• ベストアンサー

高等学校教諭 勉強法

現在、サラリーマン受験生として高等学校(地歴・公民)教員採用試験を受験しようと、 今年の6月ごろからコツコツと勉強を始めています。 もちろん、難関であることは百も承知です。長期戦で臨みます。 ここで質問ですが、模試は何度か受験するつもりですが、 サラリーマン受験生の私は、予備校・通信講座などは利用すべきでしょうか? それとも独学で自分のペースで書店に販売されているテキスト・参考書・過去問題集を 徹底的に利用すべきでしょうか? そもそも、独学で教員採用試験は合格を勝ち取れるものなのでしょうか? 受験する都道府県にもよるとは思いますが。 私の経験から言いますと、過去大学受験も、公務員試験の対策講座を 予備校で受講したのですが、受身型で、自分で勉強する時間がなかなかとれず、 消化不良になってしまった経験があります。 そう考えると、独学で徹底的に勉強していくべきなのでしょうか? 独学でも十分に受かる試験なのでしょうか? この教員採用試験で一番心配なのが、[論作文・面接]といった、 自分だけでは判断し難い試験対策です。 もっとも、まずは筆記に受からないことには無用な心配ですがwww 皆さんのご意見・アドバイス・経験談をお願いいたします。

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

#2です、再び(^^; コネ 大分の事件の後でしょうから、どこの自治体も慎重な動きがあると思います。見方を変えれば、チャンスか?! 人物重視 面接官をすることになる、学校の教頭や校長の話でした。また、教育委員会に問い合わせてみれば、「二次試験では一次の結果は見ない」、すなわち、一次は足きりにしか使わない、と言っているところもありますよ。 社会人向けの試験 ほとんどの自治体であると思ってもいいと思います。どちらかと言えば、教員免許のない社会人へ門戸を開くためのものですが。また、その道の第一線で活躍していた人を教育界に呼び込むニュアンスもあるため、教科と現職との関連性が問われてきますでしょうか。 ほかに、高度な資格や、全国レベルの大会で優秀な実績を出したことのある人を対象とした、一芸入試でしょうか。英検一級を持っているとか、スケートで国体で優勝した、とか、そんな人が採用されたりもしているようです。 何はともあれ、受験候補地の自治体での、今年の実施内容を見てみては。教育委員会のHPで見られるはずですよ。

その他の回答 (4)

回答No.5

#3です。 「人物重視で、一切のコネはない」と言うのは当たり前です。「コネ採用があります」なんて言えませんから。ただ、現場にいた者の実感としては、複数の管理職が「あいつは俺が通してやったのに言うことを聞かない」とか、「誰のおかげで教師になれたと思っているんだ」という発言を何度も聞きました。また管理職の子弟が採用されやすいというのは、現場では周知の事実だと思います。 筆記試験はともかく、面接試験だったらわからないでしょう。私は#4の方の意見とは反対で、大分の問題があったから、今後はもっと用意周到に緻密にコネ採用が行われると推測しています。

回答No.3

公立高校→私立高校の教師をしている者です。 どちらの地域か知りませんが、現在、民間会社に勤めながらというのは難しいと思います。一時期に比べれば倍率は低くなりましたが、難関であることは変わりません。また、大分の教員採用の問題にあるように、コネなしでは採用はかなり難しいと思います。 公立に勤めていたときにも、校長が「俺の言うことを聞かないのなら採用されないぞ!」という主旨の発言をよく講師の先生にしていました。実際、現場での評価が高くても校長に気に入られない講師の人は採用されなかったし、おとなしくしていた人は採用されていました。ひょっとしたら偶然なのかもしれませんが、生徒指導、部活指導、教科指導にすぐれていても、管理職ににらまれたら採用は無理という雰囲気はありましたから。 もし本気で教師を目指すのであれば、収入は大幅にダウンすると思いましますが、まずは常勤講師として働き、管理職に気に入られることが一番だと思います。 なお、私学の場合はもっとコネが必要というのが私の実感です。

WIND6321
質問者

補足

主に大阪・兵庫・東京・愛知、といった大都市を中心に受験予定です。 巷で聞いた話ですが、特に大都市では最近は特に東京などは人物重視で、一切のコネはない、と聞いています。 また、兵庫・東京は社会人向けの受験もあると聞きます。 受かる受からないは置いといて。 筆記はただのふるいにかけるだけ、という話もよく聞きます。 勉強が必要なのは言うまでもないでしょうが、それでも、大都市の公立高校受験でもコネというのはあるものなのですか?

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

私は独学で受かりました。運が良かっただけかもしれませんが。試験前数ヶ月の間、問題集をちょっとやり、教育関係のニュースに目を通しておいたくらい。あくまで、運が良かっただけかと思います。 でも、独学の人はそれなりにいると思いますよ。ただ、仕事をしているとなると勉強時間が減るので、時間に融通の利く大学生に比べたら、不利かもしれませんね。 最近は、自治体によって、社会人受験枠、一芸受験枠など、一般受験以外の枠もいろいろ用意しています。その辺も調べてみては如何でしょうか。 採用試験関係者からの話(噂)では、人物重視の傾向はあるようです。どんなに筆記ができていても、面接で印象が悪い・・・・これが民間企業の面接のそれではなく、「教師に向いた感じの人か」みたいな意味での印象が悪いと落とされるようです。筆記はどちらかというと、ふるい分けのための予選みたいな感じとか。 検索で過去ログも見てみてください。社会人の教員採用試験を受けることについての質問と回答が、かなりありますよ。

noname#77517
noname#77517
回答No.1

教員試験を経験したわけではありませんが、気になったので回答させて いただきます。 どういう事情でサラリーマンを続けながら、教師を目指しておられるのか わかりませんが、こうすれば大丈夫でしょうか?とか、これはやるべき でしょうか?とか、受かるでしょうか?とかではなく、今質問者さんが できることを精一杯やるだけではないでしょうか? できないことは できないのだし、本気でやる気なら、どんなに大変でもやるしかないで しょう。 それと、これから採用試験に受かったら、そのまま今度は高校生に 教える立場になられるんですよね? そうなったら、今度は自分で 今質問されているような勉強方法を教えなければいけないはずです。 その時、またこういうサイトで、質問されるんでしょうか? 人に教えるためには、脳が熱くなるくらい、とことん考えて悩まないと いけません。それで出た答えは、どんな内容でも説得力があるはずです。 人に教えることを職業として目指されているなら、ぜひご自分でもっと 悩んで答えを出していただきたいです。

関連するQ&A

  • 教員採用試験勉強法について

    教員採用試験勉強法についてお聞きしたいです。 現在、国語の教員を目指しています。 教員採用試験対策用に、 各都道府県の過去問や、教育雑誌、問題集、赤シートがついていて覚えていくもの、など様々な種類があります。 色々ありすぎて、結局過去問を解けばいいのか、 複数の問題集をやって、より多くの問題を解けばいいのか、何をしたらいいのか分かりません。 どのようにしていけばいいのか、よく分からなくなっしまいました。 何かオススメの問題集や勉強法はありますか?

  • 勉強法が分かりません。

    今高認試験に向けて勉強している24歳です。 結婚して子供が2人いて、将来いつでも動ける様にと高認試験に向けて勉強を始めました。が、ゆっくりやるつもりではいます。 そこで勉強法なのですが、当初は焦ってもないし、金銭的な余裕もない、いずれ専門学校を受験したいので予備校はその時にとっておきたいという理由から、独学を選びました。 本屋で過去問を買い、自分の学力は中2、3で止まっているので科目に応じてそれ用の参考書を買い・・・ 過去問を解いてパターンを調べようとしたんですが、ハッキリ言って全く何も分からないっ・・・ 基礎的な部分は1つずつ始めてはみたのですが、これじゃいつまでたっても終わりそうもないし、聞ける人もいない。正直嫌になってきました。暗中模索状態です。 これは私が甘いだけなのでしょうか?それとも予備校の様な所に通えば、もっと効率良く出来るのでしょうか? 予備校の通信にしか今は通えないのですが、通信というとやっぱり教材が送られるだけと聞いています。高校の学力がない中で教材だけ目の前にして本当に出来るのか不安です。 高校の学力が全くない私が高認をとる為の勉強法、何かいぃ方法はあるのでしょうか?

  • (教育)院試勉強法

    過去と同じような質問になってしまったのですが、どうしても漠然としていてわからないものがあるので質問します。 自分は教育学部でもないし、教育課程をこともありませんが、教育研究と教員免許取得のため兵庫教育大学か上越教育大学に入学したいと思っています。 教員採用試験の参考書や大学院試験の過去を使えば、独学でもなんとか合格できるとかいろいろ意見をいただいたのですが、勉強するポイントが全くわかりません。 教育哲学、学校心理、教育法規? 1つ、教育の基礎みたいな参考書を購入したのですが、どこを中心に勉強したらいいのかがわかりません。 学部外の方、独学で勉強された方はもちろん、教育学部で勉強された方、 ◎「教育知識ゼロの初心者は、大学院入試に向けて、教育学のどこから勉強したらいいのか」と、いうことを教えて教えていただきませんか? 助言をお願いします。

  • 中学校理科教員採用試験の勉強の仕方

    今度の4月から大学3年生になるのですが、どうしても現役で教員採用試験合格をしたいので、経験者の方々に勉強法をお聞きしたいですm(_ _)m 宮城県を希望しているので、一般教養科目はなく、教職教養科目と中学校理科だけで受験することになります。教職教養科目のほうは予備校に通う予定ですが、予備校では理科の講座がないらしく通えません。 来年から実験や講義・バイトで忙しくなってしまうので、理科の効率のよい勉強法や役に立つ教材などがあったら、ぜひ教えてください!お願いします。

  • エクステリアプランナー資格の勉強方法をおしえてください!

    来月エクステリアプランナーの資格試験を受けるのですが、エクステリアプランナーハンドブックを購入し読んで、そろそろ過去問を買って解いてみようと思っているのですが、専門学校の受験対策講座を受けずに独学しているため、実際ハンドブックのどのあたりを覚えたら良いのかなど、具体的な勉強の仕方がわからず困っております。  過去にエクステリアプランナー2級の試験を受験された方の、どのように勉強されたか教えてください!よろしくお願いします。

  • 教諭になりたいと思っています。

    初めて投稿させていただきます。 私は今大学生で、来年から教職課程に入る予定でいるのですが、 これとは別に、予備自衛官にもなりたいと考えています。 仮に(試験年度時点で)現に予備自衛官であるという経歴は、 もしくは予備自衛官であったという経歴は、 教員採用試験にはマイナスに響くのでしょうか? 教員を採用する人事の方の立場から考えて答えて頂けると 非常に助かりますが、関係者でなくても構いません。 一般論としてどういう風に受け止められるか、 ということを知りたいですので。 もちろん、成りたい度で言えば教諭が断然に強いので、 マイナスに響くようなのであれば 予備自衛官補の試験は見送ろうと思っています。

  • 教員採用試験 数学 勉強法

    神奈川県の数学の教員採用試験をうける予定のものです。 大学受験を経験してからかなりの年数がたっています。 専門教養の数学の高校の範囲の対策は、教科書を完璧にするレベルでは足りませんか? いい勉強法があったら教えて下さい。

  • 教員採用試験対策の通信講座について

    来年度の受験を目指して教員採用試験の通信講座を始めようと考えています。(採用試験の受験経験あり、独学)しかし通信講座がたくさんありすぎて、どれにしようか迷っています。色々調べた結果、時事通信社か東京アカデミーの通信講座がいいかなぁと思っています。 どちらか受講された方されている方に質問したいのですが、教材の利点と欠点を教えてください(要点がまとめられているか、添削の対応など)。

  • 私は今年大学1年生になった、小学校教諭を目指す学生です。

    私は今年大学1年生になった、小学校教諭を目指す学生です。 人より何事も理解するのが遅いので、早く対策をしたいと思い 1年生のこの夏休みから、少しずつ対策をしていきたいと思っています。 数学や英語といった5教科の勉強はどのレベルの問題集を買って 勉強したらよいでしょうか。>< また教員採用試験の過去問を解いたほうがよいという話しを よく聞きますが、1年生のうちからやっておくべきなのでしょうか。 詳しい方教えてください、よろしくおねがいします><。。

  • 教員採用試験の勉強対策について

     今年の夏に教員採用試験(小学)を受験するものです。 過去問(専門教養)を見ますと、「○○についてどう指導するか」であったり、面接であれば、場面設定されて「こういった場合どうしますか。」という質問がありました。この指導や正しい発問等についての勉強はどうすればいいのでしょうか。教科の勉強は問題集を解いているのですが、この指導法について、どう対策をとればいいのかが、わからないのです。  昼間の大学に通っていれば、指導法について教えて頂けたのかもしれませんが、私は通信教育で教員免許を取得中の者です。  受験経験者の方、勉強中の方、どうされてますか?なにか情報があれば教えて下さい。