• 締切済み

避難所で割り当てられる区画の大きさは?

被災時に体育館などに避難したとき、1家族に割り当てられる区画というのはあるのでしょうか? それとも、早い者勝ちでスペースを確保するのでしょうか。 もし区切られる区画とかがあるのでしたら、おおよその大きさを教えてください。 避難用テントを買うので参考にしたいです。

みんなの回答

  • nufflin
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.1

決まりはないと思います。 その場で広さに応じて互いに譲り合って、という形ではないかと思います。 阪神大震災のときは区役所の階段の踊り場にひと家族がひしめいていたかとおもえば学校の校庭の一角にベンツのステーションワゴンを乗り付けて大型のロッジテントを設営する人がいたり、もうばらばらでした。

mayu_999
質問者

お礼

決まりはないのですね。寝袋程度しかダメかと思っていましたが4人用テントぐらいなら許容範囲ですかね。 ちょっと大き目のを購入してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 被災地の避難所の方へ伝えたい

    被災地の避難所の方へ伝えたい 被災地が今夜から寒くなるそうです。 TV見ると体育館のような天井が高いところでは暖が取りにくいと思われます。 また電力や燃料の不足もあって厳しいと聞きました。 以下を伝えたいので良い方法を教えてください。 空間を狭くすれば暖かいですよ 避難所が体育館などでは特に効果があります。 寒さ対策としてテントがあれば良いのですがなければ支援物資を入れていたダンボールなどで小さな空間を作ってください。 床にダンボールや新聞を敷くと効果は上がります。 節電および燃料の節約に繋がります。アルミホイルがあるともっと良いのですが。

  • 避難地域、体育館等で、使用されてるテントほしい

    被災者が、体育館等で、利用していた、簡易式テントがほしいのですが、どういう商品でしょうか? 何処で売ってるでしょうか? 質問の理由 テントは、基本的に、土や草の上で利用し、サイドに土や草に刺す釘のような物がありますが、 体育館に刺す場所はないにも、かかわらず、被災者は使っていました。 そのようなタイプあれば教えて下さい。ベランダにテントを張りたいのですが、当然コンクリートに釘が刺さるわけもなく、風が吹くと、飛んでいきそうですが対応可能なテント教えて下さい

  • 大阪の一時避難所を被災者に知らせたい

    どうやって検索すればいいいか分からなかったので、こちらでご質問させていただきます。 大阪の者ですが、今回の震災でインテックス大阪に一時避難所が作られました。 人工透析患者及び、その家族に限らず被災された方々を広く受け入れるとのことです。 しかし被災者は誰も来ていません。 聞くところによると、透析患者さんは避難していないとのことですが、 どうか皆さんに一時的でも使ってほしいと願っています。 そこで、被災者の方々にこの事を知らせたいのですが、 どこで知らせたらいいかわかりません。 知ってても大阪まで来てくれへんのかな、とも思っていますが、 現地の方々には知らされているのでしょうか? ご存知の方、また被災された方々にお伺いしたいです。 そして、どうやったら効果的なお知らせができるのか知りたいと思います。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 大阪市HP・一時避難所(インテックス大阪)のお知らせ http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000119235.html

  • 共同住宅の駐輪場に避難経路で区画必要ですか

    木造3階建ての共同住宅の1階ピロティ部分を駐輪場としました。 その脇に1.2m幅以上の通路部分を通って奥の屋外階段に繋がります。 ピロティは内部扱いされるとして、直通階段への唯一の出入り口なので避難経路になりますが、駐輪スペースとして一体的なこのピロティに避難経路との都条例8条区画が必要でしょうか? 世の中、マンション、アパートなど出入り口の駐輪スペース脇を通って出入りする例が、沢山あるように思いますが・・・・ 幅広の非難経路に駐輪スペースの機能を持たせるではダメでしょうか。 ちなみに、このスペースは容積対象外としなければなりません。

  • 避難小屋の前での幕営について

    避難小屋の前での幕営について。 特に幕営指定地でない非難小屋の前で幕営することは合法なのでしょうか? (たとえば奥多摩の鷹ノ巣避難小屋や三頭山避難小屋の前など) テントが張れるスペースがあれば可能なのでしょうか?

  • 避難所って

    避難所ってわざわざ体育館にしなくても、近くのイオンモールを借り上げればいいのでは? 食料品も衣料品も日用品もある、トイレもある、空調もある、駐車場もある、ジム併設のモールならシャワールームもある、搬入搬出や保管のスペースもある。 下手な公共施設より持久戦に向いてると思うのですが。

  • 被災したとき、避難ってどうするのかな?

    地震などで、被災したときにどうすればいいかわかりません。 たまにシュミレーションするのですが、体験したことがないので想像つきません。 埼玉の住宅街に住んでます。駅が近くの場所で近所の小学校まで歩いて15分くらいです。 <疑問1> そもそも、大きい地震が起きたら、避難勧告が絶対出るんでしょうか? 地震が起きても避難勧告がなければ自宅待機? 被災されている方が小学校などで寝泊まりしているシーンを見たことがあるのですが、結構な人口がいる場所に住んでいるので、小学校・中学校に近隣住民が全て集まって泊まるなんて無理だと思います。被災して、小学校の体育館で寝泊まりしている方は自宅が倒壊した方や、倒壊の危険性がある建物に住んでいる方や、危険な状態のエリアに住んでいる方で、自宅待機が不可能な方なのでしょうか? そもそも、避難所へ避難するべき人の定義がよくわかりません。 <疑問2> 避難勧告が出て小学校へ逃げることになったら、どういったものを持参すべきでしょうか? 被災を意識して、準備しているものはあまりありません。 ミニマリストを目指してることもあり、 ・カセットコンロ ・水を入れるボトル だけです。 食料などを備蓄することもありませんが、なるべく普段から、常温保存ができるものを食べるようにしておき、電気が止まっても食べられるものを多く揃えておきたいとは思っています。 避難してから食料や水の配給はあるのでしょうか? 冬場の場合は毛布や湯たんぽも持っていったほうがいいですかね。 <疑問3> インフラが復旧するまで期間はどのくらいでしょうか? もし避難勧告が出なくても、自宅待機となったら気になるのは、インフラの復旧ですよね。 我が家はガスは契約してないので、カセットコンロで対応するしかないでしょうね。 水が止まることもあるのでしょうか?。水と電気が数日止まるようなら、給水所に水を汲みに行って、カセットコンロで沸かすしかないですよね。 とにかくいろいろわからないことがいっぱいです。 経験者の方アドバイスお願いします。

  • 震災時に、自分が行くべき避難所を知っていますか?

    熊本の地震は断層が動いたということで、局所的に大きな被害が出ました。 ニュースでは、車にいた避難者の方が、“自分がどこの避難所に行けばいいか、どこが避難所になっているかが分からないので困っている・・・”ということを言っていました。 さてそこで、皆さんはどうですか? 家にいる時に、大きな地震が起きて避難しなければいけない状況になった時、どこの避難所に行けばいいか把握していますか? 確か自治体や各自治会では、「○○の地区は○○の避難所」というように定められていると思いますが、そういう情報は日頃から知っていますか? 私のところの避難場所は最寄の小学校体育館ですが、体育館内のステージ左側という場所まで指示されています。

  • 避難所へのペットの持ち込み

    被災し、避難所にペットを連れてくる人に関してです。 家族同然に可愛がっているのは分からないではないですが、他の被災された方の中には、肉食をしている人もいると思います。彼らは動物好きなので、普通に考えれば、肉食をしないベジタリアンであると思いますが、その人たちのために、炊き出しは肉を使わないように配慮しているのでしょうか? 肉を食べたい人にしてみれば、ペットを連れてこられたら、命からがら助かったのに、自分さえ好ければ良いのかと思われそうで、肉を人前で食べられないような気もします。

  • 区画サイトとフリーサイトはどちらが楽しいですか?

    区画サイトとフリーサイトはどちらが楽しいですか? 昨年夏より家族でオートキャンプを始めました。 家族構成は夫婦+子(5歳と2歳)です。 本当にとても楽しくて今年も早く行きたくてウズウズしています。 これまでは区画サイト(電源付ですが利用したことはありません)のみ でフリーサイトは利用したことがありません。 どのオートキャンプ場にも区画サイトとフリーサイトがありますが みなさんはどちらを好んで利用されますか? 今までは何となくプライバシーを確保出来そうな区画サイトを選んでましたが フリーサイトの方がお友達が出来やすそうな感じもします。 メリットデメリットなど経験談を教えて下さい。