- 締切済み
- 困ってます
起動しません
先日、OSをWinMEからWin2000にクリーンインストールしました。 しばらく使えてたのですが、プリンタードライバーをDLして再起動をかけたら、起動しなくなってしまいました。電源ランプがつき、ファンもまわりますが、カリカリ…という音が途中で止まってしまってそのままモニターにも何も映らない状態が何度やっても続きます。 一度、最小構成にしたら起動できました。徐々に外していったメモリー、CDR-W等をつけていって、一つ一つ起動させながら確認したところ、LANボードが怪しく、これを外した元の構成だと起動し、つけると起動しませんでした。 何度もその確認のため、外して起動、つけて起動をしているうちに、ついには外しても起動できなくなってしまいました。 逝ってしまったのでしょうか? もう一度、起動させる方法等ないのでしょうか? もしまた起動できたとしたらLANボードは新しく変えたほうがいいのでしょうか? あまり難しいことが分からないので分かりやすく説明して頂ける方、お願いします。 HDD:30G,メモリー:384MH,CPU:1GB
- minbo
- お礼率100% (6/6)
- Windows NT・2000
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- cyobin_man
- ベストアンサー率24% (298/1216)
ダメ元で 電源入れたら f8連打 もし ブート場所を聞いてきたら HDDを選んでOK また f8連打 セーフモードを選んで結構時間がかかるけれど立ち上がったら デバイスマネージャーから LANボード削除 プリンターも削除 再起動。 立ち上がったらいいですね。
関連するQ&A
- PCが起動しない
ブレーカーが落ちて再度電源を入れたのですが、ファンやHDDランプは点灯するものの、biosが起動しません。 最小構成にしたり、cmosクリアはしましたが効果ありませんでした。 マザーボードが壊れているのでしょうか
- ベストアンサー
- Windows 10
- 自作PC最小構成で起動しません。
初めて自作PCに挑戦している所なのですが、 最小構成で起動しようとしてもファンすら回らず、 マザーボードのLEDランプもついたと思えばしばらくしたら消え、 電源を付けてもランプが点灯しない事が殆どです。 ついたりつかなかったりという事があるのでマザボの故障を疑っております。 奥まで刺さっていない等の接続問題に関しては何度も確認しているのですが、 なにしろ初めてなものですから見落とし等あるのではと思い質問させていただきました。 構成 マザボ:P8Z77-V PRO CPU:corei7 3770K メモリ:DDR3 PC3-12800 電源:帝力 SPTR-750P ネットで購入したので直接店舗に持っていくというわけにもいかず困っております。 アドバイス等お願いいたします。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- パソコン再起動
いつもお世話になっています。 症状 Widowsを立ち上げて ソフトをインストールしようとするときに切れる ブラウザを最小化使用とするときに切れる ブラウザをひらいてダウンロードするときに切れる 他にもまだ有ります。 OS WIN XP PRO SP2 M/B MS-6176 VER1 CPU PIII 800MHZ メモリー 512M DVD-ROM FDD HDD ST31021A 電源 Enhance SFX-1209F 90W サイズは50*100*125です。 上記の構成です、ネットオークションで購入しました。 以前ここのサイトで返事をいただいた内容でメモリーを2本から1本にしても確認しても再起動、HDDを交換しても再起動がかかります、 後どのような原因が考えられますか、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- BIOSが起動しません
自作PCのケースファンを交換して起動したところ、ショートしたような形で電源が落ち、以後、BIOSの画面が表示されない(起動しない)状態が続いています。 起動後の具体的な症状は、 ・ 画面が真っ暗で何も表示されない ・ 画面が激しく乱れる(縞模様のような画面になる) の2つのパターンです。 マザーボードのLEDランプは点灯し、CPUファンも回っています。また、電源投入後は「ピッ」と正常時と同じビープ音がしています。 最小構成での起動やCMOSクリアもしてみましたが症状は変わりません。 構成については、 M/B DFI INFINITY RS482 CPU Opteron144 メモリー CORSAIR VALUESELECT 512M×2 電源 HIPER TYPE-R 580W VGA オンボード です。 どこに問題があるのか現時点で全く分かりません。 故障であればそのパーツを交換したいと考えています。 ご教示方よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- AOpenのXC Cube EZ482でBIOS起動できず・・・
AOpenのXC Cube EZ482で最小構成で起動してもBIOSまで進めません。構成は以下の通りです。 CPU:AMD Athlon64 3500+ メモリー:I・O DATE DR333-256M マザーボードにCPUとメモリーを装着して電源を入れたらビーブ音はしなかったけど、何も表示されてませんでした。CPUのみを装着して起動したところビーブ音が鳴りましたが、画面には何も表示されてませんでした。正直お手上げ状態です。どなたか解決方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- 自作のことで質問です。
最近Youtubeで自作の紹介とかを見てたら、マザーボードにCPUやメモリーを組み付けて、それをケースに取り付けて電源を入れ「ハイ、動きました」なんてやってますが。 私も自作経験はありますが、以前は確か、マザーボードをケースに取り付ける前に最小構成で動くかどうか確認していたと思うのです。また、動作確認はケースに取り付ける前に最小構成でやるべきであって、いきなりケースに取り付けた状態では起動しないことが多いみたいなことを聞いたように思うのですが。 どうなんでしょうね。 それとマザーボードをケースに取り付ける際、ネジとマザーボードの間にワッシャをかますと思うのですが。このワッシャの材質はゴムでなくても金属製のものでもいいのでしょうか。私が自作したときは金属製のワッシャが付いたネジで止めましたが問題は起こってないです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- パソコンが起動しなくなりました
オンラインゲームをしていると、突然画面が真っ青になりそれ以降起動できなくなりました。電源を入れてみると、始めのビープ音がピーッと少し長く鳴りそのまま電源が落ちてしまいます。最小構成のCPUとメモリー、システムの入ったHDDのみで起動しても同じでした。メモリーを2枚挿していたので1枚ずつにして試してみてもダメでした。これはCPUが故障していると考えて良いでしょうか?分かる方ご回答をお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- iBook,G3 起動しません
【iBook,G3-500MHz,メモリー512MB,DVD-ROM,HD10GB】 メモリー以外はノーマルです。OSは確かタイガーを入れていたと思います。 起動しなくなりました。 状態は起動ボタンを押すと数秒後にプープープーと【4回】音がして、ラッチボタン(蓋を開けるボタン)の横のランプが【長く1回、短く4回】点滅します。(通常スリープ状態で点滅するランプ)、その後は画面はまったく立ち上がる気配はなく、ランプが点滅するのみです。
- 締切済み
- Mac
- 起動しない
困っています。 今、IBMのAptibvaを使っていて起動できなくなってしまいました。 症状は、電源は入ってCPUファンHDDは動きます。 CD-ROMドライブも開閉はしますが、 BIOSの画面すら出てきません。 電源スイッチを入れると”ピッ”と音が鳴るはずですがそれもなりません。 モニターのランプは点滅のままモニターまで信号がきていないようです。 最小構成のマザーボード、CPU、CPU-FAN、電源ユニット、メモリー (最小の1枚差し)、オンボードビデオへの接続、それにモニター接続しましたが 同じです。M/Bを見てみるとコンデンサーの液漏れらしい形跡が見られたので PRO862BからPRO862を買って差し替えてみたのですが、効果なしです。 差し替える前にCmosクリアを試してみたり、メモリを他のものと変えてみたり してみましたが、やはり症状は一緒です。 HDDは他のPCに接続するとちゃんと起動します。 どなたか解決法ご存知じゃないでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- 相性問題?自作PCが起動しない。
先日自作機を組もうと思い、各パーツを購入してきました。 いざ組み上げて起動ボタンを押したところ、 BEEP音がなく、ディスプレイはついているのですが 起動した時のいろいろな文字も出ず、ただ左上にアンダーバーが点滅しているだけ、という状態なのです。 こういった物は自分でトラブルを解消できないと次のトラブルが解決出来なくなるとは思いますが・・・。 何分全てが初めてですので、ご質問させていただきました。 組んでいるパーツは (1)マザーボード P4X400DB ソケット478 (2)CPU CELERON 2GHz 478pin 128KB Cache 400MHZ FSB (3)メモリー バルク512MB (4)ビデオボード AOpen GeForce 以上のパーツで最小構成で起動しても駄目でした。 POSTも起動してないので、多分マザーがCPUがサポートしてないのかなぁ、と思うのですが。 ご回答お待ちしております。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます!帰ったら、やってみます!