• ベストアンサー

子供が吐いているのに夫は…

長文申し訳ありません。 先日の夕方、中学生になる息子が突然激しく嘔吐しました。 本人はトイレに行こうとしたのですが間に合わず、リビングから 廊下に出るところの床で大量にもどし続けました。 普段はとても丈夫な子なので私もびっくりして、夕食の支度を中断して 背中をさすったり、洗面器や水、タオルを持って来たり、 少し落ち着くまで30分程介抱しました。弟も色々手伝ってくれました。 で、その時の夫なのですが、嘔吐している息子に全く無関心なのです。 一番近くのソファに座っているにもかかわらず、「大丈夫?」等の声かけは一切なく、 もちろん何か行動を起こすわけでもありません。 家中でただ一人、何事も起こっていないかのようにそのままテレビを見続け (しかもみんな騒いでいるのがうるさいのかボリュームをあげて)、 新聞を広げていました。 結婚して15年になりますが、似たような出来事は数知れず、とにかく具合の悪い家族に対して 「気配りをする」「ケアする」「心配して声かけする」等が一切なにもできないのです。 以前は、「そういうのは良くないから直して欲しい(少し気を配って欲しい、心配してほしい)」 というような事を散々伝えてきたのですが、本人曰く、 「自分は病気の時に『大丈夫?』とか言われると余計に具合が悪くなるから。」「心配はちゃんと心の中でしている」の一点(二点?)ばりで、 どんなに話してもわかってもらえませんでした。 自分が病気の時は、「なるべく何もしないで」といって部屋にこもります。 夫の実家と接するうちに、そういう風に育ってきたんだな(病気の時にいそいそと(?)看病されたことがない)、 という事がわかってきたので、もう根本的にわかってもらうのは無理だと思っています。 でも、同じ部屋で、子供が急に体調を崩したらせめて少しはそちらに関心をむけるのが普通なのではないでしょうか。 私や弟が看病しているので、自分はすることがない、と思っているようでもあります。 具体的に頼めば、(例えば病院に車で送る、薬を買ってくるなど) とりあえずその通りにしてくれるのですが、 自発的に「~してあげようか?」などはありえません。 以前私が倒れた時も、あんまりな態度だったので「悪いけどものすごく具合が悪くて どうなるかわからないからちょっと気にして見ててくれる?」と頼んだら、少し離れた所でじいいっと見てました(泣) 「背中さすって」と頼むと少しやってくれました。 それで質問なのですが、このような夫の態度は、 もしかして普通な話なのでしょうか? 私自身が病気に異常に弱くて、普段は一人で何でもやるのですが 具合が悪くなるととたんにものすごく弱気になってしまい、 誰かに見ててもらわないともの不安で不安でどうしようもない、という性格なので、私としては本当に許しがたいのですが、 もしかしたら考え過ぎ、気にし過ぎなのかと…。 子供が病気で苦しいときに、(私や弟など他に看病する人がいるから)隣で普通に テレビを見ているのは許せない、というのはおかしいでしょうか。 頼んだ事はやってくれる、という事で満足するべきですか? もしも夫の方がちょっと…というのであれば、どう説明すれば「心配している」ことを態度に示してもらえるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

我が家も結婚15年、ウチの旦那様とよく似ています。 ただ、私もずいぶん気遣いのない旦那様に泣いてきましたが、 ずっと泣いているわけにもいかず別の考えを持つようにしました。 我が家には子供達と大きな息子がもう一人いると。 ウチの旦那様もどうして気遣って良いのか分からないのです。 だから、何か起こると呼んで一緒に解決するようにします。 もし子供が吐いて大変だったら、床を拭いてもらう。 代わりに背中をさすってあげさせる。 頼めばやってくれるのなら絶対してくれます。 ご主人も分からないだけだと思います。 大人がなんで大人にいろいろ教えなくちゃいけないんだって 思いますが夫婦も互いに助け合って行けばいいと思います。 何度も呆れちゃいますが、男っていつまでも子供みたいなんです。 かまって上手に操作してあげるとしっかりやってくれます。 言い方次第です。 やってよ!だと気分悪くさせるので ね~来て!お願い、やってくれない? 貴方も私のように一人で何でもこなせると思います。 でも、もっと賢くなって上手に旦那様を操縦しちゃいましょう。 私にもできていますから大丈夫です。

mai3764
質問者

お礼

うわー! 私も全く同じことを考えていました! 本当に、うちも夫=長男、子供2人が二男、三男だよ~、とずっと 思っていました!! 「何度も呆れる」→夫に対する今の感情として一番近いです。 食事の時なんか毎日もう呆れて呆れて何も言えなくなるくらい いろいろやってくれたり、やらなきゃいけないことをしてくれなかったり、です。 (例:ドレッシングが少ししか残ってないのに、  最初に自分で全部使い切って他の人の分が無くなってしまっても平気、  とか食べてる間一切会話なし、目配りなしでさっさと自分だけ食べ終わる、とか) >夫婦も互いに助け合って ああ、そうですよね。 見捨てたらいけないですよね。 わあ、頑張ります~☆ とにかく子供に対してちゃんと親として目を配るようになってくれれば、 もうそれだけでよいと思うのですが…。 くう、どう指示をすればよいですかね☆ 頑張って考えます!! 色々励まされました!ありがとうございました!!

その他の回答 (17)

回答No.18

というような事を散々伝えてきたのですが、本人曰く、 「自分は病気の時に『大丈夫?』とか言われると余計に具合が悪くなるから。」「心配はちゃんと心の中でしている」の一点(二点?) とあるので 今度 ご主人様が具合が悪いときは 同じようなことを質問者さま ご家族でしてみるのです。 人間って本当に体が弱ったら、誰か救いの手求めると 思うんですけどねー。 何回かだんな様と同じような態度をしたら はっと自分がそうだったんではないのか気づくんではないでしょうか? だんな様 今お若いので具合が悪くても風邪?ぐらいですむとは 思うのですが、これから年齢も重ね 老後になったときや 老後になる前でも大病を患ったときはどうするんでしょうね。 看病してくれる方のありがたみ というのをわからせないと 本当だめですよね。

mai3764
質問者

お礼

>人間って本当に体が弱ったら、誰か救いの手を… 普通はそうですよね。私なんかは人一倍そう思います。 どうして夫はそうじゃないのかと思っていたのですが、 今回いろいろな回答を頂いて、 「本当に放っておかれたい」と思う人もたくさんいるんだ、という事が わかりました。 どうなんでしょう、 もしかしたら、この先夫も「看病してほしい」なんて思うような状態になる時が くるのでしょうか。 (それはそれで違う意味で良くないような気もしますが/笑) うーん、前向きに頑張ります! ご回答ありがとうございました!!

  • ruouka
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.17

おそらく旦那様が子供の頃に同じ目にあったのでしょうね。私は解放するのが当然だと思いますが、人の環境はどうにもなりません。受け入れてあげてください。

mai3764
質問者

お礼

>子供の頃同じ目に はい、本当にそのようです。 ただ、夫の記憶では「して欲しいのにしてくれなかった」ではなく 「小さい頃から自分はこうだった(看病とかしてほしくなかった)」などと 言っておりますので、根が深いです…。ふう。 (自分で書いてて思いましたが、そういう家の状況を認めたくなかったのですかねー) >受け入れてあげてください。 頑張ります…☆ 客観的に、他人からみたら(表面上は?)多分何の問題もない夫だと思うのです。 ご回答ありがとうございました!!

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.16

肝心の息子さんがどう思ってるか分からないですよね。 病気のときにはほっといてもらいたいタイプの人もいます。 世話を焼かれるとかえって迷惑みたいな。 で、息子さんがどう思っているかの確認がないまま、質問者様が旦那に怒っている。 それは、きっと息子さんのために怒っているのではないでしょう。 普段から旦那さんに何らかの不満があるか、もしくは自分がほっとかれた記憶と重ねて怒っているか、もしくは自分を手伝わない夫に怒っているのでしょう。 別にそれが悪いこととは思いませんしその不満は伝えればよいと思いますが、質問者様はあくまで「自分自身のために怒っているのだ」ということは自覚しておくべきかと思います。 そうじゃないと喧嘩のとき、論点がズレて話がこじれます。 ただの口喧嘩になります。

mai3764
質問者

お礼

うーん、確かに怒っていたのですが、「誰のために」怒っているのか、とは考えた事のない視点でした。 誰だろう…。 もちろん怒っているのは自分なのですが、やっぱり子供ですかねー。 残念ながら、今までも似たようなことが何度かあって、 子供から「お父さんは冷たい…」というような台詞がでてしまっているので…。 ただ、子供の具合が悪いときには有無を言わさず(?)私が看病してしまうので、本人の意思を確認してないなあ、と思い至りました。 (そんなことはないという気はしますが)もしかしたらこの先、(今も?) 子供が「放っておいて欲しい」と思うことがあるのかもしれない、という 事を心に留めておこうと思いました。 ちなみに最近は色々あきらめたからか、全く喧嘩にはなりません。 もー!!と思ったり呆れたりすることがあっても、 「説明してもわからない」と思ってそのまましまってしまうので☆ それもよくないですよね。 そもそも自分とは違う人なんだ、と理解して 「そもそも不満を持たない」境地に到達できるように頑張ります!! ご回答ありがとうございました!!

回答No.15

自分が病気の時に構われたくないのでしたら、 他人にもそうしてしまうのはしかたがないと思います。 病気の時に放っておかれたい気持ちは私もわかります。 しんどいのに、声をかけられたり、 背中をさすられたら、シンドさが増すからです。 なので私も頼まれもしないのに介抱をすることはありません。 吐いている本人に「汚いから片付けろ」と言うとしたらヒドイなと思いますが、 他に介抱する人も片付ける人もいるなら、 飛び上がって動き回る必要もないかとも思います。 普段の生活が鬼のように冷たい人でないのなら、 病気に対する考えが違うということでいいんじゃないですかね。 うちの主人は、 自分が病気の時にはかまって欲しいけれど、 自分以外の家族が病気の時にはかまわないタイプ。 そんな人も居ます。 ですが「そうゆう人」だと思えば、特に問題はないです。

mai3764
質問者

お礼

>頼まれもしないのに介抱をすることはない ああ、やっぱり「放っておかれたい」と思う方も他にたくさんいらっしゃるのでしょうね。 >「そうゆう人」だと思えば、特に問題はないです。 相手に自分の考えを理解してもらう、というのではなくて とりあえずそのまま受け入れる、ということですよね。 今回なんだか悟りがひらけたような(笑)気がします。 ご回答ありがとうございました!!

  • montera3
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.14

こんにちは。 質問者様は、女性で母親です。 もともと女性には母性が具わっているもの。 子を産み、慈しみ、育てるという役。 男性は、父性ともいうものが具わっているのでしょうね。 働いて妻子を養う、一家の大黒柱の役。 (・・現在はその役が逆転している夫婦も多いかも知れませんが。) もともと慈愛に満ちあふれている側からすると、愛情表現できない(この場合、心配を表現できない)というのは、もどかしく感じるものかも知れませんね。 ご主人の表現下手は育った環境に、大きく影響されていそうですし。 この場合、無理にご自身の考えと合わせようとしなくてもいいかと思います。 「この人はこういう人だ。でも心の中では心配しているんだ。 態度に出せないだけ。不器用なんだ。」 と、ご自身にも子供達にもそう言い聞かせることです。 決して悪く思わないことが重要です。 とは言っても、本当に心配してくれているのか、無関心なだけじゃないか?と本当のところは気になりますよね。 それでもお願いしたことは行動してくれるのですから、信じてさしあげればいいと思います。 母性と父性の違いですよ。長い目で。

mai3764
質問者

お礼

>「態度に出せないだけ。不器用なんだ」と言い聞かせる そうですね。 ご回答を読ませて頂いて、なんだか夫が本当は良い人のように思えて来ました。 いえ、別に悪い人だと思っている訳ではないのですが、 自分の考え(価値観)で夫を見てしまっているのは確かなので、 今回質問を通じていろいろなご意見を伺えて、とても参考になっています。 >母性と父性 自分と夫は違う人間なんだ、ということをもう少し初心に帰って(?) 心に留めておこうと思います。 なんだか淡々と心にしみるご回答、ありがとうございました!!

  • yuiko2728
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.13

「あの子たち、自分が気分悪くなったときあなたにもかまってほしいみたいなの。私だけではなんだか心細いみたいだから、次こんなことがあったら、なにもしなくていいから、ただ傍にいて頭をなでたり、腕をさすったりしててもらえない?」と、勝手に子どもたちの意見として子どもたちを使うことになってしまいますが、具体的に言ってみるのはどうですか?いざというとき、やはりあなたの力が必要なのということを訴えるのです。お願いなんだけどという感じで。 そうすることで、こういう場面になったとき実際に現場にいてなにか役割をあえて与えれば、苦しんでいる家族の様子を見ていれば、変わってくると思います。奥さまやお子様がすべてまかなうのではなく、家族をケアすることを経験させてください。どんどん頼んで、自分の役割だと 自覚させるのです。 頼まれたことはする。けど自発的ではない。なんだか奥さまからしたら傷つきますよね。家族ですから。根気よく頑張ってください。

mai3764
質問者

お礼

>どんどん頼んで、自分の役割だと自覚させる そうですね。 とにかく具体的に指示をする、これが今後の解決策だという糸口が見えてきました。 今までずっと「わかってほしい、理解してほしい」と思って頑張って来たのですが、 なかなか巧く行かず、それが大きなストレスになっていたのは事実です。 でも、「理解できないからやってくれない」状況よりも、「とにかく行動して見せてくれる」ほうが、 少なくとも子供にとってはずっと良いことだと思ってきました。 「ちゃんと心配して」ではなく「頭なでてあげて」の方が絶対にいいですよね。 今後うまくもっていけるように頑張ります。 ご回答ありがとうございました!!

noname#78070
noname#78070
回答No.12

40代男性 夫が家庭に関心を持たないことはそんなに罪深いことですか? 結婚の責任として働き、養い、ちゃんと家に帰宅するだけでは満足できないのですか? 言われたことはできます。 具体的でかつ肉体労働は物理的に可能なことだから。 だけど、感情を支配しようとするのはやめてください。 無理なんです。 関心のないものに関心を持てというほうが酷だとは思いませんか? 質問者様は家族が好きで大事だから言われなくても心配できるし、当たり前のことなんでしょうね。 自分にとって当たり前のことだからといって、他人に同様のレベルを求めるのは自己中心的ではありませんか? 自分の物差しを基準にするのはやめてください。 私が小学生のとき、近所の不登校ぎみの男子の母親がうちに菓子折りを持って私に直々にお願いをしにきました。 1、毎朝迎えに来てほしい 2、休み時間に一緒に遊んであげてほしい 3、仲良くしてあげてほしい 4、親友になってあげてほしい 私は一応全部実行しようと試みました。 1と2は可能でした。 でも3と4は無理でした。 努力してできることでもないし、また努力するべきことでもないからです。 人の感情をコントロールすることなんて無理なことです。 関心を持ってほしいなら、質問者様自体が興味関心の湧く人物になるか、またはその価値がある家庭を築かなければなりません。 >どう説明すれば「心配している」ことを態度に示してもらえるのでしょうか。 ↑「心配しているような態度を私がしているようなやり方で示して」と懇願すればしてくれると思います。 そして、どのように心配するのかを身振り手振りレクチャーしてあげてください。 ただ、態度を示すことと本当に心配することは違います。 本当に心配してほしいのであれば、心配されるような家族つくりをするしかありません。 心配の仕方は人それぞれ違うものだし、その表現方法はもっと違うのですよ。 あなたの心配の仕方が正しくて、夫の心配の仕方が間違っているのですか? 夫の態度が許せないというのは、夫を愛していないからです。 夫への愛情よりも自分の感情のほうが大事だから許せないのです。 質問者様の夫婦はお互いに相手の気持ちよりも自分の気持ちを優先しているので、このような結果になっているのでしょう。 そして、このような夫婦は世に多く存在するので、特別なことではないと思いますよ。 辛口回答失礼いたしました。

mai3764
質問者

お礼

えーと、質問文の説明が足りなかったのだと思いますが、 夫は家庭に「関心を持っている」し、「家族の心配は(心の中で)している」と本人は強く主張するのです。 ただ、それが私や子供にまったく伝わらない、(と私が思ってしまう)というのが問題点になっていて、 もしかしたら質問文のような夫の態度から、夫の心配を感じ取る事ができない私がおかしいのかな、と思ったので今回の質問に至りました。 なので、夫に自分達に関心を持って欲しいということではないのです。 >自分の物差しを基準にするのはやめて >心配の仕方は人それぞれ違うものだし、その表現方法はもっと違う これはそうですね。 今回わかった反省点です。 「私の言う事をわかってほしい」「夫の主張がわからない」とストレスをためるのではなく、 そこは心を大きくもって受け入れて、 私には他にやらなくてはならないことがあるようです。 「子供に夫に対する不信感を抱かせない」ですね。 今後の行動の軸が見えてきたと思います。 そんなに辛口ではないですよー☆気になさらないで下さいね。 ご回答ありがとうございました!!

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.11

私の母親は私が風邪や体調不良になると、怒って看病しない人でした。 おじやとか作るのが気分悪くてしょうがないみたいでした。 デフォルトで、病院に行かせてもらえないのです。 だから、骨折した時、私は恐くて家に帰れなかった位です。 で、そんな母親なので、姉も私も一人暮らしですが、やばいと思ったら病院で一人で入院して、家族に一切連絡しないので、質問者さんが心情的に他人に頼る気持ちは理解できませんが、看病を手伝わせる事は、いくらでも旦那に命令、していいと思います。 共同生活なので、命令して、必要な事はさせるのが、質問者さんの義務だと思います。受身ではダメ。

mai3764
質問者

お礼

いろいろなご家庭があるのですね。 回答者様のように、私ももう少し自分でガッツだして病気を乗り越え られると良いなと本当に思います。 ま、それは自分のことなのでちょっと置いておくとして…。 >受け身ではダメ そうですね。 相手の態度、反応で一喜一憂するより、 自分にできる事をどんどんしていかないとダメですよね。 今回いろいろと考えが整理できましたので、みなさんの御意見を参考に して頑張りたいと思います。 ご回答ありがとうございました!!

回答No.10

諦めるしかないのかなぁ、と思います。 実母がそんな感じの人で、 「なんで?」という気持ちでずっ~と観察してきました。 わたしの母の場合は、 『心の働きの一部が上手く機能していない』ようです。 「心配」をちゃんと表現すれば人間関係は円滑になるし、 いいことずくめなのになぁ~と思うんですがね。。。 本人も少なからず損をしながら生きてきたはずです。 でも、やっぱり変えられないのでしょう^^; 両親揃ってそんな感じではお子さんが心配ですが、 相談者さまは愛情表現豊かな方のようで、 夫婦ってうまくできているなぁと感じます。 わたしの場合も父が愛情表現豊かな人でした^^ ご主人さまは自分に欠けた部分を本能的に分かっていて、 相談者さまを人生のパートナーに選んだのではないでしょうか。

mai3764
質問者

お礼

>「心配」をちゃんと表現すれば… 本当にそうですよね。 夫自身は心配しているというのですが、少なくとも子供には全く伝わっていないので…。 いや~、私も実は愛情表現はあまり得意ではないのです。 ただ、具合の悪いときだけは(自分も耐えられないので)「大変大変大変!!」って感じで超ウルトラ看病してしまうので、 もしかしたら私の方が感覚がおかしいのかと、今回質問させて頂いた次第です…。 うーん、そうですねー、夫に「甘えられてる」という感じは常にします。 だからってあんまり構ってませんが(笑) そうかー、それがいけないのでしょうか?? もしかして私がもっと構えばいいのか、という気もしてきました。 ともあれ、回答有り難うございました!

noname#94337
noname#94337
回答No.9

はじめまして jcg02524です。 最初に・・・ 息子さん大丈夫ですか? 短い期間の中で2回以上続くようならお医者さんに行ってくださいね。 ちょっと心配です。 さて、回答したいと思います。 >子供が病気で苦しいときに、(私や弟など他に看病する人がいるから)隣で普通にテレビを見ているのは許せない、というのはおかしいでしょうか。 →普通であり、「弱いものを守る」という感覚は本来の人間にあるべき感情だと思います。 >頼んだ事はやってくれる、という事で満足するべきですか? →mai3764さんがいいのであれば、良いのではないでしょうか。  ただ、普通は「言わなくても・・・」という感情が先にたちますので満足しないです。  また、「いざという時に行動してくれる」という良い保障があれば補うことはできると考えます。 【旦那さんの行動から以下のような気がしました。】 (1)面倒なことは家ではやりたくない(仕事ではよくやっている?)  ※家での仕事を「作業」と考え、「作業領域」が明確になっている。 (2)家族という環境ではあるが「実家での生活習慣」の延長戦にある(または同等の気持ち) (3)病気に対して必要以上に関わりあいたくない(自己防御?) などではないでしょうか。 ただ、ご質問の内容から(1)~(3)が全て当てはまるのかなあと感じました。 ※正直、自分の感覚なのですが(1)~(3)が全て当てはまるのは稀な気がします。 【旦那さんの行動の背景】 恐らくなのですが以下の背景がわかれば理由がわかると思います。 (1)仕事(対人関係、内容、職種) (2)実家(両親の生活態度) ※ここがわかると対処方法が出るかもしれません。 最後に・・・ 「親の自覚」というのは子育てと共に育まれるものと感じます。 自分も親になって「こんな小さい子」をどうやって守りながら育てるのかに悩みながら、考えながら四苦八苦してました。(今も四苦八苦中) 正直、ここのところが旦那さんが子供に対する感情の欠落部分のような気がします。 それは 「自分を見てほしいときに見てくれなかった」 「相手に関わるとろくなことが無い」 など、旦那さんの子供の頃に感じたことがそのまま引き継がれていると思います。 ちょっときつい言い方なのですが「大事な人を亡くした」「自分が大きな病気」「夫婦間の離婚」などの実体験がないと気がつかないと思います。 もし、ご質問の範囲での不満でしたら精神衛生上「割り切り」という手もアリだと思いました。

mai3764
質問者

お礼

色々と客観的に分析して下さって、有り難うございます。 >「いざという時に行動してくれる」というよい保障 そうですね。私もそれがあるかないかが夫に対して譲歩できる最後のラインと思っています。 もしも、今回の場合に夫しか側にいなかったら、いくらなんでも多少の介抱 はしてくれるだろうと思うのですが…。 >【旦那さんの行動…】 私も少し考えてみました。基本全部あてはまる気がするのですが…。 1)面倒なことは家ではやりたくない→職場ではよくやっているのだと思います。 私の印象ですが、家でも職場でも「自分のやりたいことをやっている」だけなのです。なまじ何をやりたいと思うのかという判断が的確な為に、 わがままには見えません。 なので「家族に対して自分がやりたいこと」の中に、看病が入っていないのかな、という印象です。 2)実家の影響は、本当に深いと思います。夫の父母も、夫と同じような感覚の持ち主だったので…。 家の中全員が夫と同じ感覚なら、それはそれで問題にならなかったのでしょうね。 私はちょっと嫌ですが☆ 3)病気に対する感覚は、今回の質問を通じて新たに考えさせられました。もしかしたら、多少の恐怖心があるのかもしれません。 【行動の背景】 上とかぶってしまうのですが、特に実家の様子は、結婚前にもっとよく わかっていたら結婚しなかったかも、と思うくらいです☆ 夫のご両親も夫と同じなんですよね~。なのであきらめがついた、という感じです。 うーん、夫は実の兄を病気でなくしたり、自分も鬱病になったりして 割といろいろある方だとは思うのですが…。 なのにどうしてこんななのかなあ、と不思議です。 でも、(私も言い方悪いですが)「鬱病の自分に酔っている」のかな? と思うことが多々ありました。 とにかく自分大好き、自分で自分をほめまくって四六時中自分のプチ自慢なので…。 その裏に何があるのか、ということなんですよね。 いろいろ考えることができました。どうも有り難うございました!

関連するQ&A

  • 夫49歳、私28。私は子供が欲しいのに・・・

    夫49歳、私28。 結婚して丸3年になります。 夫に、「子供は欲しくない」と言われました。 困惑しています。離婚すべきか、子供をあきらめるべきか。 私たちには以下の事情があります。 結婚してすぐに、私の母親が脳の病気で倒れたため、私は実家で看病することになりました。 なので、夫とはこの3年間、別居婚(週末のみ夫のところへ行く)の状態です。(私は東北、夫は関西です) 夫は母のことを心配し、「君がお母さんのそばにいてあげたほうがいい」と私の立場を理解して支えてくれていました。 が、1年前に、夫の浮気が発覚しました。 私がそばにいなくてさびしかったのだろうと思います。だから許しました。 でも、心の底では信じ切れていない。というか、浮気発覚直後は、離婚したいと本気で思いました。 (夫に泣きつかれて思いとどまりました) 今年50歳になる夫。私も29歳になります。 母の容体も安定し、私の弟が代わりに看病できることになったため、私は4月から、夫のところへ戻ります。 私は、結婚当初、子供がほしくて仕方なかった。 だから、週末しか会えないタイミングを逃さないように、性生活をしていました。 そんな私の気持ちがプレッシャーだったのか、結婚して半年ほどすると、セックスレスになってしまいました。 いい雰囲気になっても、夫が役に立たなくなってしまうのです。 その後、前途の浮気発覚事件。 今は、一応、性生活はあります。 でも、私がこの1年ほど、夫との子供なんて欲しくないという気持ちになってしまっていたので、避妊していました。 そして、最近になって、「やっぱり子供が欲しい」と思い始めました。 夫への信頼の気持ちや愛情が戻ってきたからだと思っています。 でも、先日電話で「俺は子供はほしいとは思っていない」と、やんわりと言われてしまいました。 私は子供がほしい。 でも夫は欲しくないと言っている(夫には前妻との子供が2人います。2人とも成人しています) 浮気をした夫。 49歳の夫。 子供は欲しくないという夫。 夫のことは愛していますが、もう、結婚し続ける意味が分からなくなってきています。 私はまだ29歳です。はっきり言って、ふつうに男性から声をかけられるし、まだまだ恋愛できると感じます。 夫と離婚して、新しい男性を探して、子供のいるふつうの家庭を築いてもいいでしょうか? それとも、一度は誓った「一生の愛」を貫いて、子供をあきらめるべきでしょうか? でも夫は浮気をしました・・・・・ 補足 子供のことは、結婚前に話をしたつもりでいました。 私は、子供は2人以上、3人でも4人でも5人でも、欲しいと言いました。 夫は「うん、うん」と聞いていました。 「欲しくない」なんて、一度も言われませんでした。 でも、今思えば、「結婚したら子供がたくさんほしい!!」と意欲満々だった私を前に「欲しくない」とは言えない雰囲気だったのかもしれません・・・。

  • 子供の言いなりの夫、義父母・・・。

    7歳の男児の母親です。 夫と義父母と同居していますが、子供の教育方針がどうしても合いません。 私以外の者はみんな子供の言いなりなんです。 「アイス買ってきて」「お菓子買ってきて」は当たり前。 「二階から○○取ってきて」「お風呂上りにお茶用意しておいて」など 息子の要望をすべて受け入れてしまいます。 私一人、こんな事はおかしいと思い「自分でやりなさい」とたしなめるのですが最近は息子が私を阻害するような態度を取り始めました。 夫や義父母は子供をしかって泣かせるのは良くないと思っているようですが、私は子供の頃悪い事をすればきつく叱られてきましたし、ゲンコツされて泣いたこともありました。 親を顎で使うような行為は断じて許せないのですが、現在の我が家ではそれがまかり通ってしまっています。 夫も子供を叱る事がほとんどありません。 子供がテーブルの上に乗る、他所の人の頭を叩く、などしても「こら~」なんて言ってる程度です。 息子は我が家で一番偉いと勘違いしています。 入浴は一番最初でないと気が済みません。それを周囲が許しているんです。息子が遅い時間まで遊んでいても他の大人が入浴せずに待っています。夫は「早く入れよ~」 ・・・・くらいしか言いません。 おかしくありませんか?! 私が息子を叱ると必ず揉め事になります。激しく抵抗して暴言、暴力を振るいます。そんな時でも夫は息子に「オマエが悪い」と言いません。 遠くから傍観しているのみです。巻き込まれたくないのでしょか。 こんな家庭で子供を育てていくのが本当に心配です。 家の中でおかしいと感じているのが私だけなので私の考えが間違っているのだろうかと思ったりもします。 他の夫婦間の問題もあって離婚も考えています。 このままここにいたら息子が将来とんでもない人間に育ってしまわないか? 離婚して私がきちんと育てた方がいいのではないか・・・と。 この状況をどう思われますか? 恐らく、夫や義父母のやり方を変えることはできないでしょう。 でも、私は同じようにはどうしてもできないし、本当にストレスです。何より息子の人格形成が心配です。

  • 子供に対する夫の行動、どう思いますか?

    夫32歳(結婚5年目)、息子1歳4ヶ月です。 夫は、毎日会社から帰宅し夕飯を食べるとすぐ自分の部屋に行きます。部屋では、ネットやテレビゲームや動画のアニメを見ていたりしています。 夜はそのままつけっぱなしで寝てしまい(別々に寝ています)、休みの日は朝から晩まで部屋にこもりっぱなしです。 なので夫とはほとんど会話はありません。 どうやら一人が好きなようで、友達もいません。 でも、寂しいとは思ってないようです。友達に費やす無駄な時間があるなら一人でいた方がいいと言っていたくらいなので。 そんな感じなので、夫はまったく子供と遊んであげていません。 生まれた時も、育児の協力もなく家事の手伝いもしてくれなく、お願いしても「やだ」「無理」の一言で終わります。 泣いている子供を見て「泣き声を聞いているだけでイライラする」なんて言っています。ある時は自分が抱っこしても泣き止まなく、私が抱っこしたら泣きやんだ時は、怖い目で子供を睨んだりしているのです。 「睨むのやめなよ」と言うと「泣くからコイツ嫌い」と言うんです。 何回かそういう事がありました。 ヨチヨチ歩き始めた子供の膝をカクンとして遊んでいました。 ある時はボールを頭に投げて「ナイスヘディング!」とやっていました。ゲップを子供の顔の前でしたり、餃子を食べた後の息を顔に吹きかけたり、後ろから浣腸をしたり、オムツの上から前のお股をもんだりと普通父親はそんな事するのでしょうか? 私にしたら信じられない感じですが、他の方が聞いたらふざけているように見えますか? 子供が熱をだした時も、心配していなような感じで、夜中子供が咳き込んだり泣いたりした時には、うるさいのか自分の部屋の戸を閉めていました。(昨日の出来事です) 今年のお正月には、夫の祖母の家に集まったのですが、夜中に子供が急に激しい嘔吐をし、何度も吐いていて私も動揺して背中を擦ったりしていたのに、夫は布団からで出ずにその光景をただ見ていて手伝う事なく、寝てしまいました。 普段の会話もないし、一般常識も知らずに私の両親も呆れてるし、子供に対しての行動もこうだし、正直この人とこの先やっていくのが不安です 私が神経質になりすぎてるのでしょうか? なんだか私は子供と住み込みで働いている家政婦のような気がして毎日孤独な日々を過ごしています。

  • 子供の頭を叩く夫

    1才10カ月の息子が居ます。夫は子供を怒るのにいつもではないですが頭や顔を叩きます。私が「叩くなら手やお尻にして」と言っても「思いっ切りは叩いてない。力は加減している」とか言います。でも私には叱って注意するため叩くというより、自分が腹を立てて手をあげている様にしか見えないし、子供が怒られて長い間泣いたりすると「泣くな!」とまた怒ったりします。そもそも泣いてる子供にそんな事言ってもわからないと私は思うんですが、夫は「こいつはわざと泣いているから腹が立つ」と言うんです。また、手を出さなくても子供に向かって「しばかれたいんか、ワレ」「どつくぞ、コラ」等言うのです。これも私には脅しつけてる様にしか見えませんが、夫によれば大阪の人間ならこれ位普通だ、というのです。確かに子供もなかなか言うことをきかなかったり、叱られるとすごい反抗的な顔をしたり生意気な態度を取ったりしますが、相手は1才児なのに・・・ 昨日、私としては一生懸命、こういう事は良くないと思うから辞めて欲しいと説明して頼んだのですが「お前は最初から自分が正しいと思ってて、話し合いになっていない。その態度がむかつくし、むかつくから納得できない」みたいな事を言われました。 これから先、長い年月子育てしていかないといけないと思うのにこんな状態でうまくやっていけるだろうかとか色々考えてしまいます。根本的に夫と私とは育った環境や価値観が随分違うのはわかっているのですが(私も大阪人ですけども)。 どなたかアドバイスや御意見頂けたらありがたいです。

  • 夫の子供との接し方がおかしい…

    私の家は小学生の息子1人、保育園児の娘1人、夫、私の4人で暮らす核家族です。 息子は軽度の知的障害があり、保育園の時から市の相談や病院へ連れて行っては保育士の先生、学校の担任の先生へ伝え何とかやっています。しかし、家では私も家事と仕事で手一杯で細かく子供を見てやれません。夫に頼んでも協力してくれず、息子が2、3歳の頃は仕事から帰ってくるなり邪魔だと言って息子が遊んでいたおもちゃを片付けてしまい自分はテレビを見て息子と遊ぶことはしませんでした。 息子にはこのようにあまり接しませんが娘とはよくおままごとに付き合ったり(無言ですが…。携帯電話をいじっていたりしますが…。)しています。しかも子供の名前の呼び方も息子には「0点」や「ビリ野郎」等と呼び、娘には「天使」とわけわからない呼び方をします。ちゃんと名前で呼ぶことは外出時くらいです。 息子が生まれてからずっとシングルマザーのような生活で、しかも子供の教育環境がこのように悪いので離婚を考えているのですが、仕事が見つからずモヤモヤとズルズルと今も別居も出来ず過ごしています。 離婚届は私の名前も記入し夫に渡してあるのですがサインもしない、生活態度も直そうとしてくれません。 皆様でしたらどのように対処なさいますか? 長文で申し訳ありません。

  • 子供っぽい夫にうんざりしています。なんとかならないでしょうか?

    夫が子供っぽく甘えん坊でうんざりしています。 夫はもともと5歳年下なのですが、結婚するまでは、それなりに男らしく、頼りがいのある人でした。 そして、子供が生まれる前までは、私にも年下の夫が可愛くも見えていました。 でも、子供ができ、生まれた赤ちゃんと比べると、申し訳ないですが、赤ちゃんと大人の男では、可愛さに雲泥の差があります・・・(ヒドイと思いますが、本音です・・) 夫とは、一緒に子育てをし、一緒に成長していきたかったのですが・・・・ 子育ての手伝いを頼むと、夫は子育てから逃げ、出かけたり、友達等と遊び、家庭や子供、私から逃げてばかりいました。 夫の仕事は昼1時から夜10時ごろまでで、午前中は、毎日家にいます。子供は二人でとしごでしたが、子供を風呂に入れてくれることさえありませんでした。 私が体調を崩し熱を出したときでさえ、子供を風呂にも入れてくれませんでした。 そのくせ、私に甘えてきます。 赤ちゃんが生まれてから、子育てでくたくたに疲れている私に 「僕だって可愛いでしょ」と、上目使いで子供っぽく疲れた私に甘えてくる夫の顔を見ると、正直、気持ち悪くてぞっとしてしまっていました。 今もかわらず、目をパチパチさせて可愛い子ぶって私にアピールしてくる夫を見ると、背中がぞおっとします。 「気持ち悪いよ」と言うのですが、夫は可愛い子ぶって甘えるのをやめません・・・ 夫は成長せず、子供のままで、私だけが母親になってしまったような気がすることさえあります。 そんなこんなで子育てに追われて10年が過ぎましたが、父親になりきれない夫が、週末は子供を泣かせています・・・。 先日の日曜日も、小学生になった息子が、父親と遊ぼうと、父親にじゃれつくと、夫は息子とは遊ぶ気がまったくなく、じゃれついてきた息子に竹の子ゲンコツ。(ゲンコツの中指を、竹の子のようにとがらせて頭に落とす) 息子は泣き叫び、頭にたんこぶまでできました。 息子にしてみれば、父親に甘えたいのに、その父親に拒否されて遊んでもらえない上に、ゲンコツまで落とされて可哀想です・・・。 ゲンコツを落とさないときもありますが、そういうときは家族にネチネチとイヤミを言い、イヤミで子供を泣かしています。 毎週、こんな感じで、週末が来るのが憂鬱です。 私はそんな夫に無性に腹が立ちますし、情けなく思います。 夫を嫌いになりたくはなかったのですが、10年もこの調子だったので、いつの間にかすっかり心が離れてしまいました・・・。 私が夫を立てれば、男らしく、父親らしくなるかと思い、自分を殺して夫を立てたり、子供にも「お父さんが働いてくれてるおかげでご飯が食べられるんだからね」等、言い聞かせたりしていましたが、子供に対する夫の仕打ちを見ていると、夫に呆れてしまい、腹も立ち、夫がどんどん嫌いになって行きます・・・ 性格は変わらないので、無理かなとも思うのですが、毎週のように日曜日に夫に息子が泣かされて、号泣しているのを見ると、いたたまれず、今では夫に愛想が尽きたし、一緒に暮すことがつらくてたまりません。 子供のために、離婚はできたらしたくないと思い、努力してきたのですが・・ なんとか平和に暮したいのですが・・・ 子供が父親に泣かされるのを見るのはつらいです。 どうしたら、夫は少しでも男らしく、父親らしくなってくれるでしょうか? 性格は変わらないし、そんなの、望むほうが無理でしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 夫の子供っぽさはなぜ?

    こんにちは。 もう46歳にもなる夫について少し困っています。 私は夫より6歳年下で、小4の息子が一人います。 もうすぐ息子の誕生日なので、義母が私にお金を 渡す代わりにゲームソフトを買ってくるように電話を くれました。さっそく購入したのですが、夫がその話を 聞いて「俺の誕生日には何もないのに」と言います。 クリスマスも息子にプレゼントを買うと「僕のは?」 だし、お年玉を息子がたくさん親戚からもらうと「いいな。お父さんの子供の頃は全部親に渡してた。」とひがんだようなセリフです。 普通の親だったら「よかったな。全部でいくら貯まった?」とか「無駄使いするなよ」とかいうものであって息子に対して「いいな。」なんて言わないですよね? 夫の「お前はいいな。」というセリフを聞くと、嫌いになりそうです。もう、10年近くこのセリフを誕生日やお正月に聞いてうんざりです。かといって、夫の誕生日にお金を渡したり、クリスマスにプレゼントを渡す気持ちはありません。なぜなら、私ももちろん自分の誕生日プレゼントはもらってませんしほしくありませんから。裕福ならともかく毎月ギリギリです。この間、はっきり夫にも言いました。 でも、夫には毎月お小遣いを5万も渡していますし、ボーナスの時もボーナスの1割は夫のお小遣いです。 夫の誕生月には、ゴルフに行っていいからと言っていますし、誕生日を無視しているつもりもありません。 夫の息子に対して「いいな。お前は。」発言について 何か気持ちの理解出来る人がいれば教えてください。 感想やご意見、どうしたらいいかなどアドバイスお願いいたします。

  • 人前で偉そうな夫

    普段からどちらかというと短気で偉そうな夫ですが、 でも二人きりの時は冗談も言うし、ふざけあって仲はいいほうだと思います。 でも人前では私にとてもいやな態度をとるんです。 現在海外在住で(夫は日本人です)友人などが遊びに来る時はわりと長くうちに滞在します。 その間、やたらと私に不機嫌で偉そうにするので一緒にいる友人が気を使ってしまうほどです。 先日も私の弟が日本からきたのですが、何かとイライラした態度で私にきつくあたっていました。 帰ってからそんな夫の態度を親が聞き、心配して実家から電話があったほどです。 その時は「丁度仕事が忙しくて機嫌が悪かっただけだから、心配ないよ。」 と話しました。 これまでも何度もそういうことがあり、そのたびにせっかく来てくれている友人や家族が 一緒にいて嫌な気分だったというのを聞くのでつらくてしかたありません。 それに、毎回心配されたりかわいそうに思われるのも悲しいです。 話し合っても一向によくなりません。 私は人が来ても夫には気を使い、大事に扱ってるつもりです。 夫も自覚があるようなんですが、人前で私にどう接したらいいのかわからなくなっているようです。 夫が周りの人に嫌われるのも嫌だし、本当に悩んでいます。 どうしたら人前で夫が私にやさしく、もしくは偉そうでも冗談っぽく接してくれるでしょうか。 どうしたら周りが見ていて気分のいい夫婦になれるでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • アスペルガーの夫からのモラハラに壊れそうです

    50代主婦です。家族全員に、嫌われてます。 25年前第一子出産後、キツい仕事を三年して心の病気を発症、2年半前再発。 20代後半の息子も同じ病気です。 夫アスペルガーと診断されるも治療受けてません。 今まで2人の子育ては一人で、やって来ました。 母が、時々助けてくれ夫は、25年前から私と向き合う事を避けてきた為、何事も母に、相談しながら子育てしてきました。 息子の食事の世話・お金の援助は 無職の私が、してます。 息子14年ぐらい日中も夕方まで寝ており家事もろくにせず、一向に生活態度が改善されません。 シャワーも2週間も浴びず、理不尽に怒るなら、死ぬからと言われました。 息子も、アスペルガー入ってます。 私は重度の更年期や、繊維筋痛症の体の痛み、もあり、家のことを全部私に押し付けたり 夫と、ここ6年ぐらい自室にこもり殆どの家事を私に押し付け、相談ごとにも応じず 話しかけても無視は、益々酷くなり米の袋を投げてきたり「あなたは住宅ローン払ってないのに何で、この家住んでいるの?」 何か相談しようと、夫の部屋に行った時 私に面と向かって 「あなたのこと、受け入れることができない」と、2回も言われ プチ家出しましたが、息子のことが心配で、息子だけは私の味方になってくれていると思い帰りました。 でも、実際は違ったんです。息子は、私が大嫌いで離れて暮らしたいと、言われてます。 次男は、遠くで結婚して生活してます。 次男は、頭が良くしっかりしています。 夫のモラハラも酷くなる一方で、怒鳴られる事が、多いです。 米を、袋ごと投げてきたり、私の携帯を壁に叩き付けて壊そうとも、されました その事実も、息子は知らないのに男の子は 父親が、好きみたいですね。 息子には、私がヒステリーだから病気になった 私が、精神病だから影響受けた。と言われ私からすれば、病気になった背景には、夫がと思ってます。 長年の病気の為、友達と呼べる人は、1人も居ません. 1人ぼっちになりそうで、怖いです。 私は鬱病になった頃、カウンセラーにあなたはアダルトチルドレンチルドレンね。だから、誰かに寄りかからないと生きていけないのよ。」と言われました。 私は、もう半分壊れてます。 夫と息子にそんなことを言われたらもっと壊れます。悲しくて、自分の人生何だった んだろうと思います。 でも行くところはありません。 夫と、いると気持ちも、休まらないし、 自分が、惨めになります。共依存す。 無視され続け、LINEでしか会話せず、怒鳴られてばっかりじゃ、エネルギー奪われます。 だからと言って、行動移せません。 「一緒に住んでて私が嫌いって言う態度を、されて、そんなの耐えられないから、 そんなに私が嫌だったら出て行ってと息子に言いました。 今まで2人の子育ては一人で、やってきました。 息子の食事の世話・お金の援助は 無職の私が、してます。 息子14年ぐらい日中も夕方まで寝ており家事もろくにせず、シャワーも2週間も浴びず、理不尽に怒るなら、死ぬからと言われました。 息子も、アスペルガー入ってます。 私は重度の更年期や、繊維筋痛症の体の痛み、もあり、家のことを全部私に押し付けたり 夫と、ここ6年ぐらい自室にこもり殆どの家事を私に押し付け、相談ごとにも応じず 話しかけても無視は、益々酷くなり米の袋を投げてきたり「あなたは住宅ローン払ってないのに何で、この家住んでいるの?」 何か相談しようと、夫の部屋に行った時 私に面と向かって 「あなたのこと、受け入れることができない」と、2回も言われ プチ家出しましたが、息子のことが心配で、息子だけは私の味方になってくれていると思い帰りました。 でも、実際は違ったんです。息子は、私が大嫌いで離れて暮らしたいと、言われてます。 次男は、遠くで結婚して生活してます。 夫のモラハラも酷くなる一方で、怒鳴られる事が、多いです。 「一緒に住んでいて、私を避け続け、 避けられるのはきついから、そんなに私が嫌だったら、出て行って」と息子に言いました。 ただ聞いてるだけでした。 自室にこもり休日も、家の手伝いもせず だんまり続ける、夫 息子も、だんだんそうなりそうです。 先日熱が出た時も、夫と息子は殆ど何もしてくれませんでした。 自分でお粥を作りました。 息子は、私が作った料理を食べず 2人共、スーパーで買いたがります。 思考停止してます。 私は、どうすればいいのか、教えて下さい。 夫と、息子へ どう、接すればいいですか?

  • 結婚式に出ないという夫について

    初めまして。 私は専業主婦の28歳です。夫は会社員の35歳。息子が2歳です。 実は10月に弟の結婚式があります。 弟から息子にリングボーイをしてほしいと頼まれました。 夫も最初は出席予定でしたが、結婚式に夫と仲の悪い私の叔父も来ると分かると態度が変わり、俺は結婚式に出ないとわがままを言い出しました。 夫と叔父は私達の結婚式以来叔父がしたある事が理由で、夫は叔父を嫌い、顔も見たくないし会いたくないと言っています。 私も叔父がしたことはとても非常識なことで、夫に謝罪しました。 夫は次は何をされるか分からないからと言うので、叔父はなにも知りません。 結婚して4年。これまでも短気でわがままなことはありました。そのたびうまく収まるように我慢したり、夫の言うようにしてきました。 しかし、今回は弟の結婚式。夫と叔父の不仲など弟には関係ない話です。 夫にも子どもじゃないんだから、大人の対応で結婚式に出て欲しいと思っているんですが、どうしても無理だと言われます。 私の両親も出たくなかったら出なくていいと呆れています。 私はたとえ叔父と仲が悪くても結婚式と葬式だけは出て欲しいと思うのですが、融通が利かない夫。 結婚式に出席させるのは無理なんでしょうか? 私がもっと夫の教育をしたらいいのでしょうが、夫も35歳。自分でもっと大人になってほしいと思うのですが…。 相談より愚痴になってしまいましたが、皆様のご意見お聞かせ下さい。 離婚やそんな夫と結婚したあなたが悪いという返答は求めておりません。 よろしくお願いいたします。