• ベストアンサー

不況 恐慌 大恐慌 の違い

経済界?で使用される言葉で 不況 恐慌 大恐慌  よく意味が似ているような気がします。 この三つの言葉の意味の違いを教えてください。 出来れば、中学生にも分るような、平易な説明をしてもらえると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

明確な基準がある訳ではないと思いますが 要は程度の違いです 一国レベル、幾つかの国を巻き込むレベル、世界レベル 例えば1929年の世界レベルの経済恐慌は未だ習ってないかなあ これは大恐慌と言って良いでしょう 嘗て経験した事のないレベルで世界中を巻き込みました 好景気の後には不況が来るのは過去に沢山見られます そして不況の後には好景気が という具合に繰り返すのです 好景気/不況の循環は大量生産時代が始まってからで機械の発明の結果と言えますが 何と言っても飽くなき欲望を制御出来ない所から来るのでしょう つまり心の問題 行って見てきたような事を書きましたが 歴史で学ぶ事です 高校で出て来ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

特にそこまで小難しく考えて使い分けてるわけじゃないと思います。 そもそも元の言葉にも明確な定義があるわけではありません。 普通に景気悪いのが不況でガクンと景気が悪くなるのが恐慌ですが どの辺からが普通でどの辺からがガクンなのかは人それぞれです。 不況が訪れるたびに「この不況は普通の不況とは違う!今回は長期化するぞ!」 って毎度喚いてる人はいますし、単に刺激的な文句が 食いつきがいいってだけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在の日本はただの不況なのですか。それとも経済恐慌と呼べる状態ですか。

    初めまして。 よろしくお願い致します。 質問は 「現在の日本はただの不況なのですか。それとも経済恐慌と呼べる状態ですか。」 です。 最近、そんな煽り文句を、週刊誌ぽいサイトで読んだもので・・・。 不況と恐慌の言葉の違いがよくわからないのですが、 なんとなく世間では両者は分けて使われていますので、 経済学ではきちんとした定義があるのかなぁと思って質問しました。 現在の日本の経済状態と合わせて、 現実をきちんと表現する方法を教えていただければ幸いです。

  • 恐慌について

    今、恐慌について調べています。恐慌についてのことは景気の循環過程における最悪の経済状態であり、恐慌が起こると価格の暴落したり失業の増大や破産や破綻が起こることだとわかるんですが、一般的に言われている恐慌が起こるきっかけというか恐慌が起こるまでのプロセスみたいなものが調べていてもよくわかりません。検索してヒットしても、よくわからないんですよね。。。 もしよろしければ経済の専門用語などがあまりよくわからないわたしにもわかるような説明お願いします^^またこのHPを見ればわかりやすいよっていうのでもいいので。よろしくお願いします。

  • 世界大恐慌

    大学のレポートを書いています。 たくさんの意見と皆さんの考え方を知りたいので、教えてください。 第1次世界恐慌(1929)の以前と以降では、経済における考え方の違いについて、何を思いますか? 何か変化したと思いますか? 経済の考え方の違いについてお聞かせ下さい。 多くの考えをお持ちしています。 よろしくお願いします。

  • 「恐慌の可能性は貨幣にある」とはどういう意味なの

    「恐慌の可能性は貨幣にある」とはどういう意味なのでしょうか。 これを説明せよという課題が出ました。おそらくマルクスの資本論についての授業なので、マルクス経済学からの観点だと思います 。 商品と貨幣の二重存在 販売と購買の分離 この二つの要素を書けば大丈夫でしょうか。それとも全くの見当違いでしょうか。 教科書を読んでもあまりよくわかりませんでした。どなたか教えてくださると幸いです。

  • 恐慌下における経済政策と金融政策の違い

    恐慌下における経済政策と金融政策の違いを教えて下さい。

  • 不況と不景気って・・・

    不況と不景気って、意味は違うのでしょうか? 不況というと世界経済を指した言い方っぽいですが、不景気だと国内経済を指した言い方のような気がします。

  • 現在と74年の不況の違い!

    現在の不況と1974年の不況の違いは、どんなとこが違うんですか? まだ経済学始めたばかりで、さっぱりで。GDPがマイナスだったのはわかったのですが・・・ よろしくお願いします。

  • アメリカにもう一度大不況がおきたら ?

     1929年に世界恐慌はアメリカを発端として世界に広まっていきました。そのときのアメリカ国内での対応はかなり革命的なものだったと思っています(社会的にも経済的にも。)。例えば農業調整法(AAA)や全国産業復興法(NIRA) ワグナー法など。こうした改革行うことで乗り切りましたが、今アメリカにあの世界恐慌並の不況がやってきたら、今のアメリカは、経済的、また社会的改革なしで乗り越えることができるのでしょうか? そして乗り越えられないならばどのような方法が考えられるでしょうか。お願いします

  • 今回の世界同じ不況の原因は何か?

    1920年代の恐慌前夜と同じような経済情勢になってきた。また、恐慌が繰り返されるのか? 経済学が発達し、IMFとか世界銀行とか、さまざまな経済の仕組みが高度化したはずではなかったのか? 需要を越える生産をすると、デフレに落ちこむ。生産以上の貨幣を発行すると、インフレに落ちこむ。 今回の世界同時不況は、世界的に見ると何が原因なのだ? ソ連と中国が資本主義経済圏にはいってきて、安い労働力が一挙に世界に放出され、支払う賃金の割りに多くの物を生産してしまって、需要不足に陥ったのが原因ではないのか? 

  • 恐慌の原因はマネーサプライの急激な減少?

    ノーベル経済学賞を受賞したシカゴ大学のミルトン・フリードマン教授とアンナ・シュワルツは、マネーサプライの急激な減少が恐慌の原因であるとしています。 ケインズも、大恐慌期にデフレ的衝撃を与えたのは緊縮的な金融政策であると考えていたようです。(テミン(1994)) ※参考:世界経済同時危機(原田泰+大和総研) 恐慌の原因はマネーサプライの急激な減少ということで間違いないでしょうか。 ということは、今の日本のデフレ不況の最中に、日銀がやっているような緊縮的な金融政策を行うことは危険極まりないという認識でいいでしょうか。(単純に当てはめるのは難しいとはおもいますが)

このQ&Aのポイント
  • ファックス受信中にプリント中の表示のままプリント開始せずに止まる
  • 受診したファックスのプリントができないトラブルについて相談したい
  • プリント中の表示がまま止まってしまう問題に対して試したことやエラーの内容を教えてください
回答を見る