• ベストアンサー

「; の使い方」文頭 文末??

;についてなのですが、 改行する場合は、どのように使うのでしょうか? 例えば、 The title of essay; a sub title of essay こんな文章でしたら、 (1) The title of essay; a sub title of essay (2) The title of essay ; a sub title of essay どっちが正しいのでしょうか??

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.1

セミコロンは改行しないで一行に「こんなこともある、あんなこともある」と並列な内容を書くためのものなので、改行する場合はいわゆる箇条書きとなり、文末はピリオドになります。 敢えてどうしても書く必要がある場合は(1)ですが、あまり見た記憶がありません。   しかし質問のように何かのタイトルの場合は、一行目タイトルの文字サイズを大きく取って、二行目のサブタイトルを少し小さいサイズの文字で書き、センタリングを掛ければ体裁も良く、目的に沿うと思います。 その場合は当然セミコロンも、ピリオドも必要ありません。 以上、ご参考まで。

marblecho
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、私の例文が良くなかった・・・。 The Title of Essay a subtitle od essay;LONDON, TOKYO ,PARIS という感じのタイトルなんですが・・。 この副題のところをどう2行にすべきかと悩んでいて・・・。

その他の回答 (1)

  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.2

A1です。 私もすこし誤解していたようですが、質問の内容は、やはり英文による表紙のタイトルと理解していいのでしょうか? もしもサブタイトルが長くなる場合、英語圏の論文表紙では、左右のバランスをとりながら文字で絵を書くように楽しんでいます。 その場合でも、セミコロン、コンマ等はあくまで文末に来ます。 ところでセミコロンがつく場合、セミコロンの寸前の表現(この質問の場合、サブタイトル)もそれ以降の内容と同列と考えられてしまいます。 従って、下記コメントにあるように、サブタイトルの後に、いろいろ別項目が続くことを示す場合はセミコロンではなく、「つまり。例えば」の意味で:コロンを使うのが正しいと思います。 以上をまとめて例を示すと、       メインのタイトル    サブタイトル:AAA, BBB, CCC, DDD, EEE, FFF, GGG, HHH, III, JJJ,   LONDON, TOKYO, PARIS 以上です。

marblecho
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 改行文頭に関して

    この度、小説を同人にて冊子にします。 通常、Wordで小説や文章を書くとき、改行をした場合次の行の文頭が自動的に1マス下がると思われます。 ※スペースなどとはちがうものです。 これをいざ冊子にするにあたりデザイン時に流し込みの作業をすると、自動的にあいた文頭改行がおかしなことになってしまい、正常に改行が反映しません。 そこで、改行時に自動的に1マスさがった部分をスペースに置換などしたいのですが、よい方法はあるのでしょうか。 莫大な文字量があるため、ひとつひとつ改行解除してスペースを入れるというのは難しい状態です。 ご助力、よろしくお願いします。

  • 文頭のButと語学試験

    IELTSの公式過去問題集に、「非常に良い答えの例」として試験官によるライティング問題のサンプル解答が載っていました。 3つのパラグラフからなるエッセイだったのですが、結論にあたる3つ目のエッセイを But to be a valuable member of any community is not like learning a simple skill. と始めています。 フォーマルな文章において、文頭のButは適切でないと覚えていたため、驚きました。IELTSのライティングではフォーマルさも求められているものだと理解しています。 文頭のButはネイティブスピーカーの間でも、許容する人としない人がいるのでしょうか? ネットで調べてみても意見はまちまちのようです。 IELTSのライティングで文頭にButを使っても特に問題がないか、 それともリスキーであるか(試験官によって減点される可能性があるか)、ご意見を伺えたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • この文頭のtheの用法は正しい?

    今日のニュージーランドの新聞より、 The father of one Christchurch family spoke for many yesterday http://msn.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10775144&ref=rss これは、Aにすべきなような気がするのですが、何故Theから始まっているのでしょうか? どうしても、ネイテブが文法を間違えたとしか思えないのですが。 教えてください。

  • 文頭、文末へのすばやい移動の仕方

    文章を入力中に、カーソルの位置が文の真ん中あたりにある時に、カーソルの位置をすばやく文頭や、文末に移動したい時によく、Ctrl+Homeとか、Ctrl+Endでいくと聞いたのですが、テンキー付のキーボードの場合はうまくいかないのですが、どうしてでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • Texで[0:0]を文頭でつかいたいのですが。

    pLatex2εを使っています。文頭で[0:0]と言う記述を書きたいのですが、どのような設定が必要なのでしょうか。\[0:0\]としてしまうと[ ]が表示されず、0:0となりそれに続く文字が改行されてしまいます。文頭に[0:0]と書いてしまうとIllegal unit of measure (pt inserted) とエラーが出てしまいます。文中ではちゃんと表示されるのですが。

  • Word:段組みを設定する場合に文末の改行マークを含めないようにすることの意味

    文章の一部分をドラッグ等で指定して、段組み(例えば2 段)を設定する場合に、指定した文章の最後の改行マークを含めないように、と言われました。最後の改行マークを含めると、段組みを設定した時に文章が左にかたよってしまうから、とのことでした。 しかし実際にやってみると、見た目には改行マークによる改行が1列増えるか否か以外には変化がないようにみえます。この場合の改行マークを含めること、あるいは含めないことの意味がよくわかりません。

  • Ofが文頭にくる文章の訳し方がわかりません。

    いつもお世話になります。 とある英文を読んでいる途中なのですが、この文章にはちょくちょくofが文頭に来る文があります。なんとなーくその雰囲気で訳しているのですが、正確なところがわかりません。 たとえば以下の文章なのですが Of particular interest are those eras when the novel becomes the dominant genre. 訳としましては「特に興味的な時代は、小説が支配的ジャンルになる時」みたいな訳だとは思うのですが、正しく訳す方法といいますか、ofが文頭に来る場合の文法的な意味などご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 【Word】文頭の位置を直したい…【2007】

    【Word】文頭の位置を直したい…【2007】 word2007で文章を入力していたのですが、段落2行目の文頭が後ろにずれてしまいます。 改行→スペースで出来ないことはないのですが、こうすると互換モード等にした場合にうまく表示されなくなってしまいます。 どうしたら直せるでしょうか? 参考までにキャプチャした画像を添付します。 赤の部分を、青からスタートするようにしたいです。

  • 『なので』は文頭にできる?

    ご覧いただきありがとうございます。 内容はタイトルどおりです。 よく多くの文章で以下のようなものが見受けられます。 現在、地球温暖化が問題になっている。なので私たちはそのことを真剣に考えなければならない。 このように文頭に『なので』を持ってくる方法は語法として間違っていないのでしょうか? 私自身は『なので』は『~なので』といったような使い方しかしないと思っているのですが、 『だから』は文頭でも、『~だから』といった使い方でも いいとは思うのですが、『なので』はどうなのでしょうか? お暇なときにお答えいただけたら幸いです<m(__)m>

  • タイトルの改行

    Powerpointを使って英語の資料を作成しています。 タイトルが長くなる場合、改行を入れる必要がありますが、 どういうルールで入れれば良いか教えて下さい。 例えば、適当にネットからコピーしてきた文章ですが You can change the look of a line shape by changing its color, line style, or weight という文章をタイトルにしたいとします。 ofの近くで改行したい場合、 You can change the look of a line shape by changing its color, line style, or weight You can change the look of a line shape by changing its color, line style, or weight どちらの方が適切でしょうか? byの近くで改行したい場合、 You can change the look of a line shape by changing its color, line style, or weight You can change the look of a line shape by changing its color, line style, or weight どちらの方が適切でしょうか? とりあえず名詞句を途中で切るようなことは避けておけば良いと思うのですが こういったことって人の好みによって違うのでしょうか?