- ベストアンサー
遺伝子オントロジー(GO)って?
遺伝子関係の勉強が苦手な者です。ある授業で、遺伝子オントロジーについて調べることになりました。どなたか分かりやすく説明していただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
安直ですが、ネット上で http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC http://www.geneontology.org/index.shtml (これのFAQあたりを) バイオインフォマティクス時代の要請として出てきた概念です。 遺伝子には、研究分野や対象生物ごとに、ばらばらに名前がつけられているわけですが、遺伝子を遺伝子名という記号で表すだけでは、遺伝子の属性はわかりません。分野・生物種ごとに違う命名法だと、たとえ異なる生物でも同等の遺伝子であっても専門知識がなければ判断できませんし、遺伝子生物全体の情報を統合したインフォマティクスをするのに不都合です。 そこで、一つの遺伝子を一つの名前で表すのではなく、一定のフォーマットに従った多角的な情報(生物学的プロセス、細胞の構成要素、分子機能)のまとまりで表そうというのが遺伝子オントロジーです(と、私は理解してますが)。
お礼
早速の解説ありがとうございます。やっと意味がわかりました。この回答を参考に、自分なりにもっと勉強していきたいと思います。