• ベストアンサー

銀行で働くのは大変ですか?

現在大学4年で、都市銀行と機械系メーカーの2社に内定をもらっていて、どちらの会社に就職しようか迷っています。 疑問点がいくつかあり、ひとつでもいいので教えてください。 ・都市銀行は大変だと聞きますが、具体的にどのように大変なのでしょうか? ・銀行内で男女の差もあれば教えていただけますか? ・離職される方はどのような理由が多いのでしょうか? ・先輩方は教えてくれないであろう銀行の現状があれば教えてください。 その他アドバイスがあれば何でもお願いします!どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

#1,#3の方が書かれている通りのようにも思いますが、 私自身も働く母をずーっとやっていると、どこの企業でも通じることかなぁ・・・とも、おもう。 娘が今年2年目です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・銀行内で男女の差もあれば教えていただけますか? 今のところ、同期とはまったくないみたいです。 さらに言うなら、相方の男性が、今年の新人が綺羅星大学の出身であるにもかかわらず、あまり要領が良くないのでしょう、「おまえそんなんだと次はとばされるぞ」といわれて、まだまだ娘のほうが役立っているようです。 ・離職される方はどのような理由が多いのでしょうか? コレはもしかして、コンプライアンスの厳しさを理解できない?という 一種めんどうくささのようなものについていけない、理解能力の方向性の違い?のようなもので「うつ」になるような人が多くて、 長期休暇が驚くほど多いというか、いつも誰かいる? わたし(母)の職場では考えられません。 ま、そんなになったら、首ですから、そういう意味では甘いということも言える。 ・先輩方は教えてくれないであろう銀行の現状があれば教えてください。 数としても女性が多いので、「お局様」に気に入られることは必須のようです。 コレは、私(母)の職場では一匹狼ばっかですから、 ちょっと、考えられなれないので想像を超えています。 後、#3の方の「欠点?」は確かにそのようですが、 娘はほとんど苦にしていません。 考え方が違うようで、 たとえば、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・常に時間に追われる仕事であること。(内容はともかくとして)作業密度がすごく高いこと コレはそうです、ともかく、3時までの仕事と、それ以降の仕事、月、締めで動く仕事がタイトですが、私(母)も申請業務などをやっていたときには同じですから、業界が違っても同じことはありです。 ・守るべき規則があまりに膨大であること コレは業界が違っても、○○法というものがあればいずこも監視行政がうるさいのは自明です。 許可申請で業態許可があるような職場はコレに縛られる。 書類上、設備上、手続きに間違いがないか・・・コレが肝心。 (母のほうの職場)膨大・・・ではないが、コンプライアンスということで言えば、どこもそうです。 食料方面では守る気もまったくなくて、ニュースになるのが昨今の情勢ですけどね。 ・決められた時以外に有給を取るのが事実上不可能なこと 銀行に限らず、好きなときに取れるほうが今の日本では多いのでは? 少なくとも、娘は月に1日はとるように決められています。 わたし(母)の職場では、出向者が多いのですが、有給自体がとれない。 代休も取れない、結果、週休2日、あるいは、4週8休みというのが ほとんど絵に描いたもちです。 娘は、連休(土日に連続して)にしたい・・・が、大体が週の間に取らされるのが 残念といってます。 夏休みは9連休としてとるようになります(この間に監査があるようです、うわさでは) ・仕事の過半が「記録を残す」であること そうそう、備忘録を取ることが大切。 学生時代にノートのとり方が上手だととくでしょうね。 わからないことがあると、「備忘録をにあるでしょう?」と お局からさされる。 書いてないと・・・・。    そうやって、「うつ」のスパイラルを降りていくような話です。 ・「お金(融資)」は、“欲しがっている人にほど売れない”という困った性質の商品であること コレは、まだ2年生だとわかりません。 ・言われているほど給料が高くないこと そうです。 でも、この前またもや長期休暇に入った、中堅どころが 父親よりもらっているということがわかって、「休んでももらえるっていいよね、でも55(それ以降出向で、格落ち)までって言うから、平均するとどうなんだろう?」といってます。 ・一部の人以外、数年ごとに転勤する生活になること リフレッシュできるから言いと、娘は言います。 やな人も2年我慢すると、いなくなるからいいとも言います、自分も移動で気分が変わる。 それに、ほとんど、一度一緒の職場になると、次はほとんど一緒にならないと思うと、一期一会だと、悟れるそうです。 まだ、移動してないですが気になるのは通勤時間だけだそうです。 ・内示から転勤までが異常に短く、荷造りする暇すらないこと コレは、私の職場でもどこもそうです。 1週間?ぐらいしか内示に余裕がないです。 不正のもみ消し?がない様にでは?いずこの職場もですが。 ・大企業でも、実態は支店という中小企業であること 支店という組織がみなそうでは? ブロックという大きな縛りでもそうですし、 いずれも、事業本部というな社内制度で、「中小企業」を作りますから、おなじだと。 ・支店で何年やっても融資審査のノウハウなど身につかないこと (身につくのは融資「事務」のやりかた) わかりません。 ・いつ来るかもわからない「本店勤務」というご褒美を期待して キャリアの大半を支店で耐えている人が多いということ 今度の支店長さんは、本社からジョブローテで来た人だそうです。 昔、外資にいたころ、私の職場でもジョブローテーションが3年サイクルでありました。 本社が特別という暗黙を作らないためですが、妙に「本社はえらい」という刷り込みができてしまうと、人事が硬直化する。 私(母)と娘の職場のフィールドはまったく違いますが、 そうも、違ってはいないかなという印象です。 長期休職?が多いのと ソレに対する保証?が妙に手厚いには驚いてますけど。 娘でほめられるほどなら、 それ以下で本当に役に立つのかと思うし、綺羅星大学出身者は何がすごいのかとも思う。 話を聞く限りにおいては、職場として特別という感じはしません。 株の話が特別だったかな? 売買はいけないが、相続でもらうのはok。 で、コレを売るのはok。

sussefrau
質問者

お礼

ご丁寧に詳しく教えていただきどうもありがとうございました。 実際に会社内の様子がとてもイメージしやすかったです。 うつや、長期休暇などが多いとのこと、怖いです。。ToT そんなに厳しい世界なんですね。今から銀行の勉強等をして知識をつけ、入社後少しでも楽になるよう備えようかな。。 もし入社した際は、お嬢様のようにうまくやっていけたらいいなぁと思います。^^

その他の回答 (5)

noname#194521
noname#194521
回答No.6

No.3=5です。他の質問も拝見しました 「23年後」が「二十三年後」ではなく「2~3年後」であるとすれば、 少なくとも銀行で働いた場合、 仕事を通じて中途採用に必要なスキルを身に付けるのはほとんど無理です。 (「二十三年後」であれば、その後のキャリアによるというのが答えです。) というのも、銀行の最初の1~2年は、 ほぼ例外なく支店に配属されて窓口業務に専念します。 お金を数えたり伝票を書いたり、要するにそういう仕事です. 銀行がお金を扱う業種である以上、このプロセスは外せないのです。 その後は人によりますが、同じ支店の融資課などに移って せいぜい小さな会社や個人相手の営業を始める程度。 要するに入行3年目の時点では、誰であろうと、 窓口のお姉さんの仕事+銀行営業の基礎、程度のことしか出来ないのです。質問者様の期待する日本の(金融?)市場の勉強など夢のまた夢。 その後のキャリアで本店の該当部署に行かない場合、 一生そんなものには縁が無いでしょうし、正直、そういう人が大半です。 質問者様のその他の能力が全て平均的なものであるとすれば、 この程度の業務経験をもって、中途採用限定の企業に転職するのは無理でしょう。 採用を中途に限っている会社は、「新卒ではない」だけの人が欲しい訳ではなく、 何らかの専門スキルを備えた即戦力が欲しいからこそそうしているのですからね。 まあ窓口時代は、普通なら楽をさせてくれるので、 仕事と別に語学その他の勉強をする余裕くらいはあります。 銀行に行くならそれを頑張ってみて下さい。 機械系メーカーの場合は、新卒で配属された部署によっては 数年でそういうスキルを身に付ける可能性も無くは無いと思います。 少なくとも銀行より可能性は高いでしょう。 ただ、これも一般論を言うなら、おそらく無理かと…

sussefrau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「新卒ではない」だけの人が欲しい訳ではなく、何らかの専門スキルを備えた即戦力が欲しいからこそそうしているのですからね。まあ窓口時代は、普通なら楽をさせてくれるので、仕事と別に語学その他の勉強をする余裕くらいはあります。銀行に行くならそれを頑張ってみて下さい。 分かりました!

noname#194521
noname#194521
回答No.5

ANo.3です。まさか伝聞を根拠に逐次否定されるとは思いませんでした(笑) 時代によっても会社によっても事情は違うでしょうが、 その後に自身で経験した他業種と比較する限り、ではありますが、 やはり「どこも一緒」とは思えません。 「若手行員が見た銀行内部事情」という本を読んだことがあります。 私がいたのは著者とは違う銀行ですが、概ね似たようなものでしたので、 やはり銀行ならではのカルチャーというのはあるのだと納得したものです。 ちなみに私がいたころ、女性総合職は同期に数人しかおらず、 彼女達は最初が大店に配属、 次からは本部のどこかに行くというコースが普通で、 男女差はかなり明確にありました。 さすがに今はそんなこともなかろうと回答には書きませんでしたが。 No.4様の回答の通りだとすれば、銀行も随分近代的になったのでしょう。 有給は、5連休1回(夏休み)と2連休1回取るのは義務付けられていましたが、 それ以外は冠婚葬祭でもないと不可能でしたし、 「本社が特別という暗黙」は勿論ありましたし、 55歳まで出向を免れる人のほうが少なかったですから。 色々再反論したいのですが一つだけ。 ・仕事の過半が「記録を残す」であること >そうそう、備忘録を取ることが大切。 これは全然違います。書類作成・提出やファイリングなどに追われて、 客先に行くなど本来の営業活動が疎かになっていることを 揶揄したつもりだったのですよ(笑)

sussefrau
質問者

お礼

「若手行員が見た銀行内部事情」という本をアマゾンを調べてみたところ、それに関連する銀行の内部事情が書かれた本が多数出てきて、私が知りたかった銀行の実情をいろいろ調べられそうでした。どうもありがとうございます。 やはり、銀行特有のカルチャーなるものが存在するんですか。。なんだか、堅くて厳しいイメージです。 でも、銀行は転職には有利なのでしょうか?私は実は、在ヨーロッパの日本企業でどうしても働きたくて、でもそういった所は中途採用ばかりなので、まずは日本で働いて日本の市場などの勉強をしてから移住しようと思ったので。。 ご回答どうもありがとうございました。

noname#194521
noname#194521
回答No.3

とりあえず悪いことだけ挙げてみます(笑) ・常に時間に追われる仕事であること。(内容はともかくとして)作業密度がすごく高いこと ・守るべき規則があまりに膨大であること ・決められた時以外に有給を取るのが事実上不可能なこと ・仕事の過半が「記録を残す」であること ・「お金(融資)」は、“欲しがっている人にほど売れない”という困った性質の商品であること ・言われているほど給料が高くないこと ・一部の人以外、数年ごとに転勤する生活になること ・内示から転勤までが異常に短く、荷造りする暇すらないこと ・大企業でも、実態は支店という中小企業であること ・支店で何年やっても融資審査のノウハウなど身につかないこと (身につくのは融資「事務」のやりかた) ・いつ来るかもわからない「本店勤務」というご褒美を期待して キャリアの大半を支店で耐えている人が多いということ などでしょうか。とりあえず私には合いませんでした(笑)

sussefrau
質問者

お礼

>とりあえず悪いことだけ挙げてみます(笑) すごくためになりました。就職活動用の本も、先輩も、会社の人事の方も、銀行の良いところは教えてくれても悪いところはまだ分からないか教えてくれないので、ここで教えていただけて良かったです。 悪いところをこれだけ教えていただけると、入社した後の心構えができます^^; >・常に時間に追われる仕事であること。(内容はともかくとして)作業密度がすごく高いこと これが一番ショックでした。。もし入社した場合はストレスで弱ってしまわないようがんばります。 ご回答どうもありがとうございました。

回答No.2

 まず、どんな業種であってもお金を稼ぐということは決して楽なことではありません。これだけは覚えておいてくださいね。  傍から見れば楽そうに見えても、実際その世界に入ってみなければわからない苦労が沢山ありますよ。ご相談者様が、異なる業種の2社を受けた理由は何ですか?何かしらの理由があって2社を受けたんですよね?その会社に入社しての将来的なビジョンは何ですか?自分が何をしたいかによって自ずと見えてくるような気がします。就職し社会人として学んで行くことは以外にもたくさんありますよ。面白い事に企業によって社会人としてのマナーやルールも微妙に違ってくるので、私は転職した際に戸惑いを感じましたが、銀行内でのマナーやルールはかなり質が高く、どの業種に転職しても完璧だと思いました。  仕事はもちろん、お金を扱うと言うことは常に張りつめた緊張感の中にいなければいけないと言う点と、商品知識が必要になるので常に勉強しなければならない点が大変と言えるかと思いますが、逆にそういう環境にいるからこそ成長出来るのかもしれません。  仕事なんて、やってみないと解らない事だらけです。3年頑張ってみて、もし自分に向いてないと感じたら転職もアリですよ(^^)v

sussefrau
質問者

お礼

>どんな業種であってもお金を稼ぐということは決して楽なことではありません。 はい、分かりました。 異なる異業種の2社を受けた理由は…語弊があるかもしれませんが、大企業だから、自分の関心のある業界だからです。大きい会社に属すれば大きな視野で世の中を見れる、大きな組織の仕組みを理解できると思ったので。 また、実は転職をすでに視野に入れています。将来的には在ヨーロッパの日本系企業に就職するのが夢なので、そこで働く前にまずは日本の市場のことや日本の企業文化をよく知りたいと思いまして、今は在日本の企業に絞って就職活動をしました。 swanston88様のお話から伺うと、銀行は今後の転職に向いてるかも。。と考えたりしていました ご回答どうもありがとうございました。

  • estimated
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

ああ~懐かしいですね~こういうことは悩むんですよね。 >・都市銀行は大変だと聞きますが、具体的にどのように大変なのでしょうか? 基本が預金集めと金貸しですから、ノルマが未達成であれば、どうしても意に沿わない汚いこともしなければならないでしょう。清廉潔白に生きていきたい人には無理な商売です。 >・銀行内で男女の差もあれば教えていただけますか? sussefrauさんは女性総合職になる予定ですか?総合職だと今時差別はないと思いますよ。 >・離職される方はどのような理由が多いのでしょうか? 知ってる限り、裸の王様が直属の上司、営業の体育会系のノリに合わない、減点主義、息のつまる堅苦しいオキテ、仕事がつまらない(じゃあお前は何がしたいんだ…)、給料が…(それでも世間一般に比べて多い)ってとこです。気にならない人はとことん気にならないものですが。 >・先輩方は教えてくれないであろう銀行の現状があれば教えてください。 きらびやかな世界はないよ、ってことくらいでは。

sussefrau
質問者

お礼

御回答どうもありがとうございました。 はい、私は総合職なので男女差別はない点、安心しました。 減点主義であるということが私にとって正直一番ショックでしたが、今まで銀行の実情を知る方法も全く分からなかったのでここで正直に教えていただいてためになりました。

関連するQ&A

  • 都市銀行と地方銀行

    はじめまして。よろしくお願い致します。 私は就職活動中の大学四回生の者です。金融業界の中でも特に銀行を第一志望に就職活動をしております。 実は先日、地元の銀行から内々定をいただきました。このご時世、まさか自分が就職できるとは思ってもみなかったし、その日の朝刊に「新卒の求人倍率、金融業界では0.21倍」という記事が載っていたので、第一希望だった銀行に就職できたことは、本当に運が良かったのだと思います。 しかし、人間というのは欲深いもので…就職活動中は「どこでもいいからとにかく内定が欲しい!内定くれたところに就職する!」と思っていたのですが、いざ内々定をいただくと果たしてこれでいいのかと不安を感じています。 わたしはどちらかというと都市銀行の規模やおしゃれそう…などに魅力を感じています。完全に憧れです。ですが、母が都市銀行に勤めていて激務であるところを見ると、のんびり屋な私で続けていけるのだろうか?という不安はあります。 地方銀行は地元に貢献できる、お客さまと親しくお付き合いができそう…という点で魅力を感じています。もちろん地銀だからと言って楽なわけではないと思いますが、穏やかでのほほんとしているのかな?という印象はあります。 ただ、閉鎖的でお堅そう…というマイナスイメージがあります(>_<) 実際のところ、都市銀行と地方銀行で働くメリット、デメリットって何でしょうか? このまま地元の銀行に就職するか、それとも来週の都市銀行の面接に臨むか悩んでいます…実際に働いている方やそうでない方も意見をくださると嬉しいです! よろしくお願い致します。

  • 銀行 研修はいつから?

    大学4年生です。 今年就職活動をしていて、銀行から内定を貰いました。 年が明けてから、資格の講座とマナー講座が数日あります。 では本格的な研修は、4月に入ってからということなんでしょうか? 会社によって違うかもしれませんが、銀行はこんな感じ、というのを知ってたら教えてください。 (内定先に聞けばわかると思いますが、今知らなければならないわけでもないので^^;) 私の先輩は銀行では有りませんが、3月の半ばくらいから 会社の研修があると言っていたので気になっています。

  • 都市銀行は辞めたくない人もリストラすることはあるのでしょうか

    都市銀行は辞めたくない人もリストラすることはあるのでしょうか。 都市銀行に内定を貰いました。 例えば営業がうまくいかず会社に貢献できず上司から、『そろそろ考えてくれ』『君は辞めた方が君のためでもあり銀行のためでもあるんだよ』などと肩をたたかれリストラすることってあるのでしょうか??

  • コンビニ会社と都市銀行二つから内定をもらいました。どちらに行くべきでしょうか???

    コンビニ会社と都市銀行二つから内定をもらいました。どちらに行くべきでしょうか??? まずは私の自己紹介から。 20代男性。大学を卒業後、国内生命保険会社に二年勤務。 現在離職中。 転職活動で業界大手のコンビニ会社と都市銀行から内定をもらう。 現在どちらに行くべきか迷っている。 【今までの経緯】 (前職を選んだ理由):大手金融会社のためお給料もいいし、社会的な地位もある。肩書きにこだわるのでこの会社が最高だと思う。 (退社理由):昔からですがとにかく勉強が嫌い。社内試験が毎月のようにあり、その日のうちに採点されて結果が悪いやつは立たされ罵倒される。そういう体育会系の社風に合わず、やる気も起こらず転職活動をしつつ退社。 (転職で重視すること。その他):肩書きが大好きなのでまずはそれを優先したい。それとお金。それから仕事内容等。学生時代コンビニのアルバイトをしていたがコンビニの仕事は割りと好きだった。 【最後に】 都銀から内定をもらいそれをけるのはもったいないとは思う。肩書きを重視する俺にとっては。収入だっていいし。 けど、都市銀行に行ったらまた勉強。とにかく勉強はしたくない。でも肩書きはほしい。そこは譲れない。 コンビニだって確かに名の知れた会社だけどなんか納得いかない。確かに仕事は楽しそうだし自分にはあっているのかと思うけど…。 「だったら都市銀行行ってしっかり勉強しろよ」 って言うかもしれない。 確かにそうなんですよ。 でもそれができる自信がない。 けど都市銀行の内定を辞退する勇気もない。 都市銀行行ってもいつかは辞めそう。でもコンビニに行ったら一生後悔しそう。都市銀行内定取ったのに何で辞退したんだろうって。 うーん私はどちらを選択すればよいのでしょうか。 ぜひ皆さん。現実的なアドバイスをお願いいたします

  • コンビニ会社と都市銀行二つから内定をもらいました。どちらに行くべきでしょうか???

    コンビニ会社と都市銀行二つから内定をもらいました。どちらに行くべきでしょうか??? まずは私の自己紹介から。 20代男性。大学を卒業後、国内生命保険会社に二年勤務。 現在離職中。 転職活動で業界大手のコンビニ会社と都市銀行から内定をもらう。 現在どちらに行くべきか迷っている。 【今までの経緯】 (前職を選んだ理由):大手金融会社のためお給料もいいし、社会的な地位もある。肩書きにこだわるのでこの会社が最高だと思う。 (退社理由):昔からですがとにかく勉強が嫌い。社内試験が毎月のようにあり、その日のうちに採点されて結果が悪いやつは立たされ罵倒される。そういう体育会系の社風に合わず、やる気も起こらず転職活動をしつつ退社。 (転職で重視すること。その他):肩書きが大好きなのでまずはそれを優先したい。それとお金。それから仕事内容等。学生時代コンビニのアルバイトをしていたがコンビニの仕事は割りと好きだった。 【最後に】 都銀から内定をもらいそれをけるのはもったいないとは思う。肩書きを重視する俺にとっては。収入だっていいし。 けど、都市銀行に行ったらまた勉強。とにかく勉強はしたくない。でも肩書きはほしい。そこは譲れない。 コンビニだって確かに名の知れた会社だけどなんか納得いかない。確かに仕事は楽しそうだし自分にはあっているのかと思うけど…。 「だったら都市銀行行ってしっかり勉強しろよ」 って言うかもしれない。 確かにそうなんですよ。 でもそれができる自信がない。 けど都市銀行の内定を辞退する勇気もない。 都市銀行行ってもいつかは辞めそう。でもコンビニに行ったら一生後悔しそう。都市銀行内定取ったのに何で辞退したんだろうって。 うーん私はどちらを選択すればよいのでしょうか。 ぜひ皆さん。現実的なアドバイスをお願いいたします。

  • 銀行と信用金庫

    銀行と信用金庫って似ているようですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか? また、将来的に年収はどのくらい差が出るものなのでしょうか?やはり銀行の方が良さそうに見受けられますけれど。 ↓この質問は無視していただいてかまいません。↓ 個人的な意見でかまいませんので、どちらに就職したいかなども回答いただくと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 銀行員、または元銀行員さんお願いします!

    銀行員さん、または、元銀行員さん教えてください! 私は今、就職活動中で、あるメガバンク○○○○銀行に内定を頂きました。 でも、銀行はやはり色んな面で調べれば調べるほど不安になってしまいました。一番気になったのは、やはり出産後は辞める方が多いのか?という点です。 私は、出産後も同じ会社で出来れば働いていきたいと今は考えているので、そういった意味から考えると、やはり銀行業務では難しいのでしょうか? どなたか銀行員の方など、ご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします!

  • 銀行通帳

    都市銀行に普通預金口座をもっています。 先日、通帳が見当たらないので紛失したと思い紛失届けを出し新しい通帳を発行してもらいました。 ところが、車を掃除していたらシートの下で発見しました。 銀行に聞いたところこの旧通帳は使えなくなってるとのことでした、興味本位ですが通帳記帳の機械に一度入れたらどうなるのかムズムズして仕方ありません。 入れてそのまま帰ってこなくなったら困るし、どうなるのか入れてみたいし、私の興味本位の疑問にお答えしていただける酔狂な方宜しくお願いします。

  • のちの転職に有利なのは? (文系大学4年生)

    ドイツで就職をしたい、文系大学4年の女性です。 まずは日本で就職して、23年後ドイツにある日本企業に転職しようと考えています。 日本で最初に就職する際、銀行と機械系メーカーのどちらの方が転職に有利でしょうか??(その2社に内定を頂きました) p.s.愚問かもしれませんが、在ドイツの日本企業で新卒採用というのは珍しいですよね? ご存じの方、教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学から上京して東京の銀行に就職しましたが田舎に帰りたいという気持ちが消えません。

    大学から上京して東京の銀行に就職しましたが田舎に帰りたいという気持ちが消えません。 【簡単な自己紹介】100万都市(札幌、仙台、名古屋、広島、福岡のどれか)出身。大学から上京。高校時代から東京にあこがれていたため。 大学の頃から東京での生活に少し違和感を覚えてきました。 具体的には (1)人が多い、 (2)スピード感が違う、 (3)人間関係がギスギスしている、 (4)物価が高い、家賃が高い、 (5)競争ばかり、 (6)東京は住むとこではない。たまに遊びに行くところだと思う、 (7)自分自身が東京向きではなく地方向き、つまり田舎的センスの人間なんですよ。 (8)釣りができない、登山ができない、温泉がない等 そんな感じで就職は東京でしようか、田舎でしようかずっと迷っていました。 東京の会社って田舎の会社に比べて就職の面接等が早いんですよね。そんなこんなでまずは東京で就職活動。運良く都市銀行に内定をもらう。 その後田舎で就職活動をしようとも思いましたがせっかく都市銀行に内定取れたんだし、田舎の会社の面接を受けるにはそのたんびに田舎に帰らなくてはなりません(まあ、エントリーシートと一時面接までは東京で実施してくれますが。) そんな感じで今は東京の銀行で働いています。仕事はあまり楽しいとは思いません。 親にも田舎に帰りたい事を相談します。 しかし返ってくる答えは 「せっかく都市銀行に就職できたんだからもったいない。」 という答えです。 確かにそう思いますし、田舎は給料が安い。 しかも10年近く東京で過ごすと田舎がとてもつまらなく感じてしまいそうな気がします。 やることといったらイオンに買い物とセックスと酒とパチンコ。 もう二十代後半です。田舎に帰るとしたらもうそろそろタイムリミットのような気がします。 私はどうしたらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう