• ベストアンサー

社会・心理学科の学部に進んだら。

今高3なんですが文系に進むんですが学科で「文学部の社会・心理学科」を受験しようと思っているんですが、この学科を4年間学んでも就職するには不利なんでしょうか? 「法学部法律科」を受験したほうがこの先の見通しはいいんでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecoshopQ
  • ベストアンサー率10% (18/172)
回答No.2

すでに回答はでていますが、 >「法学部法律科」を受験したほうがこの先の見通しはいいんでしょうか? 弁護士資格もないただの法学部法律科卒なんてクソの役にも 立ちませんよ。他の分野で働いているうちすっかり法律の概論 やゼミのことも忘れ、大学に何しに行ったのかと自問して死に たくなります。ま、負け組みちゅうやつですね。 おまけに、どこの大学でも死ぬ気で司法試験の勉強をすれば 受かるというわけでもありません。まことに不思議なことに 東大、京大、中央、早稲田あたりが毎年上位で合格します。 つまりこれらの大学のセンセにゼミ指導をしてもらわないと 国家試験に受かりづらい現実があるのです。 胡散臭い、インチキだ。大分の教員採用じゃないか、とお思い かもしれません。ま、そういうことでしょ。 なので、その辺の大学へ行ってもムダです。

noname#109347
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 名もあまり知れてない大学に行くなら専門分野のところに行った 方がいいような気もしてきます。 ただまだ何をやりたいというのがないので、とりあえずどこでも 入れるような大学に入って4年間のうちに決めるのもって思ったので。

その他の回答 (1)

  • Caryo_t
  • ベストアンサー率45% (112/246)
回答No.1

就職に「有利」があるとするなら、 必要となるのは学歴・資格・コネのどれかです。 東大・京大なら何を勉強しようと就職時には引く手数多ですし、 勉強が苦手な場合には、将来の職に直結する資格を取るために 専門学校へ行った方が良いです。 当然、親や先輩が会社に引き上げてくれるなら、そこそこの 大学に入って遊んでいれば良いです(自分のためにはなりませんが) これに対して、もし学歴も資格もコネも無く、また目標もない。つまり 「大学に入るということだけは考えているんだけど、別に目標は無いし  大学に入ったら適当に遊んで、就職できるならどこでもいいや」 というのであれば、ぶっちゃけどこ行っても一緒です。 私は私学文系心理を出ていますが、同級生の職は一般企業、建築業、 SE、学者から声優に至るまで様々です。途中で「これは違うなぁ」 と言って学校を辞めていった友達も少なくないです。 そして、その学校を辞めた人が行くのが専門学校だったりします。 法学部に行っても資格が無ければただの「学部卒」です。 心理学を学んで立派な卒業論文を書いても「学部卒」。 会社から見れば同列です。 …ということを全て踏まえたうえで、それでもどちらがマシか と問われるのであれば、私は心理学より法学部を勧めます。 理由は、勉強内容の応用範囲が広いとという一点です。 学問として楽しく、人生を豊かにするのは心理学ですが、 何かの資格を取ろうというときに、その知識は役に立ちにくいです。 これに引き換え、法学部なら法制に通じますので、弁護士だけでなく 税理士、会計士、弁理士、宅建取引主任などの資格を取る際に 融通が利きます。また、国家公務員や地方公務員を目指す際にも 役に立つでしょう。

noname#109347
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり法学部の方がいいんですね。 自分もそう思ってるんですが心理学にも興味があって。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう