• ベストアンサー

パソコンの電源が落ちる。解決方法は?

以前使っていたパソコンが壊れて、新しいパソコンを購入しました。 新しいパソコンは、450Wの電源をもつパソコンなのですが、少々重たい処理、例えば音源の形式変換等をしていると、CPUの稼働率が継続してあがるような処理をしていると、突然に電源が落ちてしまいます。 その後はちゃんと立ち上がるのですが…。 もし、電源不足の問題だとして、家の電源の容量を変えられないとしたら、何かいい方法はありますか? UPSとかで対処できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

それは熱暴走ではないのですか? 冷却能力に問題があるとそうした症状はよく起こります。 買ったばかりでしたら初期不良も考えられるので、メーカへ相談した方が良いです。

ZubariIuwa
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 確かにその通りかもしれません。 と言うのも、リテールに着いていたクーラーの爪を一つ折ってしまって、クーラーとCPUが密着していないからです。 これじゃ、落ちてしまうのは当たり前ですよね。 早速クーラーを注文しました。

その他の回答 (4)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.5

質問の症状ですが、CPUをオーバークロックして使っているときビデオファイルのオーサリングで同じ症状になったことがあります オーバークロックしていないのにその症状なら少し怖いですが、もうひとつあります >CPUの稼働率が継続してあがるような処理 このような時はメモリも沢山使っています、メモリの一部損傷でも質問の症状になる場合もあります 電源は関係ないでしょう

noname#89628
noname#89628
回答No.4

他の方も仰ってますが、 質問の内容を見る限り電源の問題よりは 熱暴走的な印象を受けます。 やはりPCのスペックが分からないと何とも言えないかと思います。 買ったばかりのPCでそのようになるのであればスペック自体が低いとか、 いらないサービスが起動しまくってるとか、欠陥があるとか考えられますが。 そのまま使用し続けるとマザーボード内の部品が熱で変形して PCが使えなくなる可能性もありますよ。

noname#81629
noname#81629
回答No.2

あなたのパソコンの構成・仕様が書いていない限りなんとも言えない。  ・電源容量を増やす    電源の交換    UPSや家の電源は関係ない。よっぽど他に消費電力の大きい機器を使っていない限り。    あるとしたらたこ足配線を止めるくらい    ・余計な機器を外す    やたらデカイビデオ(グラフィック)ボードや複数のHDDが付いている場合、外す。    ”モンスターマシン”に「安定」を求めるのはナンセンス。  ・ちゃんと冷却されているか      CPUがちゃんと冷却されていないと熱暴走でシャットダウンする。    冷却は適切か?    冷却ファンやヒートシンクにホコリが大量にこびりついていないか?    家庭で使用しているのであれば年一回は清掃しないと。 

  • hare0321
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.1

電源不足とは何を指しているのでしょう? 電流ですか? 電圧ですか? ただ日本のACは世界水準でいってもトップクラスの安定性を保っています 原因は他にあるのではないでしょうか? 例えばCPUの熱対策とか! あまりに熱が出て強制終了って感じがするのは私だけでしょうか?

関連するQ&A

  • 電源容量について

    電源容量について CPUがi7-960、電源容量が525Wとして、 (1)GPUがHD5870では電源不足でしょうか? (2)GPUがHD5970では電源不足でしょうか? また、オンラインゲーム中に電源が不足するとどのような事態になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンの電源について教えて下さい。

    パソコンの電源について教えて下さい。 ドスパラのパソコンを注文しようと思うのですが、カスタマイズの画面を見ると、 「ケース」の所で、350W と 400W のどちらの電源を積んでいるケースか選ぶ事が出来て、 さらにその下の「電源」の所で、また電源を選ぶ箇所がありました。 これは、例えば「電源」の所でさらに 550W の電源を追加した場合、 ケースにもともと積まれている電源は意味が無くなるのでしょうか。 CPU は Core i5-760 にしようと思うのですが、電源はどれぐらいのを積んでいればいいのでしょうか。 用途は動画変換が主です。 注文しようとしているのは「Prime Magnate HB」です。 教えて下さい。お願いします。

  • 電源容量の表記について

    自作サーバーを作るので電源を買いたいのですが、いくつか質問があります。 出力400Wと書いてある商品は常に400W使用しているのですか? それとも、実際に機器が使用しているW数だけ消費しているのですか? たとえば、CPU(45W)+HDD(6W×3)=約65Wだったら、400Wという表記でも65W程度しか消費しないのでしょうか? 400Wは最大出力ということでしょうか? UPSを使うので詳しい電源容量について知りたいのです。

  • パソコンの電源の容量について

    C60M1-Iのマザーボードを使ってファイルサーバーパソコンを作ろうと思っています。 そこで、疑問なのですが、 このCPUとメモリとHDDのみつけて稼動する予定ですが、その場合、 消費電力はかなり低いと見ています。 この時、500Wの電源をつけているのと、200W程度の電源をつけているのでは 消費電力に差がありますか? たとえば100Wしか使わなかった場合、500W電源と200W電源では消費電力に差がありますか? このような疑問があるのは、電源を動かすこと自体に500W電源の方が電力を食いそうなイメージがあるからです。(ただのイメージです) わかる方お願いします。

  • パソコンの電源について

    パソコンの電源について質問です。 電源を見ると、+3.3Vとか+12V、-12Vなどとあります。 家庭に送られる電気はACの100Vというのはわかりました。 それが+3.3Vとか+5V、+12V、-12Vに変換されてパソコンが動いているのは 分かったのですが、 質問1 +3.3Vとか+5V、+12V、という、「単位」というか「数値」は 誰が決めるのですか?国?業界団体?とかメーカー?などが 決めるのですか? 例)CPUなどは[+12V]くらいあれば大丈夫(動く)だろう、みたいな感じ?で。 質問2 「-12V」というのがありますが、マイナスというのがよくわかりません。 自分のパソコン電源をみると、-12Vと0.5Aで6Wが出力できるみたいですが、 -12Wだから、計算すると、-6Wですよね? 最初からマイナス12V、というのは よくわからないのですが。。。 質問3 電源の説明で、よく「系統」という言葉がでますが、これはどういう意味ですか? 自分のPC電源には「+12V1」「+12V2」というのがあります。 これはつまり「12Vが2系統(2つ)」という意味ですか? 電源から2つの線が出ている、ということですかね?。。。 分かりずらい質問ですが、よろしくお願いします。

  • パソコンの動きが遅くて困っています。解決方法教えてください。

    パソコンの動きが遅くて困っています。解決方法教えてください。 最近、デスクパソコンの動きが遅くなることが多くなり、困っています。パソコン自体少し古いこともあるかと思いますが、OSはWindowsXP、CPUはCeleronプロセッサー2.20GHz、メモリーは合計756MB(256MBに500MBを増設)、HDは120GBです。症状は、メールソフトやインターネットのブラウザソフトを起動したとき等に、立ち上がるまでにすごく時間がかかり、起動後も文字変換でも 時間がかかるのでイライラします。「Windows タスクマネージャ」で監視していると、メモリーの使用率は十分余裕がありそうなのですが、パソコンの動きが遅いときはCPUの使用率が100%になっているときが多いように思えます。逆に使用率が100%に達していないときは、遅いこともなく普通に動くことが多いように思えますが、それが原因かどうか私にはわかりません。また、パソコンを起動してすぐに(ソフトを立ち上げるまでに)CPU使用率が100%に達していることがほとんどです。 ただ常時そのような状態が続くわけでもなく、たいていはパソコンの使用中にCPU使用率が下がり通常に戻ります。  このような症状がでることについて、考えられる原因と解決方法があれば教えてください。ちなみに私のパソコンの実力レベルは「中の下」くらいかと思います。従って質問の内容も的はずれな部分があるかと思いますがお許し下さい。 どなたかよろしくお願いします。  

  • パソコンの電源ユニットについての質問なのですが。

    パソコンの電源ユニットについての質問なのですが。 この度パソコンを買いまして以前のパソコンに使用していたグラフィックボードを新しく買ったパソコンに搭載しようと思うのですが電源の容量が心配になり質問させていただきました。 購入したパソコン CPU:Core i5-661 メモリ:4GB HDD:500GB CD.DVDドライブ ケースファン2個 電源420W このパソコンにELSAの796GTを搭載しようと思います。電源は420Wのこのままでも大丈夫だとおもわれますでしょうか?

  • デュアル電源の構築方法

     お世話になります。  現在、光学ドライブも含めて11基のドライブを稼働させている上に、強力なグラボまでつけているにも拘わらず、550w電源しか搭載しておらず、非常に不安を感じている者です。  これまで使ったジャンクの電源はいくらでも手元にあるので、容量不足を解消すべく、デュアル電源にしようと考えついたまでは良かったのですが(ケースもデュアル電源対応仕様となっています)、ここからが問題です。  1つのマザーで、2つ以上の電源を連動運用させる方法が、恥ずかしながらわかりません。  powerボタンからの線を分岐接続させても良いのですが、それは最初の電源ONについてのみの連動であって、マザーやCPUが電源のON・OFFを管理する状況になった場合にはどうしようもありません。  皆様はどのようになさっているのでしょうか?  お知恵をお貸しくださいませ。

  • 電源が切れてしまう

    困ってます、初めての自作パソコンです、ネロ8で動画を編集をしている時はCPUの稼働率は50~60パーセントなのですが、DVDに焼く際のメニューとトランスードストリームの作成の段階ではCPUの稼働率が98~100まで上がってしまいます、数分後電源が切れてしまう、熱暴走が原因かと蓋を開けて調べたが、そんなに熱を持っている様子でもない、原因が判りません。 PCのスペックは M/B=P5QPRO CPU=Core2DuoE8500 メモリ=DDR2・800 2Gを2枚刺し 光ドライブ=バッフアロ・パラレルATA HDD=ウエスタンデジタルSATII650GB 電 源=タオエンタープライズ630W グラフイック=NVIDAGeForceTM9500GT 以上です、スペック的には問題ないと思うのですが、どこに問題があるのか、教えてください。初めての投稿なので理解しにくい点があればお許しください。

  • パソコンのCPUの稼働率について?

    パソコンで映像ファイルとかの編集とか変換作業をしていて、CPUの負荷が気になり、タスクマネージャーでみて見ると、CPUの稼働率が100%でメモリー稼働率が30%で30分位このままの状態です。パソコンはNECのPC-VN770JS6です。長い間100%が続くと壊れないでしょうか?