• 締切済み

養育費について

こんばんは。 私は現在30歳(男性)、自営業を営んでいる者です。 昨年末、妻と籍を入れ結婚いたしました。 ですが、妻には現在7歳になる連れ子(娘)がおります。 通常、私の収入でやっていけるハズだったのですが、 今年6月より妻が体調を崩しまして、今月1日より妻が入院と なり現在に至っております。 治療代・ベッド代・病院までの交通費などを含め、 今は私の収入では満足な生活を送る事が困難になりつつあります。 また、妻は難病と診断された為、退院の目処はたっておりません。 このままでは年内に貯金も底をついてしまいそうで、 不安で先が見えなくなっています。 そこで、養子として籍を入れた娘の生活費や学用品、 毎日の食事などの問題が出てくるのですが、 質素な生活で節約を心がけても、やはり月に数万円はかかって しまいます。 そして、事情があり私の両親も妻の両親も頼る事は不可能な 状態です。 養子の娘は、妻が以前の婚約者との間にできた子で、 認知はされてないそうです。 子供ができ、すでに堕ろす事が無理になった段階で 一方的に別れ話をされ、婚約破棄をされた結果、 産まれてきた可哀想な子供です。 前婚約者は、最後に 「俺の子供じゃないかもしれない。DNA鑑定してくれ」と 言ったそうで、当時それを聞いた妻の父が怒り、 そのまま妻の実家で引き取り育てていたそうです。 ですが結婚後、現在は子供は私たち夫婦が引き取り育てています。 念の為、本当の父親であると思われる前婚約者の 連絡先や氏名などはもらっているのですが、 今からでも養育費の請求など可能なのでしょうか? また、相手がシラを切った場合、DNA鑑定などを していただく事は可能でしょうか? 可能性があれば、弁護士などに相談して手続きを進めて いきたいと考えているのですが、 皆様のお知恵を貸していただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • shin-shi
  • ベストアンサー率40% (40/100)
回答No.4

養親がいて、実親に養育費を請求できるかがひとつの質問ですね。勿論時効などはありませんし、塩を舐めても云々などと言う面子論や今更家計が苦しくなったからというご都合論を別にすれば、全く不可能なことではありません。第1義的な扶養義務者は養親ですが、母親が難病に罹り、長期療養と多額の治療費がかかるとすればその養育費の一部を後順位義務者に請求しても決して筋違いとはいえません。話し合いがつかなければ裁判所で決めてもらって差し支えないテーマです。ただし養育費を請求できる大前提は、その父が名実ともに自分の子との承認があってのことです。 次に親子関係の確認ですが、これは養育費をとるか否かは別にして、親子関係は今のうちに明確にしておくべきです。つまり実父に対して認知を請求したらいかがでしょう。これは未成年の子の将来のためにも、当面の利益のためにも必要な措置です。「俺の子じゃない」という場合には家庭裁判所へ「○○は△△子の認知を求める」調停を申し立てて、そこでDNA鑑定等を経て決定されることになります。ここでの決定を持って戸籍の記載を正してもらって下さい。養育費を求めるかどうかはそれから考えることです。

  • kyoyakko
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.3

あなたが結婚をした時点で 子供もすべてを受け入れたのですから 例え 病院代とは言え 家計が苦しくなったから 実の父親に 子供の養育費だけでも・・・と云うのは あなたの考えは甘すぎます。 子供を授かっても バックレル奴が 例え DNA鑑定で 父親と判定されても最後まで 養育費を払い続けるかどうかは 明白ですし、 まして お子様を棄てた人から 意地でも養育費を貰わないというのが 普通でしょう。今更 本当の父親は 奴だよ・・・なんて、 子供さんが可愛そうです。 父親なら 塩を舐めても 妻子を養う・・・・・・ あなたが 今は 娘さんの父親です。 何とか 行政の手を借りても あなたの手で育ててあげてください。

noname#102555
noname#102555
回答No.2

法律に詳しくは無いですが、病院の件で一言 病院代=高額医療費の申請をしていますか? ベット代=個室ですか?医師がどうしても今は個室で治療しないといけないと言うのであれば 泣きついたら免除してもらえる可能性はあります。(病院の福祉課みたいな所で相談してみて下さい。)

  • daigo1013
  • ベストアンサー率17% (72/404)
回答No.1

無理だと思います。時効ではないですか?仮に出来たとしても・・・。どうでしょう。難しいと思います。取れたとしても、2~3万円ぐらいなもんじゃないですか??

関連するQ&A

  • 離婚後、両親の扶養に入る妻と子の養育費・生活費について

    婿入りし、妻の実家(自営業)に妻の両親と同居してきましたが、離婚することになりました。2歳の娘の親権は妻で、現在2人目を妊娠中です。 妻から「養育費と、私達がきちんと生活できるくらいの生活費も払い続けて欲しい。でなければ、子供には会わせない」と言われました。 妻と娘は両親の扶養に入ります。 貯金してきた通帳があるはずですが(金額不明)隠しているようです。 私の月収は23万、妻はバイトをしていて月7~8万の収入があります。 妻の実家は自営業で妻の両親だけで小さく営んでいますが、いずれ両親の代で閉める事になっています。 このような場合、養育費はいくら位になるのでしょうか? 両親の扶養に入っても生活費を渡さなければならないのでしょうか?

  • 養子縁組と養育費について

    自分と同じ質問が見当たらなかったので教えてください。 昨年×1子持ち(双子)の女性と結婚し、わたしは2児の養父となりました。 妻が前夫と離婚したのは3年前で養育費は6万円(2人×3万円)貰っています。前夫との離婚の原因はDVと浮気です。 DVがあったという事で前夫は妻の何m以上近づいてはいけない、養育費は大学卒業まで支払う、子供と会わせない事は無い(前夫の性格上子供に近づく事は無いだろうという見込みから、事実離婚後一度も連絡は無い)、と取り決めがあったそうです。 現在2児は妻と共にわたしの戸籍に入っておりますが養子縁組はしていません。 ここからがわたしの質問になります。 妻はしきりに2児との養子縁組を要望してきます。妻の言い分としてはわたしと2児が親子関係でないことが納得できないというのです。これは妻の親心もあると思うので納得は出来ます。 わたしの言い分では3つの問題点がありこれをクリアできなければ養子縁組をしたくないと思っています。 その1: 前夫が養育費を払えなくなったらどうするか。金に汚い、情けない、と思われても仕方がありませんが2児を大学卒業まで育てるにかかる費用は男の意地ではね付けられるような金額ではありません。子供にかかる費用なのですから。もし養子縁組をしたら育ての親ではなく実父になるわけで、前夫が養育費の減額を申し出た場合、養子縁組をした場合としていない場合で差が出るのではないかと心配しています。 その2: 養子縁組をしてわたしが先に死んだ場合、わたしの両親の遺産がわたしの子(血が繋がっていない2児)にも分配されますが、それはわたしの両親としては面白くないそうなのです。このような話を妻にすると烈火の如く怒り狂うのでスルーしていますが、親の気持として実の孫でないのに・・・という気持は判る気がします。 その3: 今後もしわたしが妻と離婚した場合、養子縁組をすることでわたしにも養育費を支払う義務が生じるのでしょうか?という不安です。わたしも2児と多くの時間を過ごしてきて育ての親としての責任が持てるようになってきました。もし妻が死んだとしたら例え父子家庭になっても2児を育てていきたいという自覚も持ってます。 ですが妻と別れるのであればわたしも再起を図らなければならないので、血の繋がっていない子の養育費を払うのはきついと思っています。 妻が【その3】まで考えて養子縁組を急がせているのかは判りませんが、わたしは【その2】をやんわりと妻に伝える事で今のところ養子縁組はしていない状態です。 最後にわたしの考えを述べます。 養子縁組を急ぐ必要があるのか疑問です。妻は「それが当たり前だから」という理由でもない理由を押し付けてきますがそれでは納得できません。わたしは養子縁組したくないとは一言も言っていないからです。 子供が成人し自分の道を自分で決められるようになった時に、子供と話し合って養子縁組を決めたいのがわたしの考えです。子供が成人すれば養育費の問題がなくなり【その1】【その3】が片付くからです。 妻の言う事が『常識』なのかもしれませんがわたしも自分が間違っているとは思えません。アドバイスをお願いします。

  • 遺産相続権とDNA親子鑑定について(長文です)

    こんにちは。 知人(以下A)の家庭が色々と複雑で色々お聞きしたいです。 Aの父は今の結婚が再々婚、母は再婚です。 父親の最初の妻との間の子ども二人は今元妻の籍に入っており離婚時養育費、慰謝料などは特に決めていなかったようで一切払っていないようです。 二人目の妻との間には娘がいるようで、その人との結婚中に父親は自分の叔父の養子に入ったため、戸籍が変わりました。(仮に山田とします)しかし、娘だけは戸籍は以前の父親の姓(仮に田中とします)のままで今もいるようです。 二人目の妻は途中で亡くなったようで、その後父親が今の妻と結婚し、娘の面倒を見ていたようですが、今は家を出ているそうです。 二人目の妻との子どもは田中の戸籍上長女だそうです。 母親は元夫との間に三人こどもがいて、離婚時の裁判で、子どもには一切合わない事を条件に離婚するということに決まったようで、父親のほうに三人とも行っているようです。 その後父親と母親が再婚しA、1人だけが生まれ、Aは山田の戸籍上長女だそうです。 最近になって、父親の前妻の子ども(田中の長女)が前妻の元夫との子ども疑惑がでてきました。つまり、父親と田中の長女は全く血のつながりがないかもしれないということです。前妻の元夫は消息不明だそうです。 Aの父はDNA鑑定も考えているようです。 しかし、DNA鑑定で実の子どもでないとわかったとしても相続権がなくなるのでしょうか? 元々複雑な家庭であるため、父親が亡くなった場合、母親がなくなった場合誰に相続権があるのか、わからず、どなたか詳しい方に教えていただきたいと思い書かせてもらいました。 DNA鑑定はネット上でも色々業者があるようでどこの会社が信頼できるのか、親子を鑑定する場合普通いくらぐらいかかるものか教えて頂きたいです。 詳しい方よろしくお願いします。 複雑なので、不明な点は補足要求してください。

  • 養育費調停について。

    ある友人Aが元彼女Bに養育費調停で申し立てられ、質問してきたので書きます。 A:男、学生21歳(収入なし)、B:女、社会人24歳(子供一人、父が実の父ではない) AはBとチャットで知り合い、大学入学してすぐにBと交際。 当時Aは18歳、Bは22歳。 Bは不妊症だからと言い避妊をしなくてもいいとAに告げる。 しかし、交際6ヵ月で子供が出来たとBがAに相談。 AはBに二人の今後のためにも(今後も交際していきたい)中絶してほしいと言った。 Bの反応は子供を殺すことはできないと言い、Bの両親に子供が出来たと相談。 Aは命を粗末にできないという訴えに反論できず、AはBの意見に流される。 AはAなりに自分を納得させ、Bと結婚して、子供と3人で生活していこうという決断をする。 AはBの両親に会い、結婚して大学を辞めて働くとBの両親に告げる。 Bの両親はAの両親に電話で子供ができたと告げる。 Aは大学入学のため一人暮らしをしていた。 そのためAの両親とは離れていたので、Bの事を知らない。 Aの両親は見た事もない子の子供ができたということで、息子のAの考えを聞いた上で、 DNA鑑定で本当に自分の子なのかということと、 それでAの子だと判断できるならば納得して入籍を許すと前向きな考えを告げる。 そして数日後、A・B・Aの両親・Bの両親6人で話し合いをすることになる。 AはBの両親の前で話した考えを話す。 だがBとBの両親はAが無責任だ、DNA鑑定をするというのはBを疑っているのかと訴える。 どういう訳か、納得したはずのBは一緒にやっていこうというAの考えを、話し合いの場で全く違った答えを出した。 そのままBとBの両親は一方的に喧嘩腰でAとAの両親を責め上げて話し合いにならないままその日は終了。 その数日後、Aにいきなり弁護士から電話がきて、弁護士事務所で話し合いをするということを告げられる。 Aはその時にBと二人だけで話したい(話し合いの時のBの考えは、本当の気持ちとは違うはずというAの願い)と弁護士に訴えて了承を得た。 事務所にAとAの両親が行くとそこには、Bの父と弁護士の二人しかおらず、Bの姿はなかった。 そこでの話は認知をしろという弁護士の怒鳴る、机を殴る、ドアを必要以上に強く閉める、などというヒステリックな訴えを受けた。 Aの母は泣き出し、Aは母を気遣い、涙ながらに話し合いの場での内容と二人で決めたはずの今後を話す。 そのときAが話してる時に、Bの父と弁護士は薄ら笑いや罵声を上げる。 その場で解決することは何も無く、B本人に会えることなく事務所での話し合い(?)は終了した。 後日、Bの申し立てにより認知調停の通知がAに届き、Aは調停員にDNA鑑定でAの両親がそれで納得してくれて、 入籍を許してくれるならという気持ちを持っていたが、当のBが話し合いの場で全く違った考えを発言したのが気がかりになる。 DNA鑑定料はAとB半額ずつ支払って鑑定することに。 結果はAの子供であるという判定が出て、認知をする。 AはBが複雑な家族構成であるということに気付き、Bの母親もこのような状況だったのではないかと予想。 そこでBが話し合いの場で言っていた事が、Bの本当の気持ちなんだと気付く。 数日後、Bの申し立てにより養育費調停の通知がAに届く。 この場合、Aは養育費はどうなるのでしょうか? Aは一方的なBとBの両親の意見に恐れ、流されてしまい、この状況になりました。 Aは調停で支払いを命じられたら払う、できることならば子供に支払いたいがBに払ってるような気分になりそうだと言っています。 払いたくない訳ではないそうです。出来れば払わなくてもいいという結果を願っているそうです。 本人同士の話が全くないままこの状況になりました。 Aの養育費の問題と皆様の意見を聞かせてください。 箇条書き・文章下手ですいませんでした。

  • 連れ子の養育は払いたくない!

    質問させてください。 私は、4年前、再婚で子供のいる妻とお見合い結婚をしました。現在、私と妻との間に子供1人の3人家族です。 妻と元旦那との子供は元旦那が養育しており、妻の実家の両親も妻も結婚する際「連れ子の養育でご迷惑をお掛けすることはありません」とおっしゃっていました。私も「正直、他人の子供の養育はできません」とお断りをしておきました。 それから4年が経ちました。すると、妻の元旦那さんから養育費の支払い請求が届いたのです。妻は当初、元旦那と元旦那の両親から「私は、生活に困っている訳ではない。子供はうちの家の大切な跡取りだから君の養育費なんかいらない。だから子供とも会わないように。だから出て行ってくれ。」と言われたそうです。ですから現在までは養育費は支払っていません。離婚原因は元旦那の家庭内暴力です。元旦那も養育費がいらないと言ったことは認めています。 しかし、元旦那の実家の会社の経営が苦しくなったらしく子供を養育するのが難しいとのことでした。子供は小学5年生と中学2年生だそうです。そんな時、元妻の再婚を知ったそうです。私は、資産家と言うわけではありません。しかし、昔、土地の売買をしたせいで「億」単位の貯金があります。それに元旦那は目をつけたらしく、「今の旦那が金を持っているのだから、今の旦那の貯金や給料から、私の子供のために養育費を払うべきだ」と言ってきています。 私は、他人の子供のために自分の貯金や給料から養育費を支払うつもりは絶対にありませんし、支払いたくはありません。もそもそ、そういう約束だったからです。私の資産は私の子供ために使うつもりです。 ちなみに、妻は昨年秋から、内臓を患っており、働くことができません。全て私の収入で生活しています。妻の収入から養育費を支払うことなら納得できますが・・・。 そういう場合も養育費の支払いはしなければならないのですか。 支払わなくても良い方法はございますか。

  • 養子縁組をした前の子供について

    現在、妻と子供がいます。妻と子供は私の籍に入っており、姓も私の姓を名乗っています。妻の両親から養子縁組の話がありました。仮に私が養子縁組を結んだ場合、私は妻の両親の長男となり妻は、長女となるわけですよね。子供はどのような立場になるのでしょうか? 妻の両親は(1)私の子供に財産を相続させたい。(2)妻と自分と子供の姓を妻の性にさせたい。 という気持ちが強いようです。 はたして両親の希望どうりに法的にできるのでしょうか?    

  • 戸籍について…

    (原因や経緯等は省略させてください) 第一子を未婚で出産しました。 その後私は結婚し、姓は変わりましたが、子供は私の両親の元で生活し旧姓のままでいます。 実の親が健在でいるなら親と暮らすのが子供にとって1番良い事だと思います。 しかし、両親の考えは違っていて… 私にはどうする事もできず、両親の考えに従い子供を任せてきました。 (子供が可哀想だからと、逢わせて貰えず4年が経ちます) 近々両親が引越しをします。 そして今春、子供は小学校へ入学します。 両親の籍から私が抜け、子供だけが何処の籍にも入っていない宙に浮いた状態できましたが これを機に子供を養子縁組すると言われました。 子供は、今度行く小学校を楽しみにしていて、友達もいますし、今後戸籍の事で宙に浮いている状態では可哀想との事です。 ママは遠くにお仕事しに行っていて、会いたいときにはいつでも逢えると子供に伝えてきたそうです。 『逢いたい』と、子供が言えば逢わせるつもりでいたそうです。 子供と私との親子関係は今まで通り、なんら変わることはない。 ただ、戸籍を変えるだけだと言われました。 養子縁組をした場合、その後、私の籍に子供が入るコトは可能でしょうか? 私の籍に入り、子供が旧姓を名乗り生活をしていくことは不可能なのでしょうか??

  • 認知をした場合の養育費について

    質問させていただきます。 前の彼女から認知を求められて調停、DNA鑑定をして結果待ちという状況です。 調停の手紙が来てから子供がいるということを知りまったく意識してなかったのであまり多く支払うことができませんが相場っていくら位でしょうか? 相手方は話し合うつもりはないようなので裁判所で決めてもらう予定です。 生活費など考慮してもらえるのでしょうか? ちなみに相手方の要求は4万だそうです。 私の情報としては  年収320万(税込み)  住宅ローン申し込み中(支払い開始は11月ごろから)  妻が扶養、子供なし ご回答よろしくお願いします。

  • 養育費の問題に関して

    養育費の問題に関して 私(男)34歳、彼女36歳、結婚・妊娠・養育費・養子・慰謝料に関して困っています。 彼女は3姉妹の長女で田舎の出身です。付き合いだして3年、結婚を考え彼女も同意。先方の両親は名前を次いでもらわないと家が途絶えるので養子に来て欲しいとの事。 私は3兄弟の次男。実家を継ぐなどのしばりはないが、養子になる事には抵抗があり、反対。先方にも伝えています。その後、彼女や周囲の親戚から説得されたようで、嫁に出すことに理解を示してくれました。(両親から直接聞いたわけではなく彼女から伺った。) 彼女とは喧嘩も多いが結婚を前提に同棲を始め、結婚に向けて貯金などを開始。 しかし、結婚への考え方の違い、資金不足の為彼女の希望する挙式が挙げられない。私の両親や私に対する考え方の違い等で、私の嫁になることを拒否。(事実上彼女からの婚約破棄になるのでしょうか?) そして、別れ話をしている最中に妊娠がわかりました。私は心底喜び、別れ話をしていたにも関わらず、産んでほしいと伝えました。 しかし、彼女の意志は固く、嫁ぐことはできないと私の母親にも連絡しています。つわりもひどく精神的に不安定になっているとは思います。 先日、彼女が里帰り出産を希望の為、彼女の実家に帰省してきました。その際、彼女の両親から「嫁には出せない。養子に来て欲しい。」とまた話がぶり返してきました。 最初養子にと言っていた、彼女そして両親だったが嫁ぐ事を認めてくれていた。しかし、妊娠が分かった瞬間話がぶり返してきた。 彼女の両親が嫁ぐ事をゆるしたからこそ、彼女の年齢も考えて子作りを優先していました。 子供ができたからまた養子になれということにどうしても納得ができません。彼女も嫁ぐ事は拒んでいるのでこのままでは、夫婦別姓か、分かれて養育費だけ払う事になると思います。 私としては、彼女の両親の言動には納得ができません。不本意でも一度決めた事を妊娠を期に覆した事。むしろ彼女を説得して欲しかった。 このような事例でも養育費は払う義務はあるのは招致ですが、結婚を破棄された事。彼女の両親の言動によっての慰謝料を請求も可能でしょうか?(裁判などは彼女・子供にも負担なのであまり考えていません。) 養子にならなければいけない義務等はあるのでしょうか? 乱文につき理解できない文章も多々あると思いますがよろしくお願いいたします。

  • 養育費について

    私は離婚して2年を過ぎた父親(親権者)で、3人の子を元妻(監護権者)に預けています。 子供たちには元妻を通じて毎月養育費を払っていますが、養育費について調停を申し立てられました。 内容は把握していませんが、おそらく増額の要求だと思います。 決して充分な養育費を払っているとは言い切れませんが、それでも努力しているつもりです。 以前は年収780万円(税込み)の収入があり、10万円を養育費として払っていましたが、昨年夏より収入の減額があり、610万円の収入になり、6万円に減額させてもらいました。 減額については協議により元妻の了解を得ています。 1. 養育費の増額要求は養育費が少ないからだと思いますが、元妻のお金の使い方や節約振りは、その努力がなくても増額されてしまう可能性があるのでしょうか? 以前元妻に家計の収支について聞いた事があるのですが、婚姻時の生活をそのまま続けているようです。当時は結構贅沢な生活をしていました。 2. 一旦承諾してもらった減額でも、今回の調停で撤回される可能性はあるのでしょうか? 3. 元妻の収入、養育費、児童扶養手当を合算して、25万円~27万円/月の収入になるようです。 これで生活困難になるとは思えないのですが、元妻が足りないと言えば、それに従わなければならないのでしょうか? ちなみに私は再婚しており(子なし)、養育費を引いて23万円で生活しています。 4. 上の子はもうすぐ高校を卒業しますが、浪人し来年の受験に頑張るそうです。それまでの間は働くようですが、働いている子供にも養育費は払わなければならないのでしょうか? 5. 子供には親と同レベルの生活をさせなければならないようですが、具体的にどういう生活の事を言うのでしょうか? ありがたくボーナスは頂いておりますが、現在済むマンションの住宅ローンの返済で全てなくなってしまいます。 毎月は住宅ローン、生命保険、マンション管理費等で12万円、食費をはじめとする生活費や光熱費、通信費で約8万円です。 残りで子供に会った時に遊んだりイベント時のプレゼントやお年玉などに使っています。 私個人の趣味は一切を断ちました。 中には現在の妻も働き、養育費の足しにすれば?との御意見もあるようですが、自分の子の養育費は自分の問題であり、今の妻は関係ないと思っています。また、現在の妻も自分の子と離れて暮らしており、そちらの子供への養育云々もあります。 なんとか現状のまま切り抜ける方法がありましたらお教え願います。