• 締切済み

労災保険について・・・

労災保険について・・・。 家族のものが2年半前職場帰宅途中(当方は原付バイク)に見通しの悪い信号機のない交差点で交通事故にあい、職場に届けまして労災認定になりました(通勤災害適用)。相手は未成年(16歳)で400ccのバイクを無免許、車検切れ(自賠責も未加入)で2人乗りしていたのを雨の日に衝突させられました。 当方は、大腿骨複雑骨折、鎖骨、手指骨など複数負傷しました。(相手は特に損傷はありませんでした。400ccバイク以外は。) 警察などで事故処理しましたが、当方にも前方不注意があるとの説明をうけました。 4ヶ月入院後、リハビリなど行っていたのですが、大腿骨のの症状がよくなく毎月担当医と相談し通院加療(労災保険にて)していました。 先週手術を再度行い、来月には症状固定になるようです。 1年半以上事故から過ぎていますが、何回か労働基準局より申請や調査がありましたが、審査には通り現在も継続中です。 労災に関してあまりにもわからないことが多くて、1つでもお分かりになられるかたがいらっしゃいましたらおしえていただけると幸いです。 1、相手が保険に入っていません(自賠責、任意保険など)。その場合通院費は請求できますか。今回の事故で加入していたのは当方の原付の自賠責保険のみになります。 2、全労災など共済で支給されたお金は、労働基準局に返還しなければならないのでしょうか。(労災以外の収入として) 3、今回の事故で、当方の自賠責に請求できる項目(疾病手当など)はありますか。 (労災適用になると、他の保険には請求できないと県の交通事故弁護士に聞いていたので何もしていません) 4、職場の規則で労災適用1年半は、社会保険料、厚生年金、雇用保険は会社負担してくださったのですが、退職した場合全額返金しなければいけないでしょうか。(職場に退職を打診したのですがなぜかはっきり答えてくれません。このような経験がある方いらっしゃらないでしょうか) 5、退職したら、国保にに切り替える予定ですが、労災は退職した時点で打ち切られるのでしょうか。 6、ハローワークに特定受給者(待機期間のみが免除になる)の申請理由に、通勤災害により退職したことを申告するのは間違ってますでしょうか。 長文になり、もうしわけございません。1つでもわかるかたいらっしゃいましたらご指導くださいませ。(尚、職場は10月には退職予定で、職業訓練校に出願予定です。症状固定しても今の足の状態では勤務継続するのはしんどいそうです) よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

1.相手が保険に入っていなければ、過失割合分だけ本人に請求します。この場合は未成年者ですから親権者に請求します。いずれにしても、過失割合相当額は加害者の負担です。過失割合は「当方にも前方不注意がある」なら、相手が100%では無いですから、その分に相当する額は相殺します。相手のバイクの修理代は過失割合分だけ負担しなければいけません。いずれにしても相手との話し合いですね。 2.保険料を自己負担で加入している当該の保険は労災とは無関係です。請求して補償をしてもらいましょう。 3.自賠責は相手の身体上の損害を補償する保険です。自分の分は請求できません。 4.会社の規定によります。一時の立替なら精算しなければいけないでしょうし、福利厚生制度によるのなら返還の必要はないでしょう。 5.労災は退職しても治癒するまで補償してくれます。国保は関係ありません。 6.間違っていませんが、仕事が出来なければ雇用保険の基本手当(失業給付)の支給はしてもらえません。その場合には受給期間の延長の手続きをし、仕事が出来る状態になってから求職の申込をします。 なお、治療のため仕事が出来なくて給料がもらえない日は労災が休業給付を支給してくれます。また、1年半たって症状固定で障害が残れば、程度に応じて障害給付があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤途中交通事故での労災保険での休業保障について教えて下さい

    通勤途中交通事故での労災保険での休業保障について教えて下さい 通勤途中交通事故での労災保険で休業保障について教えて下さいただ今、休業保障申請中です相手の自賠責からも休業補償請求出来るでしょうか? 又交通事故での労災の医療保障では後遺症等出た場合保障は有るのでしょうか 事故内容、当方原付バイクで相手は車、自分では事故状況が分からず保険会社から七対三で当方に非が有ると事故処理されました(右大腿骨、骨折と右鎖骨、骨折)警察からはあくまでも被害者ですと言われました三井住友海上から自賠責の請求書類が病院に送られて着ただけです自賠責で何が請求出来るでしょうか教えて下さい(医療保障と休業保障は労災保険を適用しています)

  • 自賠責保険と労災

    初めて質問させていただきます。 仕事中の交通事故で足を骨折し、仕事を休み現在通院しています。労災も適用ですが、事故責任の比率が100対0でこちらに非はないということで、相手の自賠責から休業補償を受けています。しかし、相手の保険会社から、病院の治療費は労災に請求したいとの申し入れに同意はしたものの、病院が労災指定ではないため治療費が全額立替になり、またその請求を自分で労基署に行ってほしいみたいに言われました。 私としては、治療費も自賠責の方から出してもらえれば、こんな立替やら労災認定の煩わしさがなかったのでは・・・と保険会社に対して不信に感じています。 このように、休業補償を自賠責、治療費を労災と分けて請求しているのには何か意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労災と保険の併用について

    最近、車とバイクの事故にあい怪我をしてしまいました。 当方はバイク、相手が車で、怪我をしたのはこちらだけです。医者には休業見込み2週間の診断書をもらっています。 その事が始まりで、労災や保険についてのことがわからなかったので質問させてください。 まず過失の割合なんですが、これは保険会社とのやり取りで決めるもんなんですね?警察では事故の証明をするだけで、そうゆう話は保険のほうですると言われました。 過失の割合と言っても、その現場に保険会社の人間がいたわけでもないのに、どうゆう風にして割合を決めるんでしょう?やはり事故に関わった人間と保険会社との話し合いで決まるもんなんでしょうか? 次に、労災についてなのですが。 通勤途中、帰宅時に起きた事故のため、療養給付および休業給付を受けられると思うのですが、会社に話してみると、僕が労災から給付を受けた場合、相手方の任意保険からの給付は受けられないといわれました。 たしかに、労災のHPを調べてみると「相手が自動車等の場合、自賠責 保険等への請求権も生じますが重複請求はできません」と書いてありましたが・・・ では僕のような事故のケースの場合、どのような制度を使いどうゆう風に請求するのが妥当になってくるのでしょうか? 最後に、相手方の自賠責保険と任意保険には請求できるのでしょうか?任意保険で請求した金額を支払ってもらう場合、どこまで出してもらえるんでしょう? 労災では療養給付は指定された範囲のものであれば全額、休業給付は日額の60%までを四日目からと書いていましたが。 壊れたバイクの部品の請求とかは、また別になってくるんでしょうか? 以上です・・・文章が下手でどうもすいません。 一目見ただけで理解できるような書き方はできていないと思いますが、どなたかお知恵を貸していただけたらな、と思います。 よろしくお願いします。

  • 自賠責保険と労災保険

    交通事故の被害者で、労災で治療中です。 普通は自賠責で病院にかかるのですが、事情があって労災保険で看てもらっています。 主治医はまだリハビリ中と認めているのですが、労災が「症状固定」で先に打ち切られそうです。 労災保険打ち切り後は、自賠責保険で通院可能ですか? また自賠責の慰謝料は、労災打ち切り日までしか出なくなるの? それとも主治医の治癒判断日までもらえるんでしょうか?

  • 労災、自賠責保険について

     交通事故にあい治療通院している者です。 加害者側が任意保険に入っていたのもあり、自賠先行で治療を始めていたのですが 通勤災害でもあったので先日、「自賠責保険の限度が近づいたので労災に切り替えてくれ」と 相手の東京海上日動から言われました。  こちらとしてはどちらでもかまわないので切り替えたのですが、 「あなたとは信頼関係が崩れたのでサービスである一括請求は辞めさせていただきます 払えないと言ってるわけじゃないですが、すべて治療費はあなたに請求していただき、 後日こちらに請求していただければ支払えるか精査して払えるものは払います」  と言われ早い話、高額となる自賠責計算の200%の医療費をすべて立て替えて支払い、 請求されてもいつ支払うか、というか支払うかはわかりません。とされました。  さらに今までかかっていた病院の請求もとりあえず本人に払わせろとされ、 一斉に130万円ほどの治療費を各病院から請求されました。 そのぶん自賠責保険の限度額空くんじゃないのかとも思いますが。  現在働ける状態でもなく、休業損害も支払われていない状態です。 ひとつの病院は自賠責請求だったぶんから労災請求に切替えできます。として頂いたのですが 他の病院から  「自賠責請求で計算したし治療ももう済んだからいいからそれで払え」と言われています。 労災の休業給付も審査が滞っており、無収入状態で通院も出来ず支払いまでとなると限界です。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • 相手が任意保険に加入していない場合

    通勤途中にバイクを徐行運転中、交差点で減速しないで車が右折してきて交通事故に遭いました。相手は任意保険に加入しておらず、当方も自動車保険に付いているファミリーバイク特約では搭乗者障害保険がついておらず、相手の自賠責保険にて請求せざるを得ません。通勤途中との事で通勤災害を申請中ですが、時間がかかるので認定は当分先のようです。その間治療費は10割自腹になりそうです。 労災の方はかかった治療費を相手方及び相手の自賠責に請求し、当方では休業損害や慰謝料、交通費を自賠責に請求するとなると、120万の枠で折半になると保険会社の人に言われました。つまり当方は60万円の枠しか請求できない事になります。治療も長引きそうなので、どうしたら良いか悩んでいます。 労災で給与の本給部分は補償されますが、それ以外の今まで付加していた手当ては自賠責での請求となります。 治療費も通勤災害が認定になるまでの間(約3ヶ月と言われました)健康保険証を使って治療をし、自賠責の枠の120万を超えたら、労災でまかなってもらう事はできないのでしょうか?

  • 労災と自動車保険

    労災と自動車保険 仕事中に事故にあいました。過失割合は、先方10 当方0です。 事故後3日間休んで復職したのですが、労災扱いにすると休業補償がでないそうですね…。 そこで教えてください。 (1) この3日分の休業補償は、先方の保険(自賠責?任意保険?)に請求できますか? (2) 労災からは下記の補償も得られますか?   不可の場合、同じく先方の保険に請求は可能ですか?  ・慰謝料  ・看護料  ・復職後の歩合給減部分の補償  ・通院交通費  ・通勤交通費(通勤手段変更のため) (3) 労災だと自動車保険より補償審査が厳しくなるのでしょうか? (4) 労災事故の場合、労災先行VS保険先行と意見が分かれるのはなぜでしょうか?

  • 労災先行で

    よろしくお願いいたします 先日通勤災害の第三者行為災害申請書を提出し。 交通事故(私治療中。相手は無傷)過失は五分五分です。 いろいろ調べましたが 労災先行でいくつもりです 一方相手の保険屋から自賠責被害者請求の提出書類も来てます。 もちろんいづれ労災では保障されない部分を自賠責に請求するつもりです。 ここで実際まだ治療中ですが自賠責被害者請求の申請書はいつごろ提出したらよいかわかりません。請求権期限は3年以内? すぐに賠償金が欲しいわけでもないです。 とりあえず労災認定→治療完治→治療費支払い とある程度決着ついたらでよろしいのでしょうか? それとも即提出?

  • 労災を使った交通事故の示談について教えて下さい。

    去年の春にバイク(当方)対車で事故に遭い、当方は入院(1ヶ月半)・手術(2回)で2ヶ月間仕事を休みました。バイクは全損です。相手はケガはありませんでした。相手の方が任意保険に加入していなかったため、こちらの保険会社との話し合いが長くなり、先日やっと過失割合が決まりました。当方2:相手8になりました。 示談書が送られてきて、バイクの価値から免責分を引かれた金額が記載されていたのですが、この場合は、治療費についてはどうなるのでしょうか? 通勤中の事故で、労災を使うように会社から指示がありましたので支払いは会社から出る書類を提出していただけなのですが、労災の場合は当方が示談書を提出する前に治療費について相手へ請求などはしないものなのでしょうか? 労災からの請求や当方の慰謝料請求で自賠責の120万は超えている旨の連絡も受けているので、そこまで高額な治療費を相手は負担せず、すべて労災負担というかたちで良いものかわからず、バイクの補償しか提示のない示談書に署名をしていいものか迷っております。 検討違いな質問でしたら、ご指摘下さいませ。 土日で保険会社にも問い合わせできず、ご教授頂ければと思い、質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 休職中の厚生年金、健康保険の支払いその他について

    家族のものが現在、労災保険にて休職中です(通勤災害適用)。ただ症状固定になっても今の職場では体力的に耐えられそうもないので退職する予定です。その際・・ 1、休職中の健康保険、厚生年金代は給料の発生にかかわらず支払う額は同じ(給料がなくても職場と折半する基となる額は同じ)なのでしょうか。また、休職中分は当方全額負担になるのでしょうか。 2、退職後は失業給付受けながら、職業訓練校に出願予定ですが、その際労災保険の休業給付のみを解除しようと思っています。それは働けなくとも、今年中には症状固定になるみたいなので(医師の判断です)学校で授業を受けるのは可能なので、そのようにしたいというのが希望です。2重の給付は受けられないはずですが、療養給付だけ継続させてハローワークにて職業訓練校に出願することは可能でしょうか。 3、交通事故後救急車に運ばれた病院で入通院加療中(労災も継続中)ですが、場所が家から15キロ近くあります。その際通院費は労災に申請できるものなのでしょうか。(加害者は自賠責含め無保険、車検なし、未成年で当方は原付自賠責保険のみで任意保険はありません)規定では2キロ以上4キロ未満のみ支払われるみたいですが、今回の場合ある程度よくなったら近くの病院に移ったほうがよかったのでしょうか。 どなたかご存知なかたいらっしゃいましたらご指導くださいませ。

住宅ローン一部繰上返済金
このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの一部繰上返済を申し込みましたが、繰上返済金の口座への入金はいつまでにすれば良いでしょうか。
  • 住宅ローンの一部繰上返済について、繰上げ返済金を入金する時期はいつが適切でしょうか?
  • 繰上げ返済をする際、住宅ローンの一部繰上返済金をいつまでに入金すべきですか?
回答を見る