• 締切済み

【読図】1/25000地図上での小さな池の見つけ方

趣味で淡水生物の採集をしているのですが、いつも採集地となる池を見つけるのに苦労します。1/25000地図を見ても、大きな池は描いてあるのですが、採集に向く小さな池までは描いてありません。 そこで、等高線など、周りの地形から判断して池のある可能性が高い場所を知りたいと思うのですが、何か良い方法はあるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • rokuroshi
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

自分 1/25000地図をたよりに、道無き山を歩いたりします。 確かに大きな池しか書いてありません。 あと湿地マークというのはありますね。 山の中でも等高線で周りが高い場所に囲まれているところはみつけるとありますね。  それと山から流れた水が止まっている場所 沢筋を読めないとだめですが でもなかなか池はないです。 昔は、水がたまって池があったような場所でも 泥沼か湿地系の植物から森林へと発展している場合がほとんど 山際の平坦地で 山から降りてきた涌き水や小川から小さな池があるときも  これは山奥での自分の経験です。 里山や郊外の小さい山麓では・・・ 日本は開発がすすんで、地形的には予測できてもそういった湿地や沼とかは田んぼや埋め立てしまってりる場合が多いです 淡水生物の採集というと、街の裏山とか里山でしょうか どんな生物を狙っています? 田んぼとか 里山はある意味立派な池で、日本では一番水生生物が多用ですが

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.2

森や林の中だと見えないし、 詳しいものがあるかは地域によるんですが、 googleMAPの航空写真やgoogleEARTHなども見てみてはどうでしょうか。 1/25,000地図よりは詳しいと思います。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

川や用水路を探す。 地形なら低いところ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう