• ベストアンサー

パワハラで退職した会社の机の整理が出来ずに困っています

tyty7122の回答

  • ベストアンサー
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

>この書類を含めたデスクは、このままにしておくと >法律的には私に不利に働くことはあるのでしょうか? ない。 会社の机の上の整理や処理は、「社員としてのあなたの仕事」にすぎない。貴方は今では社員ではない。なので、貴方には何の義務もない。裏を返せば、あなたが使っていたデスクとその上の物はすべて会社の所有物だ。したがって整理しようと放置しようと会社の自由ということになる。 そう、貴方にはデスクを片付ける義務も権利もない、もう何の関係もないのだ。思い悩まない方がいい。仮に、会社側が何か言ってきたとしても、貴方はそれに耳を傾ける必要など全くない。

humi10
質問者

お礼

分かりやすいご回答 有難うございました。

関連するQ&A

  • 会社都合の退職と整理解雇

    正社員が, ・会社都合の退職をするとの条件で退職届を出す というのと ・整理解雇される というのとでは,結果がどう違うのかお教えください。 例えば,失業手当の支給や,再就職への影響など。

  • 会社の退職について

    私の話ではないんですが 私の勤めている会社(私とは別の拠点ですが)の女性社員が会社を退職 したいとのことで退職願を上司に提出しているらしいのですがことごとく 突き返されるそうです。(その上司がその事実を上の役員に報告していない) そこでは上司と部下の関係がうまくいってなくて かなり前からギクシャクしてたみたいです。そんなこともあり辞めたいけど 辞めれない状態だそうです。 こういう事は法的に許されるんでしょうか? また彼女たちが円満退職できる方法があるのでしょうか?

  • 退職日までの会社での過ごし方

    アドバイスを頂ければと思います。 あと3日で会社の退職日がやってきます。 引き継ぎはほぼスムーズに終わり、 あとは最終日に保険証と社員証を返すのみとなりました。 資料整理や支社の社員のかたへのご挨拶等をして、 残りを過ごそうと思っております。 他にこれはやっておいたほうが良いということがあったら、 教えて頂きたいです。

  • パワハラは会社都合の退職になりますか?

    現在上司から、パワハラを受けています。 自己都合での退職ですと失業保険を貰うにも不利になるので、どうにかパワハラを認めさせて退職したいと考えております。 パワハラがその理由になるのであれば実際、書類上は会社都合?自主退社?どちらでしょうか? 今後の履歴書などへの記入の際も気になります。 わかる範囲で結構ですので、ご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • 退職者の置いていった私物について。

    30代前半のOLです。 先月の初め、うちの部署に40代のパート社員が入ってきたのですが、「仕事が自分と合わない」ということで3週間後に退職しました。退職の旨は上司への電話連絡がありました。 退職を伝える電話で「後日、制服を返しに行く」と言っていたそうです(私はそれを知りませんでした)。 彼女が退職した3日後に新しいパートが入ってくることになったので、机を整理しておこうと思い・彼女の使っていた机を開けてみたところ、会社から支給した電卓やペンの他に、仕事を指導していた時の彼女のメモや彼女のメガネ拭き・封の開いたプラスチック容器に入ったのど飴や使用済みの鼻紙(汚い…)が奥から出てきました。無造作にバラバラと置かれていたし・ハッキリいって不潔そうだったので全てゴミ箱に捨てました。 それから1週間後に彼女がやってきて「お世話になりました」と挨拶にきました(制服を返しに来たようです)。そして自分の使っていたデスクに新しいパートが居るのを見て「私の荷物、取っていい?」と言ってきました。新しいパートさんは「私がここに来たときには何も無かったですよ」と答えていたのですが、退職した彼女は「おかしいわね。置いたままにしていたはずのメガネ拭きと飴が無いなんて」と不審そうでした。このやりとりを見ていて私は「あ~ヤバイなあ…」と思ったのですが、今更なので「捨てたよ」とはもう言いませんでした。 私は彼女がもう会社には来ないと思って捨ててしまったのですが、やはりこのような場合は「廃棄」するのはマズかったでしょうか?捨てたものが大したものではなかったので、彼女は「別にないならいいです」と言って帰っていきましたが…。

  • 上司が突然会社に来なくなり理由も言わず退職。

    上司が突然会社に来なくなり、理由も言わず退職することになったそうです。とても不思議でした。 前日まで普通に仕事をしていたはずですが、翌日「休み」という連絡が入り、その日以降まったく会社に来なくなりました。私自身も他の上司に「しばらく休み」と聞いていたのですが、そうではなく退職したようでした。その上司も私には嘘をついていたようです(激怒)なぜ嘘をついたのかも不明です。 この上司の業務日報を読んだところ、「○○さんより退職すると話があった、理由はわからない」と書いてありました。恐らく部長などもわからない可能性があります。 一部の人には挨拶があったのに関わらず、他の人にはまったく挨拶なし、自分の机の上の片付いていないままで、部長が片付けていたのにはびっくりしました。 よほど何かあったんだろう、喧嘩でもしたのか?とも思いましたが、いままでそんな人間関係想像しにくいですし、本人もキレたりするようなタイプではないです。穏やかでマイペース、おおらかな感じの人でした。挨拶ぐらい最低限できる普通の人だと思っていました。 いったいなにがあったんでしょうか?机の上には、ノートパソコン(会社で個人用)やその他文具がそのままです。去年の12月のクリスマス前後から一切出勤していません。 役職もついている人間が理由も言わず挨拶せずいきなり退職するものでしょうか? 奥さんも子供もいるはずです。 12月15日のボーナス支給日を境に退職者が数名いましたが、同じ時期にいきなりいなくなった女性社員がいます。この女性は去年昇格したばかりで、良い人でした。なのに挨拶もなく突然退職しました。彼女は独身なんですが、どうもこのふたりの不気味な退職が気になっています。まさか関係ないとは思いますが(笑)ご意見お待ちしております。

  • 会社都合退職

    事業所で人員整理の為、2ヶ月後に会社都合退職になる予定になり、おかしい人員整理退職です。A社長「B君、2ヶ月後に人員整理の為退職してくれないか」と言われました。私は、了解をしましたが、一週間後にA社長「B君の変わりの引き継ぎの社員を求人に募集した。」と言われました。事業所で人員整理の為に社員を退職させて、次の引き継ぎ社員を募集する事は、労働基準法違反になりますか?私は勤務成績トップです。

  • パワハラと退職理由

    私は25歳女性です。 入社10ヶ月の会社で事務職をしています。 上司からのパワハラがひどく、現在は休職中で、近いうちに会社を退職しようと考えています。 退職にあたり、退職願いのほかに上司からのパワハラに対する意見書を社長に提出しようか迷っています。 私の会社は小さな会社で、パワハラをする上司の上が社長なのです。 人事の決定権もほぼ社長にあり、上司に注意ができるのは社長しかいません。 退職する場合は会社の業務規定で3ヶ月前に申し出ることになっているのですが、精神的なものが原因で体調を崩し、引継ぎができそうにありません。 その理由のひとつとして意見書を提出し、「上司からのパワハラが原因で」と社長に進言しようと思うのです。 これは社会人としてやっていいことなのでしょうか? それとも退職願いにとどめてパワハラのことはふせておくべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 会社を退職したのですが・・・

    以前、適応障害かな?と質問させていただいたものです。 Drに不安神経症と診断され、長期休暇をすすめられたのですが、転職して半年しかたっていないのに長期休暇をとるのはむずかしいのでは?転職してから症状が出たことからストレスの原因は仕事?とも考えられ退職することにしました。 休暇をとっている間に、退職の意思を伝えると、8月末日で退職ということになったのですが・・・ 会社に私物をおいたままで、それらを取りに行かなければならないのですが、上司や同僚に迷惑をかけたと思うと合わせる顔が無く、また病気のことを理解してもらえず、嫌な顔をされるかもしれないと思うと、心臓がバクバクして発作をおこしてしまいます。 でも社会人として、会社の人に最後の挨拶もせず退職するなんてことは出来ないし、もう少し落ち着いてからでも良いものか、悩んでいます。 同じような経験のある方、退職した方、退職した人がそういう状態だったことがある方、教えていただけますでしょうか。

  • 退職の御挨拶について

    今月末、急病で会社を退職します。入院まではしていないのですが、病状の関係からどうしても会社に出向くことが出来ません。 手続き書類は会社から自宅へ郵送していただけるのですが、退職日前や退職日の挨拶回りをすることが出来ず、困っています。 新卒で入ったばかりの会社でしたので、直接の挨拶も出来ない、このような形での退職になってしまって大変申し訳ないです。 今すぐには直接の挨拶ができない場合、どのように対応すればよいでしょうか? 例えば、今は出来ないのなら、病気が治り次第、退職後数ヶ月になるかも知れないけれども会社に挨拶に出向いたりしてもいいものなのでしょうか? その場合、今のところでは何をすればよいのでしょうか? ご教授お願い致します。