• ベストアンサー

新FIVAのBモード、Linuxベースとはどの程度のもの?

Cassiopeia FIVA MPC-206/205の機能として、立ち上げ時にスイッチで、 Aモード(WindowsMe)/Bモード(MP3プレーヤ、FTPツール)と切り替えられるそうです。 Bモードが、Linuxベースで、、という記事をみたのですが、 どの程度のものなのでしょう? 普通のLinuxとして使える?、、なんてことはないですよね~ #まだ発売前ですが、どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -tak
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.1

発売前ということなので、私が読んだ記事の情報になりますが、まず、Linuxが動くわけではないようです。MP3プレイヤーとFTPができるようです。このBモードでは200MBくらいの容量が振り分けられると言うことらしいので、実際にはMP3プレーヤーくらいにしか使えないかな?と思います。このMP3プレーヤ自体がカシオの独自Linuxのアプリケーションとして入っているというわけではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 持ち運びしやすいノートPC

    こんにちは。 今、僕は持ち運びしやすいノートPC(B5)をさがしています。 ・OSは 2000,98,meと何でもよいです ・中古で3万以下のパソコン ・1,5kg以下のパソコン(小型) という条件で探しています。 yahooのオークションでカシオペアのFIVA MPC-10x系統 を見つけたのですがオークション以外で売っているところはないでしょうか?(ネットショップ等) お願いします。

  • 視覚障害者だってLinux使いたいもん

    実は、私は全盲ではありませんが、将来全盲になる視覚障害者です。 現在は、マウスを使い、肉眼でモニタを見て、インターネットなどをしています。 Windowsには音声読み上げソフトがIBMなどで発売されていますが、 Linuxにはそういうソフトってないのでしょうか。 もともと、Linuxって、テキストベースだから、 音声にも対応しやすいと思うのですが。 私は、Linuxでも、音声読み上げを実現させたい。 1 WindowsMe+Windows2000+VineLinux2.1.5 2 Windows2000+KondaraLinux2.0 以上2台をLAN接続はできていますが、対Linuxのファイルの共有はまだできていません。Linuxに関しては初心者です。 ☆Linux対応の音声読み上げソフトをご存知でしたら、教えてください。 ☆上記の2台のPCを使うことでLinuxで音声読み上げが可能になるならば、  その方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • MP4動画を落としてPCで見ると画面がガクガクして音ずれもします。

    MP4動画を落としてPCで見ると画面がガクガクして音ずれもします。 GOM PLAYERやMPCを使っても同じ症状です。 何か最近のMP4はツールが別途必要なんでしょうか? 一応スペックはST62K・PEN4 2.4C・メモリ1Gです。 どなたか良い回答をお願いします。

  • LinuxのFTPコマンドについて他

    Linuxに関する質問です (1) 2つのサーバA,Bで以下の作業を行いました。 1.Aで"tar cvf","tar rvf"を使用して50個ほどのファイルを相対パスでアーカイブした(File1生成) 2.Bからftpコマンドを使用してFile1をGetした 3."tar xvf"を使用してFile1を展開した このとき3.の処理が、8個ほどのファイルの展開が終了したところで、次のメッセージを表示して停止してしまいます。 [メッセージ] tar: Skipping to next header tar: Archive contains obsolescent base-64 headers tar: Error exit delayed from previous errors これが、どのような原因によるものかご存知の方はいらっしゃるでしょうか? 環境は以下の通りです サーバA:Red Hat Linux release 6.2 (Zoot) Kernel 2.2.14-5.0 on an i686 サーバB:Red Hat Linux release 7.3 (Valhalla) Kernel 2.4.18-3 on an i586 (2) テスト用サーバA、WEBサーバBがあるとします。 BからAに対してftpコマンドのGet要求を行いAにあるファイルをBに持ってくるとき、Bにおけるファイルのタイムスタンプは、通常、ftpを行った時間になってしまいます。 BにおけるファイルのタイムスタンプをAにおけるファイルのタイムスタンプ(ファイルが生成された時間)と同じにする事はできないでしょうか? ちなみに、現在は「Aでファイルをアーカイブ」->「AからBにFTP転送」->「Bでアーカイブファイルを展開」という方法で対処しています。 以上2点について宜しくお願いします。

  • FTPで見えるファイルと見えないファイルがあります。

    FTPで見えるファイルと見えないファイルがあります。 CentOS5.4にvsftpdをインストールして、PCからFTP転送を行おうとしています。 /tmpディレクトリにファイルを転送すると、FTPツールに転送したファイルは表示されますが、 元々/tmpにあったファイルはFTP転送ツールに表示され無い状態となっています。 ・FTP転送ツールを再起動しましたが、転送したファイルしか見えません。 又、FTP転送ツールではなく、DOS窓上でFTP接続して、DIRで見た時も転送したファイルしか見えません。 このことから、FTPツールの問題ではなく、FTPサーバー側の問題を判断しました。 ・Linuxサーバを再起動しても、転送したファイルしか見えません。 ・Linuxサーバ上で、転送したファイルを"cp -p"でコピーした場合、コピーしたファイルはFTPツール上見えません。 現在Linux上では、 tmp>ll -rw-r--r-- 1 root root 2 5月 13 17:20 a1.txt -rw-r--r-- 1 root root 2 5月 13 17:20 a2.txt -rw-r--r-- 1 root root 2 5月 13 17:20 b1.txt となっているのですが、 a1.txt:FTP転送したファイル a2.txt:a1.txtを cp -p a1.txt a2.txtでコピーした b1.txt:viで作成した FTPコマンドで見ると、 ftp> dir 200 PORT command successful. Consider using PASV. 150 Here comes the directory listing. -rw-r--r-- 1 0 0 2 May 13 08:20 a1.txt というようにa1.txtしか見えません。 原因はわかりましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • Linuxのディストリビューションについて

    大学生です。 この冬休みを利用してLinuxを勉強しようと思います。 そこで、どのディストリビューションのものを入れるのがよいのかご教授下さい。 利用法は WEBサーバ構築、ファイルサーバ(家庭内、Win)、FTPサーバ あとは各種開発言語(C,Perl,Bison/flexなど)。 ゆくゆくは各種サーバにもチャレンジしようと思います。(DNS、POP、SMTPなど) 以前はRedHatでいいと思っていたのですが、Ver.9で終了。 Fedoraコアについては初心者は危険。玄人向き。のような 雑誌&サイトの記事を目にしますので、保留しています。 現在検討しているものとしては、 ・RedHat Ver.9 (割り切って使う。使えるかな~?) ・TurboLinux (Win似の環境を重視しているよう。最初のハードル は低いかもしれないが、ゆくゆくはCUIベースでできたらと思う。) ・VineLinux (完全日本語対応はうれしい。 書籍などのフォロー が少ない気がする。サイトでもアップデートが少ない?(他に比べ)) 住めば都じゃないですが、とにかく使ってみれば? っていうのは勘弁してください^^ 皆さんの使われているディストリビューションの長短所でも構いません。 (できれば一つおすすめを教えて頂ければと思いますが…) よろしくお願いします。

  • Linux の apt-get dist-upgrade が止まる!

    友達にLinux をすすめられたので、Vine Linux を使い始めました。 Windows Update みたいなことは # apt-get update # apt-get dist-upgrade この2つだけで簡単にできる と聞いたのですが、次のようなエラーが出ます。 <問題1> apt-get update をすると ===================================== ・・・・ 以下の取得に失敗しました: ftp://ftp.jaist.ac.jp/os/linux/Vine/apt/2.6/i386/base/srclist.plus Unable to fetch file, server said '/os/linux/Vine/apt/2.6/i386/base/srclist.plus.bz2: No such file or directory ' パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 E: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗、無視、あるいは古いものが使用されました。 ===================================== のようなエラーが出ます。「取得に失敗しました」が10個あります。 <問題2> つづけて apt-get dist-upgrade をすると、 ====================================== ・・・・ 48 個のアップグレードパッケージ, 0 個の新規パッケージ, 0 個の削除/リプレースパッケージ, 4 個の保留パッケージがあります。 取得パッケージ: 0B/68.0MB のアーカイブを取得します。インストール後は 8614kB が使用されます。 続行しますか? [Y/n]Y RPM コマンドを実行しています (-U)... エラー: 依存性の欠如: libruby = 1.6.7-0vl5は ruby-tcltk-1.6.7-0vl5 に必要とされています E: Sub-process /bin/rpm returned an error code (48) ===================================== のようなメッセージが出てとまります。 どうすればよいでしょうか?

  • HDDコンポからパソコンへ音楽を転送する

    最近よく発売しているHDDコンポからパソコンへ音楽をmp3形式とかにして転送できるのでしょうか??net jukeとかsonyからでてるコンポなどはプレイヤーにはいれるみたいですがパソコンに転送する方法などがのった記事などがないためどなたか教えてくださいませ。

  • 曲が聞けない・・・(泣)

    こんばんは、誠矢と申します。 えっと、先日ノートパソコンを買ったのですが、 (機種は、CASIOのCASSIOPEIA『FIVA』です。) 効果音は聞けるのですが、曲が聞けないのです。 CD-ROMは内臓されてないので、PCカードでCD-ROMを接続させてやっているのですが、曲が聞けない・・・。 例えば、“Key”から発売されたゲーム、『AIR』をハードディスクにインストールしてプレイしてみたのですが、 あのゲームって始まる前に波の音がザーザー聞こえてきますよね? そこまでは聞けるのですけど、BGMが聞けないのです。 また、その後のセミの鳴き声とかも聞けるのですけど、 やっぱりBGMが聞けないのです。 聞けないというより、音が出ない・・・。 CD-ROMを見ると、ちゃんと読み込んでるんですけどねぇ。 そこで考えたのが、MP3というソフトを使って、CD-ROMの内容全体をハードディスク内に入れようとしたのですが、途中でフリーズしちゃいました・・・。 3回試しましたが、3回ともフリーズしました。 また、ゲームの時だけ曲がきけないのかな~?と思い、 他の音楽CD(普通のCD)で曲が聞けるかどうか確認したのですが、やっぱり聞けなかったです。 一応、設定とかも色々変えたりして試したりしたのですが、全然ダメでした。 これはもうどうしようもないのでしょうか? 誰か、解決策を知っている人がいらっしゃったら教えてください。 本当に、お願い致します。

  • Media Playerで、映像が見られません。

    こんばんは。ずっと困っている事を相談させて下さい。 Media Playerで、映像が見られずにいます。 今使っているのはWindowsME です。 Media Playerは、9がインストールされてあります。 過去の質問から、ネットワークに問題があるのでは?というのを見つけて、ツールからオプション→ネットワークに行こうとするんですが、クリックしても開きません。他の項目はちゃんと開くのですが・・・。 そして、常にエラーコードC00D1197というホームページ(英語)が表示される始末。 エキサイトのチェジウさんのインタビュー(写真集が発売されるので)が見たいんですが、見られず困っています。(ちなみにreal Playerでも見られるようになっていますが、こちらも開けず・・・) あと何をお話すればよいのかもわからずにいるんですが、どなたかお力を貸してください!

専門家に質問してみよう