• 締切済み

幼稚園の役員の仕事と、保護者参加の行事

幼稚園(私立)の役員の仕事や保護者参加の行事ってどんなことがありますか? 公立なしの地域です。私立園のみですが、基本、学区内の私立幼稚園にみなさん通園しているようです。 入園後、仕事を希望しているので、具体的にどんな親参加の行事があるのか、役員はどんな仕事をするのか知りたいです。 役員は一度はやろうと思っていますが、やはり年少さんがいちばん楽なのでしょうか? 役員は地域ごとに選出ですか? みなさんの園の例でいいのでアドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

私立幼稚園に通っている3歳の娘がいます。娘の園には役員がないですよ。近隣の幼稚園の中でも、親の召集が少ないことで知られている園です。それを理由に、その園を希望する親が多いとも聞いています。私は専業主婦なので呼び出しがあっても困りませんが、11月に2人目が生まれる予定なので、そこに入園させて結果オーライだったと思っています。新生児がいて頻繁に出かけるのはたいへんですからね。。。願書提出は10月でしたが、実質夏休み前には入園が決まってしまいます。5~6月に開かれる説明会で「こちらで決めたい」という人を優先で集めるからで、この地域ではどこの私立幼稚園もそんな感じです。10月までノンビリ待っていて入れるのは、人気薄の幼稚園か、公立幼稚園だけです。公立幼稚園は、10月よりも前に募集をかけることはしていません。 取りまとめの役員がいませんから、全員を対象に「お手伝いのお願い」という形で声が掛かることはありますよ。6月の保護者会で、「10月の運動会か、12月のお遊戯会のお手伝いを皆さんにお願いしていますが、大丈夫でしょうか?」と聞かれて、「11月に出産予定なので、力仕事ではない範囲で運動会の手伝いならできます」と答えました。すると妊娠中の人は対象外だったらしく(まだお腹が大きくない時期で、私が妊娠中だと先生は知らなかったのです)「大変な時期でしょうから、無理なさらないで下さいね」と言われました。運動会が近くなり、役割分担の説明がありましたが、妊娠中・園児の下に子供がいる人、にはお手伝いはお願いしないとのことでした。 色々な回答があるように、園それぞれ特色がありますので、入園の前にキッチリ下調べしておいた方がいいですよ。

momomoon8
質問者

お礼

ありがとうございます。 役員がない園もあるのですね。 いいシステムですね。 入園前にできるだけ情報集めたいと思います。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.3

幼稚園の役員選出は、園独自の方法でやるので、私の書くことは参考になるかどうか。 役員選出は、本部役員メンバー(執行委員メンバーという場合もアリ) クラス役員、地域委員(私立の場合はないことが多い) 選出の方法も園の考え次第で、息子の通っている園は、就園前のお子さん(3歳以下)と妊婦ママ、障害手帳を持つ親御さんは、選出メンバーには含みませんでしたけど、全く考慮なく決める幼稚園も存在します。 仕事は考慮されません。大多数が専業・兼業主婦ですから。 役員人数は幼稚園の規模によりますし、幼稚園側から役員の協力を要求されるの頻度でも違ってきます。 具体的な親参加行事。 これも園しだいですよ。 うちの園は、参観日(年に3回)・プール参観・祖父母参観・芋ほり・遠足(春・秋)・生活発表会・運動会・音楽発表会は役員がなにかしらお手伝いをします。 役員が主催の園行事は、それこそ何ヶ月の前から準備して運営をします。うちの園は、秋祭りとクリスマス会。 それ以外にも、園内清掃・古紙回収・バザー・フリーマーケットなど役員が広報をだいて他の保護者に参加の呼びかけてをお願いしたりします。 あとは、イベントの際に渡すものの梱包など。 大きいイベント(入学式・運動会・誕生会・卒園式)では、家で遊べるものを受け取ることが多いですので、役員が商品の買い付け(最近は通販です)包装紙に1個ずつ包んだりします。 幼稚園しだいですが、親の参加が多い園は忙しいです。 私は、年少のとき役員をして幼稚園の役員室たびたびいきました。 書類を作ってみたり、写真販売をするための準備をしたり、ベルマークを集めの集計をしたりと毎月2回は必ず行ってました。 役員活動の多い幼稚園です。 仕事をされるなら、それなりに理解にある職場でないと人間関係で疲れます。 入園式のときにもらう年間行事表をごらんになってからのほうが、確実に休む日がわかるので、そのあと職探しをしたほうがいい職場がみつかると思います。

momomoon8
質問者

お礼

ありがとうございます。 親参加の行事が多い園もあるのですね。 仕事の有無で役員の免除がないのは当然ですが、下の子がいると免除の園もあるんですね。 一人っ子の親は肩身が狭そうです。 フルタイムは無理だと思うので、パートで探す予定です。

noname#108572
noname#108572
回答No.2

都内の私立幼稚園の年中に子供がおります。 うちは近隣の園の中でも親が参加することの多い園です。 行事としては ・参観日が年に4回ほど(七夕参観・プール参観・保育参観・日曜参観) ・懇談会が年に2回 ・遠足(親子遠足) ・運動会 ・お遊戯会 ・プール当番  以上が親が園へ出向く必須行事です。 役員さんは各クラス ・梨狩り・もちつき・運動会・お遊戯会の中から一人1役。小さなお子さんがいらっしゃる方などは免除、優遇されプール当番(子供の着替えのお手伝い)が増えたりします。 お仕事をされている方は、梨狩りや持ちつきなど1日で終わり日程がはっきりしているものを希望されますね。(運動会やお遊戯会は予行や打ち合わせがあるので) 個人的な感想ですが年少さんは大変でした。(笑) やはり1年経つとぐんと成長しますし園にも慣れ自発的に何でもやろうとしてくれますのでその分、楽でした。 と、娘の通う園ではこんな感じですが同じ地域でも親が参加する行事が殆どない、役員も必要ないという園もあるのでいろいろと調べた方がいいと思いますよ。

momomoon8
質問者

お礼

ありがとうございます。 役員や係りにつく際、なるべく、1日単位で終わるものを手伝いたいと思います。 年少さんは大変なんですね。 年長さんも、役員さんは大変と聞くので、年中さんあたりで経験するといいかもですね。参考にします。

  • natu-3
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.1

うちの娘が通っている幼稚園での経験ですが・・。 幼稚園は私立です。 役員の仕事は年に1度の園の文化祭の仕切りと月1の定例役員会。 文化祭がメインなのですがやることは山ほどあるので担当した 持ち回りによっては何度も幼稚園に足を運びます。 あとは幼稚園主催のフォーラムとかには絶対参加です。 あと年に2度クラスの母親達と懇親会があって、役員が 場所決め、予約、お誘いと出欠の集計‥こまごまとした仕事が あります。 園での保護者参加行事は、学期に1度の公開保育、 あとは園でのイベントで保護者参加は親子遠足、夏祭り、 運動会、クリスマス会、お別れ会、お別れ式ぐらいです。 あと進級するとあと何日か保護者参加行事が増えます。 特に年長は最後なので、卒園前は参観物が多いですね。 役員の経験もありますが、いつやっても同じです。 うちの幼稚園には園で指定されたイベントにクラスごとに 保護者がどこか1回はお手伝いをしなければなりません。 役員選出の時にお手伝いをするイベントをきめるのですが、 年長さんには謝恩会があって、謝恩会担当をするなら役員が良いって お母さんが結構いました。 うちは役員はクラスで選出され、園全体の役員が集合してから 会長決めがあり、そのあと学年毎に副会長、会計、監査役員決めが あります。 仕事をしながら役員やっているお母さんは沢山いましたよ。

momomoon8
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事しながらでも役員の仕事されているかたも多いとのことで励みになります。 友人の園はとても親参加が多く働けないわーって聞きましたので。 参考にさせていtだきます。

関連するQ&A

  • 公立と私立幼稚園ではどちらが親の行事参加多いですか?

    はじめまして。こんばんは。 来年幼稚園に入園予定の息子を持つママです。 公立幼稚園にするか私立幼稚園にするか 現在迷っているところなのですが 幼稚園のことに詳しくないので一般論と して教えて下さいませんか? 公立幼稚園と私立幼稚園では どちらが通常親の行事の参加が多いのでしょうか? 私自身あまり人付き合いが得意な 方ではないので親の行事参加が 多いのは少し億劫というか苦手に感じています。 親としてそんなことを言っている自分が 恥ずかしいのですができれば子供に 合う幼稚園というのが一番の条件では あるのですがその次に親の行事参加が 少ない園ができれば希望です。 幼稚園によっても違うとは思うのですが 公立と私立ならどちらが行事参加が 少なくてすむのでしょうか?? 公立、私立幼稚園に詳しい方いらっしゃい ましたらぜひ教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 幼稚園の役員になってしまいました

    タイトル通りですが、先程幼稚園(私立)の父母の会の役員の方から電話があり、私の役員が決まったみたいです。 我が家には、2週間前に年少に入園した息子が居ます。入園式の時に、役員を1クラスから2名投票選出するという事で、投票用紙を貰いました。 父母の会という名簿には、それぞれの子供の名前、親の名前、住んでる地区、電話番号が書かれてました。 我が家が住んでる地区には、同じ地区の家がうちを合わせて4家族ほど居たので、それも考慮されて選ばれてしまったのかなと思っています。 他に、違う地区で同じ地区の多い(7~8名)家族も居たのですが、前年度役員をやった人・下に小さい子供(妹&弟)が居る人はやらなくてもいい事になっていて、そのほとんどが免除の条件の人でした。 おそらく立候補という形は無く、全て投票で決まったと思うのですが、当たりたくないなぁと思っていた矢先の電話でした。 人間関係の付き合いも苦手な方ですし、かつ右も左もわからない状態でほんとに出来るのか凄く不安です。 園によっても違うと思いますが、大体どんな事をするのでしょうか? ちなみに通う園は、行事はそこそこある方ですが、親の参加が少ない園です。 あと、1クラス2名選出するという事は、同じクラスから2名ずつ出るという事でしょうか? 文章が前後してわかりずらいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 保護者参加の保育園行事

    認可保育園に子供を預かっていただいています。保育園の年中行事のうち、保護者が参加できる主なもののは、 ・入園・卒園・進級式(春・平日) ・遠足(春・平日) ・運動会(秋・土曜) ・クリスマス会(冬・土曜) ・保護者会(学年によって違うが年3~4回、平日夕方) です。 普段は保育室に入ることすら禁じられているので、こうした行事には出来る限り積極的に参加したいし、協力もしたい、普段の子供生活を垣間見たいと思っています。 ですが、本来保育園は日中の保育に欠ける子供(親が仕事をしている)を預かってもらう場所です。その親が休みを取って行事に参加することは「当たり前・仕方ないこと」なのでしょうか? 実際、乳児クラスの頃は、風邪をひいたり何なりで有給はすぐ使いきってしまい、そんな中で行事のために1日お休みすることはかなり厳しかったです。ある年には春と秋に行事が集中(上記行事以外にも幼児クラスになると地域行事に借り出されます)し、月に2日お休みせねばならないときには、さすがに困って役所に相談もしました。その後、行事日程のスケジュールは若干改善されましたが、基本的な部分(行事の絶対数)は変りませんし、職員の残業時間、休日勤務に関わるので今以上の対応は一切できないため、土日にイベントを開催することはできないとはっきり示されました。 保護者会は平日夕方、以前は遅刻して途中参加していましたが、定刻参加(途中で帰っても良い)を園だよりで告知されたため参加は取りやめています。いずれの行事も、本当に一部の人は一切参加しないことを貫いていますが、子供に肩身の狭い思いをさせたくないと思って、何とか参加しています。 子供を預かってもらっている感謝もあり、なかなかクレームは言い出せないのですが、こういう思いを持っている方はいらっしゃいませんか?またお子さんが通っている保育園の行事はどのような頻度ですか?

  • 幼稚園役員の各役割について

    今年年少で入園した息子の園の役員に選出(年少2クラスで1クラス2名)され、来週初の委員会があります。 そこで、会長1名・副会長2名・会計2名・書記2名・会計監査2名・学級長4名 を決めるみたいです。 園での役員をした方の知り合いが居ない為、どんな内容の仕事をするのか、大変さはどの程度か全く把握出来ていません。 同じ園のお母さんの話しだと、年少役員では重要な役はおそらく当たらないだろうとの事ですが、そうじゃなかったとしても内容がほんとわからないので、自分に出来るのかが不安です。 ・会計、会計監査・・・経理的な知識が必要?(ちなみに経理は今までの仕事でも経験無しです) ・書記・・・委員会や会議中での内容を書いていったり、パソコンを使う?(役割が想像出来ないですが、私は鈍くさいしパソコンもうまく出来ません。→ちなみに今これは携帯から書いてます(汗 ・学級長・・・クラスの学級委員的な事? 園でまた違うとは思いますが、役員を経験された方参考にしたいので、ご経験を聞かせて頂けたらと思います。

  • 幼稚園の行事参加について。園児のいるかたに質問です

    秋田県にある私立幼稚園に息子が通っています。 園の行事について。親が参加できる年間行事が、入園式、お遊戯会、運動会、バザー、母の日、父の日しかありません。幼稚園の行事としては、芋ほり、運動会とお遊戯会の予行練習、持ちつき大会、クリスマス会、誕生日会などがあります。先日幼稚園の先生に親が参加できる行事は通知しますが、それ以外の幼稚園行事に関しては『あの子のママはきてるのに、僕のママはいない』と思わせるのを防ぐため、参加を遠慮して欲しいと言われました。今後参加は控えるべきでしょうか?他の幼稚園もこんなものでしょうか?

  • 仕事をしながら幼稚園の役員

    年中の子がいます。一人っ子です。 もうすぐ、年長時の役員決めがあるのですが、私はこどもが一人しかいないため、白羽の矢がたちそうです。 役員になると、園行事に全て行ってお手伝いや写真の撮影、またその園行事の前準備等、父母会の会議や運営等をすることになると思いますが、これらは全て、平日午前中に行われます。年間にして、50回ほど園に出向くことになります。 しかし、私は仕事を持っております。 パートで週3日、時間は子供が園に行っている間だけなのですが、人員不足などで融通が利かず、仕事を休むことはほぼ出来ません。 クラスには、未就園児のいる方も多く、こういう方々は役員免除です。 このような状況で、私は役員候補に挙げられています。 仕事をしながら役員も任されてしまった場合、やはり役員を優先して仕事は休むものなのでしょうか? それとも、仕事を優先して、役員の会合には出ないというのもアリなのでしょうか? 初めての子供のことで、世間的に「幼稚園の役員」というのをどの程度の位置づけをして考えるものなのか、わかりません。 もし役員を優先しなければならないのであれば、私は仕事の特性上、仕事を辞めなければならない状況に追い込まれそうで困惑しています。 どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 幼稚園行事・保育園行事・親子参加について

    今、三歳児で、 三歳児さんからの保育園か幼稚園か迷っています。 (と言っても、もう締め切りなんで四月入園はできないのですが) 私が精神の病で自宅保育は無理で、 現在、幼稚園系列の託児所に預けています。 (幼稚園系列の託児所なので、入園するまでの三歳までの利用ですが、ここの系列の幼稚園には訳あって通わせたくありません。園長先生と保育の先生が二人で私たち家族の陰口を目の当たりにしたからです。) ここの幼稚園は行事がたくさんあり (託児所の子も幼稚園行事に親子参加するのが多かったため) 精神の病を持っている私には苦痛でたまらず 何度か行事に行かなかったこともあります。 (親子ふれあい話しとか、餅つき大会などには不参加。運動会とお遊戯は旦那も参加したので私もフラフラしながらですが、行けました) それで、幼稚園か保育園、 親子参加の行事が多いのはどちらでしょうか? もし、どちらの園も行事が多いのでしたらどちらにも通わせずに どこかの保育園などの一時保育を利用した方が懸命なのでしょうか? とても悩んでいます。 お子さまをお持ちの先輩方のご意見、どうか、力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 多すぎる療育型保育園の親参加の平日行事

    今行っている療育型保育園は平日の行事が多すぎます。 入園式、保護者の参観、家庭訪問、避難訓練(訓練後園庭へお迎え)、七夕、夏祭り、発表会、運動会、クリスマス会などなど、保護者会主催の交通安全立ち当番、地域清掃他、すべて保護者参加必須で、すべて平日です。 参加後は一緒に帰ってくださいという感じです。周りの皆さんは文句も言わず参加してます。疑問にも感じてないかも。 療育型保育園で、こんなに平日に参加型行事を入れてるのは普通なんでしょうか? 保育園によっては行事なんてほとんどないところもあるようで、親が一緒なのは自分の子の入園、卒園式以外では、夏祭りと運動会だけとか聞きます。 差がありすぎてびっくりしているのと、当方シングルマザーで求職中のため中々仕事が決まらず辛いです。 これくらいが普通なのでしょうか?

  • 入園希望の保育園の行事

    お世話になります。 現在、保活中の母です。 入園希望の認可保育園に、一ヶ月に一度、誰でも参加可能な行事があるようです。 こうした行事には参加して、園の方に顔と名前を覚えてもらった方が、入園審査のときに少しは有利になるのでしょうか? それとも、役所が機械的に決めるから意味は無いのでしょうか? 地域によっても違うかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 休日の地域行事・学校行事の強制参加について

    現在、中学1年生の者です。 学校に対して一つ、どうしても納得できないことがあります。 タイトルのとおり、休日ひんぱんに地域行事・学校行事に強制に参加させられます。 学校行事は、まぁ解釈すればできるのですが地域行事は参加費を払わされるマラソンや祭りなどが多くて困っています。 公立の学校はこのように休日(月4,5回)を勝手に縛ることは許されるのでしょうか? (ちなみに当方は東北地方の南に住んでおります) 「そのくらい我慢しろ」という意見でもかまいません。皆様方の回答をよろしくお願いいたします。