• ベストアンサー

日本のバブルから学べなかった米国のサブプライム

リーマンブラザーズの破綻やAIGの救済でニュースが持ちきりですが、 日本のバブルを見て世界の金融プロ集団は何も学習しなかったのでしょうか? 「サブプライムはなぜおこったのか?」 とかいう本を読んでサブプライム問題の経緯はわかっていますが、 なぜ金融のプロ集団がこのようなことを回避できなかったのでしょうか? FRBがもっと早く利上げをしていればここまで深刻にはならなかったのではないでしょうか? 不動産の価格が永遠に右肩上がりなんてあり得ないことは日本のバブルから学べなかったのでしょうか? 限界まで利益を得ようとするチキンレースに世界の金融機関がみんな負けて崖から落ちてしまったような、そんな印象を受けます。 結果論だ、といえばそれまでですが、 こうなることは賢明な投資家やプロ集団なら予想できたのではないでしょうか? 人類は同じ過ちを永遠に繰り返すのでしょうか? なんだか悲観的になってきます。^^; えらく深い質問かもしれませんが、とくに金融機関でディーラーなどなさっていた方などのご意見が伺えればうれしいです。

  • y1892a
  • お礼率91% (210/230)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

いくつか理由がありますが、「金融機関でディーラーなどなさっていた方などのご意見が伺えれば」ということで、知人から聞いた話を。 まずは、全体と個別は別ということです。世界経済全体として考えるとバブルはいつまでも続かないことは当然分かっており、サブプライム証券で一生涯稼ぎ続けられると考えている金融機関はどこにもありませんでした。 ただ、1ディーラーや1金融機関がバブルの崩壊を食い止めるために行動するなどありえません。彼らは利益を追求します。しかもバブルということはその商品が値上がりするので、利益を得るチャンスです。バブルの発生自体は彼らにとって悪いことではないのです。 そして彼らの個人個人は、少なくとも当面の間はサブプライム証券は有力な商品で、自分だけはそのバブルが崩壊するところから逃げられると考えていたとのことです。オーバーコンフィデンスバイアスですね。 また、投資家がプロにリターンを求めるからでしょう。 残念なことに、懸命でない投資家が多く、彼らはリターンのみでプロを評価する傾向があります。そのため「慎重にリスクを避けた結果、それ相応のリターンだったプロ」より、「一発ご破産リスクを取ったが、結果的に運良く大成功したプロ」を評価します。リターンが低いプロには資金が集まりませんので、懸命な投資をしていては商売にならないのです。(知人も他のディーラー達と比較されるので、「○がいくら儲けた」と聞くと過大なリスクを犯さざるを得ないと言っていました)

y1892a
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。 >ただ、1ディーラーや1金融機関がバブルの崩壊を食い止めるために行動するなどありえません。彼らは利益を追求します。 確かにおっしゃるとおりですね。 でも、たとえばリーマンのディーラーなどは少なくともリーマンの存続に関わるようなリスクを回避することはできたのではないでしょうか? また、経営者も自社の存続に関わるほどのリスクを回避する責任があったのではないかと思います。 まぁ、その責任をとらされた経営者も多いのでしょうけど。 >また、投資家がプロにリターンを求めるからでしょう。 これについても、バブルがはじけてしまったとき、 「バブルの影響で大損害を被らされた証券会社」と 「バブルの最中はあまりパフォーマンスが良くなくても、バブル崩壊の影響をさほど受けずにすんだ証券会社」とでは すくなくとも中長期的には評価が大きく変わってきますよね。 経営者もディーラーも、短期でのパフォーマンスで評価を受ける現状ではやむを得ないのかもしれませんが、、、、 リーマンのような大企業が破綻するなんて、そんな最悪の事態を回避するようなことすらできないほど短期での評価を強いられているのが現状、ということでしょうね。 そういうところからすこしづつでも改善されるように期待します。 わたしは趣味でFXをやっている素人ですが、最悪の事態でもロスカットにならないように資金管理したり、やっていますが そういうレベルの話とは違うのかもしれませんね。 私としては、金融プロ集団がそろいもそろってこのように軒並み倒れていくのを見て、本当に悲しくなってしまいます。 過去の失敗から学習してほしいと心から思います。 いずれにしましても、答えにくかったであろう質問に回答していただいたこと、感謝いたします。 ryuken_decさま ありがとうございました。 m(_ _)m

その他の回答 (1)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

日本のバブルを見て何も学習しなかったのか?という質問ですが、 ほとんどの金融関係者は学習しなかったと言えそうです。 ただ、一部の人たちはサブプライムローンの破綻を予測し、 空売りで莫大な利益を得ています。 また、ヘッジファンドの一部も利益を上げているようです。 そして、無名の個人投資家の中にも破綻を的確に予測して、 投資をしている人もいます。 今はネットのブログなどで個人でも情報を発信できるので、 賢明な個人投資家の存在が分かりました。 ただ、投資の世界では勝者は常に少数だという事が 今回も証明された気がします。 サブプライムローン破綻はキッカケに過ぎず、これから 本格的な金融危機が訪れると予測している人もいるようです。

y1892a
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。 >ただ、一部の人たちはサブプライムローンの破綻を予測し、 >空売りで莫大な利益を得ています。 >また、ヘッジファンドの一部も利益を上げているようです。 >そして、無名の個人投資家の中にも破綻を的確に予測して、 >投資をしている人もいます。 そうですね。 損する人がいれば得する人がいるのが相場というものですから。 私が疑問に思っているのは、 ごく一部の賢者(勝者)がいればいい、というわけではなくて、 金融プロ集団がそろいもそろって過去の失敗から学ぶことができずに 軒並み記録的な大損失を計上していることが問題なのです。 結果、世界的な不況に突入していくのが悲しいのです。 人類は学習能力がないのでしょうか? だとすれば地球はほんとに滅亡しますね。 ^^; こういうことは環境問題についても言えることだと思います。

関連するQ&A

  • 「サブプライム金融危機」について

    「サブプライム金融危機」について サブプライム金融危機についての質問です。 ブッシュ政権は2001年の同時多発テロや、ITバブルの崩壊の発生を受け、恣意的に不動産バブルを引き起こそうとしました。そのバブルに乗じて低所得者がサブプライムローンを組み不動産を購入し、金利が一気に上昇する前に売り、またその利益で不動産を購入し...という方法を庶民が行い、バブルが弾けたわけですが、なぜこのバブルは弾ける事になったんでしょうか?土地転がしからバブルが弾けるまでの過程がいまいち分かりません... また、今でもアメリカだけでなく、日本など、世界の経済に影響を残す金融危機の対策として、どのような金融規制が採られてきたのでしょうか?これからどのような金融規制をしていくべきなのでしょうか?

  • アメリカ経済不安!

    揺れ動くサブプライムローンショック、リーマン・ブラザーズの経営破綻、AIGの政府・FRBからの9兆円によるつなぎ融資と混乱し続けるアメリカ経済、世界経済にどのような影響力をもたらしてしまったのか教えて頂ければ幸いだと思います。

  • グローバルスタンダードとサブプライム

    現在の派遣切りなど不況の根本はグローバルスタンダードが問題だとどこかで読みました。 グローバルスタンダードやサブプライム問題などの単体の問題は色々調べて理解しました。 サブプライムなどを見てなぜアメリカの不況が日本にも影響を及ぼしているかを調べました。 それはアメリカの貸し手が大手金融機関が買って証券化して日本を含む海外金融機関へ売った。 サブプライムが破綻して証券を停止した。各国の金融機関は大量の解約、その損を補う為に株を手放した。 海外投資家は日本株だけでも1兆円売っていた。その為株価の大暴落が世界中で起こった。 これは間違いないでしょうか? それと本題ですが、現在の派遣切りなどの不況の原因はサブプライムが原因だと思いますが、グローバルスタンダードを導入した為にどの部分が影響してアメリカの影響が日本に伝わったのでしょうか? どれだけ調べてもつながりの部分が分かりません。 出来れば中学生でも分かるように教えていただけませんでしょうか?

  • サブプライムで金融機関が損したお金は何処に行ったんですか?

    サブプライムで世界中の金融機関が大きな損失を発表しましたが、そのお金はどこに流れて行ったんですか? サブプライムで得したのは誰なんでしょうか? サブプライムを作って証券化して転売しちゃった金融機関ですか?サブプライムで家を買った個人ですか?株の先物を売ってプットを買って、ドル円を売ってた人ですか? それとも本当はアメリカ人が損するべきだったアメリカの地価下落分を世界中の金融機関が肩代わりしちゃったとかなんでしょうか? もし分かる方いたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【バブルの兆候】は 見えるのですか?

    ■サブプライム問題 → バブル一般についての質問です。 識者の見解に以下のようなものがありました。 「 数年前は、危ない企業であっても、どんどん貸し出した。 ところが今は、逆だ。ほんの少しの問題があれば、すぐに渋る。」 ■アジア金融危機の直前でも、 日本のバブルの際も、同じだったとの事でした。 【とにかく 深く考えずに投資・融資しまくる。】 このような姿勢は、 バブル・・・もしくは金融機関の規律が緩んでいるときに みられる典型的な姿勢だと思われます。 ただ・・・ 現場にいないものが、そういう情報を得るためには、 ニュース もしくは何かの指標?の、 どういうところに注意をしていればわかるものなのでしょうか?

  • サブプライムローン問題について

    サブプライムローン契約者の返済滞納率が増えた事や住宅価格下落により住宅バブル崩壊が起き、サブプライムローンが比較的安全な金融商品と組み合わされていて、金融商品の信用を失い、リーマンショックが起き、金融機関が融資会社に貸し渋りを起こし、金融危機が起きたという流れで良いのですか?

  • サブプライム・ローンについて

    現在、世界の金融関係のニュースで話題の、 アメリカのサブプライム・ローンですが、 このサブプライム・ローンを英語にすると (Wikipediaによると)、 subprime loadingになるそうですが、 なぜサブプライム・ローンの日本語のように、 subprime loanとならないのでしょうか?

  • 日本のバブルのお金はどこから来た?

    「バブル」とは、実体以上に経済がふくらむ状態ですよねぇ。 アメリカで、クリントン大統領が就任するときに、グリーンスパンFRB議長と 話し合って、財政を均衡させる政策ですか、なにかやりましたよねぇ? それが、うけて?世界中からアメリカへお金が集まりました。 好景気がずーと続きましたが、今は落ち目。 NASDAQは、半分以下になっています。 NASDAQはバブルですよねぇ? で、日本のバブルを作り出したお金は、どこから来たんでしょう? できたら、マンガくらいとはいいませんが、中学生の教科書のレベルの説明が ほしいのですが、よろしくお願いします。

  • サブプライムローン

    ニュースステーションのサブプライムローン関連の報道を見ていて思ったのですが、古館さんが”サブプライムローンは悪だ、悪だ”と言っていたのですがサブプライムローンの問題というのはサブプライムローンを担保に社債を発行したところ、住宅ローン(=サブプライムローン)を返済しない人がとっても多くなってしまったがために社債の価値が目減りした、っていうのが問題なわけで、サブプライムローンが問題の引き金になってはいるのですが、サブプライムローンを担保にした社債の価値の目減りが金融機関に打撃を与えているというのが正確だと思うのです。 それで”悪だ悪だ”といわれるサブプライムローンを担保にした社債への投資は各金融機関ダメージを喰らってしまったのかもしれませんが、サブプライムローン以外を担保にした社債(証券化商品)ももちろんあるわけで、そっちは普通に利益を上げているのではないかと思うのです。 もしそれが正しいならば、サブプライムローンにだけフォーカスをあてる報道は素人臭い、もっと言えば偏向報道にあたるのではないでしょうか。各金融機関は、証券化商品への投資全体で見ればプラスなのではないでしょうか。 テレビ朝日に経済部というものがあるのかどうか知りませんが、ほぼ公共機関であるテレビ朝日がプロなのに(内実をわかっているのに)サブプライムローンが世界経済を襲う!みたいな報道をしてしまうのは現実に即していないと思うのですがテレビ朝日の意図がわかりません。サブプライムローンを担保にした証券化商品はマイナスになりましたが他の証券化商品はプラスです!やったー!サブプライムローンを担保にした証券化商品はコケましたが証券化商品全体への投資ではガンガン儲かってます!イェイ!と言う報道機関がないのはなぜでしょう?代わりにサブプライムローンこわーい、おそろしー、悪だーとだけ言っている…。 ニュースステーションの報道は素人の床屋政談レベルのものなのか、それともなんらかの意図があるのか、もしくは僕の認識が間違っているのか、決めかねています。誰か教えてください。公共の電波でここまで違和感のあることを言っていいのか、と疑問に思いました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • サブプライムローン問題で金融機関に損害が出ているようですが、金融のプロってその程度のレベルなのですか?

    少々挑発的なタイトルで質問してしまいました。すみません。 サブプライムローン問題の影響で、金融機関がいくら損害が出たとか発表しているのをニュースでみました。(アメリカの○○グループなど) そこで質問があります。 金融のプロ集団でもサブプライムローンの破綻によって 損害がでることを予測できなかったということでしょうか? また、そうだとすれば、なぜ予測できなかったのでしょうか? 不思議でなりません。