• ベストアンサー

懐古するだけではだめなのでしょうか

まだ20代の者なのですが今の時代は昔を懐かしむより現代に合わせて生きていかなければならないのでしょうか。 私は高度経済成長時代を生きたわけではないのですが映画の三丁目の夕日やクレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲などを見ると本当にあのころに戻りたいと思ってしまいます。 今のようにパソコンも携帯もないし、テレビも満足にあるわけでもない。本当に今ほど恵まれていなかった。でも人々は一生懸命生きていて地域のつながりもあって夢と希望にあふれていた…そんな気がします。 その時代をちょっと美化しすぎているのではとも思います。でも車や人々の習慣、店、外観などすべてが懐かしくてあのころに戻りたいという気持ちになります。 しかし、今の時代はそうではありません。携帯で互いにコミュニケーションをとりあい、パソコンが使えなければ仕事もできない。最新の情報も新聞よりもネットが主流となり父親が中心の家父長制もなくなりつつあり家族、地域住民のつながりも希薄になってきています。 私は今の時代が好きではありません。携帯もいらないし、パソコンも必要最低限でいい。買い物もスーパーなどでただ籠に入れるのでなくちゃんと人と人で物を買いたい。連絡もメールでなく手紙がいい。年賀状ですらパソコンでやるようになっている。ちゃんと筆で、あるいは自筆で書いたものがいい。パソコンだって仕事で何かを調べたりするぐらいでテレビも音楽も娯楽もなんでもパソコンや携帯というのは抵抗がある・・・・など挙げればきりがありませんがどれも疑問を感じます。 また車に関しても今の車は全くほしい気持ちになりません。環境がどうとか燃費がどうということは確かに大切ですがあの時代の車にあったときめきみたいなものを感じないんです。うまく言葉にできないのですが、車の値段、見た目など以外にもなにか違う部分があるのだと思います。 今こうしてパソコンで多くの人に意見を求めることができるのは素晴らしいと思います。しかし昔なら父親、あるいは先生など人に聞いて解決することができたはずではないかと思います。人と人で会話を通してコミュニケーションをとること解決できたはずなのに文字を入力することで解決できます。便利なんですが、なんだか矛盾している気がするんです。 できることならあの時代にうまれてあの時代で大人になって死んでいきたかった。そう思うのですがそうならないのが現実です。いやでも携帯を持ち、パソコンを使い、なんでも新しいものを身につけていく。非効率な昔のやり方はなくして効率的な方法を取り入れていく、という現代の流れが好きになれません。 昔のように生きようと思えばできないこともありません。買い物もスーパーでなく個人店で買えばいいし、調べるより人に聞けばいい。携帯も持たなくても生きようと思えば生きられる。ネットも使わなければ死ぬというわけでもない。車だって持たなくても電車で行ける。 でも残念ながらそれらを使うことが時代の流れになり主流になりつつあります。大学の連絡も携帯だし、就職、仕事もパソコンがなければ話にならない。買い物もスーパーに押され個人店は閉店が多くなっている・・・など現実はこんなものです。 安部前首相は「美しい国」に高度経済成長のあの時代をさしていました。もうあのような時代は来ないのでしょうか。昔の人とのつながりをなどを懐かしむよりも時代に合った道具を使ってそれに順応していくしかないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyokokiz
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

あの頃!の世代に多分、小学生~高校生だったものです。 私も、現在、特に最近の異常な事態(笑)についていけません。 でも、パソコンや携帯を持っています。矛盾してますよねぇ? エコブーム、メタボ診断、禁煙大好き、ネット大好き!・・・人生に余裕が無い気がします。 クルマもそうですよね?エコ換え!なんて、超くだらないCM流してる企業が15年前は、大型車絶賛してたんですから。 質問者様のご質問に戻りますね。 あのような時代・・・戻って欲しいけれど、手にしてしまった便利グッズを放す人はいないでしょう。取り込まれてしまってる人が多い現状です。(携帯の買い替えなんて、まさに愚の骨頂です) ただ、ご自分の生きる姿勢を、便利品は道具として使うと割り切って、生活自体は、選ぶ権利があります。 別に島に行く必要もないし、仕事を変える必要もありません。 テレビ、PCを必要以上につけない、静寂の時間を持つ事。これが大事だと思います。 本を読む。手紙を書く。携帯で返事をしない→私の親友は、皆、携帯を持っていませんので、葉書か手紙を書いています。(こういう姿勢を貫くと、相手もそれに共感する人しか残らなくなりますよね) 若干、友達?と言う人の数が減るかもしれませんが・・・アナログタイプだと批判されても、社会の中での役割さえ果たせば、後は、電話と手紙で充分だと思います。 お店に関しては、自分では、どうにもならないですが(苦笑)今でも、私の住む下町では、昔からの商店街があります。 引っ越して来られなくとも(笑)、そういう街・・・古本屋や昔ながらの蕎麦屋、金物店、お豆腐やさんなど、ブラブラ見て歩くだけでも、気持ちがゆったりしてくると思いますよ~! ロハスなんて言葉は大嫌いです。 そんな言葉に惑わされずに、ご自分のペースで、ゆったりと、私的な時間をお過ごしくださいね。共感する人(私のような?)が、必ず出てきますから。

その他の回答 (4)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

なぜ懐古するだけではダメなのか。 懐古するだけでは自分が望む世界は永遠に想像の中の世界でしかありません。 しかし、今を生き、未来に向かって行動を動かせばなにかしら今よりも自分が望む世界がち被くかもしれません。 年賀状もメインの絵は昔から芋版で印刷したりで手書きではなかったです。 また今の時代でも毎回手書きでコメントを書いてくれる人間には自分も手書きでコメントを書きます。 自分で自筆で書いて毎回送れば、相手も自筆で書いてくれる人が徐々に増えていくと思います。 なんでもパソコンと言いますが今だって新聞は読まれているし、テレビで聞いたと言うニュースも多くあります。 車に関しては非常にわかりますが、残念なのはそういう車を作っても売れないと言う事実があるのでそういうわくわくする車が出てこなくなってしまったんです。 逆に言えば燃費が悪くてもそういうわくわくする車を買う人が増えればそういう車がまた出てくれます。 ちなみに携帯やパソコンがあるから人とのつながりがないかといえばそんなことないです。 パソコンが出来たために海外にいる友人とも音声やビデオのチャットで簡単に話すことも出来ます。 パソコンがなければ知り合うことのなかった人と知り合うこともあります。 今は自分が人と繋がる気になれば昔よりももっと多くの人と繋がることが出来るし、逆に自分が動かないと昔以上に人と繋がらなくても生きていけるように、多様性が増えた時代なだけです。 行動を起こせばスーパーの店員の人と話しながら買物だってできるし、個人商店で毎回買物をして、周りに個人商店の良い部分を話してそのお店のファンを増やせばそのお店は潰れはしません。 懐古主義と言うより、昔の人の作った良いイメージだけを見て、今の満足しない自分から逃げ出そうとしているだけになっていませんか?

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

高度経済成長のあの時代、というのを体験されていないので 「良いところ」もしくは「羨ましいと思うところ」 しか見えていないのではと思います。 私もその時代を体感はしていませんが 田舎に住んでいたので何かと不便でした。 ネットがつながるのも随分後のことだったし 携帯も持ってませんでした。電車は一時間に1本、 バスにいたっては一日数本です。 こんな所にすんでいると、好きか嫌いか別として車がないと生活できません。 携帯は今でも、一社以外電波が届きません(^^;) >でも残念ながらそれらを使うことが時代の流れになり主流になりつつあります。 時代は関係なく、自分は自分のしたいようにしたらいいと思います。 なんでも、「こうしなければならない」があるわけではないです。 不便な生活をしたことが無いから 他人に必要以上に干渉されたことが無いから いい面だけを見て現在の状況と比べているのだと思います。 ただ、そういうの好きな人結構いると思いますよ。 私も嫌いじゃないです。 現在主流の車のデザインは味が無くて嫌いだし 昔のマッチラベルとか看板とか独特の雰囲気で好きです。 不必要なものをそぎ落とさない余裕、あそびの部分があると思います。 道具を最低限使いつつ好きにやっていく、というのは 全然難しくないと思います。 周りから浮いたらいやだ、とか思ったらできませんけど そんなことあまりどうでもいいことです。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.2

気持ちはわかります。でもぼっとんトイレ、非水洗でバキュームカーのない時代は町はうんこまみれ。楽しみといえばタバコと酒とパチンコマージャンだけで、男みんなタバコくさい。 そんな時代には戻りたくないです。

noname#174344
noname#174344
回答No.1

現代に合わせて生きなければならないのか・・・私は無理に合わせる必要はないと思います。質問者さんがどうしても今の生活(環境)から離れたいなら田舎暮らしをお勧めします。私が知っている島は、信号もありません。買い物は毎日決まった時間にくる連絡船でしか買えません。もちろんコンビニもないです。病院も診療所だけなので大きな病気をしたら連絡船が来るまで待たないといけないところです ネットでさがしたらたくさんあると思います。そういうところに引っ越すのもひとつの手だとおもいます

関連するQ&A

  • 昔の時代はどこで寂しさを紛らわしていたんですか?

    昔の時代は一般的に人々はどこで寂しさを紛らわしていたんですか? お酒だけですか? 今はネット時代で、ネットもしくは携帯で寂しさを紛らわすのが主流かなと。 個人的にはネット時代なことが現代人をさらに不幸にしてると考えてます。 カテ違いかもしれませんが、ここの質問でということをご容赦願います。

  • 古き良き(?)時代

    私は現在大学生で、東京育ち、世間でいう都会っ子です。 「古き良き時代」 よく昔の日本をテーマとする番組や本で出てきたりする表現です。 が、私はこの言葉が嫌いです。 大人たちが自分たちの子供のころ(高度経済成長の頃など)を思い出して、懐かしむ意味で言うのなら構いません。 しかし、現在と比較して、昔はよかった。と言うのはやめて欲しいです。 今のメディアは、「あのころの日本はよかった。」「人々の心が豊かだった。」「昭和~年代(高度経済成長期)人々には希望があった。」などと言い。 それに比べ現代は、人の心が狭くなったとか、昔を見習えとか、よく聞きます。 「昔の学校教育は良かった。」という考えには疑問があります。 その教育の中で育った人々が現代を作り、現代の子供たちをつくったわけで、現代が悪い時代と言うならば、その直接の土台を作った昔の時代の教育だって悪くはないでしょうか?その流れで今に至る訳ですし。 学校の教師までもが、現代の子供はああだこうだと言います。 まるで、子供だけのせいであるかのように。 私が中学時代に、いたずらをして怒られたとき、相手から 「今の子供は自分で責任が取れないからねぇ。」と言われました。 大人が良く口にする「近頃の若い者は‥。」も同じような意味でしょう。ですが、昔の若者は誰でも自分の責任は自分でしっかりと取れたのでしょうか? 昔の良いところ、今の良いところ両方あると思います。 「(昔の日本は)希望があった。」とか言う言葉は、 今の若い世代を完全に馬鹿にしていると思います。 それでも、やはり、 今は悪い時代、昔は良い時代だったんでしょうか?

  • 志望理由書の添削お願いします!

    志望理由書の添削お願いします! 今焦ってます。たくさんの方の意見が聞けるとうれしいです! 時数は800文字ですが、ギリギリより多めに書いていらない部分は消す形にしようと思っています。 小さい頃から人と関わる事が好きだった。相手を知り、また自分をもっと知ってもらうとする気持ちが大きすぎて、ところ構わず話してしまうのが珠に瑕だった。そして、大きくなるにつれて、コミュニケーションの手段はたくさんあることを知り、その中でもひと際私の心を奪ったのは、TVのコマーシャルだった。 たった15秒。その短い間に、印象的に商品が紹介され、人々の目を奪う。全く無関心だった人にも興味を持たせ、そのたった数十秒で全く知らない他人を魅了する。終わったあとも音楽やフレーズがリフレインし、多い時には日本中の人々が口ずさむ。たった数十秒で自分を知ってもらい、会社と消費者の唯一コミュニケーションが取れるCM。作った人の考えが数十秒に詰まっていて、それが多くの人に伝えられる。自分を表現し、相手に認められようとする。コマーシャル以外にもラジオなどのCMやネットや紙上での広告があり、私は広告ほどたくさんの人とコミュニケーションが取れるものはないと考え、どんどん惹かれるようになった。 しかし、近年、情報が量・質ともに増大する時代になった。情報洪水により、人々は昔より自己防衛力が高まり、それに合わせてメディアも様々な形に変化し増加していった。消費の変化とともに広告やコミュニケーションの形も変わり、昔より遥かに、人と人とのコミュニケーションが多様化した。その結果、人々は知りたい情報だけを選んで知れるようになり、人と人とのコミュニケーションが薄くなった。特に不景気の今、広告はその大打撃を受けている。あらゆる企業が広告費を削るようになり、コミュニケーションが減ってしまった。このまま、広告という一種のコミュニケーション文化を滅ぼしてしまって良いのだろうか。 そこで私は、様々なコミュニケーション方法や、現代の文化現象を特にメディアの点から考えて、将来はコミュニケーションを目的とした広告を作り、より人との関わりを大事にする社会にしていきたいと思う。そのためには日本のメディアと言語・コミュニケーションの関係だけにとどまらず、現代の文化現象や、人間の感情、他者と自分についてなどを研究していく必要がある。そこで(ここには講座内容などが入ります。)など、過去や現代から様々な文化を多元的にアプローチしていく貴学部の複合文化学科にぜひ入学し、広告で他人とコミュニケーションを取るために必要な能力を身につけていくとともに、情報過密化社会においての、文化現象のあるべきところについて考えて、深く広く「伝える」ことを率先して行っていきたい。

  • 日本の今後はどうなっていくのでしょうか?

    お世話になります。 最近、心の甘えかもしれませんが過去の事を思い出しております。 最近と比べて、昔は不便な時代だったと思いますが今より良かった点もたくさんあったと思っています。昔は、現代より人とのつながりもたくさんありそれなりにface to faceで楽しかったと思っています。 日本も高度経済成長期を経験後、「ジャパンアズナンバーワン」などと呼ばれた時代もあったと思います。 現代では結構豊かになり、技術など発展してきたと思います。 これからの日本はどのような社会へと向かっていくのでしょうか? また、昔みたいに近所のおじさんが悪戯などしたときにおこるような社会が来るのでしょうか? また、政治家等はどのような社会へ誘おうとしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • いつの時代から歴史について勉強していますか?

    現代では学校の授業で歴史の時間があり、それについて勉強出来ますよね。 では、一体いつの時代から人々は歴史について学び始めたのでしょうか? 例えば、平安時代の人々は弥生時代について知っていたのでしょうか? 鎌倉時代の人々は飛鳥時代のことを知っていたのでしょうか? それともやはり寺子屋が出来るまで、昔の歴史について何も知らないままだったのでしょうか? しょうもない質問ですが、とても気になっています。

  • おもっているのですが

    今半身浴をしながら考えていたのですが、今まで、日本は情報化や核家族化に伴い地域の繋がりが減少し、それによって孤立した人間が多い社会(社会性を学ぶ機会が減少してしまっている社会、ストレス社会)になってしまったとばかり考えていました。しかし、知恵袋のようなインターネットサービスという手段を通して人々の繋がりが広がり、人々のコミュニケーションや教えあい、助け合いが活性化しつつあると思います。そう考えるとこのようなサービスはとてもありがたいと思います。しかし、コミュニケーション能力の育成という視点から考えるとやはり地域の人々の生のコミュニケーションはもっと増やしていくべきだと感じます。なにか良い方法はないのでしょうか? 日本は自殺する人の割合が多すぎるのではないでしょうか(原因は一体何なのでしょうか?)。この前の通り魔事件も悲しすぎます。なんとかならないかなと。人が死ぬのが当たり前で、死んでもあまり気にしないという価値観をもっている方がおられるかはわかりませんが、もしそのような価値観があるのでしたら、大変恐縮ながらその価値観には納得できません。学校で習う道徳の重要性も感じられます。

  • 21世紀に生まれたい

    最近ぼくは21世紀くらいに生まれたいと思うような ことがあります。 ぼくは平成生まれですが20世紀生まれです。 ぼくの小さいころはスーパーファミコンや 任天堂64、ゲームボーイの時代でした。 ぼくが小学生になるにはパソコンの2000が発売されていました。 みなさんは結構いい時代に生まれたと思うかもしれません。 しかし、最近の不景気な世の中を見ると もっと遅く生まれたほうがよかったような気がします。 もし、仮に今年生まれた人は 小さいころはプレステ3とかいった類で楽しく遊ぶでしょう。 スーパーファミコンのような低機能(プレステ3と比較して) なゲームで遊ぶことはまずないでしょう。 そして、最新の携帯10年後どうなっているかわかりませんが 今よりもっと超すばらしい機能を堪能してるでしょう。 もっといえばテレビ放送もアナログからデジタル放送に移行して 10ちゃんねる=朝日でなく5ちゃんねる=朝日テレビが 当然のような時代になるでしょう。 医学に関しても未来は癌の特効薬みたいなものが発明されて いるかもしれません。 労働環境も、今のようにストレスがたまる世の中でないかもしれません。現に100年前の人々と比べて明らかに現代のほうが労働環境が いいと思います。 そう考えると今生きててストレスとか いやなことが多くてうんざりします。 もちろん、未来の時代にもストレスはあるでしょうが、 今よりはましなはずです みなさんはどう考えますか?

  • アナログもまだ必要

    文化が発展し、スーパーや百貨店が増えて便利になりました。 反面、今まではスーパーや百貨店まで出かけて買い物をして いましたが、自宅から出て行くことが出来なくなった高齢者 は買い物に苦労しています。少しずつではありますが、店の 方から一軒一軒注文を取り配達している所も有ります。75歳 以上から車の免許を返納したりすれば、買い物は公共機関を 利用するしかなく、費やす時間は往復1日掛かりと大仕事に なります。世の中便利になるのも良いのですが、アナログも 人との繋がりで生死を確認できることもメリットではと思い ます。質問です。配達をしている業者も有りますが「衣食住」 全ての品物がそろっていません。スマートホンやパソコンを 使える年齢でも有りません。安心して楽に希望を叶えられる 方法は有りませんか。

  • 昔の未来は?

    現代の人々が想像する未来(50年後ぐらい)は 近未来SF映画のようなものだと思いますが、 昔(江戸時代くらい)の人々の想像する未来は どんなものだったのでしょうか? 電気が無いので、劇的な変化は想像できなかったのでしょうか? 専門的な回答でも非専門的な回答でも結構ですので 教えてください。

  • ダメ人間の改造方法(長文です)

    27歳既婚・子無しの女です。 あと5年後くらいまでには自分のダメな性格を改善し、社会復帰したいのですが、年を追うごとにダメ人間ぶりがどんどんひどくなっていっているような気がして落ち込んでいます。 恥ずかしながらダメっぷりを列挙させて頂きます 人付き合いが苦手・仕事ができない・続かない・頭が弱い(機転が利かない)・被害妄想(自意識過剰??)が強くいつも人からバカにされているようなきがしてしまう→バカにされたと思うとイライラして態度に出してしまう・超短気→そのくせ気が小さくいつもびくびくしている・軽い対人恐怖(特に同世代以下の人には近寄るのもいや・・高校生などに至っては車で近くを横切るのも嫌なくらい。怖い+イライラする)・・等あげればきりがありません。 昔は都会にでて買い物をしたりできたんですが、人混みと若者が苦手なのでそれすら困難になってしまっています。買い物はスーパーなどで逃げるように急いで買っています。(レジの人と向き合うのもちょい苦痛)それと電車に乗るのが苦痛です。(幸い今は車通勤なので乗らなくてすんでますけど、乗らなければならない場合、ウォークマン無しには乗れません) ダンナといろいろ出かけたりショッピングを楽しんだりしたいのですが 、ショッピングモールなどに行くと恐怖とイライラで思わずダンナに八つ当たりしてしまうことすらあります。もうサイテーです。 このような状態なので、外出や仕事に支障が出ています。 改善には本人の努力しかないとわかっていてもつい逃げ腰になってしまい、結局どんどん悪い方向に向かって行ってる気がします。 もういい年なのにこんな自分はいやです。 こんな性格を直してもっと色んなところに出かけたりしたいです。 心の病というほどでもないと思うので、カウンセリングに行っていいものかわかりません。(大学時代からずっとこのような性格に悩んでいたので、将来を案じて一度スクールカウンセラーに相談したのですが、あなたは病気でもなんでもないし、苦手な人やシチュエーションから逃げたければ逃げられるだけ逃げればいい、うつの人は逃げることができなくて病気になってしまうのだから・・。というようなことを言われ、なんの解決にもなりませんでした。) 何か改善する方法はないでしょうか?? (まとまりがなくわかりづらい文ですみません)

専門家に質問してみよう