• ベストアンサー

衆院、参院以外の選挙って政権に関係あるのですか?

衆議院、参議院選挙以外の都議会選挙とかそういうのは 政権にどのように関係あるのでしょうか? 公明党は来年に選挙があるから今年のうちにやりたいようですが 法案をきめるのは衆議院、参議院の票数なのに なぜその二つ以外の事の選挙なのに重視しているのですか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

一般論として言えば,#2さんのおっしゃる通り,地方選挙は与野党共に,今の国政を国民がどう思っているか,という事に対するバロメータになります。特に都議会議員選挙のような都市型選挙は,浮動票が多いので,その時々の国民の政治動向を反映します。その結果は,当然衆・参の議員の動向にも影響を与えます。例えば,仮に麻生さんが「消費税を10%にする」などと言えば,都議会議員選挙は国政とは関係ない,とは言っても自民党は負けるでしょう。 首長選挙と違って,国政とのねじれ(知事選では自・公・民の相乗りなどというのも普通にある)が無い,政党選挙であるので結果が分かり易いのです。 >公明党は来年に選挙があるから こちらはおそらく,公明党の事情だろうと思います。公明党は選挙運動に学会員を全国動員します(我が家にも,数年前の選挙でわざわざ東北から上京してきた親戚がいました)。人・もの・金の関係で,大きな選挙が短期に連続したら,学会員が動かなくなるということではないでしょうか?

yorodesu1
質問者

お礼

なるほど そういうことでしたか そういえば3ヶ月以前に引っ越してきた人は投票権がないですからね わかりやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.2

地方議会や首長選挙で与党公認や推薦の候補者が当選するか、野党が当選するかは現政権支持のバロメーターになってると思います。 地方選挙の結果が総選挙や通常選挙の国政選挙に結果に影響を与えることは容易に想像が付きますし、特に国政選挙と日程が近い地方選挙は前哨戦的意味からも重要視されてるんだと思います。 有権者から見ても間接的に国政の信任をを問う場として地方選挙を見てる人も多いのでは…

yorodesu1
質問者

お礼

なるほどそういうことでしたか。 都議会選挙で票をとればその後の選挙などで有利ということですね。 回答ありがとうございました。

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.1

公明党が都議会選挙を重視している理由は、学会を宗教法人として認可しているのが、国ではなくて東京都だからです。

yorodesu1
質問者

お礼

意味がよくわかりません。都議会でおちると 宗教法人が取り消されるということでしょうか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連立政権を解消したらどうなる?

    もしも自民党と公明党が連立政権を解消するとどうなりますか? 衆議院と参議院で自民党単独で法案を通すことはできなくなりますか?

  • もし民主党が政権をとり次に参議院選挙で負けたら…

    仮の話ですが今度の総選挙で民主党が政権をとったとします。ただし議席は三分の二はとれなくて(他の政党と連立を組んでもです)次の参議院選挙で負けたとします。これでねじれ国会となりしかも衆議院の 議席も三分の二なくて法案も通りませんが総理はどうすると思いますか?衆議院解散でしょうか?。

  • 政権・選挙に関する2つの質問です。

    2つの質問があります。皆さんよろしくお願いします。 民主党の岡田さんが「政権を取る」と言っていましたがどうしたら政権が取れたことになるのでしょうか?また政権を取るとはどういうことでしょうか? 2つめの質問は選挙についてなんですが、まず立候補する人は衆議院と参議院、どちらか決めて立候補すると思いますが、その際には政党も決めて選挙に臨むのでしょうか?

  • もし一年以内に衆議院選挙をして、民主党が過半数をとった場合、政権運営っ

    もし一年以内に衆議院選挙をして、民主党が過半数をとった場合、政権運営ってどうなるのですか? 参議院では過半数をたりてないですが、参議院で法案は反対されるのですか? 仮の話しなんで、民主党が過半数とった前提で、話して下さい。

  • 2005衆院選について

    郵政法案が衆議院は可決されたものの参議院では否決されました。で、衆議院は解散という形になったのですが可決された衆議院を何故解散するのでしょうか?教えてください。

  • 総選挙でどちらも過半数を取れない場合

    東京都議会議員選挙でが自民+公明も民主+共産党以外のその他も過半数に達しませんでした。ということは安定した都政の運営には共産党との話し合いが必須になると思います。というか、共産党を味方にすればどちらも過半数を取れますね。 来る衆議院議員選挙で同じような事になったら最悪のような気がします。共産党が自民+公明に協力するとは考えにくいですが、自民党は政権維持のためならなんでもありだし、大臣の椅子と引き換えに共産党が味方になる、ということが絶対に無いといえるでしょうか? そうなった時にたとえば民主と自民が大連立というわけにはいかないでしょうか? 大連立と共産党を入れた連立とどちらが日本のためになるでしょうか?

  • 何の選挙ですか?

    今年、大きな選挙があると聞いたのですが、何の選挙ですか? 衆議院?参議院?

  • 夏の参議院選挙で、また政権を担えば悪政を行なうことは間違いない、自民党

    夏の参議院選挙で、また政権を担えば悪政を行なうことは間違いない、自民党や創価学会公明党に投票しますか。

  • 返済猶予法案、未明に衆院可決…自公は退席

    返済猶予法案、未明に衆院可決 ということですが、 自民党が退席するのは、わかりますが、 公明党まで、同調するのは、なぜでしょう。 自公連立って、いまでも続いているんですかね。 公明党さんは、早く自民党を、手をきらないと、 来年の選挙で、ますます衰退しませんかね。 ここまで、公明党が自民党に協力・同調する メリットはなんでしょうか。 来年の選挙で、公明等が、政権を取ることも もくろんでいるんでしょうかね。 何か、わかる方、お願いします。

  • 衆議院と参議院の選挙方式について

    今の日本の政治が硬直化している最大の原因が、選挙方式にあると思います。そこで、僕が考えたのは、選挙方式は衆議院で参議院の選挙方式、参議院で衆議院の選挙方式を決めることにして、各議院の選挙方式を別々の院で、決めて不公平が起こらないようにするべきだと思いませんか? 僕は例えば、衆議院選挙は中選挙区(人を選ぶ選挙)、参議院選挙は比例代表(政党で選ぶ選挙)にして、様々な考え方をもつ議員が国会に選出される仕組みにするべきだと思います。衆議院の選挙は衆議院議員が総理大臣を選出するという考え方を考慮して、人を選ぶことを重視する方式をとっています。また、参議院は政策や法律を調整・検討する機能を重視して、政党で選ぶ選挙方式をとっています。