大学院進学 or 就職…どちらの道を選ぶべき?

このQ&Aのポイント
  • 大学受験時に失敗した大学院へのリベンジを考えている学部3回生理系の者です。現在は公務員の勉強と就活の準備をしていますが、大学院入試の勉強が加わると進路を絞る必要があります。心配なのは全ての大学院入試に失敗した場合、就活を挽回できないことです。
  • 大学院進学と就職、どちらが自分にとっての最善の選択なのか迷っています。大学院入試に挑戦しつつ、就活との両立を考える解決策やアドバイスがあれば教えてください。
  • 大学受験時に失敗した大学院にリベンジしたいと思っています。ただ、公務員の勉強と就活の準備もしなければなりません。大学院入試の勉強を加えると、進路を絞る必要があります。一方、大学院入試に失敗する可能性もあり、それならば就活に集中すべきか悩んでいます。どちらを選ぶべきかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院進学 or 就職・・・

現在、学部3回生理系の者です。 最近になり、大学受験時に失敗した大学の大学院にリベンジしたいと考えるようになりました。 今現在は公務員の勉強をしつつ、就活の準備に取り組んでいますが、さらに大学院入試の勉強が加わると、流石に進路を絞らなければならないように思います。 私の懸念として、全ての大学院入試に失敗した場合、とても就活を挽回することができないのではないか?という点です。 分かりずらい文章で申し訳ありませんが、大学院入試に挑戦しつつ、うまく就活と折り合えるような解決策またはアドバイス等ありましたら、何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

  • _oz
  • お礼率30% (15/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

少し残酷な言い方をします。 大学院入試を甘く見すぎていませんか? 就職を甘く見すぎていませんか? あなたが何をしたいのかによって進路は様々です。 大学院に進みたい!ならそれだけに注力すべきですし、就職したい!なら就職のために準備をしなければなりません。 あなたにとってどちらが優先ですか? 院優先なら。 院落ちたら就職だなではなく、院を落ちたら1年就学か就職浪人するぐらいの意気込みが必要です。 (大学に学部生で残るのも手です。わざと1単位取らないことで残る人もいます) 就職優先なら。 もう院に行くことは考えないで、まず自分の就きたい仕事に妥協しないで突き進む意志が必要です。 二兎を追うものは一兎も追えず状態にならないようにがんばってください。

_oz
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 自分でも自覚していた分、深く思う所がありました。 まずは、本当に自分がしたい事をもう一度考え直してみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • chem111
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

まず、就職か進学かどちらかに絞るべきだと思います。 特に公務員になりたいのであれば、学部生の時に必死で勉強してください。 4年になり研究室に配属になれば試験勉強は土日しかできません。 これは大学院でも同じです。 また、一般的に公務員でも民間企業でも院卒の方が給料は高いです。 さらに、近年の就活では修士にあらずは理系にあらず。 企業の採用担当の多くは大学院の実情を知らないので、 大学院生でも学部の偏差値が高い大学の学生である方がウケはいいです。

回答No.4

前の方の回答とほぼ十分かとも思いましたが, 貴方の目指すものの一つである, 理系院生の立場から回答させて頂きます. 『公務員志望だったが,大学院の方にも気が向いている. 滑り止めとして就活も考えている.』 といった感じでしょうか? 公務員か大学院(外部)か どちらかに絞った方が良さそうですね. 両立は難しいかと思います. 絞る際のヒントとして書いておきます. 1 大学→公務員       2 大学→民間企業      3 大学→大学院→民間企業  4 大学→大学院→公務員   お勧め順 3=1>4>2 理由 3=1 … どっちが向いてるかは,人による 1>4 … 院卒があまり評価されない.       院に入ってから勉強時間が確保しにくい 4>2 … 民間企業なら院卒が良い 後悔しないように精一杯悩んでください.

noname#70703
noname#70703
回答No.3

文系なのであまり参考にならないかもしれませんが、 文系の院を第一志望にしていた人で、教員採用試験を受けていた人を何人も知ってます。一応、合格はしていたようですが、大学院に受かったので、進学しました。 なので、公務員と大学院に絞れば、それほど大変ではないような気がします。企業の就活が入ると大変かな、と。 どっちかというと、研究よりリベンジが目的みたいに思えるのが気になりますが、企業より公務員が希望なら、公務員と大学院に絞ってもいいと思います。

_oz
質問者

お礼

>研究よりリベンジが目的みたいに思えるのが気になりますが ご意見ありがとうございます。 私が院進学に対して踏ん切りが付かない大きな原因の一つであると思います。また、就職や公務員受験に対しても強い動機があるとは言えない状況です。 今が自分を見つめ直す時期なのかもしれませんね。

回答No.2

幸いなことに最近の就職事情はかなり売り手市場になっていますから、自分の中での第一志望は大学院進学にしておき、就職活動は就職活動でさっさとやって内定を最低1社だけでも取っておけば良いのではないでしょうか。 文系と違って理系なら、どこまでこだわるのかにもよるでしょうが決まるのも早いでしょうから。 理系なら、絶対に大学院に進学すべきです。 今や単に理系というだけでは企業でも全然重用されません。 長い人生で先のことを考えるのならば、絶対に大学院に進学しておくべきです。 企業に入ることなど、それからで良いのです。 一度会社というものに入ってしまうと、その後で大学院へ行くのは一般的には相当ハードルが高くなります。 毎日生活のために目一杯の仕事をこなし、さらに入学試験のための勉強をしなければならないわけで、学生時代の気楽さとは比べ物になりません。 場合によっては、会社が休みをくれて支援してくれる場合などもありますし、社会人向けの大学院もあるでしょうが、理系の大学院ということなら話はちょっと違いますよね。 想像してみて下さい。 もしこの学生時代に大学院に行けずに終わり、それでも諦められなかった時のことを。 会社勤めを始めてからはアルバイトのような気楽な仕事ではなく、毎日朝早くから出社し、一日中仕事をして夜遅く家に帰ってくるのです。他の人達はみなそれだけで精一杯で、それでも心の病になったり体を壊したりするのです。 そんな中で、やっぱり大学院に行きたいと思ったら、仕事が終わった後や土日を潰して勉強するしかないのです。 どうですか? まだ今の学生時代のうちに、就職活動をしながら大学院入試の勉強をすること方がよっぽど楽だということが判ると思いますよ。 ただし、覚悟はNo.1の方のおっしゃる通りです。 そういう覚悟を持って臨まないと、どちらも手に入れられないでしょう。 しかし、覚悟さえ持てば、十分可能です。 まだ大学院の入試まで時間は十分にあるじゃないですか。 これから毎日猛勉強するのです。 そして就職活動の時期がくれば、勉強の息抜きくらいに考えて就職活動をすれば良いのです。ただしその時はその時で真剣に。 話が矛盾するようですが、就職するというのも考えている以上に大変ですよ。 ただ前述の通り、売り手市場で相当楽になっていることには違いありませんし、理系ということですからそれほど負担にならずにできるだろうと思うわけです。 頑張って下さい。

_oz
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 私にとって新しい見解を得ることが出来ました。 fukuchan01さんの意見も大きく考慮して、再度進路を検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 大学院進学後の大学院生活しながら

    大学院進学後の大学院生活しながらの公務員試験や就職活動に関してどういった覚悟や準備をしていけばいいですか? 大学院進学する前から私は自分の浅はかな判断を反省しています。来月大学院の文系の修士課程に進学します。 学部生の時は留年し就活と公務員試験をしましたが、失敗しました。 大学院の進学は、両親と相談して受験しました。 入学前からの反省というのは、やることが周囲の状況を把握しないために、中途半端であったりすぐに挫折したり、内気でくよくよ悩み時間が長く、要領が悪いことです。 大学時代は、引きこもり状態で大学の授業以外の時間は家にいました。バイトも初めてもすぐにクビになり、サークルに参加していましたが、途中から行かなくなりました。 留年してからは、大学の相談室で相談をしながら、企業や公務員試験など就活に挑戦し失敗しました。 大学院に進学する今も何から手をつければいいか混乱しています。 家族に相談したら、二十歳過ぎた大人ならバイトに勉強、就活などよく自分で考えて覚悟して計画的にやることだ。中卒、高卒、大卒の私と同い年の社会人はみんなやっていると言われました。 また、留年してからは「今まで勉強にバイト、就活しないのはなぜだ」「誰が学費や生活費を出していると思うんだ」と言われてしまいました。兄も、両親がいない時に老後の蓄えを私のために崩しているから、だから、勉強や何かしたいことがあるなら、バイトや就職して働いて自分でやりなさい。23の年齢で親からお金を貰っているのは恥ずかしいこと。 慎重になることは、大事だけどもっと積極的に何でもやらないといけない。などいろいろ言われます。 言われていることは理解できますが、混乱します。

  • 文系大学院への進学と就職について

    現在、地方国公立大の経営学部に所属しており、他大への院進を検討しているものです。 文系大学院の就職が非常に厳しいことは認識しています。企業がただ2個歳をくった院卒よりも学部卒を選択することも当然のことだと思います。 しかし、いわゆる有名大学の文系院の進路を見ていると、シンクタンク・コンサルや公務員だけでなく一般企業に就職されている方も少数ですがいらっしゃるようです。 これらの一般企業に就職されている方はやはり学部の段階で優秀な大学に通われていた方ばかりなのでしょうか? 検討している院でのコースが修士課程修了を前提としている専修コースなので、修士論文の提出は自由です。そのため研究が忙し過ぎて就活に時間が割けないということはないと思います。 文系大学院に進学されている方や卒業された方から、就活での経験や院進に対する御意見を頂戴したいです。

  • 大学院進学と就職

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 現在私は関西の大学4回生になりました。 私は今まで公務員の勉強をしていましたが、去年の終わり頃からもう少し勉強してから働きたいと強く思うようになりました。 所属している学部は法学部で、他学部で受験する予定です。 大学院の試験は9月にあります。 いろいろ調べましたがその大学しか研究できないようなので、併願はいまのところ考えておりません。 SPIだけの自治体も考えましたが、いざ受験となると論文や何度も面接があることを思うと採用をけることがわかっているため、受ける気になりません。 質問なのですが、大学院進学にあたり就職活動はされていましたか? されていた場合どの程度でしょうか?(>_<)

  • 妹の進路について。大学中退して公務員or大学再受験

    初めまして。dradragon_2011と申します。 私は、地元の国立大学の大学院に通っています。 妹の進路のことで悩んでいます。 妹は美術系の私立大学に通っているのですが、就職率が悪くて悩んでいるようです。 妹は今3回生で、今年休学しています。 学科は、できて2年ほどで、就職率が20%程度らしいです。 また、大学全体の就職率もかなり低いみたいです。 本人の希望は、 ・まともな企業に就職して、独立して一人暮らしをしたい。 ・国公立の4年制大学でしっかりと勉強したい。  学部は特に問わない。現在考えているのは、法学部と経済学部。 ・栄養士になりたい。 の3つで、上のものほど優先順位が高いようです。 妹は (1)管理栄養士を目指して4年制国公立大学に入学する。 (2)栄養士を目指して専門学校に入学する。 (3)初級公務員になる。 (4)復学して、美術系大学を卒業する。 (5)夜間の4年制国公立大学(経済学部か法学部)に、社会人入試で入学する。 の5つの選択肢を考えています。 金銭面から、4年制大学は国公立しか行けません。 (1)、(2)、(4)は以下の理由で却下しました。 (1)あまり勉強してこなかったため、学力的に難しいと判断しました。 (2)国公立の4年制大学でしっかりと勉強したいので、専門学校には行きたくないようです。 (4)就職率が低いことと、将来を考えて4年制国公立大学でしっかりと勉強したいようです。 選択したのは(3)と(5)です。 (3)現在勉強しているのですが、4割くらいしかとれず、かなり厳しいです。 (5)滋賀大学経済学部の社会人入試を受けます。   現代文と面接だけなので、しっかりと対策をすれば受かるのではと考えています。   もちろん、入学後は死ぬほど勉強しないといけないのは承知しています。 この判断に関して、意見を頂けないでしょうか。 妹が今年大学に受かったとしても、3浪と同じ扱いになってしまうため、就活が心配です。 初級公務員に受かってくれれば良いのですが、難しそうです。 私は、妹が今年の受験にすべて失敗してしまった場合、専門学校で栄養士を目指したほうが良いと考えています。 しかし、妹は再び公務員試験、大学入試に挑戦したいようです。 皆さんは、どう思われますか? 両親は完全に放任で、私と妹で考えているのですが、私はとても不安でなりません。 なので、助言を頂ければ幸いです。

  • 大学受験での失敗を就職で取り戻したい!

    僕は今高校を卒業して大学生活への準備をしてるところです。国公立大学に行きたかったのですが落ちてしまってすべり止めとして受けた法政大学に行くことに決めました。高校の先生はレベルを下げてでも国公立を薦めてきたのですが都会に行きたいという気持ちがありそっちにしました。 その選択をしたことに正直不安です・・・法政の文系の学部はよく知られていると思うんですが、僕が行くのは理工学部なんです。。 大学入試で失敗してしまったので就職では絶対成功させたいと思ってます!今考えてるのは東京で首都公務員になるという道です!でもやっぱり首都公務員になるのは難しいのでしょうか? まったく知識がないので知ってる人がいたらいろんなことおしえてください!

  • 就職or進学...(公務員対策etc).

    現在大学三年生です。これからの進路について、進学か就職かでどちらに進めばよいか迷っています。強いていえば、就職の方に希望は若干傾いてはいるのですが...。就職するなら公務員がいいと思ってはいるのですが、勉強の進め方がいまいち確立していません。有料の公務員講座みたいなもの受講した方がよいのでしょうか(?)自力で勉強して受かる率は高いのでしょうか(?)自力でやるにはどのような勉強計画をしていけばよいのでしょうか。。。。また、もし公務員でない(一般の)就職先だとしたら対策のための勉強などはどのように進めていけばよいのでしょうか? 何か良いアドバイスがありましたら教えてください。

  • 学部生の選考(or内定)辞退後、大学院進学後での就職

    タイトルがわかりにくくて申し訳ありません。 私は現在理工の学部4年生で就活をしており、内定はないですが選考が進んでいます。 しかし、今になって大学院の進学も考えております。 そこで質問なのですが、学部時代に選考(or内定)が進んでいた会社を一度辞退して、2年後の大学院卒業後の選考に学部生時代に辞退した会社をもう一度受け、選考に進むことはやはり難しいのでしょうか? 私としてはこれは失礼にあたると考えておりますが、今のうちは進学して少しでも勉強したいとも思っています。 そして勉学を深めた上でもう一度受けたいとも考えています。 また、学部時代に落ちた会社に大学院後の選考で応募することも難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 理系の就職、大学院進学について

    私は、理工学部の機械系(偏差値は65くらい)に通っている新三年生です。大学院に行くか、就職をするかでものすごく迷っています。 (1)金融系の企業を狙う。 (2)機械系の企業を狙う。 (3)大学院の受験勉強をする。 (4)公務員試験(国家公務員II種技術系)の勉強のする。 秋から就活する場合は、企業は機械系か金融系に絞っています。(機械、金融ともに興味あり) しかし、大学院に行った場合は機械系一本に絞ります。 (1)、(2)、(3)、(4)のメリット、デメリットについて教えてください。

  • 大学院を2留しています。就職できるか不安です。

    現在大学院を2留しています。電気電子系です。 留年した理由は、前期に軽欝病になり、後期に回復したのですが、 国税専門官になりたくなったので、1年間休学しました。 結果はまだでていませんが、自己採点の結果、間違いなく落ちていると思います。  そこで、大学院に後期復帰を考えていますが、今後就職できるかすごく不安です。 2留してしまった理由を正直に話すと、内定をもらえる気がしませんし、 かといって、誤魔化そうにもその理由が出てきません。 もうだめかも知れません・・。 院に復帰したいのは、デバイス系の実験を頑張りたいし、新卒のためでもあります。 ハローワークに行きましたが、既卒は職歴がないと非常に厳しいことを実感しました。 ただ、この2留という経歴のせいで、新卒を生かせずそのまま卒業してしまいそうな気がします。 身元がばれる覚悟で書きますが、自分は今まで逃げてばかりの大学生活でした。 学部時代も実験に嫌気をさして、化学系の学部から電気系の学部に行きましたし、 その新しい研究室で軽欝になり、無気力な期間を4ヶ月くらい過ごしてしまいました・・。 そして公務員も失敗。 もう1度公務員試験を頑張ろうかとも一瞬思いましたが、8ヶ月ほど努力してダメだったから すっぱり諦めて、別の進路、つまり復学しようと思いました。 そして将来、生産技術の仕事に就きたいと思っています。 今は就活資金のために深夜にバイトをしつつ、休学期間の前期はトイックの勉強をしています。  しかし、大学院に復帰しても未来に希望がないような気がしてなりません。 もう大企業は諦めてます。 2留しても、中小企業に内定をもらうことはできないのでしょうか?

  • 就職か修士進学か?

    現在大学4年です。お気に入りの会社にはエントリーを出したものの就職活動を全然進めていません。理由は修士課程からの就職の方が有利だと思っていたからです。しかし、修士課程で就活している先輩でも4年のこの時期就活していたと聞きます。しかし、就活して失敗したから大学院に行きますという理由で進学したら、学部生のときと変わらず就職がそれなりになるということを先生から聞いています。この時期あまり卒業研究を進めているわけでもなければ資格の勉強をしているわけでもないので、のんびりしています。何もしていないならこの時期は就活やった方が良いよと先輩からアドバイスを受けているので、ゴールデンウィークに2社会社説明会に行こうと予約をしました。しかし、絶対Web適性検査やSPIを受検せずに終わりにします。気持ちが中途半端なのです。 長くなって申し訳ありません。この状態になっているときどうすれば良いですか?お教えください。お願いします。