• ベストアンサー

内容証明と貸倒処理

こんにちは。 少々ややこしい事態となり、こちらで質問させていただこうと思います。 私が入社するずっと前に、売掛金の焦げ付いた得意先が1社あり、先方の破産処理担当弁護士より「この会社はこれから破産処理に入る」旨の案内が、なんとなくファイリングされている状態のまま数年経ちました。ちなみに、ずっと売掛金として計上しています。 私が実務未経験で入社し、周りに手取り足取り教えてくれる人もいなかったことから、このことにあまり深くは考えずずっと放置し続けてしまったのですが、先日、あまりの進展のなさに、先方の弁護士に電話したところ、怪訝そうに「もうすでに処理は全て終了している」といわれました。 普通、先方の破産に伴い、裁判所に債権の届出などの手続きをするはずですが、そういった痕跡が一切なく、おそらく届出をしてないのだと思います。なので、その後の経過が全くこちらに伝わらなかったのだと思います。 社長に相談すると、「債権放棄の内容証明を出して、貸倒処理をしよう」ということでした。 もう、すでに破産したことが分かっているような会社に、改めて内容証明を出す必要があるのでしょうか? 仮に内容証明を出すとして、あて先は破産した得意先とその住所で良いのでしょうか。 そしておそらく、居場所不明で戻ってきそうな気がするのですが、これで損金処理できる「証拠」になりうるのでしょうか・・・。 質問が多く、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momiji-m
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

1.社長さんのおっしゃる「内容証明で債権放棄の通知」は、税務上の貸倒用件です。(法律上の債権の切り捨てがあった場合―法律上の貸倒れ) 2.然しながら、既に破産事件は終結しているのでしょうから事実上回収は困難な債権と思われます。(同時廃止、異時廃止等) 3.申請代理人の弁護士さんに事件番号を聞いて、官報等で確認すれば破産事件が終結していることが証明できれば、税務調査で問題になることは無いと思います。

ksk1976
質問者

お礼

>申請代理人の弁護士さんに事件番号を聞いて、官報等で確認すれば破産事件が終結していることが証明できれば そうですね。とりあえずこの対応を行おうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • neutidesu
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.2

今さら、債権放棄の内容証明を出さなくても、破産処理が全て終了した時点で貸倒れにできます。ただし税務上の貸倒れはその事実が発生した事業年度しか認められませんので、会計上貸倒れにしても損金不算入ということです。

ksk1976
質問者

お礼

そ、損金不算入・・・。 確かに、必要な手続きを怠った罰といわれればそうなのかもしれませんが、こちらはただでさえ、必要な代金を支払ってもらえなかった、いわば被害者です。なんで二重に被害を受けなければならないのでしょう。 それはちょっと納得行かないですねぇ。 法律なので仕方ないですが。 回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 売掛金の貸倒処理

    3年ほど渋滞している売掛金を貸倒処理するために以下のことを行ってきました。 ・2年前に債務確認及び支払に関する念書をもらった。 ・定期的に債務者と連絡を取り、売掛金の回収を求めて  きた。 ・配達証明付内容証明郵便の送付 3~4ヶ月置きに2~3万円ずつの入金はありますが、残存売掛金の2000万円を回収するには程遠い状況です。 稼動を考え、貸倒処理を行うべく下記のことを行おうとしております。 ・支払督促の申立→強制執行→貸倒処理 残存売掛金は2000万円程度ですが、以上の処理を行い、貸倒処理を行えるでしょうか。 また、以上のやり方では貸倒処理を行えない場合、どのようなことを行えば貸倒処理を行えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 貸倒損失

    売掛金のある取引先が倒産しました。 法務局の取引先の商業登記上は「破産」と記載されていました。 相手方の弁護士から破産手続き開始通知書が届いています。 完全に回収は諦めていますが、貸倒損失にするには、破産手続きの完了を待っていればいいのですか? その際には破産完了等の証明書は発行されるものなのですか? 貸倒損失にするには、何らかの破産の証明を得る必要があるのですか?

  • 内容証明について

    売掛金債権が100万近くあります。 毎月少しづつ支払ってもらっていますが、たまに支払いが滞ることもしばしば。 そのため時効中断のためと万が一相手方が破産した場合の債権の存在証明のために内容証明を送ることを考えています。 相手方の心理的圧迫効果を狙ってというよりも確認の意味合いの方が大きいです。先方には送ることを伝えてあります。 このような事例の場合、内容証明は不自然でしょうか?毎年自分で作成した売掛金残高確認書にはサインとハンコをもらっているのですが、相手がもし破産した場合にそれではちょっと弱いのかなとおもいまして。確実にまだ返済すべき債務が残っていますよということをきちんと証明したいのですが。 アドバイスお願いします。

  • 売掛先の破産終結の処理

    得意先で前期より破産手続きをしていた会社が当期で売掛債権の一部が配当金として入金になり破産終結しました。以後の入金はありません。 そのときの処理ですが 売掛債権から配当金入金額を引いた全額貸倒でいいのですか?又、何か手続きをしなければいけないのですか?(債権放棄等)

  • 貸倒損失について

    得意先が店舗事務所を閉鎖し、売掛金が回収できなくなってから、1年以上がたちます。 得意先の常務が弁護士事務所に駆け込み、廃業等の相談をしているという旨の報告が弁護士事務所から18年5月に郵送されてきました。 当社は8月決算であるため、前期決算では50%の貸倒引当金を計上しています。 しかし、それ以来弁護士事務所からも、もちろんその得意先からも連絡は来ていません。回収見込みも限りなくゼロであると思われます。当社としては債権放棄をしても構わないと考えています。 この場合、どのようにしたら貸倒損失を計上できるでしょうか? 今期19年8月決算で処理することは可能でしょうか?

  • 貸倒処理

    全額引当していた不良債権の一部が、完全に回収不能となった為貸倒処理をするのですが、仕訳は借方 貸倒償却/貸方 売掛金で良いのでしょうか?また、引当していたものを戻すような仕訳は必要ないのでしょうか?

  • 貸倒処理について

    お手数ですが教えてください。 債権回収難しくなったため、建物の代物弁済を受けました。 しかしながら、債権額では売却できず、得意先の経営状況から考えても貸倒処理するしかなさそうですので、貸倒引当金の計上を考えています。 その際、 債権額100億円 建物売却価格90億円 建物売却に係るコスト(仲介手数料)3億円 とすると、貸倒引当金の繰入額は10億円?もしくは、仲介手数料も貸倒に含めた13億円?とするのか、処理に悩んでおります。 仲介手数料の3億円は別に損を立てるべきとも考えられるのですが、会計上、正しい処理は、どちらになりますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 貸倒について

    建設工事業(大工)の法人です。得意先に対して回収が滞留している売掛金(約13万円)があります。発生は6年前で毎月1万円ずつ回収していましたが、ここ2、3年資金繰りのせいか回収が滞っており代表者も回収見込みがつかないので貸倒でもいいと思っていますが、まだ営業は行っているため実質的な貸倒にはできません。正しい法的手続きで処理を行いたいのですが、内容証明郵便だけでいいのでしょうか?

  • 貸倒の仕訳処理方法を教えて頂きたいのです。

    お世話になっております。零細企業にて経理を主にしている者です。 弊社の決算月は12月です。 状況としましては昨年の6月末日にて得意先S社が破産申請をして いる事が分かりました。(担当者が納品に行った際に分かりました。) 弊社が得意先に対しての売掛金は40万円 弊社が得意先に対しての買掛金は 4万円 当期の貸倒引当金は70万円です。 昨年よりS社担当の弁護士から連絡等あり、弊社の債権、債務を 裁判所に証憑書類を添付しまして連絡済みです。 売掛金・買掛金勘定にはそのままの金額を残してあります。 先月にS社担当弁護士からS社の資産状況が記載された用紙が 届き、債権額に応じて分配する旨が記載されておりました。 それで昨日に弁護士の名義で弊社の口座に2万円の入金がありました。 前置きがかなり多くなり申し訳ありませんでしたがこのような状態です。 このような状況でして仕訳の仕方をネット等で調べたのですが分からなく 顧問税理士も月末近くもありちょっと連絡が取れない状況です。 是非、ご教授願いたいので宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 仕訳と処理について

    6月決算の法人です。。。 昨年7月に得意先へ売上が発生(現在未回収)し、10月に得意先が破産、今年2月に簡易配当が振り込まれました。 (1)このときの簡易配当は売掛金の一部回収になるのでしょうか? (2)それともいったん雑収入か何かで処理することになるのでしょうか? (1)の処理だった場合、残額について貸倒をし、(2)の処理だった場合、売掛全額について貸倒をするということで宜しいのでしょうか? また貸倒損失はどの時点で計上が可能になるのでしょうか? 貸倒処理は未経験のため、質問させていただきました。 お手数ですがどなたかご教授お願い致します。