- ベストアンサー
iMovieの書き出し
私は今MacのpowerbookG4を使っているのですが、iMovieで編集した映像をquicktimeに書き出す方法がわかりません(__;) ファイルメニューの中にも書き出しという言葉は見当たらず、プロジェクトのディスクを作成というのはあるのですが、、このiMovieではquicktimeに書き出すことができないのでしょうか? バージョンはimovie5.0.2です。無知ですみません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- iMovieで書き出しができない
はじめまして。一つ質問させて下さい。 PowerMacG4でiMovie2.1.1を使っています。OSは9.2.2です。 動画をiMovieに取り込むことはできるのですが、QuickTimeムービーや MPEG4に書き出しができません。 メニューバーのファイルの書き出しを選ぼうと思うのですが、灰色に 反転しているため選びようがないのです。 知人のiMacなどでも試してみたのですが、やはり同様です。 同じ様な症状でお困りの方、何か原因や解決策に思い当たることのある方、 いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- iMovieの書き出し時間が異様に長い
元の動画が7時間くらいで6GBくらいだったものを iMovieで編集して不要な部分を切ったので6時間くらいになりました。 それを書き出そうとしているのですが、50時間以上かかってしまうみたいで… 私には長過ぎるように感じますが、そういうものなのでしょうか? それからiMovieイベントというフォルダを探ると 6時間動画の編集中に使用されていると思われるファイルもあるのですが、 この動画のサイズが68GBもあります。 編集して再生時間そのものは短くなったはずなのに… 私がおこなったのは動画をiMovieに取り込み、不要な部分をカットして、 共有で書き出しを実行したことです。 それがこのような結果になるのはいくらなんでもおかしい… 私としては編集でカットしたのだから容量は小さくなって当然なのではと思うのですが… 初心者判断ですので自信がありません。 6時間の動画の書き出しに50時間がかかるのは普通なのか。 iMovieイベントフォルダに68GBの動画ファイルが作られているのは普通なのか。 おかしいならどこで間違えたのか…回答よろしくお願いします。 iMovie09(Mac OS X 10.9.1)
- ベストアンサー
- Mac
- iMovieで書き出しをした動画がカクカクしてるのですがどうしたら解決できますか?
iMacDV9.0.4でiMovieを使ってます。書き出しをCD-R用(大)などにしますと、大変な時間がかかります。それにも関わらず、出来上がったQuickTime 4.1.2の動画はカクカクしており「飛び」もあります。また、iMovieの書き出しを最高のものでやりますと半日ぐらいかかったあげくに成功したためしがありません。 どうすればいいのでしょうか? 例えば、CD-Rに直接書き出せばいいとか。。? もしかして、iMovie用のファイルそのままをCD-Rにコピーして他のパソコンのiMovieで再生が可能だとか。。?ほんの少ししかコピーできませんが^^ QuickTimeの有料のソフトをいれればまともになるとか? ぜひiMacDVのiMovieを使ってます方がいらっしゃいましたら、御回答御報告おねがいします。 また、他の機種だと簡単に動画が作れたなどのお話がありましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- iMOVIEからiDVDに書き出しが出来ない
今、iMOVIEの編集は完了したのですが「iDVD」の「iDVD プロジェクトを作成」をクリックするとレンダリングはするのですがiDVDがリンクして起動する事が出来ません、どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。 使用機種:i-mac G4 1GHz。メモリ768 MB SDRAM OS 10.3.8 iMOVIE ver.5.0.1 iDVD ver.5
- 締切済み
- Mac
- iMovie '09の書き出しについて
撮影したビデオをiMovie '09に取り込みプロジェクトを作成したのですが、 その後保存用にはどれを選べば良いのか良く分かりません。 試しにQuicktimeで書き出しを選んでみたら、 気が遠く成る程時間が掛かりました。 見てみても(PCのモニター)それほど良い画像という訳ではなさそうです。 一応一番良いレートを選んだのですが。 将来、子供にデータをあげようと考えておりますので、 基本的にPCで加工したり、見たりするのに適していればOKです。 保存もDVRや外付けHDDなど 複数のメディアにデータとしてバックアップを取れれば良いと考えています。 実際フルスクリーンで見ませんので、 画面上で20cm四方(正確には正方形では有りませんが)位で見れれば思います。 どのように書き出せば良いかご存知の方是非教えてください。 また、現在HDDの空き容量が45GB程度です。 作成したデータはその都度削除しますが、 作成を快適にするのに必要な容量はどの程度でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Mac
- iMovie'09 『書き出し』に10~20時間かかる
iMovie'09 『書き出し』に10~20時間かかる MacBookを使用しています。 スペックは、 Mac OS X 10.6.2 2.4GHz Intel Core 2 Duo メモリ 4GB です。 使用ソフトは、iMovie'09 です。 1時間20分(解像度720×480)のムービーの書き出しに10~20時間くらいかかります。 そんなに待てないのでキャンセルしました。 1. 共有 → iDVD 2. 共有 → 書き出し → 大(960×540) 3. 共有 → QuickTimeを使用して書き出す → NTSC 16:9 (720×480)、29.??fps、品質:高 上記の3種類試しましたが、どれでやっても、ありえないくらいの時間がかかります。 最初は5~6時間と表示されるのですが、しばらくすると、20時間とかに上がります。 MacBookだからしょうがないんでしょうか? iMacに買い替えたら、何倍くらいはやくなりそうでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- iMovieで作ったプロジェクトをCD-ROMに焼きたい
環境:iMac(G5)、OSX(10.4) タイトルの通りです。 初めてiMovieを使いました。 動画ではなく、デジカメで撮った写真のスライドショーを作りました。 共有→CD-ROM用にファイル変換、までは出来ましたが、 その後の作業が分かりません。 QuickTime Prayerの有料ソフトを使わないと書き出しが出来ないのでしょうか? 書き出されたファイル内から、書き出しのメニューを見ると、 「PRO」と表示され、有料版の申込みへ誘導されます。 ちなみに、iMovieのバージョンは「4」となっていました。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- imovie6について
imovieのパッケージの中にあるsharedmoviesのQuickTimeファイルをToastに読み込ませたいのですが、QuickTimeファイルを直接Toastに持っていくと、アップル製品のソフトしか編集できないと言われました。以前、同様にimovieで作成したファイルを、上記の操作をした所Toastに読み込ます事ができました。 ご回答お願いします。
- 締切済み
- Mac
- iMovieのQuickTime書き出しサイズ
iMovieで作ったプロジェクトを、一番劣化なく保存したいと思っています。 そこでQuickTimeで書き出しをしました。 圧縮の種類は、一番劣化が少ないと聞いたので、Apple Intermediate Codec にして書き出してみましたが、 もともと「アスペクト比 標準」で作ったものが、上下切り取られた、「ワイド」で書き出されてしまいました。 「アスペクト比 標準」のまま、劣化を出来るだけ少なく書き出すには、どのようにしたらよいのでしょうか? 書き出しサイズの設定は、「圧縮プログラムネイティブ 1440×1080」というものが選択されています。ここをうまく設定すればよいのかな、と思うのですが、よくわかりません。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- iMovieと書き出し
すみません。教えて下さい。 iMovieで書き出したファイルをNetwork上の共有サーバーに置いてWindows PCからアクセス出来る様にするにはどのモードで書き出したら良いのでしょうか。 MACや自分のPC上にファイルがある場合は再生可能ですが、サーバーに置いて再生しようとすると、「次の動作ができません:アプリケーションの初期化を終了。原因:ファイルが見当たりません」 というメッセージが表示されます。 他のPCからでも同症状です。 一度CD-Rに焼いて、そのデータをサーバーに置いたらいいのでしょうか。 ちなみに下記の条件で書き出ししました。 書き出し:QuickTime形式 形式:ムービーからQuickTimeムービー シネパック 320x240 どなたかご教授、お願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- PC-GD306ZZAGで使用しているデスクトップパソコンから音が出なくなりました。Win10をWin11にアップグレードしていた際にBIOSを初期化したところ、ブルースクリーンが発生し、WIN11が起動しなくなりました。停止コードはCRITICAL_PROCESS_DIEDです。セーフモードやシステムの復元も試みましたがうまくいかず、バックアップもなかったため、初期化するしか方法はないでしょうか?
- PC-GD306ZZAGで使用しているデスクトップパソコンから音が一切鳴らなくなってしまいました。Win10からWin11へのアップグレード中にBIOSの初期化をしたところ、ブルースクリーンが表示され、WIN11が起動不能となりました。停止コードはCRITICAL_PROCESS_DIEDです。セーフモードやシステムの復元を試みましたが、解決しないため、初期化するしか手立てはないのでしょうか?
- PC-GD306ZZAGというデスクトップパソコンで音が鳴らなくなった状態です。Win10からWin11へのアップグレード中にBIOSの初期化を行いましたが、その後ブルースクリーンが表示され、WIN11が起動しなくなってしまいました。停止コードはCRITICAL_PROCESS_DIEDとなります。セーフモードやシステムの復元も試しましたが解決せず、バックアップもないため初期化しか手段はないのでしょうか?
お礼
ありました!こんなにすぐそこにあったなんて(^^;;) でも本当に助かりました。ありがとうございました!