• ベストアンサー

自立支援医療費と主治医の変更について

2級障害者です。自立支援医療費(昔は32条といいました)支援を受けています。 今の主治医に10年以上通っているのですが、将来的に別の医師に変えようと思っています。 こうした場合、障害者だと届けを出す必要があると思うのですが、どなたか主治医を変えた経験のあるお方、いらっしゃいませんか? 現在、病院と薬局について指定されているのでどのようになるのか分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liesuda
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.4

liesudaです。 >>正確ではないのですが、1ヶ月以内(同じ月?)であれば、 >>初診時から自立支援が遡及して適用になりますので、 >>初診はお金がかかりますが、後で返金されます。 >一ケ月以内とは何が一ケ月以内なのですか? >役所に変更届けを出してから、ですか? >それとも前の病院の最後の診察から一ケ月以内ですか? >そこの部分がいまいち理解できなくて・・すみません。 「転院の初診から1ヶ月以内に、役所の届出があれば」ということです。 例えば 9月6日に転院(初診):このときは通常の医療保険(例えば3割)での診療になります 9月9日に役所に届出:転院した先と薬局を変更 9月13日に転院先の病院で再診:このときは自立支援での診療を受けられます。 加えて、9月6日分の差額(自立支援が1割であれば、3割-1割分)が返金になります。 返金の手続きなどがあるので、事前に会計の方と相談してください。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 返金があるなんて思いもしなかったのでとても参考になりました。 ご丁寧なお返事に感謝します。

その他の回答 (3)

  • liesuda
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.3

はじめまして。 自分も自立支援だけなので、お役に立てるかわかりませんが。 自立支援の場合、地区の保健所(自立支援手帳に書いてある部署)に 診療所と薬局の変更についての届け出を出せば、 適用される診療所・薬局の変更ができます。 名前と住所を書きなおす程度です。 正確ではないのですが、1ヶ月以内(同じ月?)であれば、 初診時から自立支援が遡及して適用になりますので、 初診はお金がかかりますが、後で返金されます。 詳しくは病院の受付か、地区の保健所に相談してください。 問題は転院に当たっての診断書をどう入手するか、ということですが 基本的に、患者さんが医師を選ぶことは「権利」だと思ってください。 病院も一種のサービス業ですから。 もし直接言うのがいやだったら、受付に頼むとか。 自分の場合は、会社の産業医が診察していた時期があったので、 産業医の診断書を持って転院しました。 最後になりますが、お体をお大事に。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 お礼が遅れてすみません。 >正確ではないのですが、1ヶ月以内(同じ月?)であれば、 初診時から自立支援が遡及して適用になりますので、 初診はお金がかかりますが、後で返金されます。 一ケ月以内とは何が一ケ月以内なのですか? 役所に変更届けを出してから、ですか? それとも前の病院の最後の診察から一ケ月以内ですか? そこの部分がいまいち理解できなくて・・すみません。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.2

同じく公費を受けている患者です。 公費の申請は、市役所にも届けますから、病院を変わるときは、市役所にも言ってください、と言っていました。 つまり、医療機関ごと、付属薬局ごとで、市役所は把握しているわけで、期限期間中なら、市役所に新しく変わった医療機関の連絡をするだけで、役所の方は済みます。 病院の先生の方は、今通っている曜日に通えない事情がでできて、また近くの医者に変わりたいからとか、また正直に○○大学病院のこの先生に治療していただきたいと思っているので、是非紹介状が欲しいとか、何とか理由をつけて言えば良いと思います。 意外と、あっさり行くと思いますよ。医師と患者と言うのは、特別な思い入れや感情があるわけでなく、あくまで医師としてビジネスライクです。人生は一度しかありません。名医に会いたいと思われるなら、紹介状をお願いしてみるのも良いと思いますよ。 やはり、本を書いているような売れっ子先生だと、薬の見立ても一流だし、治り具合が違います。 精神科の世界も、薬がピタリと当たる先生が名医です。うだつが上がらない先生で妥協するのも、諦めた人生ですが、ミーハーでも、高名な先生に診て貰いたい、というのも人生だと思います。 まずは画策するのがよいと思います。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅れてすみません。 >病院の先生の方は、今通っている曜日に通えない事情がでできて、また近くの医者に変わりたいからとか、また正直に○○大学病院のこの先生に治療していただきたいと思っているので、是非紹介状が欲しいとか、何とか理由をつけて言えば良いと思います。 主治医は怖すぎるので、何も言わずに立ち去ることしかできそうにありません。別の医者にかかるから紹介状を書け、などと言おうものなら密室の中で一気に空気が冷たくなりそうです。

  • runco
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

お役に立てるかどうかわかりませんが・・・ 障害者として、特別認定を受けている訳ではありませんが、私も自立支援医療受給を受けています。 精神科(メンタルクリニック・心療内科)でよろしいのでしょうか? 私は、5年ほど通院していた先生と、信頼関係が築けなくなり病院を変わりました。 私のような理由でなくても、引越し等の理由のある方もいらっしゃるかと思います。 病院を変える事は出来ますよ。 その場合、医師の診断書が必要になります。 もちろん、次に通院される病院、薬局は指定されます。 手続きは、通院される病院で説明があると思いますが、面倒な事は 特にありません。 私の場合、医師と合わないと言う理由で、なかなか思い切れない場合も ありましたが、医師は患者が選ぶべきだと思います。 質問者さんは、違う理由かと思いますが、自分に合う医師に出会う事が 何よりの回復の近道だと思います。 また、私の場合ですが、今の病院に決めるまで、診断書を持って3ヶ所 ほど病院を回りました。 自分に合う病院を納得して決めたいと、きちんと理由をお話して先生と お話しました。(初診料はかかりますが) どの、先生も「あなたが納得出来るまで、探しなさい。そしてここでよければ、いつでもいらっしゃい」と言って下さいました。 そのつど、診断書も戻して下さいました。 見当はずれの、回答になってしまいましたよね。 ごめんなさい。 どうぞ、質問者さんに合うよい先生に巡り合って、お元気になる事を 祈っております。

simonsays
質問者

お礼

丁寧なご回答どうもありがとうございます。 >病院を変える事は出来ますよ。その場合、医師の診断書が必要になります。もちろん、次に通院される病院、薬局は指定されます。 一番気になるのがこの部分なのです。 今かかっている医師に「もう先生のところへ来るのは止めますから」って言わないと、診断書は書かないですよね?恐ろしくてそんなことできるかどうか・・・。 >また、私の場合ですが、今の病院に決めるまで、診断書を持って3ヶ所ほど病院を回りました。 実は次にお世話になりたいと思う先生は何人かいるのですが・・・今の主治医に「病院を変えたいので診断書か紹介状を書いてください」などといえるわけがありません(想像しただけで真っ青です・・・)

関連するQ&A

  • 自立支援医療について。

    自立支援医療について。 現在、癌治療後の経過観察の為、自宅静養して居ります。 抗がん剤治療後は鬱になる方が多いと主治医に言われ、先日、同大学病院の精神科にて受診… 診察結果は、『 適応障害・パニック障害 』とのことでした。 そこでお聞きしたいのですが、この結果で自立支援医療というのは適応されるのでしょうか? また、自立支援医療はどこへ申請すれば宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自立支援医療について            

    精神疾患があるため、自立支援医療のお世話になっています。先日、受診をしたのですが、体調が悪くなり薬局は行かず処方箋だけもって帰ってきました。結局、通院している病院&薬局が自宅から遠方にあるため、近くの薬局で薬をもらってきましたが・・指定の薬局ではなかったため3割負担の金額を払うことになりました。月々の収入が多いほうではないのでかなり痛いです。この場合、指定薬局で払う金額との差額分は返還してはもらえないんでしょうか。詳しい方がいましたらお願いします

  • 自立支援医療の書類を主治医が書いてくれない

    主治医が自立支援医療の申請書を書いてくれません。 初診日は10月半ば、「うつ」との診断を受けましたが10月末で退職したため現在無給で病院に通うお金さえ厳しいほどです。主治医にも金銭状況は伝えています。今日も「病院に通うほどの余裕がない」と伝えました。 ネットで自立支援医療というものがあることを知り前回の診察時に先生に書類を渡したら「次回の診察までに書いてあげる」と言われて安心したのですが今日診察に行くと「安定してないからまだ書けない」と言われました。症状なんてそうそう変わらないし、同じ薬を処方されているのに安定ってなんなのでしょうか?何が安定すれば書いていただけるのでしょうか? 今日の話しでは次回までにも書いてくれないみたいなので不安で仕方がありません。 それどころか「早く働かなきゃねぇ」と言われます。数分前には「ゆっくり休みなさい、社会に出るのはまだ難しい」などと言ったりワケが分かりません。 病院を変える、生活保護を受けるという選択肢は考えていません。 何と伝えたらちゃんと書類を書いてくれますか? 自立支援医療というものはそもそも初診日が先月の私では申請できないのでしょうか? また2週間に一度くらいのペースで通いたいのですが現在週ーです。薬も同じなら2週間に一度くらいにしたいのですが何と伝えればいいですか?

  • 自立支援、年金について

    ただいま自立支援、障害者年金を受けています。 ですが、病院を変えたいのですが、どんな手続きが必要ですか? 先生には、自立支援のみ変更すればいいと言われたのですが・・・。 そうなのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。 因みに新しく行く予定の病院は、病院と薬局が別です。

  • 自立支援医療は遡って適用されますか?

    抑うつ状態で精神科に通院しています。 病院の勧めで自立支援医療の申し込みをしました。 今日が通院日で出勤後そのまま病院に行き診察を受け、家に帰ると受給者証が届いており、今日は有効期限に含まれていました。 この場合、病院や薬局に申し出ると自立支援医療費との差額が戻ってくるものなのでしょうか?

  • 自立支援医療ではない精神科と障害年金

    今私が通ってる精神科は、自立支援医療の指定病院ではない精神科だということがわかりました。そこで疑問に思うことがあります。推測ではなく、できれば何らかの知識を持つ方、あるいは実体験を持つ方の回答をお待ちしたいです。 質問ですが、今の病院で将来傷病手当の申請の際、意志の診断書が必要になってきますよね?その場合、自立支援医療の指定病院と、そうではない病院が出す診断書では、障害年金が通りやすい、通りにくいという差はかなりあるものと捉えてよろしいでしょうか?ある程度深刻な差がある場合、転院することを考えています。

  • 本態性振戦で自立支援

    四年前から社会不安障害との診断で心療内科に通院し、精神医療の自立支援を受けていました。 先月から別の心療内科&薬局に変え、診断名は本態性振戦とのこと。 本態性振戦での自立支援は受けられるのでしょうか? また、今の病院に通い始めたばかりだと自立支援は受けられないんですか?

  • 自立支援医療の変更について

    自立支援を今度受けることになりました。 予め通院する医院と薬局を登録するとのことでした。 他の市町村へ転出になった場合、 どのような手続きを取ればいいのでしょうか。 変更届けは電話一本とかで出来ませんよね。 一番心配なのは変更届けを出す前に薬が尽きてしまうことです。 やはり3割負担は避けられないのでしょうか。

  • 自立支援医療制度について

    自立支援医療制度は 心療内科だけで受けれる制度ですか?科は同じでも病院変わると意味なくなりますか? 薬局も違う薬局で薬をもらうと3割負担になりますか? 医療費減額などは全て厚生労働省で聞いたら良いですか? 他の科も助成制度ありますか?

  • 自立支援医療の通院先変更について

    6月にうつ病になって、経済的理由もあって、自立支援医療の申請をして受理されました。最初は自己負担額国民保険として1割負担上限5000円。 ただ家族4人で失業保険未加入、貯蓄も無かったので、生活保護を申請し8月から生活しております。生活保護に限らず自立支援医療での支払はうつ病に関して無料で申請時の同一病院、同一薬局に限るとなっています。 ただ、今の病院の担当医は7月からなのですが、なかなか病状も改善せず性格的?に合わないと感じているので、できれば別の担当医、病院に観てもらいたいのですが、可能でしょうか? (たぶん役所に相談すれば良いと思いますがなかなか時間がかかるので) もしそのような経験お持ちの方は、教えて頂けないでしょうか?