• ベストアンサー

磁石を削っていくと・・?

中学生のころから疑問に思ってたことがあるのですが、 大きな棒磁石をN極S極を対称に球状に削っていくと、 地球を連想してしまうのですが・・・。 これは正しいのでしょうか? また、棒磁石を任意の場所で切断すると極性はキッチリ対象でしょうか? N極だけ短くてS極は長いということはありえるのでしょうか。 基本的な質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutiguti
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2

なるべく専門用語を入れないで説明してみます。 N極だけ短くてS極は長い・・・ 棒磁石は半分ずつ塗り分けてあるからこんな誤解が生じるのでしょうね。 磁石にはこっちがN極で反対側がS極という概念しかありません。そしてその極性は通常はきっちり対称です。これは棒磁石を2つに切った場合も同じことで新たにできた2つの端っこがそれぞれN極S極になるだけです。その切る前より大きさは変化しますが、対称であることには変わりありません。 棒磁石を削る時も対象に削る必要はなく、削ったあとの磁石の破片は常に対称なN極とS極が現れます。 これを逆に考えると、小さな磁石の破片をたくさん集めると大きなひとつの磁石になります。地球が磁石であるのは大雑把にいってこの理由です。地球を作っている物質には磁石としての特性を持ったものがたくさんあります。それが寄り集まっているから全体としてひとつの大きな磁石なんですね。

その他の回答 (2)

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.3

回答の整理と補足です。 棒磁石は、小さな磁石の集合体です。内部的にすべてのN極とS極が同じ方向とは言い切れませんが、かなりの割合で方向が揃っていますので、どの場所・どの大きさで・どの形で切ったとしても、磁石のままです。方向も元の物とほぼ同じです。力の大きさ(磁力)は、サイズにほぼ比例します。 これが一般的な話し。 で、補足ですが、「tomeko」さんの疑問から推測すると、棒磁石には「N極」という場所と「S極」という場所が別々にあって、切ったときに2つに分かれてしまうのではないかと疑っていると思われます。現在の理論物理だと「N極だけ」もしくは「S極だけ」の物質が存在するとしても、矛盾を起こしません。某大学の教授で、そんな物質があるかもしれないと「飛行機にガムテープを貼って空中の物質を集める」なんて乱暴な方法まで使って探している人がいますが、まだ見つかっていません。電気の「-」と「+」と同じように「N極」と「S極」に分かれた物が見つかると、新しい理論や装置が発見・発明されるかもしれませんね。 以上。

  • alien55
  • ベストアンサー率71% (20/28)
回答No.1

まず「磁気」の物理的描像を正しくとらえる必要があります。磁気をつくっているのは全ての物質を構成する 原子の中の「電子」で、実は電子は小さな棒磁石なのです。電子が持つ磁気モーメントのことを、物理学では 「スピン」と呼んでいます。ですから極端な話、棒磁石を切断していって、人間の目に見えない原子まで切断 しても依然としてそれは棒磁石なのです。棒磁石は小さな電子スピンが寄り集まって、全体として大きな磁石 となっているので、棒磁石に半分ずつN,S極が対称にあるという考えは適当ではありません。鉄などの原子は 磁性を持ちますが、例えばアルゴン原子は、中のスピンの上向きと下向きが同数個あって全体として磁性を持 ちません。このように、電子の個数とスピンの向きで、原子の磁性の持つ持たないが決まります。 一方、地球の磁場(地磁気)は、地球内部のマントルの溶けた鉄・ニッケル等が対流することで生じるとされ ています(ダイナモ理論)。しかし、地球にしても棒磁石にしても、その磁性の根源は、電子スピン(小さな 棒磁石)にあります。何故電子が棒磁石になるかは、量子力学を勉強してください。

関連するQ&A

  • 磁石について

    磁石について ふと疑問に思ったので、質問します。 (1)磁石は凄く細かく砕いても、磁石としての性質をもっているというのは(なんとなくですが)理解できます。 では、高温で熱して溶かしたとしても、磁石としての性質は残っているのでしょうか? (2)無重力のところでS極とN極を近づけたとしたら、どうなると思いますか?(クルクル回る…とか) (3)完璧な球体の磁石を作った場合、S極とN極はどのように分かれるのでしょうか? (4)棒磁石などは、どのようにしてS極とN極に分けているのでしょうか? 元になる石か何かの時点で分かれているのでしょうか? (5)棒磁石などのS極とN極の境目はどうなっているのでしょうか? 分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 棒磁石

    棒磁石のN極からS極へと磁力線がでていますものを、 棒磁石の側面だけを何かで包んでやりましたら、 棒の両端のN極S極の部分には少しは磁力が残るが、 N極からS極には磁力はほとんど飛んでない状態になる、そんな包んでやるものを探しています。 お願いします。

  • 磁石

    なんか、質問の内容が行き当たりばったりですみません。 S極とN極のある棒磁石って真ん中で割ると、割れた2つの磁石のなかでまたS極とN極ができますよね。あれってどうして分かれるのか教えてもらえますか?

  • 磁石を切断してくっつけた時のN極S極の変化について

    磁石のN極とS極について。 磁石をN極とS極の真ん中で切ると、切断された各磁石にがN極とS極ができますよね。 であれば、その切断された磁石をまた普通にくっつけると (1)N極とS極のみの磁石に戻る(各極が1つずつ) (2)N極S極N極S極の磁石のまま(各極が2つずつ) (1)か(2)のどちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • U字磁石同士をくっつけるとどうなる?

    二本の棒磁石のS極とN極をくっつけると、二つの境目は極ではなくなって長い一本の磁石のようになりますが 二つのU字磁石を輪っかになるようにくっつけた場合も、二つある境目は両方とも極ではなくなってしまうのでしょうか? そうなった場合、S極もN極も無くなって磁石では無くなってしまう様な気がするのですがどうなのでしょうか?

  • 棒磁石と釘

    棒磁石と、釘は N極とS極どちらも釘をひきつけまずよね? *家に磁石がないため、確認はしていませんが  問題集の解答にはそう書いていました。 なぜ、どちらの極もひきつけるのでしょうか? N極、s極どちらの性質も持ってるのでしょうか?

  • 磁石の同じ局同士を無理やりくっつけると・・・

     素朴な疑問が湧いてきたので教えていただけるとうれしいです。 たとえば棒磁石が二つあってS極同士を無理やり接着あるいは溶接 すると両端がN極の磁石ができるのでしょうか? あるいは、表がN極、裏がS極で一辺が同じ長さの5角形と6角形の 板状の磁石が何枚もあったとしてそれを表がすべてN極なるように 溶接あるいは接着してサッカーボール状のボールを作る事はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地球は大きな磁石。南極と日本では磁力にどの程度差がありますか?

    地球は大きな磁石だと聞き、棒磁石の様な物を想像しています。 この、棒磁石では磁石のNやS極に近づくにつれ、二乗で磁力は強くなる様?です。 こう考えると、地球は地球のどこに居ても磁力を感じれるほどの強力な磁石ですから、 地球の南極基地辺りに行くとコンピュータが動かなくなるようなほどの 想像を絶するような大きさの磁力を感じそうですがそう言った話は聞きません。 実際の所どうなのでしょうか?

  • 棒磁石を二つに切ってもN極だけやS極だけにならないのは何故?

    棒磁石を真ん中から二つに折っても、折れた磁石は元のようにS極とN極を持ってますよね? どうしてS極やN極だけにならないのでしょうか。 単純な疑問で申し訳ありませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中1理科問題 磁石の力

    理科の問題がわかりません。 わかる方は答え、できれば解説もお願いします。 問題 方位磁針の北を向くほうが磁石のN極、南を向くほうがS極である。では、地球を大きな磁石だと考えると、地球の北はN極になるだろうか、S極だろうか。