• 締切済み

米がイラクに空爆を落としたことと、日本株が沢山売られたこととの因果関係を教えてください。

 日本株と日本国債について質問が3つあります。 1.米国がイラクに空爆を落としたことが、日本株が大量に売られた原因となったという話を聞いたのですが、この事象の間にはどのような因果関係があるのでしょうか? 2.日本株・日本国債の時価は具体的にどのようなもの(事)に影響をうけるのでしょうか? 3.日本株・日本国債はどのようなときに、沢山売られたり、買われたりするのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • aidma
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

 すいません下記の補足です。(途中で違う方向に行って回答になっていませんでした。(^^;) 1.これは私には「連想ゲーム」できませんね。他の事に関係があったのではないのでしょうか?「○○さんの退陣問題」とか「○○さんの発言」とか。 2.3.下記にも書いたとおり、需要と供給の関係です。「日本の未来はない。」とか「日本のこの会社はこれから伸びない」と思わせるような発言、事件や政策などがあれば日本株や国債は売られ、影響を受けます。誰もが未来のない、暗い会社や国には投資しないでしょうから。

  • aidma
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

 結論を言えば関係ありません。株や債権は需要と供給で上がったり下がったりします。買いたいと思う人が沢山いれば上がりますし、逆に売りたいと思う人が沢山いれば下がります。米国がイラクに空爆したからといって日本株が下がるなんてことはありません。  ただし、「関係がある」と考える人がいれば「関係があります」。「風吹けば桶屋が儲かる」ということわざをご存知でしょうか?「風が吹く→砂埃が舞う→砂が目に入り盲目の人が増える→盲目の人は三味線を弾く→三味線の需要が高まり猫が減る→猫が減りねずみが増える→増えたねずみが桶をかじる→桶が売れる」といったような意味です(確か?)。つまり関係ないと思っているようなことが関係してくるといったことですね。  よくエコノミストの方が「○○の関係で○○株が急上昇した」とか「○○さんの発言で○○株が下落した」とか言っていますが、要は結果論でしかありません(中には本当に関係があることがありますが)。重要なのはそれを人より先読みして予測することだと思います。みんな「儲けたい」とか「損をしたくない」という思いから売買を行っていますので、それを人より先読みすれば質問の因果関係が見えてくるのではないでしょうか?takacokさんなりに「連想ゲーム」をしてみたらいかがでしょうか?takacokの知りたいことが見つかると思います。

関連するQ&A

  • 変動の因果関係とプロセス

    経済って色んな要因によって変動すると思うんですが、 個々の因果関係とプロセスについて教えてください。 例えば、 米の株価が下がると○○だから、日本の○○も下がる(あがる) 米国の○○市場の価格が下落すると、日本の○○に影響がある この指数・指標が上がると○○だから、○○はあがる(下がる) ○○の生産量があがると○○だから、○○があがる ○○人口が増加すると、○○だから、間接的に○○も上昇する ○○業界(企業)の株価があがると、○○だから、○○業界(企業)があがる などなど・・・ 直接的に影響を与えるものについては理解しやすいんですが、 間接的に回りまわって影響を与えるものなどもたくさんあると思います。 本当にたくさんの要素が考えられると思うんですが、 こういった相関関係が理解できる本・サイト等でも、 よろしければ教えていただけないでしょうか??? お願いいたします。

  • 日本株とアメリカ株の関係

    例えば2007年、2008年ごろの質問でも「アメリカ株の影響は8割方日本株にも影響ある」などの回答があります。 ただ、実際にリアルタイムで見ていると、例えばアメリカ株が下がっても翌日の日本株は上がるとか、例えばアメリカ株は上がっても日本株は下がるだとか、リアルタイムで見ている分にはどうも「関係あるんだろうか?」と感じます。 これが例えば月足チャートで見たら"似たような動き"とか言うならばほぼ同じ動きかもしれませんが… 8割ぐらいは似たような動きなのでしょうか?

  • 米国のイラク攻撃によって日本の経済はどうなる?

    アメリカがイラク攻撃を開始した場合、日本経済に対する影響はどうなるとお思いでしょうか、皆さんの意見をお伺いしたいですね。 個人的にはイラク空爆は短期間で終了しても、米軍は駐留を余儀なくされるから、その結果駐留経費がかさみ、それがアメリカ経済を圧迫しドルが売られ円が変われ円高へ振れ、日本の輸出企業にかなりのダメージを与えるので日本経済にとってはマイナスになるのではないかと思うのですが。 同時に石油価格高騰もありそうなので、それが心配です。 皆さんの夫々の解釈を是非、お聞きしたいですね、お待ちしております。

  • 日本株と為替(円)の関係について

    ズバリ、ですが 日経平均株価と為替相場(円)の動きは相関関係があるのでしょうか? 「米国株安→ドル売り(ドル安)→円高」 それなのに、その動きと同時に、「米国株安→日本株安」となっている気がします。 ということは日本の株が安くなるのに円高??? 何だか腑に落ちないと思うのですが これは日本株と円が逆相関の関係ということでしょうか? 何か他に変動要因があるのでしょうか。 単純な素人質問ですみませんが、お答え頂けると幸いです。

  • ブッシュ政権の対イラク攻撃は国連憲章51条違反では?

    国連憲章第51条は次のとおりです。 第51条【自衛権】 この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。この自衛権の行使に当って加盟国が措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持又は回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない。 これからすると、すでにイラクに対して空爆を散発的にやっている米国は、イラクを侵略していることになる。 また、イラクから何も米国を攻撃していない。米国は、イラクに対して最初は大量破壊兵器の開発をやめなければ攻撃すると言っていた。大量破壊兵器の開発をチェックする国連の査察を無条件に受容れるとイラクが言うと、今度は米国は、イラクが武装解除しなければ攻撃すると言っている。これは、国連憲章第51条に規定するイラクの自衛権を否定するものであり、国連憲章違反であると考える。米国に対して現実には何の攻撃もしていない国に対して、勝手に攻撃準備をしていると言っては、空爆をし、さらに武装解除しなければ戦争をしかけると言っている米国の行為は、国連憲章51条に違反していると考えるが、どうだろうか? それにしても、こんな米国の論理がとおれば、世界の全ての国は、米国に因縁をつけられて、武装解除するか戦争をしかけられるかすることになる。

  • 為替と米国株の関係

    積み立てnisaで米国投資信託をしているものです。 現在、急激な円安が進んでいますが、為替と外国株の関係を教えてください。 例えば、月に1万円で米国株を買っているとして、円安であれば、その分買える株数が減る→損をする。逆に売るときはその分高い日本円で返ってくる→得をする。円高であればその逆。という認識であっていますか? 勿論、長期投資が前提なので、円安によって売ったりするなどということは考えておりません。ただ、投資をする以上、基本的な部分は抑えておきたく質問しました。よろしくお願いします。

  • 世界中の長期金利が上がっています

    ここ1ヶ月、世界中の長期金利が上がっていると報道されています。 質問ですが、 1. たとえば国債はあらかじめ利息が設定されていますよね。 長期金利が上がるとは、国債が額面割れで取引されて、 実質利回りが上がっているという認識でよいのでしょうか? 2. 国債を売った投資家は、その資金をどこに投資しようと考えるでしょうか? 3. このまま長期金利が上がると、経済にどんな影響をあたえると予想できますか? 究極の事象は、国が利息を払えなくなりデフォルトでしょうが、 直近における具体的な事象(米国債が上がって円安方向に向かっているなど)が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本株でPER,PBR、ROA、ネットキャッシュ比率、フリーキャッシュ

    日本株でPER,PBR、ROA、ネットキャッシュ比率、フリーキャッシュフロー比率(両方共、時価総額比率)、有利子負債がない、いわゆる、割安、高効率、高キャッシュフローで、時価総額よりも持っているキャッシュフローの方が多いような、信じられない銘柄が中、小型株に多く、更に、このところの値下がりで配当率5%以上のも出ている。理想の銘柄が10銘柄以上あります。それをこまめに、下値を買いましておりますが、さっぱり、上がらず、むしろ、損しないように、買った株価、切りそうになったら、売って、なんとか、大きなマイナスを作らずにおります。多分、現在、所有してる、小型株の平均配当率は5%こしており、5年以上、継続しておりますが、損は出してませんが、あまり、増えてないのが現状です。この原因と対策を自分なりに考えたのですが、みなさんの考えを教えてください。 1)株の本質は、とにかく成長性、テーマ性(人気)、証券会社のレーティング、マスコミの報道が第一であり、その株のポテンシャルはあまり関係ないと割り切り、短期売買、5-10%利食いの積み重ねしかない。 2)ファンドのように、国際優良株、超大型株(鉄鋼株のような)を52週移動平均から、下がったら買って、上がったら売る、循環売買に徹するべきなのか 3)日本株は、超不人気で、買う人がいないので、株に魅力があっても意味がない。もし、株やるなら、海外の株、米国株、中国株などをやるべきなのか・・ こう考えると、日本株の優良小型株もせっかく、有利子負債なし、高ROA、低PER、PBR、キャッシュリッチでも、不人気→株価下がる→時価総額の低下→キャッシュの低下→成長鈍化→株価下がり、また不人気、まるで株価のデフレとでもいいますか、悪いスパイラルにハマっているのですかね・・ みなさんのご意見を頂戴したいと思っていますがどうでしょうか・・・

  • 国内株について

    夏枯れ相場ともいいますが、去年はアメリカのデフォルト懸念 の影響、今年はイラク空爆の影響もありほとんどの業種の株 が下がっています。 ただ去年は10月以降から年末にかけて株価が回復していきました。 今年は去年以上に回復すると思いますがどう思われますか? ご意見頂けると助かります。

  • 日本財政が破綻した場合、株はどうなりますか?

    民主政権で国の財政は破綻に近づいていると言われています。 もし、これが本当に起きたら日本にはどんな影響がありますか? ワインバーグ氏によると「日本の財政が壊滅的破綻となれば、現在の金融危機を上回る、世界経済がわれわれの時代で経験する最大の事件となるだろう」と言っています。 民主がやろうとしている過去最大の国債発行や郵政の実質国有化を見るにつけ私にはこれが非常に起こりうることに思えてなりません。 いろいろ考えると最近、心配で眠れないこともあります。 景気や株、為替への影響など、皆さんどのようにお考えですか? 持ち株は少しでも上がった時点で売っておいた方がいいと思いますか?