• ベストアンサー

結婚への迷いについて

今、結婚を考えて同棲をしている彼女がいます。 実際に挙式会場も日取りも決め、少しずつ結婚へと歩んでいる状態です。僕は、30代前半、彼女は20代前半です。 しかし、その結婚について悩んでいます。 それは、彼女の僕の今の家族状況に対する不満からです。 僕は今実家から遠く離れた場所に住んでいます。 父と母は別居中で、母は僕と同じ県内で、兄と住んでいます。 兄は心の病気的なもので、今は働いていません。母が稼いで生活をしている状態です。 僕は、そんな母を「健康保険」等の理由から、母の住民票だけを同じし、扶養に入れているのですが、彼女は、「結婚するから生活二人だけで始めたい。国民健康保険代を毎月出すから、扶養から外して欲しい。」(と母へ言って欲しい)というのです。住民票に母の名前が入ることに関しても、彼女は不満めいたことを言っていまいした。 そのことが、子供から親に対して伝えることの辛さ、そして何よりそんなことをされて母が彼女に対して不信感しか抱けないということもわかっているのかどうかもわかりません。 そして、「それがどんなことを意味するかわかっているの?」と言っても、「私の気持ちもわかってよ」ということしか言いません。 僕自身に対して、何か言うことならまだわかるのですが、 僕の家族に対してそういう気持ちを持ったまま結婚しても、先が見えている気がしてしまいます。 すごく迷ったのですが、相談の意味も込めて実際に母にそのことを言いました。すると母は、案の定「拒絶されているようで悲しい」と言いました。そして、「あなたはそのまま結婚していいの?将来絶対に苦労するよ」、「結婚自体を止めろとは言わないけど、少し伸ばしたほうがいいんじゃないの?」と言われました。 母の言葉は、僕が心に持っていたことも含んでいたので、延期したほうがいいのかと悩んでいます。でも、延期したからと言って、彼女のその考えが変わるかどうかの保証もありません。 僕の理想を言えば、今の僕の家族状況を理解してくれた上で、結婚という形がいいと思っています。 僕自身、彼女と結婚したいという気持ちはもちろんあります。 でも、このまま結婚してうまくやっていける自信はありません。どこまで僕が我慢できるかの生活のような気がしてしまいます。(少し、マリッジブルー的なものもあるのかも知れませんが…) こういう場合、どうするのがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ・(理解は絶対にしてもらえないだろうけど)彼女と話す。 ・彼女と話した後で母親と話す。 ・彼女と話す前に、彼女の母親と話す(片親のため) ・しらばく様子を見て、同じようなことを言われたら話す。 ・等々 ※少し前になりますが、彼女は彼女の母親に対しても、僕の家族への不満を漏らしていたそうです。その時、彼女の母親は「結婚するのを考え直したら」と言っていたそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.2

こんにちは。31歳既婚女性です。 結論から言いましょう。 結婚は延期したほうがいいです。 彼女としっかり話し合ってください。絶対に理解してくれないなんて思ってはいけません。 質問者さんも家庭内で複雑な事情を抱えていますし、結婚となればその状況をしっかり理解してもらうか理解できる相手の方とじゃないとうまくやっていくのは辛いでしょう。 彼女のほうもご両親そろっているわけではなく、お母様がお一人で育てていらしたんでしょう。「もし自分の母親だったらそんなこと言える?」と聞いたことはないのですか? 将来的に考えても、彼女に兄弟がいなければ質問者さんが義理のお母様の面倒(主に金銭面)を見ることになりますしね。 >彼女は、「結婚するから生活二人だけで始めたい。国民健康保険代を毎月出すから、扶養から外して欲しい。」(と母へ言って欲しい)というのです。住民票に母の名前が入ることに関しても、彼女は不満めいたことを言っていまいした。 彼女の言い分から解決法を探すのなら、お母様をお兄様の扶養に入れてお兄様の負担分をこちらが支払うかお母様の分の保険料を彼女が働いて支払うかでしょうね。 住民票も発行するときに世帯全体のを出さずに、夫婦のみの分を発行してもらうとかも出来ると思いますけど。それでも嫌なんでしょうかね? 個人的な意見で言うと、彼女はまだ精神的に結婚が出来る時期じゃないと思います。 結婚は本人同士の意志で自由に出来ますが、どうしてもお互いの家族の問題や親戚付き合いが絡んでくるものです。そこをうまく消化できないようでは長い目で見ると大変かもしれませんね。 「○○の嫁は挨拶もろくに来ない。来たかと思うと手ぶらでやってくる。」とかうるさく言うご年配もいますからね。「挨拶に来いって言うからきたのに土産まで要求するの?」なんて言っていたら余計にこじれてしまいますからね。(^-^;) もちろん自分の意見や要求をすることは大切です。でも、相手の意見をきちんと受け止めて最善の方法を見つけようとしていない今の彼女では、相手が誰でもうまくやっていけるとは思えません。 結婚前に婚約者と母(将来の嫁姑)の間で溝が出来てしまうと、その後が大変なんじゃないかと思います。嫁が強ければ姑はどんどん追いやられますし、逆なら嫁が締め出されます。 本気で結婚したいと思うなら、この問題がきちんと解決するまで結婚自体を延期。お互いに妥協案もなく理解しあえないなら婚約解消したほうがいいでしょうね。 「式場も日取りも決まってるから結婚しなきゃ」とは考えず、夫婦になるために大切なことを話し合わなくちゃいけない問題だと思います。 育った環境も年齢も全く違うので、家族に対する考えも全く違うと思います。いい解決策が見つかることと、お互いにもっと理解しあえることをお祈りします。 ちなみに・・・ 私はもともと父方の祖父母と同居しており、母も祖父母たちの面倒を見たりしていたので、自分が結婚するときは「男の子は一人だし、いずれは同居して面倒を見るときが来るんだな。」という覚悟(?)も出来ました。自分の愛する人を生んで育ててくれた人たちだし、私を快く迎え入れてくれたんだから恩返しするときが来るんだろうなと思っています。 お互いの家庭環境が似ているので、私達は何の違和感も感じずに結婚できたと思います。お互いの実家は遠く離れていますが、両親同士も仲良くやっています。

abc0012345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕も今の家族状況が理解できないままだと結婚してもお互いが辛いだけだと思います。 >「もし自分の母親だったらそんなこと言える?」と聞いたことはないのですか? あります。今私のところはそんな状況じゃない、的なことを言われ、「別居してるだけで離婚してないなら、父のところに戻ればいい」とか「いつ戻るの?」みたいなことを言いいます。彼女にとっては、実家に戻りさえすれば、扶養から外れるからいい、みたいに思っているのかもしれません。正直、この発言も僕にはかなり辛い発言です。 確かに、母は今は同県にいますが、近いか遠いかはわかりませんが、地元に帰るとは思います。母は、今も僕たちにはあまり口出したり、干渉したりしないようにしてくれてます。それが、彼女から逆に口を出すというのも、どうなのかと思っています。 >「式場も日取りも決まってるから結婚しなきゃ」とは考えず、夫婦になるために大切なことを話し合わなくちゃいけない問題だと思います。 その通りですね。結婚が決まっているからするじゃなくて、結婚前だからこそまだできることをしてみます。 文章を読んで(特に最後の文章で)、pupupu58さんはすごく素敵な奥さんだなと思いました。僕の母も、もう亡くなった父側の祖父と(特に)祖母の面倒を最期まで見ていました。父は二男だったのだけれども、それでも、快く面倒を見ていた母を僕はすごく尊敬しています。そんな母を見ていたせいもあり、同じように母を大事に思ってくれる人を僕も求めているのかも知れませんね。 二人が、理解しあえるようにがんばってみます。 本当に、貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chobi001
  • ベストアンサー率18% (50/265)
回答No.5

こんばんわ 彼女が20代前半もあって考えが子供なんでしょうね でも、このまま聞いていると良くありませんよ 説得してわからないなら別れましょう なんで、こんな事に関して小娘の話を聞かないと行けないんだい? あなたは結婚されれば筆頭者で全ての判断を行う立場ですよ 人の道に外れているのかどいうかくらい分かりますよね 私なら、そこまでして結婚しないだろう 自分の親を粗末に扱うものが嫁になる資格なし

abc0012345
質問者

お礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。 おっしゃられる通り、自分からみてもずいぶんと子供な考えをしています。 結婚を白紙に戻すのは、本当に最終手段となりますが・・・ その覚悟をもって、彼女と向き合って話をしたいと思います。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

彼女の気持ちもあなたの気持ちも、それぞれの立場では当然の感情であり、よく理解できます。 結論から言えば、あなたと彼女が揉めているあなたのお母様の問題に関して、「正しい意見」なんてありません。 今後の結婚生活の中でも、こういう互いの家庭環境の違いや育ちの違いから、互い身内や家庭のことが理解できず、衝突することが多々あると思います。 これは、どんな結婚生活にも付き物です。 そして、こういう煩わしいことが結婚そのものなのです。 今後のためにもアドバイスさせていただくとすれば、結婚生活、家庭内の細かな問題に関しては、互いに「私が正しい!」「お前が間違っている!」という基準で相手と向き合っていると、堂々巡りにしかならず、夫婦間に亀裂が入っていくだけで、家庭が崩壊する一方です。 今回のこともそうですが、大切なことは、彼女とあなたがどこを向いて話し合いをしているかです。 二人の結婚、幸せな家庭・・・それを守っていきたいと本気で二人が思うなら、互いに自分の意見に凝り固まらずに、「相手の気持ちを理解したい」「自分の気持ちを理解して欲しい」という謙虚な気持ちで、命がけで相手と向き合い、「何が何でも結婚する。」「何としてでも家庭を守り抜く」という強い気持ちが必要なのです。 彼女のことは、文面からでは分かりかねますが、あなたの文面を見ていると、あなた自身、かなり自分の価値観や自分の気持ち、自分の家庭環境に凝り固まっていて、彼女の気持ちや考え、彼女の家庭環境の細かな部分までも、勝手に決め付けてしまっている部分もあると感じます。 あなたも彼女も、まだまだ互いのことを知らないといっても過言ではないくらいです。 うわべの言葉だけを聞いて、相手のことを知っているつもりにならないことです。 これから、もっともっと驚くような互いの家庭環境の違いや育ちの違いにぶつかりますからね。 確かに、彼女には未熟な面があると感じます。 でも、二人で生活を始める・・・という意識の強い彼女にとっては、気にかかることなのでしょう。 といって、彼女自身、あなたのお母様を無視しているわけでも、見捨てろといっているわけでもありません。 あなたの家庭状況を踏まえた上で、お母様のことに関してはきちんと考え、息子夫婦として金銭的援助はきちんとしていく・・そういう気持ちはあるのだと思います。 ただ、彼女が、どこまで腹をくくって、こんな言葉を出したのか・・それはあなた話し合いの中で確認するしかありません。 今度は、あなたの番です。 あなたは、その彼女の気持ちや考えをどこまで受け入れることができますか? 一歩たりとも譲れない・・・というのなら、彼女との結婚は不可能です。 でも、ほんの少しでも歩み寄れる可能性があるなら、彼女とも母親とも修羅場のような喧嘩や話し合いをとことんして、幸せになれる道を見出せると思います。 これが、結婚という現実なのです。 彼女と結婚したいという気持ちだけではいけません。 強い気持ちがあるなら、強い覚悟を決めないと・・・。 結婚は、先の見えない道なき道を、互いの人生と生命を背負い、煩わしいしがらみの中、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、家庭を守り抜くことです。 あなたに、その覚悟があるのですか? また、彼女にもその覚悟があるのですか? 互いの家族や家庭環境に不満があっても良いのです。 自分とは違う人間同士が、家族になるのです。 細かい部分で何から何まで違うのです。 不満や不安、心配や不信があるのは当然ですよ。 大切なことは、そういう互いの気持ちをどこまで擦り寄せ合って、自分の気持ちを収めて、不満や不安をどのように賢く表現していくか・・です。 彼女の気持ちをお母様へ伝えるのが辛いのも分かりますが、これもあなたの言葉一つ、気持ち一つでお母様の気持ちが変わるはずです。 要は、彼女とお母様の間に入るのは、あなたの役目・・・あなたが賢ければ、彼女とお母様はうまく付き合ってくれるのです。 無条件に相手の全てを受け止めあうのが、結婚ではありません。 傷つけあって、必死でもがき苦しんで、理解しあって、幸せを築き上げるのが結婚です。 自分の状況を理解してもらった上での結婚・・・これは当然です。 でも、理解してもらうためにどこまで努力しましたか? どこまで苦しみ、葛藤しましたか? また、どれくらい彼女と話し合いましたか? どれくらいお母様と話し合いましたか? この問題を解決する一番の鍵は、あなたです。 あなたが、誰よりも一番苦しんで、誰よりも必死になって、誰よりも強くなってください。 優しさと愛情だけでは、家庭は守っていけません。 強さや厳しさ、冷たさも必要不可欠です。

abc0012345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、価値観は人によって違うので、これが正しいなんて人によって違うと思います。 でも、いくら家族を守り抜くという覚悟があったとしても、僕には親を切ってまでの結婚の覚悟はありません。結婚は当人同士のことに違いはないけど、それだけでないはずです。 これが一歩たりとも譲れないことに該当するなら、結婚はそうそう困難だと認識しています。 彼女の金銭的援助の話にしても、どこまでの覚悟で出た言葉かは僕には測りかねます。 ただ、今の僕たちの状況で考えると、僕の給料から払う可能性が高いと推測しています。 僕の給料が二人の生活費、彼女の給料は結婚資金だからです。(現段階で、入籍の4ヶ月後くらいに結婚式を考えています。) でも、推測にすぎないので、rapisupyonさんのおっしゃる通り、二人の話し合いで測るしかないですね。 とにかく話し合いは必要なので、まずは二人でじっくり話してみます。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.3

>そのことが、子供から親に対して伝えることの辛さ、そして何よりそんなことをされて母が彼女に対して不信感しか抱けないということもわかっているのかどうかもわかりません。 私も30歳前半の男ですが、あなたの言ってることが理解できません。 母親に何の負担が増えるわけでもなし、気持ちがどうのというなら、あなたに一生を左右される彼女の気持ちのほうが大事でしょう。   親が子供の扶養に入ってないのは言ってみればあたりまえ・・・(そうでない地域なのか?) 親がそんなことを言い出すのはちょっと気持ちが悪いし、それは今後の生活をあなたの親に左右されることを暗示するものではないのか。  

abc0012345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親が子供の扶養に入るのは、その人の環境によるものだと思います。 >親がそんなことを言い出すのはちょっと気持ちが悪いし、 「親から扶養に入れて欲しい」と言ってくる、いう意味でしょうか? 僕の場合は、健康保険の負担分を少しでもなくすために、扶養にしているだけです。 子供が親のために何か少しでもできることはないかと、いうことは理解できないことなのでしょうか?

noname#166310
noname#166310
回答No.1

30代既婚女性です。 私は彼女の気持ちのほうが理解できます。 まさに「私の気持ちもわかってよ」です。 彼女は金銭的には負担をしてもいいといっているわけで全く無理解なわけじゃないと思います。 むしろ私は金銭的に負担をしてもいいという点で歩み寄っていると思います。 質問者様はそれに対して質問文をみる限り現状を変える気がありません。 彼女のほうばかりをなんとかしようとしてます。 そして彼女に非難めいた気持ちをもっている。 これだと彼女がかわいそうな気がします。 彼女は書類上でも「二人の生活」というものが欲しいんです。 質問者様のご家族が今後「二人の生活」へなんらか負担になってくる可能性はあるでしょう。 それでも「基本が二人」という気持ちなら頑張っていけるというところじゃないでしょうか。 書類のこととはいえ(実質は税制上も関係してきますけど)、「母+質問者様」のところへ自分が同居するような「気持ち」はすっきりしないんじゃないでしょうか。 理解を得たいのなら、彼女の気持ちを汲む姿勢がないと、それを見せないと無理だと思います。 今のように質問者様は正しいというような感じだと彼女は折れません。

abc0012345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書類上で「二人の生活」がほしいのならば、大事なのは戸籍だと思っています。 …でも、彼女の言っていることが、そういうことではないこともわかっているつもりです。 >彼女は金銭的には負担をしてもいいといっているわけで全く無理解なわけじゃないと思います。 >むしろ私は金銭的に負担をしてもいいという点で歩み寄っていると思います。 上記は、むしろ僕にはお金さえ払えば、人の心は無視していい、というような気がして、逆に残酷なような気がします。それをすることで、崩れるのは、僕の母と彼女の関係だと思っています。僕には、歩み寄っているとは言い難い内容です。そのお金も僕の給料から出すものと考えているかもしれません。 これが結婚じゃないのならば、それでいいのかも知れません。 将来、僕が母親に会いに行くことも、嫌な顔をされそうです。子供を連れていくことも嫌な顔をされそうです。彼女はそれでいいのかもしれませんが、結婚する前からそんなことを心配しないといけない今の状況に僕は不安を覚えています。僕には、それでいいとは言えません。 僕自身が彼女に対して、歩み寄れる部分があるのか、どうすれば二人のためにいいのか、少し考えてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう