- ベストアンサー
- 暇なときにでも
大阪での一人暮らし
転職のため 大阪で一人暮らしをはじめます。 まったく土地勘が無いので 大阪に詳しい方 お助け下さい。 勤め先の最寄り駅は長堀鶴見緑地線のドーム前千代崎駅なのですが 通勤30分以内、家賃7万円以内で 女性の一人暮らしにもお勧めの地域はありますか? 近所にスーパーと 図書館や書店があると嬉しいです。 調べていると 西区北堀江4・3丁目、南堀江4・3丁目あたりなのかな? と思っていますが 他にもあるでしょうか。
- feele
- お礼率100% (4/4)
- 回答数4
- 閲覧数174
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

そうですね。 西区の北堀江や南堀江でしたら、便利ですし、環境も良いかと思います。 ただ、おそらくこのあたりはお家賃が結構するんじゃないかと思いますよ。 人気のある場所ですからね。。。 九条とか阿波座あたりはどうでしょうか? 大きい商店街がありますから、便利ですよ。 多分、堀江よりは安いかと思ったのですが、結局は駅近とか、新築などの条件でお家賃はかわりますから、根気よく気に入った場所で物件をみついけるのが1番だと思います。 大正区も近くで通勤には便利ですが、大正区事態が利便性が悪いように思いますので、何とも言えません^^; その分お家賃は安いかも知れませんし。。。 どちらから引っ越されてくるのかわかりませんが、大阪はちょっと賑やかな町ではありますが、住めば都ですから、きっと気に入ってもらえるかと思います。
関連するQ&A
- 女性の一人暮らし 長堀鶴見緑地沿線のおすすめ
大阪に転職することになり、それを気に引っ越そうと思っています。 勤務先からの最寄り駅は長堀鶴見緑地線の鶴見緑地駅です。 大阪駅にちょくちょく行くので、大阪駅~鶴見緑地駅の間で物件を探せればと思います。 帰りは夜遅くなることが多いと思うので、治安のいいところを知りたいです。 家賃は4~5万ほどで、スーパーが近くにあると嬉しいです。 いつも駅前の不動産チェーン店で部屋探しをするので、できればこの駅付近がおすすめでこの駅付近はやめた方がいい等、教えて下さい。 長堀鶴見緑地沿線でなくても乗り換えが一度くらいなら大丈夫です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 大阪から大阪ビジネスパーク駅への行き方
こんにちは。 長堀鶴見緑地線に乗って、 大阪ビジネスパーク駅に行きたいのですが、 大阪(もしくは新大阪)から行く場合、まず何に乗って、 どこで乗り換えたら一番よいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 大阪市内限定すみやすいところ
再来月には大阪へ転勤予定です。関西圏内には一度住んだことはあるのですが大阪は初めてです。女の一人暮らしですので治安がとても気になります。どなたか安全に暮らせて雰囲気の良い所を教えて下さい。勤務先は地下鉄長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパークです。なるべく通勤に時間をとられたくないので大阪市内の地下鉄沿線上で、食料品の買物に便利なところに住みたいです。お時間あります時に、ご回答お願いします!
- 締切済み
- 賃貸・アパート
その他の回答 (3)
- 回答No.4

>谷町四丁目からだと 電車で1本でいける ん?長堀鶴見緑地線なら谷町4丁目ではなく6丁目じゃないでしょうか? 谷町6丁目は割と住宅も多く、住みやすそうな印象です。 6丁目から南はお寺や昔ながらの家屋、空掘商店街など風情がありますね。 4丁目やそれより北側はどちらかというとオフィスっぽい雰囲気かと思います。 友人が玉造にいますが緑も多くとても住みやすそうな環境だった記憶があります。 堀江に住む友人は土日にかなり人が多くてうるさくて嫌だと言ってました。 お洒落な町なので休日に人が集まるようです。 それから一応書いておきますがスーパー玉手は激安スーパーですよ。 生鮮・生魚などはちょっと…敬遠するような方もいるようなお店です。 (お気を悪くされる方もいらっしゃるかもしれませんが一応。)
質問者からのお礼
御礼が遅くなってしまって すみません。 4丁目は中央線ですね。間違えてしまいました。 谷町4丁目、6丁目の情報もありがとうございました。 6丁目は とても住みやすそうですね。 >スーパー玉手 地元の方にお聞きしましたら 同じようなこと仰ってました。 メインで使わないにしても、24時間安売りのスーパーが近所にあるのは何かと心強そうです。 先日、大阪まで行って 頂いたご意見を参考に色々と家を見てきました。 谷町、堀江は 条件に合う部屋が中々見つからず 九条あたりに決まりそうです。 今まで 貴重なご意見を有難うございました。 本当に本当に助かりました。
- 回答No.3
- v7e88
- ベストアンサー率19% (43/223)
上本町駅や玉造駅周辺はどう?
質問者からのお礼
堀江地区よりも もっと東側ですね。 谷町四丁目からだと 電車で1本でいけるので このあたりも 候補に入れて考えていました。 このあたり 住みやすいでしょうか? 一度 大阪に行った時に 行ってみますね。
- 回答No.1
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
付近に図書館…とくればもう決まったも同然ですね。 大阪には「スーパー玉出」が各地区に散らばっていますが、堀江店もあります。どの店も同じような店構えですが、一昔のパチンコ屋を彷彿とさせる派手な黄色い看板は一度見たら忘れられなくなると思います。 年中無休24時間営業なので近隣のコンビニがたまらず撤退してしまうくらいに便利です。 http://www.supertamade.co.jp/tenpo/ichiran.html 堀江地区…。通勤は徒歩圏内ですし、土地勘が無いとおっしゃる割になかなか目の付け所がいいと思います。 あとは予算に見合う物件が見つかるかどうかですね。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 堀江地区を出したのは 実は他に質問されていた方の回答を参考にしました。 でも やはりいい所なんですね。ここで決めてしまおうかな…。 それにしても、年中無休24時間営業のスーパー! 素晴らしいですね。 生活の中で日常生活の買い物って とても重要なので、教えていただけて助かりました。 非常に ためになる情報 ありがとうございました! 参考にさせて頂きます。
関連するQ&A
- 大阪についてです。【5/80】
御堂筋線や谷町線のホームで万が一落ちた場合はどうすれば良いのでしょうか? あと長堀鶴見緑地線や今里筋線はそれを防止できる壁ができているんですよね? 詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 大阪のクイズです!【22/33】 お答え下さい!
1、インテックス大阪の最寄り駅をお答え下さい! 2、Sennichimae Line 読み方をお答え下さい! 3、大阪市営地下鉄に「野田」という駅がある。○か×でお答え下さい! 4、生駒は大阪市営地下鉄の駅である。○か×でお答え下さい! 5、長堀鶴見緑地線と今里筋線が交差している駅をお答え下さい!
- ベストアンサー
- アンケート
- 大阪市営地下鉄・心斎橋駅と四ツ橋駅
大阪の地下鉄の路線図で 四つ橋線の四ツ橋駅と御堂筋線・長堀鶴見緑地線の心斎橋駅が改札内で繋がっているように見えるのですが 四ツ橋駅と心斎橋駅で乗り換える場合は一度改札を出なくても良いのでしょうか。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 阪急桂駅から大阪ビジネスパーク
阪急桂駅から大阪ビジネスパーク 阪急桂駅から大阪ビジネスパークはどの経路で行くのが一番 早くて楽ですか? 長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク駅で降りるのがいいのか? JR京橋駅か?大阪城北詰か? ズバリどこが良いでしょう?
- ベストアンサー
- 関西地方
- 「阪神尼崎」から大阪の「よみうりテレビ」まで
阪神本線尼崎以西の駅から大阪の読売テレビまで行きたいのですが 阪神なんば線でドーム前まで行き地下鉄長堀鶴見緑地線に乗り換えるのと 阪神本線で野田まで行きJR東西線に乗り換えるのとではどちらが便利でしょうか。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 大阪府内女性の一人暮らし
大阪府内での一人暮らしを考えていますが、 エリアを決めかねています。 治安が比較的良いところを教えてください。 勤務先は鶴見緑地線の横堤が最寄り駅。 電車なら30分。車なら1時間程度が通勤圏内だと思っています。 できれば、国道25号線に出やすいところがいいのですが 車で移動することも多いので、住まいは駅から離れていても大丈夫です。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 京セラドームまでの地下鉄について質問です。
8月8日に埼玉県(上尾)から京セラドームまで一人で行くことになりました。 京セラドームに行くのは初めてなので、教えていただきたいことがあります。 上尾→赤羽→東京→新大阪→心斎橋→ドーム前千代崎 この行き方で行こうと思っているのですが、新大阪から心斎橋に行くために『大阪市営御堂筋線(なかもず行)』 、心斎橋からドーム前千代崎に行くために『大阪市営長堀鶴見緑地線(大正行) 』という地下鉄に乗らなくてはなりません。 そこで、質問させていただきます。 1.この二つは乗り換える場所が近いのでしょうか。 (私が検索したものだと、4分で乗り換えることになっています。これは可能ですか?) 2.乗り換える際には、心斎橋で一度改札を出て『大正行』の切符を買い『大阪市営長堀鶴見緑地線』の改札に入ることになるのでしょうか。 普段から地下鉄にはあまり利用せず、しかも初めて行く場所なのでとても不安です。 このような質問でお恥ずかしいのですが、分かりやすく教えていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 門真南ってどんな土地?
マンションが売りに出てるんですが、どんな土地なんでしょう? 大阪市営地下鉄・長堀鶴見緑地線の周終着駅「門真南」駅付近の情報を何でもいいから教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 大阪についてです。【24/80】
西大橋の行き方について教えて下さい。 私、いくらなんでも長堀鶴見緑地線や今里筋線には滅多に乗らないので、天王寺から西大橋までの所要時間を教えて下さい。 パイプの総合メーカー・マルイチ交換?という場所があるそうなんです。 ●御堂筋線の心斎橋で乗り換える ●谷町線の谷町六丁目で乗り換える ↑どれにしようか迷っています…。お答え下さい。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。先ほど調べてみたら 堀江地区のお家賃は予算ギリギリでした。 九条も勤め先に近くどうだろう、と思っていましたが 九条商店街があるのですね。住みやすそう! 現在も大きめな商店街の近くに住んでいるのですが 便利ですよね。 ネットで地図を見ているだけでは 分からない情報を頂けて ても助かります。 阿波座、こちらはまったく考えていませんでしたが 移動にも便利そうですね。 九条と阿波座、早速候補に入れさせて頂きます。 大阪、まだ数回しか行っていないのですが 賑やかで人も明るくて 住むのが楽しみです。 ありがとうございました!