• 締切済み

漢方薬について

今、仕事で必要な漢方薬についての知識を色々と調べています。 ネット上や雑誌でも探したり勉強したりしているのですが、書かれていることが結構同じだったりなので、こちらで詳しい方にお聞きできれば…と思いました。 仕事上の事をこの場所で助けていただくというのもどうかと思うのですが。。。 今調べたい事なのですが ・漢方薬の流通をよくやっている製薬会社はどこか? ・中国産なのか国産なのか? ・何種類出ているか? ・生薬などの効果など ・資格について といった感じです。 詳しいURLが載っている、といった情報でも良いので、どうかお詳しい方よければ教えていただけませんか?? すみませんが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mimako
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

詳しくはないが下記のこと唯一知っています。 「ツムラ」かなりの大会社で各種漢方薬を製造販売しているのでは。 昨年、日赤病院で下剤を求めたら一方的にツムラ製が出され 残ったものが今手許にあり表示は「ツムラ大黄甘草湯2,5gツムラ ダイオ ウカンゾウトウ 84 R」となっています。 なお、この会社は大分以前、10年前位?潰れかかり倒産かと思った 記憶があります。

takuya1108
質問者

お礼

mimakoさん> ありがとうございます。 やはり、ツムラが一番大手になりそうですね^^ もっと自分でも探してみます、助かりました☆ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 漢方、漢方薬、生薬について

    質問です。 漢方、漢方薬、生薬の意味を教えてください。 これら3つのうちで薬剤師の資格を必要としないのはどれですか? ハーブや漢方を取り扱うには薬剤師しかだめなのでしょうか? 知り合いのカフェでママさんが漢方を処方したいらしくサイトを見てもイマイチ区別が付きません。 一応、中国漢方の資格などはサイトで通信で取れると書いていました。 詳しい方、教えてください。お願い致します。

  • 漢方入浴剤の販売は資格がいりますか?

    はじめまして。父が焙煎の仕事をしており、様々な漢方の生薬を焙煎しています。父の会社は、業者からの依頼で生薬を焙煎したら、納品しています。販売はしていません。 この度、漢方の入浴剤を作って販売はできないかなと考えたのですが、口にするものでなくても漢方というだけで薬剤師の資格が必要になるのでしょうか。中国漢方ライフアドバイザーという資格を見つけたのですが、これだけでは漢方薬の販売はできないみたいです。 何かご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 漢方薬と漢方の違いと取り扱いについて

    漢方薬と漢方についていろいろと調べています。 漢方薬は効果効能をうたって販売するので、取り扱いや販売は薬事法の範囲になります。 一方、漢方は効果効能はうたわなければ、薬剤師の資格がなくても中国から輸入して販売する事ができるのでしょうか? 効果効能をうたわず、漢方サプリメント、要するに『食品』として販売すれば個人でも販売する事ができるのでしょうか。 中国漢方なので、自然食品(?)が主要な材料になっており、それが錠剤タイプのサプリメントになっています。 形状が錠剤のため、『食品』と明記して販売すれば問題ないでしょうか。 http://www.pref.osaka.jp/yakumu/ryutsu/kensyoku/kijun.html 販売予定の漢方サプリメントは、すでに個人輸入で手元にあります。 これを販売しても良いのかどうか、確認できるような機関や調べる方法はあるのでしょうか。 漢方薬と漢方の区別が分かりにくいのですが、「効果効能を表示しない」「食品と明記する」とすれば薬剤師の資格も必要なく、また輸入販売しても薬事法に違反する事はないでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 漢方薬の副作用で困っています

    仮面うつ病のような症状(特に倦怠感が強い。過食も)があるため、漢方の煎じ薬を飲んでいます。 補中益気湯を飲んでおり、少しずつ体調はよくなってきたのですが、まだ本調子ではないため、それにプラスして リュウコツ、ボレイを加えてもらいました。 飲み始めて5日目になるのですが、体調は以前より少し悪化した感じです。。 倦怠感が以前より少し増幅し、 特に過食の方が酷くなってしまいました。 それにともない体重も増加しつつあります… 漢方でも副作用はあるようですが、まだ5日目の段階で、このリュウコツ、ボレイは自分には合わないと判断し 中断しても良いでしょうか。 それとももう少し飲み続けて様子を見たほうが良いのでしょうか。 漢方は好転反応があると聞いたこともあります。 好転反応かどうかの判断は医者しかできないとの事ですが、医者はどのようにそれかどうかを判断するのでしょうか。 私は、抗うつ剤などの西洋薬をいろいろ試しましたが、飲むと倦怠感が増してしまうなど、副作用の方が強かったため、 私には合わないようでした。 そのため、漢方薬を試す事になったのですが、補中益気湯は効果はありましたが、精神系に作用する類の生薬は やはり身体には合わないようです。 漢方の専門医にかかっていますが、やはり一度飲んでみないと自分に合う合わないは分からないようですね。。 ですが、漢方を試す度に、体調が悪くなるのではとてもつらいです。 このつらいのを我慢して、今後も自分に合う生薬を試していくしかないのでしょうか。 それとも体質的に?精神系に効く生薬は私には合わないんだと判断して、もともとの補中益気湯に戻してもらって それを飲み続ける方が良いのでしょうか。 どうも私は西洋薬をはじめいろいろな薬を試してきたのですが、合わないということが多く、なかなか治療が進まないでいて困っています。 副作用が少ないとされる漢方でさえこんな状態です。 長くなってしまいましたが、 漢方を飲むにあたって、自分に合っているかどうかを判断するにはどのくらいの期間が必要なのでしょうか。 効果が現れるには1~2ヶ月かかったりという事もあるようですが、 それ以前に副作用的なものが発生した場合は、自分には合わないと判断してよいのかという事が伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 漢方薬について

    先日、中国の漢方薬局で、田七人参というのを購入しました。そこで、試供品を飲んだ時(その時は日本製との事で。白い粉)には、少し中から元気になった感じがしたのですが、購入時、安いからと、中国製の方(茶色い粉)を購入しました。でも、それを飲んでも一向に元気になる感じはせず、かえって妙にダルイのです。中国製では、今いろいろ問題になっていますが、漢方でも、不純物がある可能性があるのでしょうか?不純物があるために効果がないということもあるのでしょうか?そうした事はどう調べればいいのでしょうか?

  • 漢方医になるためには

    私は今、大学2年生です* 主に中国について大学で勉強しています。 中国の現代・古典文学、医学、中国語、思想など様々なことをこの2年間で勉強してきましたが、 そうしていく内に「漢方医」になりたい、と思うようになりました。 漢方医は、少し中国が関係しています。 私が今勉強していることは文系で、漢方は医学の分野です。文系と理系とではまったく違います。 今の大学を卒業したからといって、決して漢方医になれるわけではないです。 そこで、漢方医になるためにはこれからどういうルートを辿ればいいのでしょうか? ちなみに、大学を卒業したらすぐに就職したいと考えています。 残りの2年間、とらなければいけない資格や、やるべきことなどあれば教えてください。 また、もし短期大学などに行く必要がある場合なども詳しく教えて下されば嬉しいです! 今日、家の近所に漢方屋さんを見つけたので、 質問するだけでなく、自分でしっかりアポなどをしっかりとって、 お仕事があるし大変申し訳ないのですが、いろいろと尋ねてみたいと思います*

  • 漢方薬を使ってみたいと思うのですが・・

    こんにちわ。 20代の頃からいわゆる「大人のにきび」に悩み続けています。 妊娠したときなど、中でも本当に酷いときから少し改善がみられる時など 時期によって程度も違うのですが、もうかれこれ10年以上です。 ちなみに高校生のときなどはにきびで悩んだことはありません。 もちろん、今まで色々なことを試みてきましたしそれなりに知識もあるつもりです、 しかし今まで、これは!という効果は得られる事はありませんでした。 これがなければ・・と鏡をみて悲しくなる思いをしてきました。 そこで次は漢方薬を飲んでみようかと・・・ 以前試したことはありますが、やはり効果があまりみられず・・・ 出来ればネットで買えるものが便利でいいなあと思います。 漢方に詳しい方、にきびにいい漢方を知っている方は是非教えてください。 お願いします。

  • 日本の漢方薬のエビデンスは?

    日本の漢方薬のエビデンスは? 現在日本の漢方薬は細粒になって他の成分も混じってるそうですが、実際には効き目はあるかもしれません。 中国では生薬が使われているようです。 昭和40年代に何故かエビデンスもなく日本の漢方薬は認可されてるようですがネット情報なのでこれは不確かです。 お詳しい方に日本の漢方薬についてお答えいただきたいです。 お願い申し上げます。

  • 精神科や心療内科で漢方薬処方の方は、

    精神科や心療内科で漢方薬処方の方は、自分で処方を言いましたか、 それとも病院や医師から薦められましたか? 教えてください! 今まで色々あり精神科に行っていましたが、薬の安定剤のみを服用。 効果はあっても副作用があったり、体の疲れに効くわけでもなくいいのないかと ずっと思っていたら、家族の勤務先で漢方を多く飲んでる老人の話題があり、 私も処方してもらいました! ただ精神科などで何年も通って、別々の病院だったり医師だったり、 一度も薦められたことはなく、知っていたけども。。。 疲労などには種類も多く、効果も持続するので、「もっと早く知っていたらな、 副作用も少ないし」といつも思います。 (ストレスよりも疲労感がすごかったので) そういったものでしょうか? もう少し親切であってほしいですが、製薬会社関連でなんかあるんでしょうか。 飲んでてお勧めのものありますか? 私の場合は今2種類を、1日1回か、2日に1回の頻度で飲んでいます。 正直こういったの飲むともうあの白い錠剤は体に悪いし、飲めないです。 それに、漢方は生薬なので、回復も早いと思います。 回答よろしくお願いします。(^^)

  • 漢方サプリの販売について

    漢方薬は薬剤師の資格がないと、国内では販売してはならないとなっていますが、錠剤タイプの漢方サプリは薬剤師の資格がなくても国内で販売する事はできるのでしょうか? 中国製の漢方サプリです。 効果や効能をうたっては、薬事法に違反するので、漢方サプリの名前と簡単な説明だけを掲載して販売しよう考えています。 そもそも漢方薬と漢方サプリメントは違うのもとして、考えていいですよね? 国内で販売する(特にネット販売)事が可能かどうか教えてください。 また商品自体は手元にあるのですが、どこかに持って行けば検査をしてくれて、薬剤師などの資格がなくても販売しても良いか判断してくれる窓口はあるのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう