• ベストアンサー

電源ユニットと対応CPU

自作パソコンに初挑戦をしようと考えています。 電源ユニットを選んでいるのですが、ATX等の規格とは別に、「Core2」対応「PenD」対応等の記述を見かけます。 Pen4以降は、CPUも12Vから作るようになったらしく、そう考えると、CPUが「Core2」だろうが「PenD」だろうが、電力的な観点だけから考えれば、同じ12Vのコネクタを接続する点で変わらないと思います。 そこで、以下の点について、質問させて頂きます。 (1)電源ユニットごとに、なぜ、対応CPUが異なっているのでしょうか? あるいは、PenD対応となっている電源でもCore2のCPUを動かすことは可能なのでしょうか? (2)上記のことを考えると、電源ユニットは、何か高度な機能を持っているような気もするのですが、電源ユニットの仕組みや機能について、勉強できるHPがあれば、教えて頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.4

電源の対応は、CPUじゃなくてマザーの問題ですし、 仕様環境を決めてから、最後に電源を選ぶ方がいいでしょう。 まあ、PenDが異様なまでに電力喰っていたから、安心してって印でしょう。 ちなみに、昔は38℃準拠ケースなんてものもありましたw まあ、ある意味、電源とケースは一番大事なのは言うまでもありません。 電力供給が足りないと動作不安定になるだけじゃなく、最悪、ブレーカー が落ちるみたいになりますからね。 月刊のPC自作雑誌を何冊か読んでみると、非常に役立ちます。 オススメは、月刊の日経WinPCの増刊号です。半年周期ぐらいで発刊 されるので、古い余分な知識はその都度削除されています。 #2さんも仰っていますが、今更、誰もPenDなんて見向きもしません。

noname#81861
質問者

お礼

日経WinPCの増刊号ですね。 有用な情報ありがとうございます。 是非、拝見させて頂きます。

その他の回答 (4)

noname#116235
noname#116235
回答No.5

現時点で新品の電源を買うなら、CPUの対応は気にする必要はありません。それよりも 1 必要とする電力 2 電源の変換効率 この二点に絞って製品を選べば良いでしょう。

noname#81861
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.3

こんにちは。  電源にCPU対応の記述があるのは、あまり気がつきませんでした。  電源が適合するかどうかは以下の項目だと思います。   ・必要なW数を満足しているか。   ・コネクタがM/Bと合致するか。(メイン:20 or 24ピン、CPU:4 or 8ピン)   ・グラボに電源供給が必要な場合、対応するコネクタがあるか。(6 or 8ピン)   ・HDD/CD/DVD/FDD用コネクタが足りているか。   細かく言うと、+12Vと+5Vとの比率とかもあるのですが、最近の製品であれば、神経質になることは無いと思います。 では。

noname#81861
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.2

該当する電源製造出荷時に「Core2」が発表されていなかった問うことじゃないですか!? いまさら「PenD」対応の電源作っても誰も買わないと思います

noname#81861
質問者

お礼

なるほど、そうだったんですか。 ご回答ありがとうございました。

  • Gizensha
  • ベストアンサー率34% (207/608)
回答No.1

電源のCPU対応とは 1.CPUのための特別な電源ラインを持っている  かつては20ピンのラインだけでマザーボードと接続されていましたが、最近のものはCPU近くに4ピンのコネクタを持っています。 2.上記コネクタを含めて、必要量の電力を供給できる。 といったあたりではないでしょうか。

noname#81861
質問者

お礼

4ピンというのは12Vの補助電源のことですよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A