• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わが子の世話を拒否する祖母について)

わが子の世話を拒否する祖母について

このQ&Aのポイント
  • 祖母が最近がんを患うおばの世話をしてくれないことに悩んでいます。祖母は元気で少しぼけているだけで、足腰も弱くありません。おばはがんを患っており、毎食後に薬を飲まなければ命にかかわる状態ですが、祖母は口で言うだけで手助けをしません。以前はおばの世話をしていたのに、なぜ最近は面倒を見ようとしないのか疑問です。
  • 祖母がおばの世話を拒否していることについて相談です。おばは精神障害とがんを患っており、施設に入っていたのですが、退所してから祖母は何もしなくなりました。おばが家に帰ると祖母は朝から夜まで外に出ていって帰ってきません。おばは薬を定刻に飲まなければ危険な状態ですが、祖母は口先だけで手助けをしません。以前はきちんとおばの世話をしていたのに、なぜ最近は拒否するのか不思議です。
  • 祖母が最近おばの世話をしなくなったことについて相談です。おばは精神障害とがんを患っており、施設に入っていたのですが、退所してから祖母は無関心になりました。祖母は元気で足腰も弱くありませんが、おばのことには興味を示さず、薬のことも確認しません。以前はおばの世話をしていたのに、なぜ最近は関心を失ったのか理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

この質問は認知症や老人性鬱病にたいする認識の甘さから出されていると思います。 お祖母様は傍目にはお元気に見え、正常に見えるのでこういう希望が出たと思いますが、それは大変、お祖母さまにとって酷な注文になっています。何故かというと、欝は薬で治癒しますが、認知症の場合、人格が変ります。自分のことで精一杯になります。娘さんの面倒を見られないのは冷たいからではありません。ご本人が外に出て行かれるのも徘徊のきざしとなっています。鬱でも辛い気持ちで心がいっぱい、いっぱいになってしまい、子供といえども世話をしたいとかそういう気持ちにはなれないと思います。 85歳という年齢もあります。前のように娘さんの世話をされることは出来ないと思います。私の父はアルツハイマーでもう亡くなりましたが罹患した頃は私達もこの老化とか病気ということに全く無知でした。 傍目に元気に見えるからこのくらいのことはわかるだろうとか出来るだろうとかいう周囲の期待に応えられず、今、振り返ってみると可愛そうなことをしたと思っています。 叔母様のご病気も大変だろうと思いますが病人に病人を看病させるということは大変、危険だと思われます。もう一度、皆様でお祖母さまの状態を認識してご相談くださり善処して頂きたいと経験者より強く、申し上げたいと思います。

Oceans12
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございます。 母は、介護の仕事についていました。 その母が、実家に帰るたびにイライラしているので、それも心配で こちらで質問させていただいた次第です。 母の病気(関節リウマチ)が悪くなっているのもあるかもしれませんが・・・ aymhfgyさまの回答を拝読し、現在の実家の状況を考えてみると、 第三者に介入していただいたほうがいいのではないかなと、分からないながらも思います。 でも、他のかたも回答していただいているように、部外者の私は出る幕では ないのでしょうね。 おせっかいがすぎました。 祖母にやさしく接するよう、こころがけます。

その他の回答 (3)

  • elenjynt
  • ベストアンサー率4% (17/389)
回答No.4

祖母(85歳) 無理と思います。 外見的には いいようでも 自分のことができるだけで いいのでは。 認知症の かくれた 部分を 見るべき。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.2

あなたが、祖母におばの面倒を見るべきだ、と思う理由がまったく理解できません。 推定できるのは、 -実子だから -数年前は世話をしていた でしょうか? でも本来、親が子供を養育するのは、成人になるまでです。 それ以降の養育は、子供が可哀相など、善意で行われるに過ぎません。 よって、数年前まで世話をしていたことを感謝すべき(部外者のあなたは不要)であり、それをしない祖母が非難されることはありません。 あなたは、自分の母親がおばの面倒を見るのが大変そうだから、祖母に手伝って欲しいと考えているのでしょうが、それならあなたが手伝うべきであり、それが現実にはできないからといって、自分の思うように行動してくれない祖母を悪く思うのは間違いです。 祖母の行動を善意と捉えられれば、その行動を促す方法は見えてきます。世話することに喜びを見出すか、周りの人に褒められているかです。それが数年前と違っているとしたら、体力が無くなったと感じているか、がんを患っていることで虚しさを感じているか、周りから義務として見られていることを感じてしまった、なのかもしれません。 あなたも、子供の世話を、義務だとか、当然だとか言われたら嫌でしょう?褒められたい、感謝されたいとは思いませんか?そう思うなら、祖母にもそうやって接してあげてください。

Oceans12
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございました。 おっしゃるとおり、母親がおばと祖母の介護で大変そうなので、 私は祖母がもう少しどうにかなるのではないかと思っています。 母親は関節リウマチの症状が悪化しており、近所のかたからも 祖母のほうが元気じゃないかといわれるほどです。 私には介護の知識などがありませんので、こちらで質問させていただきました。 質問させていただいて、よかったです。 年をとるとは、人格までもが変わってしまうということなのですね。 私もできる限りのことはしたいと思いますが、フルタイムで働きながらの育児なので、 月に三回実家を訪問するのがやっとです。 ただ、子どもの世話をすることと、ほめられたい・感謝されたいという思いとは、 まったく関係ないと思います。 たとえ誰からもほめられなくても、感謝されなくても、私は育児を放棄したりはしません。

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.1

⇒自分の子どもが病気で辛い目にあっているのに、こんな言動を繰り返す祖母をみていると、 ⇒腹が立ってしかたありません。 85歳は子供じゃなく人生経験豊富で威厳を保ちたいところでしょうか? 子供や孫からの指図されて堪るものかではないかと推測します。 85歳は高齢です。自分の事で精一杯と思って大目に見られては如何でしょうか? ⇒年をとると、このようになるのも仕方のないことなのでしょうか?老人特有のものなのでしょうか? その通りです。85歳ですから,人様のお世話にならないだけでも 大変に有りがたく思われなければと感じます。 子供なら言って聞かせればいう通りしますが,大の年配者に向かって孫から指図など 受けて堪るもんかと無視するぐらいはご愛きょうです。 ⇒どうしたら、前のように祖母はおばの世話をするようになるでしょうか? その頃は85歳の高齢ではなかったと思います。年と共に体が言うこと効かなくなる から無言の無視,無反応に対して質問者さんが神経をすり減らされるのも健康に悪いので ...............そこら辺を皆で仲良くやっていかれることをお祈りします。

Oceans12
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございました。 高齢だから、仕方のないことなのですね。 自分のことで精一杯だとしても、せめて、おばのことを避けたりせずに 普通に会話をしてほしいと思うのですが・・・ それも望みすぎなのでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう