• 締切済み

デンドリマーの命名法

デンドリマーの命名法について調べています。 インターネットでは、デンドリマーの構造や応用例についてはよく述べられているのを見掛けるのですが、命名法に関するものが上手く見つかりません。 これから図書館に行って調べてこようと思っているのですが、デンドリマーについて基礎的な事から記載されている書籍等どなたかご存知無いでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

デンドリマーの本って高いね。 しかも、質問者さんの答えが出そうな本は英語。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC 澱粉と一緒で、命名法はないんじゃないかなあ。 (勝手に思う)

b305046
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 高くてしかも英語の本しかないのですかι ですと書籍探すよりも論文や試薬名などを参考にしてパターン掴んだ方が賢いのですかねぇ… 試薬でCYCLOTRIPHOSPHAZENE-PMMH-12 DENDRIMER等ちゃんと命名されたものがありますし、命名法が無いって事はないんじゃないですかね??

関連するQ&A

  • IUPAC命名法について

    基礎的なIUPAC命名法について知りたいのですが,インターネットで検索しても,有機系の難しいものばかりがヒットします. たとえば,H2O2,FeSO4,NaHCO3,NH4CH3CO2 などといったような,無機系の基礎的なIUPAC命名法について,教えてくださいませんか?

  • こちらの構造式の命名法を教えていただけないでしょうか??

    こちらの構造式の命名法を教えていただけないでしょうか?? お願いします。ケトン優先で付ければいいんじゃないかなとは思っているんですが・・・

  • ケトンの命名法について

    ケトンの命名法について学んでいます。 構造式が書いてあってその命名をするという問題をやっていたのですが、 答えが 3-Methyl-2-butanone となる問題がありました。 その問題で私は 3-Methylbutanone だと思ったのですが、これでは駄目なのでしょうか? この構造だと、Oは2の位置にしか入り得ないので2と書く必要はないと思ったのですが...。 どうなのでしょうか。教えてください。

  • 化合物の命名について

    有機化合物の命名に関する基本的な質問です。 命名法は、一般的にIUPAC命名法に従って行うと思いますが、慣用名でつけた方が、わかりやすいものなどあると思います。 また、生物系の論文などですと、IUPAC命名法には関係なく、置換基番号がついていたりします。 最近は、命名の検索ソフトなども使って考えることもあるのですが、 論文を読んでいたところ、ある化合物についている命名に疑問を持ち、このソフトを使い構造式を検索すると、異なる構造式がでてきしまいました。このような場合、この命名を参考にしてもいいのでしょうか? 何か、ご存知の方がいましたら、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ハロゲン化アルキルの命名法について

    アルケンの命名法では、置換基と二重結合を含む構造の命名をする時二重結合の方が小さい数になるように命名すると思うのですが、ハロゲンを含む命名法も同じように考えて良いのですか(置換基より二重結合の位置番号が小さくなる命名)?  (E)-(2S,3R)-6-chloro-6-nonene-2,3diolと(E)-(7R,8S)-4-chloro-3-nonene-7,8-diolではどちらが正しいのでしょうか? 5-iode-2-hexeneという解答がマクマリーの解説書に載っていたので上記のようにに考えたのですが。

  • エステルの命名法

    エステルの命名法について伺います。 大きな括りとしての「硫酸エステル」は「a sulfate ester」「a sulfuric acid ester」「a sulfuric ester」のどれが正しい、または一般的でしょうか? 同様に「酢酸エステル」「コハク酸エステル」「リン酸エステル」などについても同じ命名ルールが当てはまるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 有機化学の命名法の(E,S)というのを教えて下さい

    これの命名法の(E,S)のEというのが分かりません。 次の化合物を絶対構造(RかS)を含め命名しなさいという問題です。 (E,S)-3-hexen-2-ol となるらしいのですが、Eとは何なんでしょうか? 他の部分は分かりますが、Eだけ分かりません。 分かる方、教えて下さい。 また、説明が分かりやすく乗ってるサイトとかも知っていれば教えて下さい。 お願いいたします

  • 有機化学・命名法に関して

    命名法に関して質問させてください。 「エチル1-プロペニルエーテル」という物質は、 CH3-CH2-O-CH=CH-CH3 という構造の物質を指すようですが、 (http://www.chemicalbook.com/ChemicalProductProperty_JP_CB6249353.htm) CH3-CH2-O-CH2-CH=CH2 などではいけないのでしょうか? プロペニルについている「1」から、不飽和の位置をどのように判断すればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 各国での命名法に関する資料求む

    お開きいただきありがとうございます。 自分は趣味などで小説・ゲームシナリオの創作を行っていますが、どちらかといえば現実の文化に即した世界設定を行うタイプであると認識しています。 その際に一番気になるのは「キャラクターの命名」についてなのですが、残念ながら歴史や文化に比べて命名に関する資料はあまり豊富とは言えないと思います。ですので、「ジャクソン=マイケル」のように姓名の順番を取り違えてしまったり、「ゲオルグ=ルーカス」のように異なる言語文化での名前を混合してしまったり、意味の分からないミドルネームを付随してしまったり、あり得ない感覚の愛称を用いてしまわないかどうかが気になって仕方ないです。 多分に気にしすぎなところがあるかと思いますが、これらに関する基礎知識は身につけておいて損はないと思いますので、参考になる資料などをご存じでしたらお教えねがえませんでしょうか。 参考までに、命名に際しては以下のサイトを愛用しています。 http://www.worldsys.org/europe/

  • 合成金属について

    今度「合成金属」について発表するのですが,書籍でもインターネットでもこれといってわかりやすい文献が見つかりません. なのでもしわかる方がいらっしゃったら,「合成金属」の特性とその応用例などを記載してくださったらとてもありがたいです. 切実に探しております.