• ベストアンサー

江戸時代の埋立地の造り方

江戸時代の埋立地ってどうやって造ったのですか?土?どこから?運搬方法は?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数33

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.3

No.1です。 江戸時代の江戸湾埋め立てについて詳しい資料が見つかりました。 江戸湾の埋め立ては、家康の江戸入府(1590年)直後から始まっていますが、最初は江戸城の築城工事に伴う堀の掘削土で埋め立てが行われました。 この時に埋め立てられたのが今の丸の内、八重洲地域です。 その後1603年から江戸城北部の台地を切り崩して、日比谷入り江の南部一帯が埋め立てられました。 今の日本橋、京橋、新橋、築地地区です。 土砂の運搬は距離も近いゆえ、荷車なんかに積んで運ばれたはずです。 そして江戸が大都市に変身するとともに、多くの生活ごみが排出されるようになりましたが、1655年に江戸市中でのごみ処理例が出され、今まで適当に捨てられていたごみを、全て墨田区左岸河口の永代島に集めるようになりました。 その後の江戸湾の大々的な埋め立ては、その永代島に集められたごみが使われるようになったとのことです。 http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-4/p534-538.pdf#search='江戸時代 東京湾 埋め立て'

その他の回答 (2)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

江戸時代以前は、現在の日比谷公園あたりまで入江でした。神田山の土を崩して埋め立てたそうです。 もちろん人力です。

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.1

両国の江戸東京博物館に行けば江戸時代の埋め立て地の地層が展示されています。 説明によると、竹と木で作られた枠(これをしがらみというそうです)の中に、江戸の町から出たゴミを利用して、埋め立てたということです。 もっとも、江戸時代は物のリサイクルが徹底されていて、ゴミはあまり出なかったようで、展示されている地層には、リサイクルができない貝殻が沢山埋められています。

関連するQ&A

  • 羽田空港の埋立地の土はどこからくるのでしょうか

    羽田空港の滑走路を埋立地に作るということをニュースで聞きました。 埋め立てをする際にその土はどこから持ってくるのでしょうか? 羽田空港に限らず東京の埋立地の土についてわかるサイトなどがあればぜひ教えてください。

  • 埋立地の作り方は?

    埋立地はどのような方法で埋め立てているのでしょうか? 友人は潮が引いたときにやるんだと言って譲りません。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 江戸の水売りについて

    江戸時代の下町は埋立地のため、井戸から飲み水が汲めず、水売から水を買っていたそうですが、神田川などの上水から引いてきた井戸水を飲めばいいのではないのでしょうか?同じ江戸でも時代が違うのでしょうか。回答お待ちしております。

  • 埋立地なのに何故

     興味本位に調べていて、疑問に思ったことです。  埋立地ということは地震が起きた際に、液状化現象が起こり易い状態ですよね? また、大体の埋立地は海の近くということなので、地震・台風で津波の影響を受ける可能性はありますよね?  なのに、何故、あそこまで、それくらいの悪条件が揃っているのに、家賃などが安くないのでしょうか?(周辺と相変わらないのでしょうか?)  お台場を例にして頂けると、幸いです。 当然、「高い」「安い」の判断材料・基準は主観で構いませんので。 お願いします。  色々意見を聞きたいので、締め切りが遅くなるかもしれません。

  • 埋め立て地は何で作られてるか?

    子供の宿題で、千葉市の埋め立て地が何でどのように作られているかを調べています。 ネットでも図書館でも調べましたが、はっきりしたことが分かりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 資料となるサイトなども教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 千葉 埋立地はどこからどこまで?

    千葉市中央区から海沿いの東京寄りでは、どこからが埋立地でしょうか? 検索してみたのですが、「幕張のあたりは埋立地」等、曖昧にしか見つけられず・・・(x_x) どのへんからかご存知の方教えて下さい!

  • 江戸時代の

    江戸時代の町娘の格好ができて、その格好で撮影できる観光地ってありますか?

  • 埋立地の分譲地

    過去に「ため池」だった場所で現在は大きな窪地を埋め立てて[30坪前後×25区画+6m幅の道路]になる物件を紹介されました。1年余りで埋立・整地・建築可能と言うのですが、目測で10mの深さがあり埋立規模の割にずいぶん短期工事に感じます。 また池の埋立地ということが不安です。埋立地であることに対し不動産屋は「分譲地全体が沈降するので不等沈下により家が傾くことはない」と説明するのですが本当に不等沈下はないのでしょうか。 分譲主は地元の有力な不動産屋で、ため池は(現在は)自治体の所有物とのことだし、現状も見せてくれているので事業そのものは信用してよいと思っているのですが、工期・地盤沈下・湿度についてアドバイスをお願いいたします。

  • 埋立地のマンション

    埋め立て地のマンションを購入しました。、やはり地震の不安があるのですが 大丈夫でしょうか?

  • 江戸時代の土嚢について知りたいです

    江戸時代に、治水工事などで使われていた(と思われる)土嚢は、どんなものだったのでしょうか? 材質や形状が知りたいです。 江戸時代の土嚢の写真が見たいのですが、江戸時代にカメラで撮影していたはずはないので無理ですね。。。 がんばって想像しても、時代劇などに出てくる米俵しか思い浮かびません。米俵に土を入れて使っていたのかなあと推理しているのですが、まったく確証がありません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。