• ベストアンサー

不動産登記について

マンションの不動産登記が母と共有財産になっています。 住宅ローンも名義は母と私ですが、私が払っています。 母の持分の登記名義を変えたいのですが(銀行ローンはそのままで)それは可能でしょうか?また、手続きを教えて頂けますか? 名義を変える事に関しては母は了承してくれるのですが・・・ なお、その物件は現在仕事の関係で居住しておらず、人に貸しています。

noname#67893
noname#67893

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>母の持分の登記名義を変えたいのですが(銀行ローンはそのままで)それは可能でしょうか? 可能です。 >手続きを教えて頂けますか? もし自分で登記をされるなら下記サイトで自分でできるかまず調べてみてください。 http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/fudousantouki.html 無理だと思うなら司法書士に依頼したほうが無難です。 自分でやれると思ったらまず法務局にいって無料相談コーナーで気になる点を聞いたうえで登記してください。 できればまず草案を作成して、添削してもらうのが一番確実です。 ただ、名義を変更する場合、高額な贈与税が発生します。 いくらあなたが全額ローンを払っていても、税務署はその辺か考慮してくれません。

noname#67893
質問者

お礼

ありがとうございます。 司法書士さんは、 こういった事の相談も受け付けて下さるのでしょうか? それとも、弁護士さんでしょうか・・・ 贈与税の問題も考えていました。 そちらは、どのくらいになるか調べてみようと思います。 一番シンプルな方法を取ろうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

一応可能は可能ですが その前にクリアしなければいけないのが銀行との話し合いです 今のローンは お母さんと質問者様の名義になっているとの事 それがローンをそのままで 持分全部を質問者様に登記すると お母さんのローンの担保が無くなってしまいます なのでおそらく銀行は認めません 銀行に内緒でやることも可能ですが バレた時は一括返済など それ相応の処罰有りますので 気を付けたほうがいいでしょう 尚、下の方がおっしゃっているように贈与の問題もあります これをすべてクリアするには お母さんから 持分を購入し なおかつ 新規のローンを組むという手もありますが ほとんどの銀行は近親者の売買による住宅ローンは認めておりませんし 今現状そのマンションに本人がお住まいじゃないのなら 「住宅」ローンも使えないでしょう

noname#67893
質問者

補足

銀行との話合いをしてもおそらく銀行は認めない 持分を購入して新規のローンを組むことも出来ないとの事ですと こういったケースは不可能ということでしょうか。 住宅支援機構の住宅ローンではないので 現状、仕事の都合で不在というのは 銀行側も了承はしているのですが・・・

関連するQ&A

  • 不動産:登記変更について

    この度、居住してるマンションのローン返済してる住宅金融公庫の付帯保険で地震・火災保険の内容を見直してると4年前に他界した父の名前が残ってるのに気がつきました。変更漏れだなと思い手続きを保険会社に連絡すると銀行経由で行ってほしいとの事で銀行に話をしてる内に登記の名義を変更する必要性が解りました。今まで余り解らなくて簡単に考えてたのですが、色々面倒な手続きで悩んでます。今は司法書士の先生に笑われながら聞いたりネットでも調べてますが、まだまだ解らない事だらけです。もし何らかのアドバイスがあれば教えて下さい。 H11年に購入したマンションで2500万の物件です。 ローンは全て私が支払いしてるのですが、一緒に住む方と共有財産にされたほうがいいですよっと営業に言われて持分を別けました。 私:6/10 父:4/10 (父はH13年に他界) それで登記名称も私単独に100%にしたいのですが、聞いた感じですは混乱して色々難しそうです。 今は介護してる母と結婚してる妹が2人居ます。ですから法廷相続人が4人になり分配協議書?のような物を作成が必要らしい。 取りあえず戸籍謄本や住民票は用意しようと思います。今後どのような展開の話になるのか資料とか解り易く説明して頂ければ幸いです。 相続免許税と相続税になるのか贈与税になるのかまたその金額と手数料。なんか色々長くなりそうな手続きですが出来るところから頑張りたいので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 不動産登記について

    3年前に居住するための不動産(土地・建物)を取得しました。 その際、妻から800万を借用し住宅ローンの頭金としましたが、 登記は私一人の名義となっています。 その後、妻から200万を借用し繰り越し返済を行っています。 妻から借用した形になっていますが夫婦の共有財産として、 出資した金額に応じ私2/3、妻1/3の割合で登記し直そうと思っています。 そこで質問です。登記し直した場合、贈与税がかかるのでしょうか。 お金を借りた際に借用書はありますが、このような書類を提出することで、 贈与でないことを証明できるのでしょうか。 別途、登録免許税および不動産取得税がかかることは承知しています。 宜しくお願いいたします。

  • 不動産の持分比率について

    新築マンションを、夫婦共有名義で購入予定です。 借入額は3000万円で、頭金は200万円です。 頭金もローン名義人も夫名義にすると、持分比率はすべて夫になるのでしょうか? 頭金を妻が支払うとすると、持分比率は変わってくると思いますが、離婚を前提に考えています。 離婚をした場合、財産分与ですべてマンションを妻名義とすると、持分比率を何対何にすれば、不動産の登記変更の手数料や、その他手続に有利でしょうか?

  • 共有名義住宅の売却代金で住宅ローンを返済したい

    中古住宅を購入しました。 銀行から3800万円を住宅ローンで借り入れ、ローンの名義と住宅・土地の登記は私(夫)になっています。 それにともない、20年程居住していた住宅を3700万円で売却しましたが、居住していた住宅は私と妻の母の共有名義になっています。 私4:母6の持分になっています。 また、購入した住宅には妻の母も同居します。 この売却資金を使って住宅ローンを3000万円程度繰上げ返済し、700万円をリフォーム代金にあてたいのですが、母の持分は贈与となるのでしょうか? 登記の持分を変更した方が良いのでしょうか? また、ローンを借りているのに持分を変更は可能でしょうか? 勝手な言い分としては、家族全員(私、妻、妻の母、子)が新しい家に差額もあまりなく転居できたので、できるだけお金をかけない方法で手続きをしたいと考えています。 ご教示よろしくお願いします。

  • 登記の変更は必要でしょうか?

    独身の時にマンションを購入しました。母と私の共有名義です。 先日結婚し、名前が変わりました。名前が変わったことによって手続きしなければいけないことでどうしたら良いのか困っています。 登記関係の変更も必要ですよね?! その際は、司法書士にお願いすればいいのですか。また、費用はどれくらいかかるのでしょうか? 公庫と銀行に住宅ローンもありますが、ローンの名義も変更しないと、住宅減税が受けられませんか? わからないことだらけで、どんな小さなことでも結構ですので教えてください。よろしくお願いします。

  • 不動産屋の担当者の対応について

    住宅を取得し今月末に引っ越し予定です。 ローンの名義・不動産登記も主人のみにする予定でした。(このことは不動産の担当者に伝え済み) 銀行の仮審査の結果を待っているときに、考えが変わり不動産担当者度に相談しました。 ローンの名義は主人のみで変わりなく、住宅の頭金は私が出しているので、登記の名義を共有にという内容です。 手続きなど、何か必要になるのか聞いたところ、表示登記 の書類を2人の名前で出せばいいとのことでした。 他には、必要ないと・・・。 それがローンの本審査がおりて、手続きなどすべて終わったあとに銀行の担当者から連絡があり、登記を共有にするのであれば、私の審査も必要になるとのこと・・。私はローンは組まないので銀行の手続きは、必要ないと思っていたのです。 実際、実行までに日数がなく、共有名義は断念しなければなりません。 銀行担当者は、「仮審査・本審査ともとおってときは不動産担当者に連絡したので、そのときに登記の変更があったと言ってもらえれば、すぐに対応できた。司法書士の方 と話しをして話がくいちがっていて、はじめて知った」 と言ってます。 不動産担当者は、自分が悪いという認識はなく、 『表示登記は共有でとっているので、また(主人のみに)戻すのであれば、司法書士に支払う手数料が必要になる』 のみでした。謝罪はありません。 名義変更のことは、私から銀行担当者に話すべきことだったのでしょうか? 手数料を払わなければいけないことが、どうも納得できません。 私の考え方はおかしいですか?? 本日の午後、不動産担当者と話しをする予定でいます。 アドバイスいただけたらうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 不動産登記の錯誤と真正なる登記名義の回復についておしえてください。

    不動産登記の錯誤と真正なる登記名義の回復についておしえてください。 土地建物を購入する際、銀行で単独所有として登記して抵当権を設定しました。 自己資金は配偶者が出しています。後で共有名義に変更する際、錯誤でするやり方と真正なる登記名義の回復でする方法があるということを聞きました。 錯誤は売主等関係者すべての署名捺印がある登記原因証明情報を作成し委任状等も必要で、銀行の抵当権については配偶者の持ち分を追加担保で設定するという風に確認しましたがあっているでしょうか? また、真正なる登記名義の回復で共有名義にする場合は追加担保設定とならないので銀行にはとくにいう必要がないと聞きましたがそれで間違いないのでしょうか?(ただし銀行へローンの変更手続きは必要とのこと) 真正なる登記名義の回復ですると売主の署名等は不要で、登記原因証明情報の作成を司法書士に依頼するだけでいい代わり、将来物件を売却する際は売買以外の原因での所有権移転登記は資産価値が下がるというのも本当でしょうか? 売主から署名捺印をもらうことは可能ですが、あまり迷惑をかけたくありません。 具体的な手続き方法と銀行への申し出の仕方等お教え下さい。

  • 不動産登記の夫婦間贈与税について

    この度中古マンションを購入予定です。契約はすでに済ませており、契約は夫婦共有にしました。 2000万の物件で、主人の親が半分援助してもらえることになり、残りは住宅ローンの予定です。 主人は自営業、私は会社員です。 不動産屋が会社員の方が住宅ローンの審査に通りやすいからと言われて、住宅ローンの審査を受けましたが、団信が通らず、今は主人で住宅ローンの申請中です。 質問ですが、主人名義で住宅ローンの審査が承認された場合ですが、契約上は夫婦共有ですが、登記は主人のみで出来るのでしょうか?

  • 不動産登記時の共有名義について

    不動産登記時の共有名義について 建売住宅を購入したという例でお聞きします。 現在は夫婦の共有名義で登記する場合が多いと聞きます。 自分の持分の割合は出した資金の割合によるのが通例と聞きます。 ところで、自分一人名義で登記した場合と夫婦二人の共有名義で登記した場合とで、 何がどのように変わるのでしょうか。 共有名義の方が得点があると聞くのですが、具体的に教えてください。

  • 不動産の登記について教えて下さい。

    夫名義のマンションを売買で娘名義にしようと思ってます。 このマンションには今A銀行のローンが数百万残っていますが、それを返して、新たに娘がB銀行から同額位の住宅ローンを借りるつもりです。 その登記をする場合、A銀行の抵当権抹消、名義変更、B銀行の抵当権設定と3段階になるとおもうのですが、それらは同時にできるのでしょうか。 それぞれ別々にしなければならないのでしょうか。 司法書士さんにお願いする場合、同時にしていただく方が安くつきますか。 また、自分ででもできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。