• 締切済み

子どもへのウソについて

小学2年生の息子についてです。 イヌが飼いたくてしかたなく頼まれましたが、自分たちの住宅事情や世話の大変さを理由に断っています。それで頼み先を義理の父母へと変更しました。義理の父母は数年前まで庭先でイヌを飼っており、それを知っています。 義理の父母は年ですのでイヌを飼うつもりはないようです。 しかし義父は孫にはイヌを買ってやると言います。結局はなんだかんだ理由をつけて約束の実行が遅れると言い訳しているようです。息子が余りに信じているし、話もリアルなので当初は私も本気にしていましたが、義理の妹に聞くと彼女が子どものときも同じやり方で結局は飼ってもらえなかったとのことでした。 私の性格からこのようなウソは子ども心を却って傷つけるし、ウソを言うこと(人)自体も好きになれません。理由を言えば子どもも納得すると思います。 以上より子どもには「じいちゃんは本当は飼うつもりはないよ!」と言ってやりたい気持ちになっています。 皆さんはこのような場合どうしますか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.4

気持ち分かります。 我が家の義母もそんな感じですから・・・ しかし、今私は何も言いません。いずれ子供がきちんと理解すると思っているからです。 何度裏切られ悲しい顔を見たことか・・これは本当に辛かったです。 「本当はね・・」って何度子供に言いたかったことか。 でも今は子供も理解しているような感じです。 しかし、裏切られた!という感情ではないようです。多分^^; 他の場面で約束を果たす義母という顔もあります。 できることと、できないことを子供なりに学んでくれているのだと思います。 今私はあの時子供に言うわなくてよかったと思っています。 ムムムッ!と思う気持ちで子供に伝えていたら、きっと子どもの気持ちは傷ついていたかもしれませんからね。

poolplayer
質問者

お礼

んー。時が解決。ですね。 言わぬが花かもしれないです。 参考になりました。ありがとうございました。

  • tackross
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.3

>以上より子どもには「じいちゃんは本当は飼うつもりはないよ!」と言ってやりたい気持ちになっています。 いやー、それは言うべきではないです^^。 子供さんが傷つくのはそうですし、おじいちゃんにだけでなく、それを言ったあなたにも不信感を持ちますし、それはずっと残るでしょう。 べつにおじいちゃんの話ではなくとも、お母さんのいない所で「お母さんはこうだぞ」と言うお父さん、お父さんのいない所で「お父さんは本当はこうよ」と言うお母さん、どちらも子供は言われた事だけでなく、敏感にその人が相手に対してどういう感情を持ってそれを言ってるかを感じ取りますよ。 そんなの子供を聞きたくないし、どちらに対しても不信感を持っちゃいます。 >義理の妹に聞くと彼女が子どものときも同じやり方で結局は飼ってもらえなかったとのことでした。 それは以前そうだったというだけです。 本気で約束しているかもしれませんし、そうじゃないかもしれません。 またそれはおじいちゃんの約束であって、貴方がどうこうする問題ではないです。 「私の性格からこのようなウソは子ども心を却って傷つけるし、ウソを言うこと(人)自体も好きになれません。」と言う理由ですが、 どちらかと言うと「じいちゃんは本当は飼うつもりはないよ!」と言う事で貴方の気分は晴れるという事であって、子供さんのためにはならないです。

poolplayer
質問者

お礼

いやいや。本当に飼うつもりはないのです。もっとハッキリ書いたほうがよかった・・。 私が正直言っても子どものためにならないのはわかりました。 ありがとうございました。

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.2

あなたが「じいちゃんは本当は飼うつもりはないよ!」と言うのはやめた方がいいと思います。 おじいさまが本当に飼うつもりがないのなら、二重にお子さんを傷つけることになると思うからです。 「バカね、あんた。おじいさんの言う事なんか信じて」という風に…。 おじいさまが本当に犬を飼うのは無理だとしても、ここはお母さんも一緒に信じてあげておいた方がいいのではないでしょうか? お子さんはずっと信じて待っていると思います。 その気持ちを簡単に処理してしまわない方がいいと思います。 「そうだね、犬が飼えたらいいね。」と言ってあげるか、言えないのなら、おじいさまを責めるべきではないと思うのです。 お子さんに対して信頼を失いたくないなら、誠実に謝って、本当に犬を飼うのは難しいんだとわかってもらうか、無理をしてでも室内犬が飼える賃貸に引っ越すかするしかないと思います。 一番いいのは、約束通り、おじいさまに犬を飼っていただいて、一年後くらいにその犬を引き取れるように、引越し先を探す事だと思います。 お母さんが、「じいちゃんは本当は飼うつもりはないよ!」と言って、本当に飼ってくれなかった場合、お子さんの人への信頼度は一気に失われると思います。 とても大きな傷として残ると思います。 お子さんに言う前に、おじいさまと話し合ってみてはどうですか? 本当に飼う気がないのなら、正直にそのことをおじいさまから言ってもらう。 子どもだからといって、適当にごまかしておけばいいだろうと思って、本当は犬を飼うつもりがないのに引き伸ばしているだけだとしたら、お子さんが人に対し不信感を募らせる結果になると思うのです。

poolplayer
質問者

お礼

書く場所を間違えてました。 持ち家ですよ。 子どもには家族で旅行をするときにイヌがいると行けないし、室内は毛などの問題がある、狭い庭ではイヌがかわいそうだと言って納得させました。 私は過去の事例から子ども相手にテキトーこいてるだけと思っています。 こんなことは子どもにいい影響がないと思うので、義父に態度を変えるように頼みたいところですが、プライドが高い人なので受け入れるかどうか・・。 ありがとうございました。

poolplayer
質問者

補足

持ち家ですよ。 子どもには家族で旅行をするときにイヌがいると行けないし、室内は毛などの問題がある、狭い庭ではイヌがかわいそうだと言って納得させました。 私は過去の事例から子ども相手にテキトーこいてるだけと思っています。

回答No.1

子供って大人が約束したことちゃんと覚えてますよね 私も時々そんな約束した?ってことあります おじいちゃんの断りきれない気持ちもわかるような気がします 孫はかわいいですもんね でも今のままではお子さんがかわいそうに思います 信じて待っているんですから 私だったらお爺ちゃんからちゃんと断ってもらうと思います やっぱり一度OKを出した責任があると思うしお子さんも納得してくれるのではないでしょうか うそをついたわけじゃなくて最初は飼おうと思っていたけど今は。。。 と言う事が大切かと思います たいした意見ではありませんが参考程度になれば幸いです

poolplayer
質問者

お礼

断りきれない・・ってそうでしょうか? 両親の私達も、義母もハッキリと「犬は飼わない!」って断っているのに義父だけ「買ってあげるよ。でも○○の理由で今回は・・」っていうのを繰り返しているのです。 おそらく義父本人の子育ての経験で「飼いたい気持ちはいずれは冷める」と思っているのでしょう。だから私がウソは止めてといっても聞き入れないと思います。

関連するQ&A

  • 義父母に子供を触らせたくない

    私、旦那、子供(1ヶ月)、義父母の5人で同居しています。 義父母は初孫なので、孫を溺愛しすぎています。義父母のことは嫌い ではないですが、子供は触らせたくないんです。 理由は、自分の子を取られるような気持ちになってしまうのと あとは、私の友人にも居ましたが、おじいちゃん、おばあちゃん子 になるのが嫌なんです。お母さんが一番好きで居てもらいたいんです。 義父母は孫を甘やかすのは目に見えているし、旦那も穏やかな 性格で私自身付き合って4年間叱られたことがないんで甘やかす と思うので結局怒るのが私の役目になって私のことを嫌いに なっておじいちゃん、おばあちゃん子になるんじゃないかと 思うとすごく心配なんです。そう考えると我が子を触らせたくないです。 自分は核家族で祖父母と同居した経験がないのでどうやったら おじいちゃんおばあちゃん子を阻止出来るかわかりません。 どうやって育てたらおばあちゃん子、おじいちゃん子にならないのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 子供を保育園に入れるのって・・・

    義理母の事です。 義理母は保母さんの仕事をしていて、今は定年しています。 私は育休中で前々から「仕事はいつか復帰するの?」「子供はどおするの?」と聞かれていたので、ちゃんと「○○から復帰するし、子供は保育園にいれるつもりだ」と話していました。 それで、最近子供(0歳児)の保育園が決まりました。毎日給食も付いていて部屋も綺麗で先生達の印象も良かったのですぐ決めました。 義理母に会った時「仕事復帰したらどおするの?」とまた聞かれたので「保育園決まったよ、○○から通うことになったよ」と言いました。 そしたら「自分が見ても良いよ」と言ってきたのです。 自分がもともと保母さんの仕事をしていたので孫を見たい気持ちは分かりますが、義理母は保母さんといっても0歳児のいない保育所で、実際孫と会っても泣いたときのあやし方がなんだかぎこちない感じなんです。 そんなこともあり、毎日離乳食を作ってあげたり面倒見たりするのは大変だろうし、私自身もなんか心配で・・・ それで義理母は保育園に入れることを聞いて子供に「保育園行くの~?かわいそうにね~」と言ったんです。 自分が見るのは良くて保育園に入れるのはかわいそうってどういうことなんでしょうか? 私にはイヤミというか、あまり良くは思えなかったんですけど・・・ 義理母とは上手くやっていきたい気持ちはあるんですが、このことがあって、会うのが嫌になってます。 保育園に入れるのがかわいそうって間違ってますよね?? 私は、毎日義理父母と一緒にいるより保育園で色んな子供達とふれあったり、行事事をみんなでしたりした方が子供にとっても良いと思うんですけど・・・

  • おじいちゃんおばあちゃんは孫に甘くて当然!?

    おじいちゃんおばあちゃんは孫に甘いって常識ですか? もうひと世代前の祖父母は、それはそれは厳しかった覚えがあります。時々こっそりお小遣いをくれたりもしましたけど、みんなが集まるところでは少なくとも威厳がありました。今のおじいちゃんおばあちゃんって孫に対してメロメロですよね。甘やかして何が悪いと言わんばかり‥ 孫におもねるような態度も平気でしますし。これは時代なんでしょうか?厳しかった私の祖父母となら同居もありかなと思いますが、孫達の家来のようになっている義父母達と一緒に住むなんてとうていできそうにありません。 うちの義父母は身体が弱いのでいつかは同居(もしくはすぐ近所に住む)しなくてはいけないと思うのですが、甘甘の義父母にしょっちゅう孫を会わせたくないのです‥  甘やかして育てたくない旨を毎回それとなく伝えていますが、孫には甘くして当然との持論を譲りません。

  • 「子供に対するストーカー行為」

     法律に詳しい方、いらっしゃったらどうか教えて下さい 妻と死別しました、子供は小学校2年生一人です 私の子供に死んだ妻の親(義父母)が学校帰りに待ち伏せして子供に会いたがるのです、危害を加えるつもりはないようなのですが、孫かわいさに会いにくるようです。 そんなことしなくても、季節の折には合わせているのですが、ほとんど毎日勝手に会いにきているようです。 周りの人や子供の友達が変な目で見るので、その事を やめるように言うと、子供に口止めして、やはり会っているのです、子供はとても嫌がっています、子供から直接、こないでほしいと言っても、一向に止める気配がありません、こういった行為を迷惑行為防止条例で取り締まれないでしょうか、よろしくお願い致します。 (私と娘が住んでいるのは大阪府です) (義理父母と私は養子縁組はしていません)

  • 祖父母に子供を預けるのが不安

    私の試験があり今度義理の父母に子供2人預けます。(3歳の女の子と1歳の男の子) 夫は海外出張なので不在です。 私の父母は仕事があり頼れません。 試験は丸一日、朝から夜までです。数時間みててもらうことはあってもこんなに長く預けたことは今までありません。 子供たちは祖父母に慣れており楽しみにしている様子でその点は不安はありません。 義父母も真面目な人で子育てにも熱心で尊敬できる人です。 ただ、子供が2人ともよく動くこと、義実家の目の前が道路、義実家のすぐ横に川が流れているなど危険な場所があることがとても不安です。 目を離さないように言うつもりですが、不安がよぎります。 みなさんならどうされますか??

  •  

      同居の 義理の父母のことで 相談します。 私には、小学5年生の娘と 1年生の息子が いるんですが、 その 孫たちの前で、酔っ払った 義父母が、よく 下ネタの話を するんです。 実の息子である 主人を介して、やめて欲しいと 伝えてはみたんですが、気にしすぎだ、とか 子供だから まだ 分からない、と 相手にしてもらえません。 が、実際 下の子は、お姉ちゃんと お風呂に入るとき、おっぱい♪おっぱい♪と (フザケて ですが) お姉ちゃんの胸を 触ろうとしたり、お姉ちゃんの 目の前に わざと 自分の おちんちんを 近付けて、 嫌がるさまを 喜んでたり・・・と、ちょっと 影響が出てきているようにも 思えます。 お姉ちゃんの方も、どうも 義母が、  『高校 出たら、キャバクラにでも 行けばいい。 お金 いっぱい 稼げるし、キレイな服も 着られるょ~!』 などと 言ったらしく、  『高校 出たら、私は キャバクラ 行かなきゃいけないの・・・? (ノ_・。)』 と、ショックを 受けてます。 大人は 酔っ払いの戯言・・・と 流せても、男女の違いを 認識し始めたばかりの年頃の娘には、 冗談でも イヤだったようで、言われた その場で、なんで そんなこと言うの!?と 抗議したそうですが、 やはり なにをムキになってんだ? ただの冗談じゃないか!と 逆に 怒られてしまった、とのこと。 普段は いつも、義父母に とても懐いている娘だけに、 本人には そのことも ショックだったようです。 息子に言われ、孫 本人にも イヤだ!と 言われても、自分たちが 間違っている、とは 思わない義父母に、 嫁の立場から なにを言っても 通用しないかも しれませんが、 子供たちを守るためにも、なにか 良い方法は ないでしょうか?  

  • 嘘をつく人との付き合い方

    小さな嘘から大きな嘘まで。 嘘がバレた時に責め続けてしまった私にも非があります。でも心底信じてたのに裏切って、嫌気がさしたからしょうがないじゃんーこれからの事を考えようよーバレないようにするべきだったーなど。。 謝って許してくれないなら開き直るしかない。お前が責めたから俺は嘘ついた。 世間体重視の彼の母親は高卒の私は気に入らない、 育ちの良い兄弟の彼女は気に入ってる...会いたくないから私の親にも1度も会わない。孫の顔も見たくない...全て彼が私に伝えてきました。理由は(同居する予定だったので)覚悟してもらう為。意味が分かりません。 その他にも親族以外には結婚も隠し(でき婚なので?)隠してるから離婚すれば普通に独身に戻れるから辛くなれば離婚したいだとか、口だけで子供への愛情も感じられないし。ただお金は入れてくれる事が唯一の父親らしい所かな...と。 何かもう仲直りとかじゃなく彼との付き合いに疲れてます。 本当に一生信じれない、大切にもできなくなりました。 嘘つきは治りませんよね。 結局受け入れられなければ仮面夫婦か離婚しかありませんか。 子供がいるので何十年も仮面夫婦続けるコツを教えて下さい(..)

  • 産まれた子供の面倒を義理の親にお願いすること。

    息子が二人(9歳、7歳)います。もう一人子供がほしい想いがあって子作りを考えています。 今私はパートをしていて、生活していく上で私は働かなければいけません。 なのでギリギリまで働いて産んだらすぐに復帰するつもりです。 生活していくためにです。本当は赤ちゃんをこの手で育てたいです。 長男のときは、仕事していなかったので充分に一緒にいられました。 次男は2歳のときからパートへ出たので保育園へいれました。(このとき義理母は仕事しています) 可哀想だったけど旦那さんの収入が落ち込んで生活してけれなかったので致し方なかったです。 義理親は車で2分のところに住んでいます。二人とも元気で義理父はパート、義理母は引退してます。 産まれたら1歳までは義理親にお願いしようと思うのですが、、、 理由は(1)母乳があげたいので昼休憩に帰って母乳をあげれる     (2)そんな小さい赤ちゃんを保育園へ入れるよりは義理母に愛情をもって育ててもらったほうがいい     (3)金銭的に余裕があまりない。 私が気がかりなのは・・・すんなり赤ちゃんを返してくれなさそうで怖いです。 可愛いいからという理由と、私が色々家事とかやれるだろうからって理由で。 過去に長男がまだ歩かない頃、義理母は仕事の帰りにアパートに寄って息子を連れて帰ってました。毎日ですよ。 なにも言えず、一人で泣いて。後で旦那に怒っていたと思います。 ちょっと記憶がないのですが、旦那からそれとなく言わせたかな。。 やめてもらったような、、、 そんな経験もあって、仕事が終わって迎えに行って赤ちゃんが寝てたら帰らないとか、あとで連れてくとか言いそうで、怖いのと。 今も息子二人が休日は毎週来て欲しそうです。 昔は毎週行っていた私が悪いかもしれませんが、義理母はすごくうちにも来ていて。。。孫に会いたくてだと思いますが。。。 そんな歴史があるだけに今は毎週はいかなくても2週間あくことはないです。 最近は私はいかず子供は行きたがるので子供だけ行かせます。 子供が行く理由はゲームです。あとipadも。 ゲームもipadも子供をひきよせるために買ったものですね。 うちの息子たちだけでなく、隣県にいる義理姉の子供たちのためでもあります。 こんな不満もありながらですが、気を使うのでめんどくさいけど親としては頼れます。 子供と一緒に遊ぶ、ということはできないタイプで、遊べるのは足がはえるまでだけど、元気や根性はある義理母ですので。性格も強いです。気も使ってくれるし、いい関係ではあるけど不満もやっぱ関われば関わるほどあるし。。 不安だらけで、どう思いますか? 産んでも早くて入れれる保育園は3ヶ月。それまで働かないのは正直キツイです。 うちは金銭的に余裕がないので旦那さんが3人目は反対でしたが長年の説得かなって納得してくれたんですが子供を義理母にお願いするって言ったことが大きかったのかも。 子供って足がはえたら大変だからそれまでだったらいいですかね。 それと最初はお願いするんじゃなくて赤ちゃんができたら産んだらすぐ保育園へ入れて働きます。って話すつもりです。 そこで協力したい、と言われたら、本当は自分で育てたいから仕事が終わったらちゃんと連れて帰りたいということ話していいですよね? もし協力したい、と言われなかったら保育園へいれます。3ヶ月はなんとかやります。 こんな文章めちゃめちゃな私にアドバイスを・・・ 補足でうちは旦那が長男で結婚するときに義理親からどちらかが一人になったら一緒に暮らしてほしい、とのことで去年、家を建てましたが義理親の部屋をひとつ用意しました。土地をかうときは1000万弱援助してもらってます。金銭面的なことで感謝はしております。日頃から私が用事があれば子供を預かってくれるし、感謝はしております。

  • 義理の父 妻

    私は35歳の男性です!  結婚をして10年になります。  妻と子供二人で四人暮らしです。  妻の母親(義理の母)は15年前に再婚いたしました、しかし、妻は再婚した相手をあまり好きではない様で、私たちが結婚した後も、お盆、正月、あと自分の用事の時しかいきません。  妻の母親は、妻と血が繋がっているので、自分の孫になります。  再婚相手の義父もあたりさわりなく、孫を可愛がってくれてます。  私は、義理母の手前(二人が仲良くしてほしので)、義理の父にちょくちょく会いに行ったり、父の日、正月、お盆等、色々やってきました。  勿論義理父からも、節句のお祝い、お年玉、等色々やってもらってます。  3月に私の長男が入学しまして、ランドセルを頂きました。  6月に子供の運動会がありますので、義理の父母を呼びました。  すると  妻が怒り出しました、私の気持ちがわからないの?むこうは(義理の父)来たいわけないでしょ、  常識考えなさい!! と言われました。    わたしは、どうすれば、いいのでしょうか?  義理の母だけ呼べば、角が立つし、、、、、、    よろしくお願いします!!  

  • お舅さんとの付き合い方

    義理の両親とは離れたところに住んでいるため、会えるのは年に何度かです。 義理の両親にとって一人息子(主人)の子供がまたたった一人の男の子(10歳)ということで、とても可愛がってもらっていますし、孫に会えるため私達の帰省は毎回首を長くして待ってくれているようです。帰省の度にお互いにとても楽しい時間を過ごしていたと思います。 このお正月も何泊か帰省させてもらう予定でしたが、困ったことが起こりました。 息子が、食事の時に二人にじっと見つめられ過ぎるため(もちろんなかなか会えないし、可愛いと思ってくれているからだと思うのですが)、緊張して便秘になってしまうから、長くは泊まりたくないと言い出しました。ですので、双方にとっていい関係でいたいという思いから、主人がやんわりそのことを伝え、少し目線をずらしてくれるように頼んだところ、義父の気持ちを強く損ねたようで、「男の子がそんなにやわなようでどうする、育て方が間違っている。ちゃんと精神的に強く育てろ。」と言われてしまったようです。そんなことを言われるくらいなら来なくてもいいとまで思っているようです。 息子は義理の両親が嫌いなわけでもなく、むしろ好きですし、でも義父は一度言い出したら聞かないとても頑固な性格で困っています。主人も義父の言葉にあきれていて、どうしてこんな簡単なことで話が難しくなってしまうのか、お父さんのことを理解できない、あんな態度が変わらないなら今回の帰省はしなくていいとまで言い出す始末でほとほと困っています。あちらから謝罪というのは義父の性格から考えても100%ありえないと思います。 息子が生まれる以前も義父との間でトラブルがあり、10年ほど音信不通になっていた期間もあり、今回もこじれると前回のようなことになりかねません。仮に今回行かないことになっても息子にどう説明すればよいのか分かりません。 皆様でしたら、このような場合、どうするのが最良の行動だと思われますか? 困っています。アドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。