• ベストアンサー

社員間のトラブル・・・会社側の責任は?

小さな商社を経営しております。 先日、ある女性を新たに社員として採用したのですが、 その指導に当たらせた男性社員がセクハラまがいのことをしたらしく、女性は抗議の電話をよこしたきり、出社しなくなり、その後連絡がとれません。 男性社員に事情を聞いたところ、かなりセクハラの内容がひどかったため、本人の同意も得て、その日限りで解雇としました。 ところが本日、女性の身内の方から電話があって、会社および当該男性社員を訴えると言ってきました。クビにした社員のことでも、会社は責任をとらなければならないのでしょうか。 女性社員に対しても、たしかにかわいそうではありましたが、もっと早く相談してくれれば、あるいは、いきなり出社しなくなるというやり方はどうか、という思いもあります。 大ごとになるくらいなら、私が頭を下げ、お金かなにかで賠償し、それで終わりにしてしまいたいというのが本音ですが、実際のところ、会社にはどの程度の責任があり、私はどう行動するべきなのでしょうか。 途方にくれています。

noname#177933
noname#177933

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AoiSmile
  • ベストアンサー率43% (34/78)
回答No.4

No2さんへの、コメントで、あなたが述べているところは、重要です。 まず、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律」という法律に、 ////////////// 第二節 事業主の講ずべき措置 (職場における性的な言動に起因する問題に関する雇用管理上の措置) 第十一条  事業主は、職場において行われる性的な言動に対するその雇用する労働者の対応により当該労働者がその労働条件につき不利益を受け、又は当該性的な言動により当該労働者の就業環境が害されることのないよう、当該労働者からの相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備その他の雇用管理上必要な措置を講じなければならない。 /////////////// とあります。 そして、この規定については、次のように説明されています。 ///////// この指針を遵守したことが、当然に使用者の責任を免れさせるものではないが、同責任の有無の判断において使用者に有利に考慮されることは間違いない。 企業としては、同旨真に記載された、社内報、パンフレット等で広報・啓発すること、服務規律・就業規則に規定すること、労働者に対して研修・講習当を実施すること、などに努めるべきである。 ///////// 以上を踏まえますと、 >大の大人に、「セクハラはいけません」と、講習会でも開いて教え込まなければならないのでしょうか。 というのは、していた方が良かった、ということになります。 しかし、他方で、あなたは、 >女性社員には、毎日「困ったことはないか」「戸惑うことはないか」 と時間を作って話を聞いていましたし(彼女が問題の件について発言することはありませんでした)、 >男性社員は古くからいるベテランで、取引先の評判も良く、社内で妙な風評を耳にしたこともありません。今でも彼がそんなことをしたとは信じられないくらいです。 というような事情があるといいます。 特に、個別的に話を聞く時間を設けていたということは、責任を否定する方向に働きますので、今後の訴訟の準備の為にも、その事情を具体的に整理しておくことが大切だと思います。 また、あなたのお話を窺った限りでは、直ちに、あなたに責任が認められるようなケースではありません。 ですから、今後の対応としては、 会社としては、彼女に対して十分な配慮を尽くしていた事情を説明することとし、不用意な、会社側の落ち度のようなものを認めないようにしましょう。 なお、「まさか彼が」というのは、当面は、あまり持ち出さず、相手方が彼の不行跡を指摘してきたときに、それを打ち消す方向で用いることが無難であると思います。 ただ、訴訟も進展すると、裁判所の方から事実上の和解案が出されるでしょうから、その時点にまで紛争が煮詰まったのであれば、真摯に、それを受け入れられるか否かを検討することをお勧めします。

noname#177933
質問者

お礼

具体的なアドバイスをありがとうございます。 とても勉強になりましたし、励まされました。 これからどうなっていくのか、不安でたまりませんが、 私がしっかりしなければと、改めて思わされました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.5

#4様が私の言いたい内容をお答えされてるので 一言だけ 私の会社はセクハラについて講習と言うより、勉強会的なこと行ってますよ。 年1回は必ず。 内容はグループワーク的な内容で「個人の思うセクハラとは」「セクハラとセクハラでない境目は何か」等など 当方の会社も約半分は女性社員です。なのでお互い対等に仕事をする上で、極普通の会話の中にも「セクハラ」が潜んでる事があったりするので、グループワークの勉強会をしています。 ご参考になれば幸いです。

noname#177933
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりましたが、とても参考になりました。 さっそく実行し、継続していくつもりです。 ありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

俺が経営者なら一人で悩んでいないで 弁護士に相談します。 すなわち相手の女性が弁護士を通じて正式に 慰謝料を払えと言ってきたのであれば、こっ ちも弁護士にお願いして慰謝料の妥当額を算 出しないことには始まらないとおもいます。 でも相手が勝手に慰謝料出せと言ってきてい るのであれば俺が経営者であれば絶対に払い ません。 たしかにそういう社員を雇ったのは経営者かも しれませんが経営者が知らないところでおきた セクハラの事まで関知できません。 経営者が知っていて黙認していたのならいざ知 らずまったく蚊帳の外でおきたことまで補償する 必要はないと思っています。 それを確実なものにするためには相手が素人な ら素人の俺が俺の考えのもと断るし相手が プロならこっちもプロを雇って対抗します。

noname#177933
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の私の心情にもっとも近いご回答でした。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

貴方セクハラのこと軽く見すぎです。 女性にとっては屈辱的な行為なんですよ。 まずそこを理解してください。 で、本題ですがこれ当然女性は恐怖などがあるので当然会社に出てこれません。 なんせセクハラした人が自分の教育担当なのですから。 そのセクハラ社員ですが、現時点では解雇扱いでしょうがセクハラを行った時は?社員ですよね。 その社員監督するのだれ? その社員を雇って他の何処の会社? セクハラが発覚して解雇は判りますが、セクハラ行為時点は社員ですよね。 なら社員の行為の責任会社が面倒見るの当然でしょ。 そりゃその様な対応していたら 告訴もされますね。 今後 直ぐにでもまた同じ事 セクハラ 起こる環境です。 管理者がもっと自社の社員教育しないとダメですよ。 可能なら 早々に御社も弁護士雇って示談交渉されるべきです。 これ 裁判になったら 御社 かなりのダメージくらいます。 今取引してる会社 へタすりゃ 取引中止になりかねません。 だって セクハラで裁判沙汰になってる会社と取引してるの知られたら、そこの会社と同じと見られますもの。 ちゃんと管理してたら こんなにお金使わなくて済んだのにね!

noname#177933
質問者

お礼

考えさせられました。 しかし、「ちゃんと管理してたら」とは具体的にどういうことか、 自問するのです。 女性社員には、毎日「困ったことはないか」「戸惑うことはないか」 と時間を作って話を聞いていましたし(彼女が問題の件について発言することはありませんでした)、 男性社員は古くからいるベテランで、取引先の評判も良く、社内で妙な風評を耳にしたこともありません。今でも彼がそんなことをしたとは信じられないくらいです。 今後のことを考えると、私自身、社員とどう接していったらいいのか、どういう教育をしていくべきなのか、悩みはつきません。 大の大人に、「セクハラはいけません」と、講習会でも開いて教え込まなければならないのでしょうか。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

例え解雇したとしても、セクハラがあったことには間違いがなく、経営者の管理不行届と言うことで、男性社員と同等又はそれ以上の責任追及がなされることでしょう。但し、女性社員の勤務態度にも幾らかの無責任さがありそうですので、その点においては、例え、慰謝料請求が同時にされたとしても、減額対象にはなることでしょう。 経営者側としては、弁護士等の専門家の意見を早急に伺うなり、訴訟を含めての対応をしてくれるように依頼すべきです。個人対応では、慰謝料も含め高額な金額を要求されかねませんし、刑事事件にもなると思われますので素人では対処することは難しいです。

noname#177933
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとか自力で解決したいと思いましたが、 話はこじれそうな気配。 やはり皆様のアドバイス通り、 専門家に間に入って頂くのが一番かもしれません。

関連するQ&A

  • 会社法580条2項の有限責任社員について

    初学者レベルの者です。 会社法580条2項の有限責任社員は、合資会社についてのものであり、合同会社のそれ(有限責任社員)はあたらないと思うのですが、このこと(「会社法580条2項の有限責任社員は、合資会社のそれ(有限責任社員)である」こと)を示す条文はどれでしょうか。 よろしくお願いいたします。 (社員の責任) 第五百八十条  社員は、次に掲げる場合には、連帯して、持分会社の債務を弁済する責任を負う。 一  当該持分会社の財産をもってその債務を完済することができない場合 二  当該持分会社の財産に対する強制執行がその効を奏しなかった場合(社員が、当該持分会社に弁済をする資力があり、かつ、強制執行が容易であることを証明した場合を除く。) 2  有限責任社員は、その出資の価額(既に持分会社に対し履行した出資の価額を除く。)を限度として、持分会社の債務を弁済する責任を負う。

  • 合資会社 有限責任社員の死亡

    合資会社の登記について、会社法施行以前に有限責任社員の内に既に亡くなっている方がおり、現在までその旨の登記もしておりません。旧商法では、有限責任社員が死亡したときは、定款に定めの無い限り、その相続人が社員となるようですが、古い会社なので(昭和30年に設立)、亡くなっている有限責任社員の方の連絡先がわからず、相続人の方もわかりません。 社員の変更による定款変更の、社員の同意書を作りたいのですが、やはり既に亡くなっている有限責任社員の相続人の方にも、同意書に印鑑を押してもらわないといけないでしょうか?

  • 派遣社員の勤怠 派遣会社の責任

    こんばんは。教えてください 辞めた同僚正社員の公認に8月から派遣社員を契約しました。 彼女は休みがちで1週間に1日は突発的に休み責任感も感じられないので1月で契約を切り他の派遣社員へ変えることにしました。 その事実を派遣会社から彼女が知ってから、「次の面接に行く」「体調が悪い」などの理由でほとんど出社しません。 経理ですので月末は大変忙しいので、困っています。 こういった場合、派遣会社にどんな責任をとらせることができるでしょうか?よろしくお願いいたします

  • 使用者責任

    会社などで従業員が何らかの不正・不祥事を働いたとします 会社は従業員を雇用していました 使用者責任とはどのようなものなのですか?またどれぐらいの範囲で責任を取るものなのでしょうか? 1セクハラ上司 即解雇 上司を雇っていた会社は? 2解雇権なきもが解雇を通達 それによっていち従業 員路頭に迷う 解雇権なきものの処分は? 3経理不正発覚 経理部長処分 その上司は 会社  は? などなどですが 例は参考程度にてお願いしたいのですが 肝心なのは使用者責任範囲です よろしくお願いします

  • 無責任なことを言ってきた男性社員

    無責任なことを言ってきた男性社員 30代前半女性ですが職場に言うことが無責任すぎる同年代男性がいます。 表面上の会話では特に問題ないのですが仕事のこととなるとちょっと・・・と思います。 以前にかなり大きいことを言っていてそれに対してうまく行かず、後々になってもお体裁が悪くその話になってしまうと「スウーッ」とその場を立ち去る・・・。 これは生まれもっての性分なのでしょうか? 逃げないできちんと責任を取るくらいの気持ちがないといけないと思いませんか?

  • 社員とパートとのトラブル

    私の会社にいる30代後半の男性社員と40代後半の女性パートの件でなやんでいます。 入社当初は大変仲がよく、他の社員から恋愛感情を疑われたほどだったんですが 現在はとても険悪な雰囲気です。 同僚にきくとその女性のパートからは「会社を辞めたい」といった言葉がでるほどらしいのです。 発端は小さな誤解の積み重ねだとは思うのですが(実際これという原因がないようです) 男性社員が他の女性パートにその女性パートとうまくいってない旨を相談したらしく そのことが当事者の耳に入り、相手がそのように考えていたことにショックを受けたらしく それから全く口をきかない、挨拶もしない、職場の雰囲気も悪くなるといった具合です。 ほか社員から、何とかしてほしいといわれましたが、正直、具体的な解決案に困っています。 今月中に、男性社員の胸のうちをきこうとは思っています。 男性社員は既婚3人の子供がいます。性格は神経質ですが責任感も強く仕事に前向きではいます。 女性パートは離婚して4歳の子供を一人で育てています。 最近、イライラしているせいか他パートに対する態度もきついように思います。 私としては2人には会社を辞めてほしくありません。 なにか、アドバイスがあったら宜しくお願い申し上げます。

  • 派遣会社の責任について

    ベネッセの個人情報流出の問題について、ベネッセ本体と委託先や漏洩した派遣社員(SE)個人に責任があるのは当然ですが、当該派遣社員を雇用し、派遣した派遣会社は、派遣先の会社と派遣に関する契約を結んでいると思われ、その中には、個人情報保護を遵守する事項も含まれているでしょうし、派遣元の派遣会社にも責任があると思われるのに、知る限りでは、世間(マスコミ等)では、派遣会社の責任は全くといってよいほど報道されていませんが、何故でしょうか。 派遣会社の個人情報遵守の問題もありますが、派遣会社がそのような(借財のある)人物を派遣した責任や、教育の責任もあると思われます。 派遣社員の給料が安くても、派遣会社はそれなりに儲けているでしょうし、派遣の条件が緩和され、今後、日本全体で派遣社員を増やす傾向にある中で、今回の事件を機会に、派遣会社の責任の問題も明確にしておかないと、将来に禍根を残すと思いますが、どうでしょうか。

  • セクハラでの使用者責任

    はじめまして、質問よろしくお願いいたします。 入社以来ずっとセクハラを受け続けて10月半ばにやっと 内部告発をして只今会社の事実確認中です。 (セクハラを受けていたのは4ヶ月間) こちらの損害といたしましては、 ・セクハラによりPTSDになってしまい会社に出社することができません。 ・アルバイトという形なので出社しない時間に関しましては 給与が支払われません。 そのため会社から傷病手当の給付を受けるように進められているのですが・・・・。 私が見る限り会社はやることはやっているように思います。 双方への事実確認周りの人からの聴き取り調査等 上記のような場合は会社はやることはやっているので 使用者責任のようなものには問われないのでしょうか? もし可能であるのならば損害賠償を請求したいのですが・・・・ よろしくお願いいたします!

  • 無責任な無断欠勤社員

    欠勤初日に「具合が悪い」とだけ会社に連絡を入れただけで もう数日無断欠勤の社員が居ます。 会社から連絡を取ろうとして携帯電話を鳴らしましたが 出ません。折り返しの連絡も一向に有りません。 勤続3年の社員ですが、過去のも似たような事がありました。 解雇する場合法律的にどうでしょうか? 給与の支払い義務はどうなるのか? 詳しい方教えてください。

  • 責任を擦り付け合う会社と話し合いの席を設けるには

    はじめて投稿いたします。 会社側と話し合いができなくて困ってます。 法律に明るくないもので、アドバイスよろしくお願いいたします。 6/30夜、電話でアルバイト先の上司から「6/30付けで辞めるか、会社を続けるなら週3の3時間出勤かどちらかしか選べないんだよ」と連絡がありました。 わたしはとりあえず即答せず、翌日労働基準監督署にTelして、「自主退社ではなく、解雇という形を取らせなさい。解雇理由書と解雇予告手当を請求できます。」とアドバイスを受けました。 翌日、会社と連絡を取ったのですが、当時の責任者は降格されており、「もう権限がないからそういうことはわからない、人事部に言ってくれ」と言われ、人事部に連絡をとりました。 しかし人事部からも、「そういうことは当時の責任者と話し合ってもらわないと、こちらではわからない」と言われて、どこに話をしていいのやらわかりません。 こういった場合はどのようにしたら、しっかり話し合いができて、かつ、どのように話したら解雇扱いにしてもらえるのか、解雇理由書、解雇予告手当てを支払ってもらえるのか、併せて教えていただけるとうれしいです。