- ベストアンサー
Igor proでのピーク面積計算
- Igor pro4.04を使って、スペクトル中で重なったピークを分離し、個々の面積を求める方法について教えてください。
- Igor pro4.04の解析>packages>multipeak fittingを使用して、スペクトルのピークを分離し、グラフに表示させましたが、ピーク面積の計算ができません。
- areaXYコマンドを使用してスペクトルの面積を計算することはできますが、個々のピークを指定すると「ウェーブ名が不正です」というエラーメッセージが表示されます。Igorでは個々のピーク面積を計算することは不可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- igorのMultipeak Fittingにつ…
igorのMultipeak Fittingについて igor Pro6.03のMultipeak Fittingに使われているPeak AutoFindというプログラムを使ってスペクトルのピークを自動で検出したいと考えています。 それをするにあたり、Peak AutoFindのアルゴリズムを理解しようと考えたのですが素人な為全く理解ができません。 どんな計算をしていて、どのように自動でピークを検出しているのかなど分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 測定・分析
- スペクトルのピーク分離の方法について
当方大学生です。 分析機器を初めて使い得られたスペクトルの解析にとまどっています。 ピークが重なってしまっている部分の分離をし、ピーク面積の計算をしたいのですが、 どのような方法、ソフトがありますでしょうか。 ちなみにIGORProは持っているのですが、複雑すぎてうまく使いこなせていません。 PackagesのMultipeakFittingで行おうといろいろ調べて挑戦はしたのですが 自分が何をしているかいまいちよくわかりません。 ピークの分離、またピーク面積計算の方法を具体的に教えていただきたいです。 できればIGORProを使ってできれば、と思っております。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 科学
- スペクトルの実験データの誤差計算
スペクトルをvoigt関数(ローレンツ関数とガウス関数の合成積)で分解、fittingしているですが、その生の実験データとfittingした関数のデータとで面積や、ピークセンターの誤差を計算したいのですが、誰か分かりやすく教えて頂けませんか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- スペクトルの Fitting について
XPSを用いて測定したスペクトルの Fitting がうまくいきません。 光イオン化断面積の大きな準位の 比較的対称なピークさえ、 うまくフィットすることができません… Gauss関数を用いたFittingではうまくいかないものなのでしょうか? ピークの形に影響を及ぼす要因は いくつか考えられるのですが ピークフィットするにあたり それぞれの要因に対して、どのように重みをつけるべきなのか 全く分かりません ピークフィットするにあたってよい方法があれば教えてください
- ベストアンサー
- 物理学
- 2つの波形の重なり部分の面積を求めるには
(x,y)座標の表形式のUV可視スペクトルデータが2つ(波形A,波形B)あります.例えば, 波形Aは,xの範囲が400~700nmで2nmきざみ, 波形Bは,xの範囲が500~1000nmで0.3nmきざみ,とします. 波形Aと波形Bは,ともに500~700nmのx領域をカバーしていますが,全く同一のx座標を持つデータ点そのものはあまりありません. このとき,波形Aと波形Bの重なり部分の面積(500~700nm)をできるだけ簡単に求めるにはどうしたらよいでしょうか?解析的に求めるのではなく,市販のプログラム(Igor,Origin,Excelなど)を用いてよいので,近似的な面積を簡単に出す方法を探しています. x座標が一致したデータ点を持つ2つの波形であれば,各点で計算すればExcelでも簡単にできます.x座標が一致しないとお手上げです.2つの波形を1つのグラフにプロットして印刷し,共通部分を切り抜いて重さを測ることならできるのですが,もっといいやり方がきっとあるはずだと思うのです.
- ベストアンサー
- 物理学
- ExcelでGaussian fittingをしたいのですが、どうすれば良いですか?
A1・・・A1001にx軸の値が B1・・・B1001にy軸の値が入っているとします。 このデータをグラフ化したのちに、ガウシアン関数y=a+b*exp(-(x-c)^2/d^2)に対してフィッティングを行い、それぞれの定数を算出及び、その算出されたグラフを上に乗せるということをしたいのですが、 Excel VBAを使ってどのようにすれば良いのでしょうか? また、ピークが1本ではなく2本ある場合Multipeak Gaussian fittingというものでそれぞれのピークに対してフィッティングすることもできるそうなのですが、できればその方法についても教えて頂けないでしょうか? 自分でひな形くらい作って質問したいところですが、全くどうやって作れば良いのか検討もつかないのでどなたかよろしくお願い致します。
- 締切済み
- Visual Basic
- 画像をFFTした際のスペクトル分布について
現在、森北出版から出版されている「画像処理とパターン認識入門 基礎からVC#/VC++.NETによるプロジェクト作成まで」という本の8章を参考にテクスチャーマッチングに用いるスペクトル分布を求めようとしています。 この本のソースコードをダウンロードし、スペクトル分布を計算してグラフ化すると本に掲載されている通りになります。 私は現在FFTを行うためにMIST(Media Integration Standard Toolkit)というライブラリを利用させていただいています。 このライブラリを用いてFFTを行い、パワースペクトルを画像化すると、本のソースを用いて作成したパワースペクトルの画像と見た目は一致します。 しかし、スペクトル分布はまったく違ったものになります。 本に書かれているしているスペクトル分布は2種類あり、本から引用すると「動径方向分布」と「角度方向分布」です。以降「」内は本からの引用です。 「動径方向分布」は、「中心からr=√k^2+l^2の距離に存在する環状領域内のパワースペクトルの和」のことです。 本ではこのグラフがでこぼこしているのに対して、私が作成したプログラムでは右肩上がりのグラフや右下下がりのグラフになってしまいます。 「角度方向分布」は、「水平軸から角度θの線形領域内のパワースペクトルの和」のことです。 本のグラフではピークが出ているの対して、私が作成したプログラムで出力した値を用いたグラフではピークがでません。 グラフ化にはエクセルを使用しています。 スペクトル分布の計算部分は基本的に本のソースを使用し、ライブラリによって違いが出る点を修正して使用しております。 FFTを行うアルゴリズムは異なると思うのですが、スペクトル分布がアルゴリズムによって異なることはあるのでしょうか? また、これらの違いの原因にはどのようなことが考えられるでしょうか? 何か気づかれた点などありましたら、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- iPadから印刷しようとしても、メモリーがいっぱいですと表示されて印刷できません。中止ボタンを押してもその画面から進みません。
- iPadから印刷しようとするとメモリー不足のエラーが表示されて、印刷ができません。中止ボタンを押しても画面が進まない問題が発生しています。
- MFC-L5755DWでiPadから印刷しようとした際に、メモリーがいっぱいですと表示され印刷が中止できません。中止ボタンを押しても画面が進まない状態です。
お礼
ご指摘の通り実行してみましたら、面積を求めることができました!原因はウェーブのデータフォルダの違いだったのですね。Peak1についてよくよく調べてみると、とあるウインドウでデータフォルダ:root:WMPeakFits:Currentという表示が出ていました。 ご丁寧にありがとうございました。これで研究もはかどりそうです。