- 締切済み
- 暇なときにでも
矢倉と角換わりを勉強する方法
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 0120Free
- ベストアンサー率17% (7/40)
羽生の頭脳じゃ、だめ? 今でも十分役に立つ本だと思いますが 角換わりはこれしか読んだことないのでなんとも言えませんけど 矢倉だったら 現代矢倉の思想 同 闘い 光速の寄せ3、4 の4冊を読みました 思想と光速の寄せはかなり役に立ったと思います 結構うろ覚えの定跡なんかより寄せ方が大事なのです あと矢倉急戦の本と森下システムの本が何か一冊(羽生の頭脳で良いと思う) これで矢倉は大丈夫だと思う 思うだけだけど そんな私は矢倉急戦されたらいい加減に指してなんとか誤魔化してる振り飛車党です 矢倉は趣味みたいなもの 森下システムと矢倉急戦、覚えないとなあ…
関連するQ&A
- 角換わりと相性の良い戦法
将棋で初心者で今角換わりを勉強しているのですが 角換わりとこれさえ覚えれば相居飛車の定跡型の将棋は指せるという 戦法は何ですか?角換わり以外は矢倉、横歩取り、相掛かりのどれかかと思いますがどれを重点的に覚えればよいでしょうか?
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- 相手が居飛車だと角換わりしか指しません
私自身居飛車党なのですが横歩の経験がないので知識がない。矢倉はすぐ潰されてしまい、指せない これらの理由で指せないのもありどうしても慣れている角換わりで居飛車に対応しようとします これで将棋が上達するのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 「矢倉は純文学」の意味を教えてください。
将棋の本を読むと、矢倉は純文学、とよく書かれています。どういう意味なんでしょうか。 わかりにくい、難解、そういう意味でよいでしょうか。 また「矢倉は純文学」という言葉は誰が言い始めたものですか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 矢倉を破る方法を教えてください。
矢倉を破る方法を教えてください。 初心者で居飛車で攻めるタイプなのですが、あまり矢倉が好きではありません(そういうこと言えるレベルじゃないのですが)。 なので、矢倉に強い囲い、矢倉に強い攻めなどあったら教えてください。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 居飛車党が矢倉の勉強
居飛車党の私ですが、「矢倉」は難しいイメージがあり、今まで避けてきました。 ですが、「急戦矢倉」というのに興味がわき勉強してみたくなりました。 「急戦矢倉」を学ぶにいい棋書を紹介ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 居飛車か振り飛車について
将棋歴1年、将棋ウォーズ2級の初心者です。 居飛車で初段を目指していて、詰め将棋は5手詰めハンドブックを何周もして、8割強ぐらい解けるようになりました。 居飛車の定跡書かなり買って読んでますが、序盤で作戦負けする事も多く、矢倉、角換わり、対振りどれか1つでも指しこなすのはかなり大変です。 居飛車が好きですが、振り飛車で戦法絞った方が上達早いのではないのかなと考えてますがどうなのでしょうか? 四間飛車を指しこなす本とかいいかなって思ってます。 よろしければアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- 対振り飛車に矢倉は?
宜しくお願い致します。 現在、将棋倶楽部24の10級、居飛車党です。そろそろ現在の将棋では限界を感じていて少しずつ矢倉を指して行こうと思います。 対居飛車、対三間、対四間、対中飛車、これら全てに矢倉って指せるものなのでしょうか?何でも矢倉指して良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 後手番一手損角換わり(相腰掛け銀)の3五歩に同歩の変化
後手番一手損角換わり戦法を勉強しようと本を購入して読んでるんですが、先手の3五歩に同歩と取った変化で本には ▲4五桂、△4四銀、▲2四歩、△同歩、▲2二歩、△同金、▲2四飛 で後手が不利みたいに書かれてるんですがこの後自分的には△4三金で何ともないように思うんですが実際はどんな手があるんでしょうか? 一応初心者なりに将棋盤に並べて色々と考えてみたんですが結局わかりませんでした。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 角換わり将棋の魅力について
角換わり将棋の魅力って何ですか? 私は角換わりの将棋が好きです。 定跡化されていて似た形になることが多く、たくさんの経験が積めるからです。 皆さんの角換わり将棋に関するご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋