- ベストアンサー
- 困ってます
東京ディズニーランド
10/8にディズニーランドへ行きます。この時期はホーンテッドマンションが混むとう情報をよく聞きます。朝8:00にミラコスタを出て宿泊者専用ゲートよりインパします。ハニハンやバズよりも先ににホーンテッドに走ったほうがいいでしょうか?最近(ハローウィン時の)FP終了時間やスタンバイの待ち時間をご存知の方、教えてください!!
- roi5bell
- お礼率77% (7/9)
- 遊園地・テーマパーク
- 回答数2
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

10月3日にディズニーランドに行ってきました。金曜日で天気も良く、しかも昼頃の到着になってしまったため、混雑を覚悟して行きましたが、意外とそうでもなかったですよ。みんなFPをうまく活用しているためか、以前のような2時間待ち、3時間待ちはありませんでした。 ◆ホーンテッド 50分待ち(夜まで変わらず) →並んで入場 ◆ハニーハント 90分待ち(夜まで変わらず) →今回はパス ◆バズ 80分待ち(夜まで変わらず) →今回はパス ◆ビッグサンダーMt 70分待ち(16:00頃) →FP利用 ◆スペースMt 50分待ち(15:00頃) →FP利用 ◆スプラッシュMt 90分待ち(16:30頃) →16:30過ぎに並び実際は60分で入場 と、こんな感じでした。 他は、ミクロアドベンチャー20分待ち、カリブの海賊10分待ち、スモールワールド10分待ち、ジャングルクルーズ5分待ちでした。 今回は、3つのMt制覇が目標だったので、3つともFPを利用したかったのですが、15:15時点でスプラッシュMtが発券終了してました(;゜0゜) FPを利用するのであれば、スプラッシュから取ることをオススメします。ハニハンも早めに取った方が良さそうです。
その他の回答 (1)
- 回答No.1

確かにこの時期ホーンテッドマンションは混みますが、それでもやっぱりハニハンやバズライトイヤーの方が混むのでどちらかのFPを取ることをお勧めします。 私が行った時は、ホーンテッドマンション2時間ちょっと待った・・はずです。(スタンバイで)でも、待ち時間は1時間くらいと書いてありパレードに間に合わなくなった記憶が・・。 このとき、キャストが有り得ないほどFPの方を優先させていたので、もう今はそんなことはないと思いますけどね^^ 1時間ちょっと見ておけば大丈夫ではないでしょうか。
質問者からのお礼
ありがとうございます。ハニーハントとバズ優先で頑張ってみます!けどやっぱり混むんですねぇ・・・。2時間だとあきらめてしまうでしょうね・・・。
関連するQ&A
- 東京ディズニーランドの効率的なアトラクションの回り方を教えてください
10月4日-5日に家族4人(夫婦と16歳、11歳)で5年ぶりに東京ディズニーランドに行きます。(奈良=関空=東京ディズニーランドホテル泊) そこで、5日のアトラクションの回り方についてご質問します。 【質問1】 ポリネシアンテラスレストランでランチの予約を考えています。 東京ディズニーランドホテル宿泊者は中央の専用入り口が使えるらしいので、午前7時ぐらいに並ぼうと思っています。 もっと早く並ぶ必要がありますか? 私がランチの予約をしている間に残りの家族は以下のアトラクションを回る予定です。 <現状案> (1)バスのFPをGet (2)ワンマンズ・ドリームIIの座席指定券をGet (3)ハニハンのスタンバイ (4)ホーンテッドマンションのスタンバイ 【質問2】 最初のFPをバズでGetするのはどうなんでしょうか? バズはスタンバイで並ぶ又はFPは他でGetして1時間後にバズでFPを取得する方が得策ではないかとも思っています。ご指南お願いします。 【質問3】 ワンマンズ・ドリームIIの指定券をとるタイミングはこれで良いのでしょうか?もう少しアトラクションが混んでからでも良いのでしょうか? ご指南お願いします。 ※当日の混み具合により違いがあるとは思いますが、よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- 1月8日TDL
こんにちは。 他の質問も拝見しましたが、微妙に違うので質問させて下さい。 急に1月8日にミラコスタに宿泊し、2daysでランドとシーに行くことになり、色々見るとランドは9日から休止になるものが多かったので、8日ランド~9日シーというスケジュールにしました。 ランドは何度も行ってるのですが、8日までホーンテッドマンションがナイトメア仕様のようで、去年知らずに行って気がついたときには既にファストパスも発券終了という状態だったので、回り方を悩んでいます。 2歳半の子供がいるので、プーさんのハニーハントと、バズのアストロブラスターと、ホーンテッドマンションを朝からどの順番でFP取ったりスタンバイに並んだりしたらいいか、アドバイス下さい。 考えているのは、ホーンテッドのFPを取り、バズのスタンバイに並ぶというプランです。ハニーハントは、その後の状況次第で、FPが取れるようになったら取ろうかなと考えています。 また、別件ですが、ミラコスタの駐車場に朝から止める予定ですが、行ったことのあるかた、行き方を教えて下さい。ミラコスタの入り口に行って駐車場の場所を聞いたほうが無難でしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 平日(5月)のディズニーランド
5月の終わり(平日)にディズニーランドへ行きます。 都合により昼過ぎからの入園になるのですが、混雑具合はどうでしょうか。 また、この時間から以下のFPを所得することは可能でしょうか。それともスタンバイの方が早いでしょうか。 【FPを予定アトラクション】 1.ホーンテッドマンション 2.バズ・ライトイヤーのアストロブラスター 3・スペース・マウンテン 4.ビッグサンダー・マウンテン 5.スプラッシュ・マウンテン お答えお待ちしています。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- 3/20ディズニーランドのアトラクション
3月20日にディズニーランドに行きます。 パッケージプランを購入したのでファストパス(FP)が2枚付いています。 子供と一緒に行くのでFPをバズ・プーさん・ホーンテッドマンションで使う予定ですが、すべて乗るには1枚足りないのでどれかのFPを取らないといけません。 朝イチ(7時半)に着く予定なので最初にバズのFPかスタンバイをと思いましたが、バズは現在休止中で20日から再開なので普段以上に混雑する気がします。 それなら始めにホーンテッドのFPかスタンバイの方がいいような気がしてきました。 ランド通な方ならどうされますか? ご意見お願いします。 ちなみにランドには7時半頃到着して18時頃帰宅予定です。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 9月19日にディズニーランドへ行きます。
9月19日にディズニーランドへ行きます。 混雑時期だということでガイドツアーを申し込もうと思っていますが 10時半か11時開始にしたいと思っています。(前泊にミラコスタなので少しのんびりしていたいです。) 昨年のシルバーウイークのブログなどを検索すると早いうちにFPがなくなっていたようですが 11時開始のガイドツアーが終わった後(またはガイドツアー中)にFPを取ることは 難しいと思っていたほうがいいでしょうか?。 ガイドツアーで乗れなかったもののFPを取りたいです。 (ビッグサンダー・スペースマウンテン・スプラッシュなど) 無理なら入園時間を早めたいとも思います。 ハロウィンの混雑時はどんなものでしょうか。 ガイドツアーはアトラクション重視で行きたいのですが モンスターズインク・バズ・ぷーさん・ホーンテッドマンション 4つも乗ることは可能でしょうか?。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- ディズニーランドホテルからシーへ行く時の方法は?
ディズニーランドホテルからシーへ行く時の方法は? ディズニーランドホテルに初めて泊まります。 いつもはミラコスタで専用ゲートから朝1番で入園していました。 ランドホテルに泊まった場合も、朝にミラコスタ宿泊者と一緒に専用ゲートに並ぶ事はできますか? もしくは、通常のシーのゲートにランドホテル宿泊者用のゲートがあったりしますか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 東京ディズニーランドハロウィン
こんにちわ。いつもお世話になってあります。 今月9月に東京ディズニーランドへ行きます。3デイパスポートを買って12日(金)が最終日でこの日は是非ディズニーランドのハロウィンに行ってみたいです。そこでナイトメアverのホーンテッドマンションとハロウィンパレードはせめて見てみたいです。 前日にランドのアトラクション乗るつもりなので上記2つを攻略したら雰囲気や買い物を見て回るつもりです。飛行機が夕方17時ごろなんで早めに退園、しかもハロウィン時期は平日でも、とても混むと聞いたのでアトラクションは厳しいかと…。 頑張って開園一時間前には行きますがそれでもホーンテッドマンションのFPは遅くなったりするでしょうか?スタンバイでも120分はあると聞いたので… そこで、この2つだったらこうする方がいい! またはハロウィンなのでこれしたほうがいい!これ買ったらいいと言う物がありましたら是非教えてください!!さまざまな情報よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- TDLで効率よく回る方法 9/29 至急
2012年9月29日(土)にディズニーランドにインパする予定です。 アトラクションに朝一から効率よく乗るためのアドバイス等おねがいします。 1)モンスターズインク 2)バズ 3)ホーンテッドマンション 4)フィルハーマジック 5)スペースマウンテン この5つは制覇したいです! ハロウィンパレードやエレクトリカルパレードもみたいです。 前日にはついていつので、朝一から並べます。 私としては、 朝一にモンスターズインクFP ↓ バズ スタンバイ または、ホーンテッドマンション スタンバイ あとは、待ち時間をチェックして・・・ って感じなのかな?っておもってます。 モンスターズインクからバズは近いですが、ホーンテッドマンションは奥にあり、遠いので どうしようか悩んでいます。 ホーンテッドマンションがのれたら、フィルハーマジックが近い位置にあるので、乗れるのかな? という推測ですが・・・ 9月末で、ハロウィン、土曜日・・・ということもあり、効率よくまわるにはどうすべきか、最近行っていないので、困ってます 前に、25周年・ハロウィン・3連休の真ん中に行って、入場制限もかかり、新幹線で名古屋からいったので、FPもとれず、スペースマウンテンしか乗れなかった記憶があります。 この悔しさを胸に、朝一から並べるので、うまいことハロウィンを楽しみつつ、アトラクションにも乗れるようにしたいなとおもっています。 大人2人でいきます。 宜しくおねがいします。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- 9/10のTDL
9/10(日)にTDLに行く予定です。 8時台には到着できると思います。チケットはオープンを持っていますので売り場には並ばなくていいです。 今回の目的はバズ&ホーンテッドなのですが、 バズのFPを取る→ホーンテッドのスタンバイ または ホーンテッドFP→バズのスタンバイ どちらのほうが早く回れるのか知りたいのです。 去年行った時にはホーンテッド(ナイトメアバージョン)が2時間待ちでFPも取れなかったので・・・3歳の子供がいるため、諦めました。 ナイトメアはまだ見た事がないので大人の私がとても見たいのですが、子供達は「バズは、はずせない!」って言ってます。 どうしても2つとも回りたいのですが、今、4歳になった子供が飽きっぽい性格の為、1時間以上のスタンバイはちょっと厳しいかなと思っています。 遅い時間でも良いので、本当は両方とも待たずにFPで入りたいのですが、それは難しいでしょうか? 他にも効率のいい廻り方をご存知でしたら教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
質問者からのお礼
ありがとうございます。FP取れなくても1時間見とけば乗れそうですね!!他のアトラクションの状況までいただけてうれしいです☆ハニーハントとバズを優先させて頑張ります☆☆