• ベストアンサー

USB接続のHDDで日本語が文字化けします

もともとIOデータのLANDISK HDL-250Uに内蔵されていたHDDをUSB接続キットをかませて、centos5がインストールされたPCに接続したところ、DISKの内容は確認できるのですが、日本語部分が文字化けしてしまいます。製品自身が故障してしまい、大急ぎ中のデータだけでも取り出す必要が出てきましたので、Windowsネットワーク上の共有フォルダに内容をコピーしたいのです  Windows共有フォルダにコピーしても文字化けしてしまいますので、なんとかLINUX側で文字化けのない状態にしないと正常にコピーもできないと思うのですが、どのようにすれば文字化けが解消されるでしょうか。 設定ファイルなどほとんどいじくった経験がありませんので、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208124
noname#208124
回答No.3

smb.confにunix charset = cp932だけでok 他の共有フォルダは逆に化けるけど

その他の回答 (5)

noname#208124
noname#208124
回答No.6

検索すれば出てきますし、実機も持ってますがHDL-Uシリーズが共有フォルダに使っている文字コードはsjisです 間違いをまちがいないと言われては困ります

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

齟齬が起きるリスクを考えなければconvmvで変換か あるいはマウントオプションで文字コードを指定する。 LANDISKに限らず、OSを用いてファイル共有の仕組みを実現すると ファイルシステムの基本的な文字コードと ファイル共有で送り出す文字コード 二つの文字コードの問題があります。 一般的にはCP932(ShiftJIS系のPC-9801やIBM PCの特有文字を含んだWindows主導と文字コード)がファイル共有で使われていると認識しています。 が、実際にLANDISKのOSはCP932以外で書き込んでいるのはまちがいないでしょう。 (euc-jpかutf8だと思います) CentOSはutf8だった気がするので、それで合わないのだとしたら fstabのマウントオプションとかでeuc-jpでマウントすればいいような気がします。 convmvはHDDの中のファイル名エントリを書き換えますから 多重のトラブルに陥るとハマる恐れがあります。 マウントオプションで文字コード指定とreadonly指定を行なえば HDD自体は書き換えずに済むので、トラブルが多重化するリスクは避けられます。

  • mibel
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

convmv というファイル名の漢字コードを変換するプログラムがあります。CentOS でパッケージがあるかわかりませんが、パッケージがなくても、perl5 が動けば動くと思います。 http://www.j3e.de/linux/convmv/ convmv -f sjis -t eucjp もしくは utf-8 でテストして結果を表示してくれます。 表示結果で問題ないようであれば、--notest をオプションに加えれば実際に変換してくれます。 参考URLにマニュアルページを入れておきます。

参考URL:
http://www.j3e.de/linux/convmv/man/
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

昔のsambaにツールがありましたねぇ・・・ こいつが使えるかも ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba-jp/tool/smbchartool-2.3a.tar.gz これを解凍して、INSTALL.shでインストールすると各種コンバータが 使用できます。 ただしperlのjcode.plが必要になるかも。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

OSの駆動文字コードが違ってるだけじゃない? http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=sh%20export%20lang windowsはsjis固定だからcentosとやらでなんとかならないか腐心してみるしかないね

関連するQ&A

  • LinuxからWindowsフォルダを見ると日本語が文字化けするのですが・・・

    Linuxから、Windows上のファイルをアクセス方法として、 smbmountコマンドでWindowsの共有フォルダを、 Linuxのファイルシステムとしてマウントする方法があります。 で、実際にマウントしてみると、 Windows上で日本語で作成してあるフォルダやファイル名が 文字化けして、Linux上で正常に表示されません。 これを正常に文字を読める方法を教えてください。 (私はRedhatLinux7Jを利用してます。)

  • FTP接続時の文字化け(CentOS6.5)

    いつも困った時は利用させて頂いております。 今回もよろしくお願いします。 CentOSにVsftpdをインストールして、コマンドプロンプトでFTP接続したのですが、 lsコマンド実行後、ファイルやディレクトリ名が文字化けしてしまって困っています。 pwdコマンドは、普通に表示されます。 Linuxの勉強の為、ノートパソコンにVMwarePlayerをインストールして、 CentOS6.5で色々試していました。 Vsftpdをインストールして、FTP接続できたのですが、文字化けしていました。 コマンドプロンプトで文字コードを変更したり、CentOSのi18nを変更したりと、 試しているのですが、直りません。 今もネットで調べつつ試行錯誤を繰り返していますが、 なかなか改善しませんので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 。LAN-HDDのUSBプリンターの接続

    IO.DataのHDL-CESのLAN-HDDです。背面にUSB端子が付いていてUSBプリンターが接続出来るようになっています。ここにcanon/ip2700を接続したのですが、LAN上に認識しません。IO.Dataにメール問い合わせしたのですが、返信が来ないのでこちらに相談させて頂きます。 お分かりの方、よろしくお願いします。

  • USB接続のHDDの認識

    お世話になります。 Linux初心者ですので宜しくお願いします。 LANDISK(LAN接続HD:250GB×2台)のデータが消えてしまったので、HDを取り出して、LinuxマシーンにIDE-USB変換ケーブルを使用してUSB接続をしたのですが、 1台目は自動認識しましたが、1部の領域(250GBに対して80MB程)しかありませんでした。 2台目は全く認識しませんでした。 認識させるにはどうすればいいのでしょうか?

  • OS9.2→LAN接続のHDD→OS10.5の文字化け(逆も)

    会社環境での事ですが、PPC G4 OS9.2→LAN接続のHDD→imac OS10.5で接続しているmacで、共有でやりとりする日本語名のファイルやフォルダが文字化けを起こしてます。例えば、OS9.2側で作成したファイルをOS10.5側から共有で引っ張ると文字化けします。逆のパターンも文字化けします。 仕事の都合上、とっても不便なのですが回避方法はありませんか? 間に挟んでいるLAN接続のHDDは購入時(購入したのは某大手量販店)に会社の環境を伝えて日本語が文字化けをしないと言われたので買いました。 ホームページやメールなどの文字化け回避はエンコードからできることは知っているのですが、今回の場合みたいなのはどうにかできないものでしょうか? 便利なフリーソフト、参考になるホームページをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Excel2003についてですが

    Excel2003についてですが、LanDiskの共有フォルダに保存されているExcelデータ(1MBほど)を開こうとしますが、開きません。 タスクマネージャでアプリケーションの状態を確認しますと、すぐに「応答なし」となります。 しかし、デスクトップ上にデータをコピーするとすぐに開きます。 そのほかに共有フォルダに保存されている画像のデータやWordデータなどはすぐに開けるのですが、Excelのデータだけ開きません。   PCのスペック メーカー:NEC OS:Windows XP SP3 CPU:Celeron 2.66GHz メモリ:512MB LANDISK メーカー:IO-DATA 機種:HDL2-G 1TB ミラーリング 参考URL:http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-g/ 補足 他のパソコンは、すぐにExcelのデータは開けるのですがこの1台だけが 開けません。 あともう一つ、約100KBのExcelデータは2~3分立つと開きますので 容量によって違いがあるのかどうか・・・ このような症状にくわしい方、何か解決策があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。  

  • スマホとWindows間のファイル共有について

    ESファイルマネージャをスマホにインストールしてNASを見たところ、日本語になっているものが全て文字化けしています。スマホ側で取り扱えるようにしたい 機種 107SH(Android4.0) NAS IO-DATA LANDISK HDL-120U 主にWindowsXpで使用しており、Windowsからは正常に見ることができます。

  • sshで文字化けしてしまう

    sshを使ってリモートマシンに接続しているのですが、 文字化けが起きてしまいます。 特に日本語を使いたいとは思っていないので、 リモート、ローカル、ともに    export LC_MESSAGES="C" の設定をして、メッセージの日本語翻訳を行わないようにしました。 実際、それぞれのマシンで(それぞれローカルで)確認してみると、 全てのメッセージは英語表記されるのですが、 sshでリモートマシンにログインして作業を行うと、 英語表記がなされず、文字化けしてしまうという状況です。 どうしたらこの文字化けは解消できるでしょうか。 ローカルマシンは CentOS release 4.5 (Final)、 リモートマシンは Vine Linux 3.2 (Ducru Beaucaillou)です。 なお、理想としてはローカルマシンに依存せずに 文字化けを解消したいと思っています。

  • ファイルサーバーからワード開くと文字化け

    社内にPC5台有り、今までは1台のPCを共有に繋ぎ書類等を管理していたのですが、 今回 ファイルサーバーを導入し(HDL-GTシリーズ RAID 1+0/5対応 テラバイトモデル)全て接続設定したのですが、 あるフォルダー内のワードだけが文字化けするのですが、対処の仕方がわかりません。他のワード、エクセル等は問題なく表示されます。 対処の仕方を教えて頂けないでしょうか。

  • フォルダ名が日本語の場合の文字化けについて

    PHP Version 5.3.1 MySQL Version 5.1.41 です。 以前、プログラム(PHP)からデータベースに日本語のデータを挿入すると文字化けしていたので、 プログラムからデータベースを利用する際に「SET NAMES utf8」をセットしてから挿入したら 文字化けがなくなりました。 そして今度は、日本語で書かれたフォルダ名をプログラムから取得したら 文字化けしていた(データベースに挿入しても文字化けしたままです)ので、 「SET NAMES sjis」にセットし直して、日本語のフォルダ名をデータベースに 挿入したらそのデータに関しては文字化けが起こらなかったのですが、 今度は当然ながらプログラムに記述していた日本語のデータを挿入したら文字化けになりました・・・ [SET NAMES utf-8 の場合] $arr = array('日本語'); → データベースへ挿入 → 文字化けなし プログラムで取得した日本語のフォルダ名 → データベースへ挿入 → 文字化けする [SET NAMES sjis の場合] $arr = array('日本語'); → データベースへ挿入 → 文字化けする プログラムで取得した日本語のフォルダ名 → データベースへ挿入 → 文字化けなし プログラムの側では両方とも同時に挿入する感じなので、その都度「SET NAMES~」で 切り替えたりするのは難しい状況のですが、なにか良い解決方法はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP