• ベストアンサー

初心者ですみません(他動詞移動構文ほか)

はじめまして。いまさらながら英語を真剣に勉強しているものです。勉強不足は言うまでもないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。 (質問内容) Mary pulled the trunk onto the mat. メアリはトランクをマットの上に引っぱり上げた。 と Frank sneezed the napkin off the table. フランクがくしゃみをするとナプキンがテーブルから落ちた。 いずれも他動詞移動構文ですが、上の方は非常に分かりやすい語順で「ふむふむ」と納得するのですが、下の方はsneezedのあとにthe napkinがいきなりきてまして「???」と頭が固まってしまいました。英語において省略(関係詞などを除き)されるもの以外に、日本人の頭(いや、私の頭だけかもしれません。)で理解しずらい語順があるのように思うのですが。the napkinはみせかけの目的語と説明が有り、なんとなくは理解できるのですが、この日本語訳から英作しろといわれてもこのようにはできません。sneezedとthe napkinの間になにか省略されているような気がしてしまいます。英語においてこのような語順はやはり慣れなのでしょうか?(それとも勉強不足。。。)。英語が嫌いになった理由にそのような理解不能なものを解決出来なかったらというのがあり、「このままではいかん!」と奮起して勉強しております。どうぞよろしくお願いいたします。 (質問内容2) 英単語と熟語の良い覚えた方はやはり出合い頭に辞書を引いて覚えるのが良いでしょうか? 単語は覚えやすくて良いのですが、熟語がどうしてもこんがらがります(例えば~on ~to ~forなどなど)。皆さまはどうやって習得されましたでしょうか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aloha63
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

はじめまして。 私もご質問の意味がよく判りませんので、趣旨の違う回答でしたらごめんなさい。 語順が云々とおっしゃいますが、 Mary  pulled the trunk onto the mat. と、 Frank  sneezed the napkin off the table. は、 全く同じ語順ではないでしょうか? 「くしゃみをするとナプキンがテーブルから落ちた」という訳をごらんになって、難しくお考えになったのではないでしょうか? sneeze ~ off the tabele は、rikaxさんのおっしゃる通り、「くしゃみをして~をテーブルから吹き飛ばした」という意味で、二つとも「(人)が(物)を~した。」という単純な同じ構成の文です。 ただ、pull~onto や、sneeze~off等のフレーズはある程度の決まった用い方で、これは、何度も出会うと思いますし、その度に辞書等で覚えていくのが良いでしょう。また、"pull~" というフレーズ(pull up, pull away, pull in, pull over 等)はいろいろとあり、それぞれ意味が違うので、しっかりと区別して覚えた方がいいと思います。ちなみにsneeze~(sneeze in, up, over 等)はありません。 私もrikaxさんと同じで、あまり文法的に難しく考えずに、常に英語に接する努力をして、知らない単語・熟語を覚え、経験を重ねるうちに自然に身についてくるものだと思います。難しい参考書は脇に置いて、映画を英語で聞いたり、英字新聞をよんだりしては、いかがでしょうか?知らない単語・熟語に沢山出会って、気が付けば結構わかるようになっているかも知れませんよ。 頑張って下さい。

kommatta
質問者

お礼

あれれ。。。確かに同じ語順のようです。。。 どうやらpull(他動詞)sneezed(自動詞)で戸惑ったようです。しかも質問ではともに他動詞・・と言っていました。まさに同じ語順ですね。分かりました!なんだか細かいことばかりに気を取られて先に進まない状態でした。あまり深く考えてはいけないんだと分かりました。ありがとうございました。本当にそうですね。いちいち細かく覚えるなんてコンピュータじゃあるまいし、自分でも少しおかしくなってしまいました(笑)これからも頑張ります!

その他の回答 (3)

回答No.4

そういうことは、そういうもんだと割り切って忘れましょう(笑い)。 勉強目的によりますが、英語でコミュニケイトしたのなら深く考えることはありません。TOEICやTOEFLが目的でも気にすることはないと思います。他動詞移動構文…初めて聞きました。ちなみに私は留学予定の高校3年生です。 「英単語と熟語の良い覚えた方はやはり出合い頭に辞書を引いて覚えるのが良いでしょうか?」 まったくそのとうりですね。そのとき辞書に線を引きましょう。2度目に辞書を引いた時に「あたしゃぁ、この前辞書引いたのに覚えてないのかい?情けないねぇ」って感じで覚えささります。一時的に詰め込んだ熟語なんてすぐ忘れます。1番いいのは毎日英文を読んで(必ず声にだして)わからないときはすぐ辞書を引くことです。遠回りなようで近道なのでがんばって下さい。

kommatta
質問者

お礼

(笑)とても「スカッ!」とするご意見ありがとうございました。たしかにその通りかも知れませんね。しかも現役高校生の方が初めて聞いたというのには勇気づけられました。私も高校のころそんなこと考えもしなかったです。ちょっと頭が固くなりすぎてました。ありがとうございました。私もこれから辞書に線を引いて「あたしゃぁ、この前辞書引いたのに覚えてないのかい?情けないねぇ」を実行いたします!

noname#1019
noname#1019
回答No.3

私も今英会話を勉強中なのでえらそうなことは言えませんが、単語やイディオムを覚えるときは単独ではなく、必ず例文と一緒に覚えた方が効率が良いですし、「ああネイティブはこういう言い方をするのか~」ってことが自然と分かってきますから、なるべく多くの英文と接する方がいいですね。文法的には合っていてもネイティブが全然使わないような英文ではネイティブにとっては不自然に聴こえるらしいです。 それと、これは受け売りですが、英文を眺めて覚えようとするのではなく、音読筆写といって英文を声に出して読みながら速写する方法が一番身に着きやすいそうです。そのとき、読むスピードより筆写するスピードが遅れてしまってもいいそうです。 お互いに頑張りましょう。

kommatta
質問者

お礼

声ですか!なるほど。机の上でやっているとつい没頭して声も出さずにやってしまうんですよね。でも確かに声を出して勉強したものって頭に残っていますね。面倒くさがらずに習慣にするようにします!ありがとうございました。

  • rikax
  • ベストアンサー率42% (118/276)
回答No.1

帰国子女です。他動詞移動構文?と言われても良くわかりませんので、 とんちんかんな答えを言っていたらごめんなさい(笑)。 確かに普通にFrank sneezed the napkin off the tableを見ると、一瞬「?」 と思えるかもしれませんね。簡単に書きますと フランクはくしゃみをして○○をテーブルから落とした (=フランクがくしゃみをすると○○がテーブルから落ちた) 「Frank sneezed ○○ off the table」 になりますよね。たぶん○○に入っている単語が「the napkin」なので 理解しずらくなっているのでは?と思います。上記のよう「the napkin」の 部分を抜いて考えた場合、結構簡単に理解できないでしょうか? そして、ただ単に○○にあたる言葉が「the napkin」だったので、 Frank sneezed the napkin off the tableになったわけです。 なにはともあれ、英語を勉強する際にいちいち「他動詞移動構文」はどういった もので・・・と考えるのは大変だと思います。私たちが日本語を覚える時に 「他動詞移動構文はこういう使い方かな?」と考えながら覚えたわけでは ないように、英語も同様「感覚」で覚えていく方法が一番効率良いのでは ないかと思います。どんどん英語を聞いて、英文を読んでわからない言葉が あったらその度に辞書を引き、全体の文章として英語をとらえられるように なっていくべきだと思います。偉そうに書いてしまいましたが、実際に 私が英語を学んだ時も、役にたったのは文法から入った暗記型の勉強ではなく どんどん英語を聞き、読み、話して覚えたからです。がんばって下さいね!

kommatta
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りですね。あまり深く考えていては先に進まないかもしれません。少し、方法を変えようと思いました。4月から英会話も習うのでいま自分で予習の意味も含めて気合入れて勉強していたところなんです。仕事でも英語を使うことになりそうで、また、英語関係の試験も受けようと思っていまして文法的なことも習得していかなければならないかなぁ。。といろいろ試行錯誤していました。少し気持のなかでふっきれました。やはり多く触れることが大切ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英単語集 他動詞の覚え方

    3月に公立中学を卒業し4月から公立高校1年生になります。 東京大学文1を志望しています。 春休みから基礎固めのためにジーニアス基礎英単語・英熟語1440で英単語を覚え始めました。 これがある程度覚えられたらレベルに合った英文解釈の参考書で英文解釈の作業を進めて行こうと思います。 質問なのですが他動詞の単語は例えば「hire」なら「~を雇う」という意味ですが、私は中学時代からの癖で「~を雇う」の「~を」の部分を飛ばして覚えてきました。「~を」は他動詞と自動詞を区別すること、後ろの目的語を見つけることに関して重要だと思います。 しかし、単語集の覚える単語を絞り込む段階では「~を」を考慮せずにぱっとみて意味が分かるかをざっと見て取捨選択しました。 単語集で覚える段階からこの「~を」の部分に注目するべきなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • reign は自動詞?他動詞? 単語帳について

    reign は自動詞?他動詞? 単語帳について DUO3.0という単語帳で英単語の勉強をしているのですが、 reignという単語について質問があります。 先の単語帳にはreignの動詞の用法として 「~に君臨する、~を統治する」 と他動詞として書かれているのですが、 英和辞典には自動詞用法しか 載っていません。 どちらが正しいのでしょうか? もし、単語帳の方が間違っているとしたら 自分はこの単語帳で動詞の用法(自動詞、他動詞など)も 含めて完璧に覚えていたので このような致命的な誤植が含まれているなんて 非常に残念です。 たまたま辞書を引いたから、この間違いには気づく ことが出来たけど、他にも多くの間違いを含んでる気がして 安心して暗記できません。 せっかく今まで相当な勉強時間を 費やして、コツコツ覚えてきたのに 間違ったことを覚えていたのかもしれない と思うと、腹立たしいです。 もうこの単語帳を使う気にもなれなくなってきたのですが どうしたらよいと思いますか? 出版社に問い合わせて、他の間違いをすべて聞く ということは出来るのでしょうか?

  • 自動詞と他動詞が一緒の動詞について

    動詞には自動詞と他動詞とが一緒の単語がありますよね。 こちらは、英文や話しの中で、どの程度文が進んだら分かりますか? 何を私が言いたいかと言うと、私は自動詞だと思ってその動詞を考えていた。 でも話が進むと他動詞だった。 あ!そっちの違う意味だったのね。 みたいな感じです。 なんて言うか分かりづらくないですか? 主語の後に動詞があって、その後の単語によって、また動詞が自動詞なのか他動詞なのか考えなければいけなかったら、動詞の和訳にまた戻らなければならないのは、非効率的に思えます。 言いたい事をまとめます。 ①自動詞と他動詞が一緒の動詞は、文の後を見て(聞いて)分別する。 意味を間違えずに適切に分かるものなのですか? ② 自動詞と他動詞が一緒の動詞は、文の後を見て(聞いて)分別する。 動詞にまた戻ることにより行ったり来たりして、文が理解しにくくないですか? ③余談ですが、自動詞や他動詞が分かりやすい英単語の本はありますか? 英語初心者で疑問に思いましたので、回答して下さると嬉しい限りです。

  • 自動詞と他動詞

    今英語を教えています。 自動詞と他動詞をどうしても理解させる事ができません。 例文 She arrived at the station. She reached the station. reachは自動詞と他動詞があって後ろに at the station という目的語(名詞)が来て初めて 到着する意味になると するとなぜ at the station が目的になれないの? ときます。 前置詞句は目的語になれないんだよ 目的語は名詞だよと言っても どうしても理解できないようです。 なぜ She reached at the station. ではいけないのかと質問を受けます。 前置詞がついてるついてないで判断するレベルの話でなく なぜ前置詞がつくと目的語になれないのかが 頭をなやましているようです。 何かわかりやすい教え方あればよろしくお願いします。

  • so形容詞+as to doの覚え方

    英語の熟語、構文を覚えるのが苦手です。 単語はまだ語源がのってるから覚えやすいのですが、 抽象的な(?)単語ばかりで構成されてる熟語は、意味だけ見ても理解できません。 さっきも、so形容詞+as to do が「・・・するほど~な」という意味だと知りましたが、 なんだかしっくりきません。どうして「するほど」というニュアンスがでてくるんでしょうか?? そのまま覚えればいいんだろうけど、どうしても分解して理解しないと気がすまないんです。。 こういうのを考えるのはやめたほうがいいんでしょうか? どうすればいいですか??

  • 初めまして。

    初めまして。 現在大学一年生の者です。 質問は難解な英文が読めないことです。 センター試験などの容易な英文は難なく読めるというより英語のまま理解できます。 また、英文解釈系の参考書は富田の英文読解100の原則上・下、富田の長文問題解法の144のルール上・下を受験時代に繰り返しやっていました。 英文法もネクステージをはじめ、仲本の英文法倶楽部、 また、代々木ゼミナールにも通っていた頃は西谷のFASH BACK及び早慶英文法のような講義も受講しており、基礎的な英語力は身に付いていると思っております。 単語や熟語に関しては、システム英単語、速読英単語(必修編)、速読英熟語、合格英熟語600を真っ二つになるまで使っていまして、こちらも基礎単語力はあると思っています。 現在はプラス単熟語準一級を使っています。 ここからが本題になりますが、上記に挙げた参考書を持ってしても一文が長く、前置詞や単語の使われ方、指示語、省略などを含む英文になると全く歯が立ちません。 一つ一つの単語の意味、構文、熟語は理解できますし、英文解釈の順番をいつも通り 主語・動詞の確認から、英文構造の予想、同形反復による省略を補うなど やろうとしても、うまく訳せないのです。 英語のまま理解することもできず、困っています。 英字小説や、英字新聞、専門の論文などがそうです。 大学受験独特の構文から、生の英語に触れた瞬間に歯が立たないのはショックでなりません。 こういった英語圏の英文をよむためには、上記受験参考書よりもパワーアップされた本で学ぶ必要があると思いました。 何かよい参考書はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • “ Damnation! ” という間投詞は女性でも使うでしょうか

    英語で、“ Damnation! ” という間投詞は、男性と同様に、女性も使うでしょうか? 英語には、男性的な語彙も女性的な語彙も無く、男女にほとんど違いは無いのでしょうか。 女性が使わない英単語があるとしたら、どういうものがあるのでしょうか。 そういう英単語の例がもしあったら、教えていただけないでしょうか。

  • 英語初心者学習方法について

    これから英会話を独学で勉強しようとしています。 現在は3名のペンパルとメッセージのやりとりをして、その都度熟語や文法を調べたり翻訳機能を使っています。家事の合間に映画を英語字幕で見たり。 ですが学生の頃英語が実に苦手で、全て教科書の内容や熟語、単語を一夜漬けで暗記して試験に臨んでいた私は、紙の上では成績が良くとも、全く頭の中に学んだ内容が入っていません。 おそらく中学1年レベルがあるかないかくらいかと・・・。そこで中学生の英語ドリルを書店で購入し、それで基本を学ぼうと思うのですが、有効でしょうか? 英語が達者な方の中には、「学校で学ぶ英語なんて無意味だ」という方がいますね。 ですが自分なりには、中学高校くらいの基礎は頭に入っていないと会話なんて成り立たないんじゃないかと思っています。 また、英語のメッセージを頂いて、だいたいの意味は理解できるのですが 会話となると全く聞き取れません。すっごくゆっくり話してもらってやっと半分意味が分かる感じです。 先ほど映画を見ていると言いましたが、それすらほぼ「?」です(チャーリーとチョコレート工場なので、比較的簡単な英語が使われていると思うのですが) ネットで英会話の勉強方法を調べても、ある程度基本が分かっている方向けの内容がほとんどでした。何か有効的な勉強方はありますか?

  • 自動詞と他動詞について

    I learn more about Western classical music. という文があるのですが、この場合learnを自動詞として使っているのですが、他動詞が主な動詞は大学入試では減点されないのでしょうか? 今日の英作文です。 問題 「あなたがこれまで訪れた土地で経験した出来事や見た情景で、心に残っているものにどんなものがありますか。ひとつ挙げて、その理由とともに70語程度の英語で述べなさい。」 回答 [I still remember the wonderful night I spent with my father in the woods in his hometown five years ago. When it was getting dark, he took me to a tree in the woods. Something small was on the trunk of the tree. Soon it began to develop into an adult cicada. That was the most mysterious thing I had ever seen. I felt as if I were learning one of the secrets of nature.] 訳 「日が暮れ始めると、父は森の中の一本の木へ連れて行った。何か小さいものが木の幹にいた。やがてそれは蝉の成虫へと変化し始めた。それは私がそれまで見た中でも最も神秘的な出来事であり、まるで自然の神秘を学んでいるかのように感じた。」

  • 英語の構文集について

    私は早稲田大学商学部、名古屋市立大学経済学部を志望しています。 いまやっている英語の参考書は、 システム英単語 全解説頻出英文法・語法問題1000 解体英熟語です。 周りを見てみるとちらほら構文集を使っている人がいるのですが やったほうがいいでしょうか。 お願いします。