• ベストアンサー

ゴミ拾いはエコ活動?

山や浜辺のゴミ広い、下水の清掃なら解るのですが 街のゴミを拾うのは景観のためであり住み良さのためで 自然環境とは関係ないように思います。 もっとも、ゴミを拾うことがゴミを減らそうという意識を生めば 「その後のエコ活動」には繋がるかもしれませんが。 街で落ちてるタバコの吸い殻や空き缶を拾ってゴミ箱に捨てる行為を エコ活動と呼んでもいいものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.4

睡眠を例に出されましたが 睡眠をしていても生体維持をしているので 二酸化炭素は排出してます それを言うならば寝ていれば 電気ガス水道自動車を使わないから エコですね。。。と言ったところでしょうか 睡眠=エコではなく排出抑制=エコ 排出を抑制するのに寝ているだけでは 自らが動いていないので“活動”とは言いませんが ごみ拾いは自らが動く“活動”することでできているので 立派なエコ活動です。 ゴミの中のゴミの位置を変えるだけでは エコにはならないのでは?という疑問ですよね ごみ処理に関しては行政がやるので個人でできるのは 分別などのルールを守る程度 自らの出来る範囲でやるべきことをするのが 個人でできるエコ活動 処理に関して問題があるのであれば 行政に働きかけるしかない ただ埋め立てる、ただ焼却するのは やはり分別などの一般の意識の低さの現れでしょう ひとりひとりがすべきことをしなければ 行政が動き出したとしても出来ることは少ない 街中のごみ拾いなども 一般の人たちに意識してもらうための 活動ではあります。 地球の為の活動ではなく 人々の意識に働きかけるという活動ということで エコに繋がる活動でエコ活動 というのでもダメですか。。。

guccho
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゴミ拾いと同時に分別、リサイクルまですれば立派なエコ活動ですね(それらがエコに繋がると信じるなら…ですが)。 更に人々の意識付けにも繋がれば、それもエコ活動だと言えると思います。 清掃活動とか景観保全活動という言葉を使用するべきという考えに変わりはありませんが、エコの一面もあることは確かであり、エコ活動と呼んでも間違いではないと理解しました。

その他の回答 (6)

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.7

>その都市の中にあるゴミを拾うことは、ゴミの場所を移動しただけで自然には何の影響もないのではないかという意味 -100から-95にできれば「エコ活動」でしょう。 ゴミを街に散らかすというマイナス行為を行った人がいるわけですが。 「エゴ」活動でもいいんじゃないかな少しでも意識を持ってくれる人が増えれば。

guccho
質問者

お礼

-100から-95というのは、おそらく都市の中だけでの問題であり 自分の部屋に落ちてるゴミをゴミ箱に入れる行為と同じです。 そのことが生態系に与える影響は無いと言ってもいいでしょう。 拾ったゴミが地球上から消えてなくなるわけじゃありません。 もちろん意識を広めることがエコであることは否定しませんし(エコ活動と呼べるかは疑問ですが) 拾ったゴミを分別・リサイクルする行為、浜辺の清掃活動などは立派なエコ活動です。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.6

ゴミが落ちていて気になったり、生活に大きく影響があるのは ほぼ人間だけですので 人間以外の自然環境のため。と思われるなら方向が違います。 そもそもエコと言う言葉自体が 特定の人間が都合よく利用できるように流行らせている言葉ですので 人間以外の自然のために有意義な活動は少ないです。

guccho
質問者

お礼

ありがとうございます。 エコバッグやマイ箸が本当に環境保護のためになっているのか。 CO2が地球温暖化の大きな原因なのか。 何もやらないよりはましなのか、やらない方がましなのか。 エコ活動って難しいですよね。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.5

エコ=自然環境=CO2削減 なんて思っていませんか? エコ活動ってもっと幅が広いです。 エコ活動=環境保護=地球に優しく=人類の生存のために リサイクルもエコです。ゴミ拾いもエコです。雑草狩りもエコです。 景観は、身近な環境です。環境保護活動はすべてエコ活動です。 たとえば、中国 川沿いに、何でも捨ててあるそうです。 有害物質などが、川に流れ出しやがては日本に到達します。 今は、医療ゴミが日本に流れ着いて大問題になっています。 中国で出た有害ガス。日本に飛んできて光化学スモッグとなって現れます。 また、黄砂にのって飛来します。今は、黄砂は要注意です。 アレルギー体質の人は黄砂で具合が悪くなります。 中国の例は大規模な例ですが、街のゴミも中国での川沿いに捨てたゴミと同じです。

guccho
質問者

お礼

一口に環境と言っても、自然環境と都市環境があります。 同様に、ゴミ拾いにもエコ活動としてのゴミ拾いと景観保全活動としてのゴミ拾いがあります。 川沿いのゴミ拾いには前者としての意味合いが強く、街中のゴミ拾いは後者です(エコとしての意味合いもゼロではないですが)。 興味深いのは雑草刈りがエコというお話です。そのメカニズムをお教えいただければ幸いです。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>地球からすれば都市自体が環境を破壊するゴミです。 こういうことを言い出すとキリがありません。 ゴミを拾う人と都市を作った人は別なのにそれをまとめて人類というものを1つの主体としてしまうと・・・ 山や浜辺のゴミ広いもエコ活動にはなりません。自分で作ってばら撒いたゴミを回収しているだけとなります。キャンプに行って持っていったものを持って返ってくるのと全く同じです。 ゴミとなるものを作り出した時点でエコにはマイナスです。そうなると、ゴミとなる人工物を作った時点でアウトです。いくら拾おうとエコにはならないと言う理屈です。

guccho
質問者

お礼

都市自体がゴミだといったのは、その都市の中にあるゴミを拾うことは、ゴミの場所を移動しただけで自然には何の影響もないのではないかという意味です。 そのゴミが環境に良い形でリサイクルされればいいですが、そうでなければ結局、埋め立てられるか焼却されて環境を破壊します。 すなわち、街のゴミ拾いは人間が気持ちよく生活をするため、都市の景観保全のためにやっていることで、エコ活動という言葉は不適当ではないのか、ということです。

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.2

エコですね 特にたばこの吸い殻は有害物質を含んでいますので 雨などふればそれが流れだして環境破壊につながります 空き缶もリサイクルに使え割れるのでエコです。 街のゴミも放っておけば下水や浜辺のゴミになりかねませんから どこで拾おうとエコ活動に代わりありません

guccho
質問者

お礼

例えば睡眠は心身や脳を休ませるための行動です。 同時に睡眠中は何も消費していない、ものすごくエコな状態です。 しかし、誰も睡眠をエコ活動とは呼びません。 これは極端な例かもしれませんが、都市部の清掃活動は結果的にごく僅かにエコになっているかもしれないというだけで、それよりも「街を奇麗にして気持ちよく暮らそう」という意味合いの強いものです。 やはり、エコ“活動”というのは言い過ぎであり相応しくないように思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1
guccho
質問者

お礼

ありがとうございます。 自然の中に落ちているゴミを拾うことはエコだと思います。 ところで、地球からすれば都市自体が環境を破壊するゴミです。 そのゴミの中にあるゴミをゴミ箱に入れる行為がエコと呼べるのか。 リンク先を拝見しましたが明確な答えは得られませんでした。

関連するQ&A