(医療費控除)について

    夫婦合わせてですが、去年の医療費が15万円程度かかりました。 確定申告で還付手続きをしようと考えておりますが、下記のケースの場合、夫・妻のどちらで確定申告をすべきでしょうか。 昨年の年収:夫 給与450万円+不動産収入70万円 妻 給与250万円 ※妻は昨年末に退職し、夫側の扶養になっています。 尚、夫側に住宅ローンがあり、所得減税され、実質、すでに所得税は全額還付されています。 この場合、夫側で医療費をいくら申告しても、還付されるものがないので、妻側で確定申告で還付手続きをする方が良いと考えていましたが、この医療費控除で市民税の減額も受けられると聞いた為、どうすべきか迷っています。 (還付はなくても、市民税の減額を狙って夫側で申告した方が良いのか、市民税の減額は無視して妻側で所得税還付を受けた方が良いのか) お詳しい方のアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告で医療費控除と主婦のパートの源泉徴収税の還付の両方を申告すると医療費控除で戻る額が変わりますか?

    今年は主婦である私が60万円ほどのパート収入を得て、所得税が2880円引かれました。(源泉徴収表もあります) 確定申告をすると税金で引かれた全額が戻るとパート仲間に聞きました。 毎年、医療費控除の申告をして還付金を受けてきました。今年も医療費がかさみ確定申告をしますが、 今回、パートの所得税の還付を合わせてすること、主人の収入と私のパート収入が加算され医療費の還付金額が減るのかどうかが気になります。 2880円の私の所得税を還付するために、医療費の還付金額が減るのであれば…夫の収入での医療費控除のみ行い、私の所得税の還付申告はしない方が賢明なのかなぁ、と迷っています。 確定申告のシステムも良くわからないので、その点についてご回答をよろしくお願い致します。

  • ○○控除・・・何の税から控除(還付?)されるのですか?

     初心者です。年末調整のことについて悩んでいます。  今年、社会保険料控除、扶養控除、住宅ローン控除、医療保険控除を申請する予定です。今年2月から主人の扶養に入りました。 (1)医療費控除は所得税より控除され、還付されると思うのですが 社会保険料控除、扶養控除、住宅ローン控除は何税から控除されるのでしょうか?   (2)6月からの税源委譲に伴い、所得税が減った分、もし上記の各控除が所得税より控除(還付)されるのであれば、控除しきれないと思うのでうすが。「住宅ローン控除の税源委譲による経過措置」は来年、申請するつもりですが、それでも各控除が所得税から控除されるのであれば、控除(還付?)される額が少なくなってしまうのではないかと心配です。 どのような仕組みになっているのでしょうか? (3)現在、専業主婦です。自分の分の確定申告として、主人の会社に年末調整してもらえますか?私は今年1月までに45万程の給与収入があり(2月より扶養されている)、その後、雇用保険の関係で年金と国民健康保険の社会保険料、また自分名義の生命保険料の支払い分があります。自分で確定申告しなくても、主人の会社で年末調整できるものであれば、申請したいのですが出来ますか?  どなたか、ぜひ詳しく教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。