• 締切済み

高校の3年になってもなぜ古文漢文が必修科目なの

高校の授業で3年生になってもなぜ古文漢文が必修科目なのでしょうか。 3年生になり大学受験を控えた理系のモノとしては選択科目で十分であると思うのですが。 古文漢文を教養として知っておいても良いのは分かります。知っておくべきと言うのもまーわかります。 しかし必修としている理由がわからないのです。 私としては今まで生きてきて、役に立ったこと、知らなくて困ったことはありません。今後も同じと思います。 生活の中でも娯楽の中でも知っておけば良かったと思う場面が皆無です。 物理、化学、地学、生物、日本史、世界史、地理 などでは習った内容のうち幾ばくかは役にたっているのを感じることが出来ます。 しかし、古文漢文はどうにもカケラも役にたった事例が見当たらないのです、今後も思いつきません。  たぶん、役にたつのは、今後古文漢文の教壇にたつひと、考古学を志す人(その種の学者になる人)だけだと思います。  加えて興味があって勉強する人とか。  その種の人の道楽に付き合わされてかなわない、時間と労力がもったいないと言うのが本音です。  知らないより知っていたほうが良い、とか教養として知っておいたほうが良い程度の回答は他でも見ています。それなら選択科目で十分であるはずです。  必修である必要があると判断できる回答が見当たらないので上記問いを記しています。 http://okwave.jp/qa348574.html  を見てみるとその学問を学んでも大学の中または教育者の中で閉じる学問でしかないと感じます。

みんなの回答

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.14

#10の回答は、ちょっと違いますので、補足させてください(#10さん、気を悪くされたらごめんなさい。悪意はありません) 文系が多いというのは、理数科目ができなくて文転したという、消極的な意味での文系が多いと言うことがあると思います。大学にしたって、理系学部をこさえるには、実験設備を用意したりなど、文系学部に比べてもコストが高いというのはあるでしょう。 さて、「文系教員が多いから、学校の授業も文系科目が多い」などと言うことは、どう逆立ちしても考えられません。 教育現場でカリキュラムを組む業務に関わりましたが、各学校への教員の配置は、公立であれば教育委員会が決めます。配分もちゃんと学校の規模などに応じて、基準がちゃんと決まっています。なので、「うちの学校は国語の先生が多いから、国語の授業を多めにしよう」などと言うことは、ありえません。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.13

#8です、 #12に、先に書かれてしまいましたが、質問文に二つの要素が混ざり合っているため、わかりにくいんです。 ・大学受験で必要のない古文漢文が高三で必修の理由 ・古文漢文の学習が、日常生活で役に立つことは何か と、いうことかと察します。 一つ目の問いについて #8,#4あたりで回答がすでに出ています。別に理系進学者の質問者さん個人の都合に合わせて、高校はカリキュラムを設定しているわけではありません。理系にも古典の素養を持たせることを目標にしているのかもしれないし、一、二年時では、ほかの科目の関係で、国語の必修科目を履修させることができなかったからなのかもしれません。あるいは、目的もなく、慣例で残っているだけかもしれません。んが、その真相は、あくまで学校に聞いてください、としか言えません。ここで話すことはすべて推測の域を出ません。(って、まず『国語総合』とか、科目名を明記してくれないと、なおさら状況が見えにくいです) そして、この問いの答えと二つ目の問いの答えは、区別して受け止めてください。まぜこぜにしないでください。 二つ目の問いについて 古文、漢文は、実学ではありません。虚学です。実学は、実際の生活で、直接的に役に立つ学問です。虚学はそうではない学問です。虚学の素養は、人間の生活をより豊かにするものです。また、無くても生きていく上では困らないものです。 なので、虚学に対して、「役に立つことは何か」と聞くこと自体、ナンセンスです。虚学ですから、質問者さんの期待するような意味で役に立つことはありません。ほかの回答にあるように、教養というあたりの言葉に落ち着きます。

回答No.12

たったの数人ですが、その中でも的確に趣旨の理解した人が 一人だということは、あなたの文章が分かり難いということだと思います。 それに私が回答しているのは、 >古文漢文はどうにもカケラも役にたった事例が見当たらない の部分についてです。 大学受験を基準に答えられても仕方がありませんよ。

回答No.11

極端に言えば、数学を必要と思わなければ 漢文を選択すれば良いし 逆も同じ。 ということをおっしゃってたんですね。 勘違いしてました。 >どうして古文漢文が必要であるか 今まで本を読んできたが意味があったか? これと同義だと思います。 ハウツーを学ぶわけではありませんので 具体的に挙げることは出来ませんし 申し上げても意味が無いと思いますが。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

記されたどなた様よりも問いの趣旨を全く理解して頂けていない様に思います。 理科系の大学に進むにあたり数学を受験科目に含めない大学はおおよそないと思います。 漢文を受験科目に含める理科系の大学は私としては見たことがありません。  国語的科目の中で紙面中に古文的な設問が選択で出てきたところはありました。(有数の大学1つだけ見ています) それ以降も何をいいたいのか示された文面では理解に苦しみます。

回答No.10

質問の趣旨を逸脱した回答が目立ちますね。 ROMIO_KUNさんのご指摘は尤もなことです。 理系にも(3年生になってまで)古文漢文が教養として必要だと いうのは嘘っぱちで,もしそれが本当なら,文系にとっても数学 や理科は必要なのに,その授業がないのは説明がつきません。 この矛盾した事態は,この国の特殊事情によります。 統計によると,日本以外の先進国では大学以上の学歴の人の内訳 は理系が約55%,文系が約45%というのが一般的ですが, 日本では理系が約25%,文系が約75%で極端に偏っています。 そのため,理系の人材が不足気味,文系の人材が過剰気味となり, 教員についてもそれは例外ではありません。 すべての教科をバランスよく勉強するのが理想なのですが, 理系教科の教員に対して文系教科の教員が圧倒的に多いために, どの高校も文系教科の総時間数を多い目に設定しているのです。 高校1年か2年で文系理系を選択することになっていますが, 無理やり文系を押し付けると批判が起こるので,うまく生徒を 言いくるめて生徒自身の希望を通したことにしているわけです。 (理系を希望すると,「理系は大変だよ」とか「文系の方が高給 だよ」という話が出てくるのもそのためです。) 誤解がないように言っておきますが,古文漢文が要らないとは 思いません。 ただ,数学や物理化学の勉強を削ってでも文系 の教科をねじ込む現状は異常だと思います。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

やっと趣旨を理解して頂けて正面から回答をして頂けたと言う感じです。 しかし、高校生に受け入れられる回答とはならず、やむ終えないのかな~。  お国の教育事情がゆがんでいるからとでも説明するしかないと感じました。  我慢して理系を志して下さい、と本人のヤル気を失わせる答えしか無いと感じました。  理系の若者が減っていると騒がれていてもこの様にしたのは教育制度自身と感じます。 方向を変えて「古文漢文が無くなったら何が困りますか」と新規な問いにしてみるべきか。

回答No.9

ANo.6の者です。 >>趣旨をそらされ人格否定をされた様で悲しい回答と感じます。 すみません、そういった意味ではありません。 誤解を招いたようです。 不快に感じたのであれば謝ります。 回答でお答えになられた、物理化学は理屈を理解するうえで役に立つとありますが、 その意義を見つけたのは、あなた自身だと思います。 つまり、古文漢文で得た教訓を生かすも殺すもあなた次第、という話です。 前回申し上げた通り、古文漢文の「文法」は私も意味があるとは思っていません。 しかし授業で触れた文献には大変意義があると思います。 同じく、 >>10gのモノが10センチ上から落ちて当たるのと、10から落ちて当たるのとどちらが痛いか 等の話は、この通りに授業では習わないはずです。 公式を理解し、理屈を自分で通し、応用し、 上記の考えに至ったわけでしょう。 あなたは、この公式が「使える」ように自分で発展なさったのです。 私は、こういう考えから 物理も古文も、同じく 応用できないのは学問に責任があるわけで無い。 自分に責任があると考えてます。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

皆さんにいろいろ書いて頂けているのですがなおも全く書かれていないことがあります。 なおも大切なことが書いて頂けていません。 古文漢文が必修でないといけない理由です。高校3年の時期に限らず、どうして古文漢文が必要であるかです。この理由がない限り選択科目でじゅうぶんであるはずです。 ・古文漢文を知らなかった(怠惰に学んだ)ためにこんな損をした、または知っておけば良かった場面があった。 ・古文漢文を知っていたためにこの様な得があった、得ではなくても生活の判断をする上で有意義であった とかでも何か記して欲しいのです。  そのあたり誰一人として記されていない様に見受けられます。  人生のカケラでも良いのです。  その価値があった上で高校3年の時期であってもこの学問は理科系の受験生にも必修である必要との解説が欲しいのです。 私の側から物理、科学、歴史、地理、運動とか全て意義があり何らかの役に立っているとどこかで書いたつもりです。 書いてないですが音楽、美術も必要と思います。 しかし古文漢文だけはどうしても答えが無い様に感じます。理解して応用してもなおも役に立つ場面がないのです。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.8

#4の回答にあるように、「なぜ三年生で必修になっているのか」は、質問者さんの高校が決めたことなので、ここで騒がれても、答えようがありません。学校に聞きましょう。 質問者さんは、実学こそが唯一学問であるとお考えと見受けられます。それほど、実学至上主義であるならば、専門学校を目指された方が性に合っているかと思いますよ。 なお、大学は専門馬鹿を作るところではないです。専門科目を中心に、広い教養を持つための場であります。また理系分野において、その学科名を見てもわかるように、今日、細分化しすぎてしまっている現実があります。もっと全体を見渡せ、有機的に各分野をつなげて研究する考え方が期待されてきています。大学に入ってからも一般教養科目では、文系科目に関してもありますので念のため。 「受験勉強」との兼ね合いについては、冒頭に書いたとおり、学校の方針の問題ですので、学校に聞いてください。高校教育=大学受験教育ととらえた場合、質問者さんのおっしゃるとおり、受験に関係ない科目は、選択科目にでもしておけばよいでしょう。 ただ、ほかの回答にもあるように、高校教育は、大学受験教育と同値ではないです。高校の方針として、理系進学者に対しても、漢文や古文の教養も持ってもらいたい、と考えていたりするわけかと思います。そういう方針自体、否定されるものではないと思います。 今回の場合、自分の都合にあったカリキュラムを組んでいる高校に行かなかった質問者さんにも問題あります。質問者さん個人の都合に合わせて、学校はカリキュラムを組んでいるわけではないので。なので、今度生まれ変わって高校に通うことがあったら、受験科目しかやらないような高校へ進学しましょう。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

「答えようがありません。学校に聞きましょう。」では、うーん、求める答えはないです、と言われてしまったと感じざるをえない。しかしその通りではあります。 学校(古文漢文の先生)に聞いたら決まりだからとしか返って来ないとのこと。まー聞かれた側の気持ちも分かりますしいけない相手に発してはいけない質問とも思います。 そんなんでもあり元は理科系の私に聞いてきたのは目に見えています。 先生も忙しいのでしょうか、その前に気を悪くされた様です。なので古文漢文の価値の大きさを聞く意味も有り今回の投稿となりました。 「実学こそが唯一学問であるとお考えと見受けられます。」とは書いていないつもりです、問いのキモは「なぜ高校3年のこの時期に必修であるか」です。 全国的に他の高校でもこの様な状況なのでしょうか。 ちょっと聞きまくったら上記の運用で通している学校が当方の学区内に複数あります。 私が代案を立てるなら ・必修にするなら1年2年の時にこの科目を入れるべきでは。 ・この時期にするなら選択科目にするべきでは。 です。20年以上この状況は続いている様です。確かに高校の「長」に明確に質問をするべきかも知れません。  実際に役に立っている場面を回答に記して頂けた方が皆無である様に感じます。どれも知っておいたほうが良い程度の回答に感じます。ならば選択でじゅうぶん。  古文漢文の価値を示し役に立っている実例(←これが一番)を答えて頂ければ3年時に必修でも何とか理科系の高校生は(私も)納得出来るかと思います。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.7

質問文だけ読んでいると、高校3年生が受験勉強に疲れて、 「なんで、こんな嫌いな科目までやらなあかんねん!」と 怒っているのかな?と思いました。^^; 補足を読み、大人の方であるとわかり、ちょっとばかり安心。 >高校の授業で3年生になってもなぜ古文漢文が必修科目なのでしょうか。 3年生になり大学受験を控えた理系のモノとしては選択科目で十分であると思うのですが。 何でなんでしょうね。確かに私も選択でも良いかな?とは思います。現実的には、受験科目に国語があり、その中に数問「古文漢文」が設定されている以上、外すことはできないからでしょうか。 個人的には、古文漢文は好きなので(特に漢文は理論的で、情緒性をメインにされがちな国語の中では明快だと思います)文系の私は「必修でよかったな」と思います。 >文化系の方に3年時物理II、科学II、数学IIIを必修にされたらどの様になると感じられるでしょうか。 私は受験の関係で文系を選択したのですが、数学IIIが選択でせっかく履修したのに、2学期で「復習」と言う名目で、数学Iに戻り、がっかりした経験があります。必修ならば、こんな理不尽はなかったのでは?と今でも思っています。多分、同じ文系の生徒が選択したものの、半分以上がついていけなかったから、なんでしょうね。とほほほ

ROMIO_KUN
質問者

お礼

なおも現役高校生に返せる回答とは感じられず、やはり選択科目で十分との回答でしかないとおもいます。 古文漢文は次世代の古文漢文の教育者を生むだけと感じます。それ以外の人は興味が有るから授業を受ける、それは自由。 もはや古文漢文に興味を持つ人の道楽とさえ感じます。極論すれば税金の無駄使いかも。 読めば読むほど生活していく上で役に立つことは見当たらない教科と感じてしまいます。  数学3の統計的考え方は数学2までの知恵をフルにひねり回せばたどり着くものかも知れません、しかし、それは 経済学を学ぶ文科系の方にも使えると思いますし世に出てからもその種の仕事に就く方では知っておいて意義はあるはずです。 なので理科系の方に古文漢文を必修にするより文科系の方に数学3を必修にするほうが意義があるとさえ感じています。  歴史では今までの他国の発展や文化、政治決断とかを知ることは以降の世界の発展に係わる人を産み、人々の意識付けにかなり重要と感じますし必修でよろしいかと。歴史が必修でなかったら短絡的考えが蔓延し戦争がもっと華やかに実施されていたかも知れません。  地理では世界の地を知り風土を知り行って見たくなれば飛行機に乗り出向きこんなところもあるんだなと言うことをテレビや本で知る以上のことに接するきっかけとして有意義と思いますし必修でよろしいかと。 仕事をする、世を知り事業を立ち上げる上で歴史地理で世界を知ることは重要ですしきっかけは継続して与えるべし。 物理II化学IIは必修にするにはやや過剰、しかし、古文漢文よりは世の中で係わっている場面は意識することなく多々あるはずです。一応選択でよろしいかと。 なおも良い回答が出てこず、問う掲示板が違うのでしょうか。 親戚にまじめな現役高校3年生が居ると思って回答を考えて頂けると助かります。私には説明できなくて。

回答No.6

現在の日本の入試を肯定して、尚且つ高校3年生という時期を考えると たしかに必修である必要性は無いかもしれません。 ですが、それを言うなら古文漢文に限ったことではありませんね。 受験物理、歴史、どれをとっても無駄でしかありません。 しかし役にたつかどうかという命題に沿って言うならば 文法がどうという授業はさておき、授業過程で読まされた文献は 非常に意味があると思います。 もしその学習した文献の【内容を覚えても】なお、 役に立たなかった。 こんな考え方通用しなかった。 とおっしゃるのであれば、単にあなたの勉強不足 経験不足、コミュニケーション不足としか言いようがありません。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

まず現役高校3年生から受けた質問と思って答えて欲しいです。(受けています、なので問いにしました) 私も同じ様な状況でギモンに思いながらその時をすごした身です。 今になって同じギモンを向けられて私も答えられないことをご理解下さい。 物理、化学は必要です。 10gのモノが10センチ上から落ちて当たるのと、10から落ちて当たるのとどちらが痛いか、 物理的には位置エネルギーが加速度に置き換わり一定の速度で破壊的エネルギーに変わるとかの理解にたどり着けると 思います。そんなんで高いところにはモノを置かない様にしようとか。こんあこと理屈で考えることはなかなかないと 思いますが。  急な坂にモノを置くと滑り落ちるけど揺るやかであればマサツ係数により滑らない場合もあり、三角関数、物理とか係わっています。 化学は、油に火を近づけたら燃える、こんなことも理解していない人が居るのでバイクのガソリンタンクの残量を見るために ライターに火を付けた明かりで確認しようとする人まで出てきます。  習ったことのカケラですが日常生活で役にたっているのです。また万人が係わっているんです、知らないと困ることです。  理屈はともかく。   しかし、古文漢文は必修にまでする理由はなおも分からず問いを向けられた私は現役高校3年生に受け入れられる答えを出せないままです。 「単にあなたの勉強不足経験不足、コミュニケーション不足としか言いようがありません。」とは趣旨をそらされ人格否定をされた様で悲しい回答と感じます。

noname#96559
noname#96559
回答No.5

>高校3年の一番忙しい時期に、受験にもその後も全く役に立たない科目が必修である理由 この意味が解りません。 例外があるかもしれませんが、国公立なら理系でもセンター国語は必須でしょう?私立洗顔だったのですか? 私立洗顔なら受験科目以外が多くなるのは仕方ないではないですか。高校は予備校ではないのですから、受験科目だけをするわけではありませんよ。 そんなといったら体育もいらないになりますし。体育祭も文化祭も球技大会も遠足も、みんな要らなくなってしまいますよ。予備校にはありませんからねぇ。予備校と勘違いされているんじゃないですか。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

私はある時期から私立専願としました。 センター試験(共通一次とかだったかな)で受けるなら選択科目でよろしいのではと思います。 「必修」とする理由には足りないと思います。 体育を始め運動はカラダを作っていくことに必要です。遠足も自身の興味を含め行って良かったと思える部分あり否定しません。 しかし古文漢文だけは必修にする、必修でなければならない理由がどうにも理解できないのです。

関連するQ&A

  • 古文漢文の授業が必修科目である理由はなぜ?

    古文、漢文の授業内容がその後の人生の場、生活の場で役にたったことがある人はいますでしょうか。 または 古文、漢文の授業内容をすっかり忘れたためにその後の人生の場で損したーと感じることがあった人は いますでしょうか。 現在も理科系の高校3年生が(現在も必修)古文漢文の授業が邪魔で恨んでいる状況です。 古文漢文の有用性をこの理科系高校3年生が受け入れられる様な回答をお待ちしています。 元々は なぜ古文、漢文が高校生の場で必修科目として存在するのでしょうか、と 以前に個別のカテゴリーで問いにしたのですがどうにも求める回答が無いのでこの場で問いにさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa4367896.html

  • 何の為に古文漢文を勉強するのか

    この間友達と飲んでいる時にこのような議題が上がりました。 「何で古文、漢文を勉強する必要があるんだ?」 私は既に社会人になってますので古文漢文を勉強する機会はもう無いでしょうが 学生時に古文漢文を勉強する必要性が分かりません。 数学、物理、化学等の理系科目は開発力の強い日本には必須な学問でしょう。 仕事と直結している人も多いと思います。 現代文、英語は言うまでもないでしょう。 歴史や地理の勉強は国民の意思の統一や、どこの国がどういう道を歩んできたか 仕事に直結する部分は少ないかもしれませんが、どういう国を支持している政党が 危ないか等、やはり必要な学問であることは分かります。 では古文、漢文はどうか? 「学生時に古文、漢文を勉強する機会を与えないと考古学者が減るんじゃないか?」 という意見が第一に上がりました。まぁ確かにその通りでしょう 「しかしその理屈なら、学生の時に恐竜の勉強はしなかったよな。恐竜の勉強していればもっと古生物学者?が増えたはずだ。だけどやらないのはそんなのは全国民が知る必要のない学問だからだ。 興味があれば大学とかで個人が選択して取ればよいのであって、古文も恐竜もわざわざ全国民が勉強する必要はないんじゃないか」 と回答が来ました 「昔の書物が読めなくなるんじゃないか?」 という意見もありましたが 「昔の書物が読みたければプロが翻訳した本を読めばいいだろう。原文が読める必要はあるのか?」 と、なかなか必要性が思い浮かびません 「古文読むことによって感受性が豊かになるんじゃ?」 「お前古文勉強してた時、感受性豊かになったか?」 「いや、古文勉強してる時は嫌で嫌で仕方なかった」 「俺も嫌いだったな古文は」 友達は理系が多い為、古文には嫌な思い出が多かったようです 学生時に周りで古文好きな人はあんまりいなかったなぁという印象があります(今は違うんですかね?) 「古文が無くなったら古文の先生が困るんじゃね?」 「そんなことの為に古文勉強してるのかよw」 結局必要性は出てきませんでした。 古文を勉強してマイナスになることはないでしょう。 ただプラス面が思いつきません。 学生の限られた時間の中で全国民が古文を勉強する必要はあるんでしょうか (受験の為だとかそういう回答ではなく根本的な必要性についてお願いします)

  • 古文漢文

    僕は今高2なんですが、国語の古文漢文の意義が分かりません。 昔の日本や中国の文化を知るためなら、全部現代語訳したあとの文章で勉強すればいいんじゃないかと思ってしまいます。 なんでこれが必修みたいになっているのかと思います。 他にそう思う人はいませんか? 自分自身古文漢文が苦手なのもあって、勉強する気があまり起きません。 なにか前向きに考えるためのいい方法はありませんか? なんか少しひねくれたような質問ですいません!

  • 古典・漢文・古文

    私は、今高校2年生で学校です。 学校では、もう来年の選択科目を決めている時期なんです。私は、進学方面は"栄養・調理"系の関係の方に進学しようと考えているんですが、それにあたって国語の「古典・古文・漢文」を選ぶべきなんでしょうか??私は、てっきり理系だと思っていたので国語系を選択する事を視野に入れていなかったのです。でも、もし一般入試で進学するのであれば国語と言う科目のテストはあるみたいなのでどうしよう悩んでます。学校の先生には、「漢文・古典・古文は国語の中の少しの一部なんだから、学校で2時間も教わるなら自分で勉強できるんじゃないか。」みたいな事を言われてたんですが、どう思いますか??漢文・古典・古文は、自分で勉強しやすいでしょうか??

  • 古文 高校

    四月より高2になります。 実は選択科目についてちょっと後悔しているところがあります。 それは古文です。 私は国立も狙っていて、一応文系なのですが、 なんか理科も必要?なので一年で化学が必修だったのですが意味がわからず、二年で生物を選択しがんばろうと思ったのです。 だから生物を選択してしまったので古文を選択できなくなってしまいました。重なっているんです。 だから、自分で独学で頑張ろうかなと思っています。 ただ古典講読という科目が必修で二時間あります。 でも足りないと思うので、、、 古文読むのはいいのですが文法が全くわかりません。 文法を1から勉強するにはどうすればいいでしょうか?? いい参考書などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校の普通課程に、古文漢文がありますが、学ぶと何が良いんですか?

    高校の普通課程に、古文漢文がありますが、学ぶと何が良いんですか? 目的が分かりません。 役に立った人がいたら教えてください。

  • 私大入試の古文漢文

    高校二年女子です。 文系で、ニッコマレベルの私大一般入試を考えています。 ちなみに志望は社会福祉です。 その大学は、国語総合が受験科目で、古文漢文が選択です。 私はどちらかというと古文が苦手なので、漢文にしようと思ったのですが、 塾の先生に漢文はみんな点が取れる、漢文でも古文の助動詞の知識は必要、漢文受験の大学は少ないという理由で反対されました。 それを踏まえた上で皆さんの意見が聞きたいです。 古文漢文どちらがオススメでしょうか。

  • 「備考:漢文は選択」・・・について。

    とある、私の志望大学の受験科目の 現代文の項目に 【国語】国語総合(150) 備考:国の漢文は選択 と、ありました。 この選択とは、古文と漢文どちらか好きなほう、 という事ですか? それとも古文は必須だけど、漢文はやりたい人だけどうぞ。 という事ですか? それとも、漢文だけ選択問題という事ですか? じつは漢文を授業でとっていないんです。 でも、漢文を受験科目に入れている大学、少ないですよね? なので、「国の漢文は選択」とは古文と漢文でどちらかを 選べ、という事で良いんでしょうか。 ご回答お願いします。

  • センター古文・漢文について

    センター古文漢文の両方を0から勉強しようと思っています。最終的な目標はセンター試験で両科目合わせて失敗しても最低80点は取れるレベルまで持って行きたいです。(古文漢文はセンターのみに使用します)そこで、今の知識の無い状態を0とし、目標を10とした場合に、0から10までのプランを教えていただけませんか?(覚えるところがあればそれも出来るだけ詳細に) 分かる人のプランをまずは10までたどりつけなかったとしても、軌道修正することなく、とりあえず実行してみようとおもっています。よろしくお願いします。

  • 大学受験科目の日本史・古文

    現在大学受験生で受験科目に日本史・古文があるのですが、この科目が大学受験以外の場で役に立つことはあるのでしょうか? 入社試験の教養科目や公務員試験科目なんかに日本史や古文などが出題されるなどというようなことを、どこかで聞いた覚えがあるのですがどうなのでしょうか?