• ベストアンサー

図脳RAPIDとKEY-CAD proというソフトについて教えてください。

-takの回答

  • ベストアンサー
  • -tak
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.2

将来建築関係の仕事がしたいということなので、CADの基本的なことから・・・ 将来的なことはわかりませんが、現在一般的に使われるソフトはAUTOCADとJW-CADです。これには理由があり、現在のCADには、完全な互換性がありません。 一応dxfが標準規格となっていますが、完全な互換はできません。 たとえば、AUTOCADで作ったファイルをJW-CADで読み込むと、線種や文字の表示(太さや大きさ)がずれてしまうことがあります。 このため、CADソフトは乗り換えにくい、となってしまっています。 もともとdxfは標準規格では無く、AUTOCADの開発をしたAutodeskが開発したものだからです。 これは現在共通フォーマットを確定しているところで、今年来年には解決するようです。 KEY-CADはさわったことはありませんが、頭脳RAPIDとAUTOCAD、JW-CADは使ったことがあるので、感想をまとめておきます。 頭脳RAPID 長所 ・操作が容易 ・専用の3D作成ソフトがあるので、3D化もできる 短所 ・実際の現場で見たことがないので覚えても意味のないこともある ・3D系のソフト自体が複雑でわかりにくい。また、リアルな3Dを作る事が困難 JW-CAD 長所 ・操作が容易 ・フリーでDOSベースなのでパソコンのパワーを求めない ・実際の現場で使われていることも多く、多くのアドオンソフト(構造計算など)  があるので作図時間を短縮できる 短所 ・DOSベースなので印刷や、bmpなどの貼り付けができない(JW-CADforwinや  ツールを使えばできる) ・文字作成に制限が多い。また、設定がやや面倒 AUTOCAD 長所 ・高性能 ・3D化するためのソフトが多く、また使いやすい(AUTOCADでもできます) ・現場で使われていることが多い。これはネットワークなどにも対応しているため ・Officeの表などをD&DでコピーできるのでExcelなどと併用できる 短所 ・操作が複雑(さらにA1で1/100で作図という設定がない、など初期設定も複雑) ・高価である ・パソコン自体もそれなりのパワーが必要です。 以上です。正直一長一短で、学んだことが即実行できる、と言うわけではありません。就職先でどんなソフトを使っているかに明暗がはっきり分かれます。 標準フォーマットが確立されれば、一部解決されるとは思いますが、社員のためにCADソフトを購入してくれる企業は少ないと思います。 そこで、これからの勉強法ですが、まずはJW-CADを学ばれるといいと思います。ここで、まずCAD自体の基本的な操作を覚えましょう。JW-CADの機能だけでは満足できなくなれば、AUTOCADを学ぶといいと思います。 AUTOCADでも、2Dだけの作図でいい、と思うのであれば、さほど難しくはないと思います。 私はJW-CADの機能で満足ですが、職場にAUTOCADしか無く無理矢理覚えさせられました。 CADソフトは、職場で本当に左右されます。最初に述べたとおり、JW-CADとAUTOCADのシェア率が圧倒的に多いので、この2つを覚えておくと就職でも、実務でも、損はありません。 長文になってしまい申し訳ありません。がんばってください!!

natsumi90
質問者

お礼

大変参考になりました。 長所も短所も書いてあるので、私の求めていた回答です!! まず、JW-CADを使ってみます。 テキストも実は購入済みなので、あとは実行あるのみですね。 頑張って見ます。

関連するQ&A

  • 図脳RAPID 9 PRO

    図脳RAPIDなど建築製図を書けるソフトでお薦めのものを教えて下さい。 ちなみに図脳RAPID 9 PROの価格は幾ら位で買えるのでしょうか?

  • 図脳rapidとAutoCAD

    図脳Rapid7でAutoCADで作ったDXFを開いたのですが、互換性について質問です。 小さい点「・」が図脳rapidだと大きな「●」になって現れます。 長さ寸法の矢印「↓」が「V」から大きい「▼」に変わっていたり・・・ 図面が●と▼で埋め尽くされてしまいました。 図脳rapidでは「●」「▼」と認識してしまうということなのでしょうか、それともAutocadの時点で「・」「V」が目に見える表示と違う設定になっているとか・・・ 開くときの設定はいろいろ試してみましたし、dxf/R14、R12、DWGといろいろ試しました。 Autocadで非表示のレイヤが図脳rapidだと表示されることは分かりました。 CADの互換性はそんなに正確にではないと思ったほうが良いのでしょうか・・・ ちなみにもともとの目的はcadファイルをラスタファイル(bmp、tif等)に変換することです。

  • 図脳RAPID14

    タイトルのソフトをインストールし、再立ち上げをしてみました。すると図脳エクスプローラとRAPID14が自動で立ち上がってしまいます。立ち上げ時のソフト起動をしたくないので、設定がわかる方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • CAD 初心者です。 どのソフトを修得するのが良いのでしょうか。(機械系です。)

    ・CADを修得しようと考えまずは、フリーソフトで勉強をと考えJWCADを見つけそれをダウンロードし勉強しています。(このサイトでも皆さんに色々と教えて頂きながら) ・その後色々と調べると JWCADは建築図面が主であるとのこと。  機械系は、AutoCadが主であるとの事知りました。  但しAutoCadに関してはフリーソフトがなく値段も結構高い。  (1ヶ月間の体験版はあるようですが。) ・AutoCadに類似した物でRootproCadというソフトがあり、これのスタンダード版は、フリーソフトであるとの情報をこのサイトで教えて頂きました。 ・私は、主に機械系の図面について勉強したいと考えています。  その観点からも今 JWCADのはじめたばかりですが、RootproCadの方が良いのかと考え、RootProCadに関する情報をネットで探してもJWCADほどありません。 RootProCadお使いの方情報、ご意見いただければと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 3D CADソフトって何が良いですか?

    3Dプリンターを使った造形に取り組む事になりました。 何のソフトが良いかなぁ、と調べてみて、 フィギュア系や建築系ではなく工業系(部品と部品を造形して試作品を作る等)の事がやりたいので、 「Geomagic Design Elements(ダウンロード専用版) 」10万円程度、 「Rhinoceros 5」15万円程度、 「AutoCAD Inventor LT Suite 2014」25万円程度、 「図脳RAPID3D Ver.8」8万円程度、 この辺がわりと安価な方で、それなりの事ができるのかなぁ、と思っています。 パソコンはウインドウズ8.1で、CPUはコアi7、メモリは16GB、ビデオカードはATI-FirePRO、OSはSSDにインストールしているので、それなりの性能だと思ってます。 それぞれのソフトのメリット・デメリットというのが調べてもあまりよく分からず、 価格面での差しか今は分かってない状態です。 3D CADを扱っておられる方々は、今たくさんいらっしゃると思いますが、 いろいろと使われた経験での良し悪しなどご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 平面図を書くのに便利なソフトは?

    A4の用紙に駐車場の区画図を描くことがありますが、JWCADなどの本格的なCADソフトはむずかしくて使えませんでした。精密な図面を引く必要はなく、概念図的な図面で十分なのです。 エクセルとワードは使えていますが図を描いたことはありません。ペイントは操作性が悪い印象を持ちました。 どちらの方が図を描くのに適しているのでしょうか?もちろんもっと簡単に図を描けるソフトがあればソチラでも構いません。 よろしくお願いします。

  • CADソフト頭脳RAPID15Proのレイヤ設定について質問です。

    CADソフト頭脳RAPID15Proのレイヤ設定について質問です。 複数のレイヤを使用し作図をしていましたが、使用レイヤが増えてきた為、 目的が近いレイヤどうしをグループ化しました。 「設定」→「作図設定」→レイヤを選択→右クリック→「レイヤグループ化」 の操作です。無事に幾つかグループ化できたので、保存し終了しました。(ZRD形式) 次にそのファイルを開くと、レイヤグループが無くなって、元のグループ未設定レイヤの状態に戻ってしまいます。 新規のファイルや他のファイルで試してみましたが、同じ状態になりました。 何かの設定が問題なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • CADソフトを学ぼうと思うのですがオススメはありますか?

    実家の建築業で事務をやっているのですが、CADも使えるようになってくれると助かるといわれたので少しずつでも勉強しようかと思っています。そこでCADを導入するにあたって使いやすくてオススメ、もしくはシェア率の高いCADソフトを教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 平面図を立体に起こすソフトを探しています。

    現在、社内で平面図(六面図)を立体(ソリッドデータ、あるいは面データ)に 自動で起こすソフトを探しております。 今までは図脳RAPID3Dを使い平面データ(DXF)を手作業で立体に起こしていたのですが、物によっては非常に時間がかかり、これを自動でできないか、という話になりました。 社内で取り扱える2次元データはDXF(AutoCADLT2002)、 3次元データはIGES,XVL(図脳RAPID3D Ver7.0)です。 取り込む2次元データは部品図ではなく組図になるので、六面図のほかにいくつかの断面図を使って内部形状の特定をします。 精度はあまり気にしませんので、2次元データと3次元データのつじつまさえ合っていれば大丈夫です。 OSはWindowsXPです。予算は大体10万円くらいを考えています。 このような条件に近いソフトはありますでしょうか・・・? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

  • CADのソフトで何かいいものがないでしょうか??

    建築会社をしています。 お客様にCADで立体図を書いて持っていったりしたいのですが なかなか難しいソフトばかりで年配の人が今から使うには 無理があるのです。(家の会社は年齢層が高いので・・) そこで営業も兼ねて簡単に画像を作成できるソフトがないでしょうか? 値段はあまり高くないほうがいいです。 どなたか教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。