- ベストアンサー
- すぐに回答を!
WINで作ったCD-RのデータをMACユーザーへ
まったく初歩的な質問ですみません。 私のパソコンはWINDOWSなのですが、データをCD-Rに焼いてMACユーザーの方に渡す場合、 WIN用の時と作り方が違うらしいのですが、何をどうしていいのかまったくわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします。
- ramji_hime
- お礼率29% (47/162)
- 回答数8
- 閲覧数302
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.8
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>NECのLaVie L LL700/1を使っています。 >WINDOWS XPです。 この情報でNECのサポートを検索したらばっちりのページがありました。 参考URLの方法をとってやってください。 ページではPC-NXとなっていますが同じソフトをLL7001Dでも使っています。
関連するQ&A
- winで焼いたCD-Rをmacで
winユーザーの者です。過去の質問を参照したのですが、いまいちよく分からないので、改めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 写真のデータをCD-Rに焼いて、macユーザーの方に渡したのですが、データを開けなかったそうです。自分なりに調べて、ISO9660というフォーマットで焼けばいいらしい、というところまでは分かったのですが、その焼き方がさっぱり分からないんです…。 私がやった方法は、CD-RをPCに入れて、写真のデータが入ってるフォルダをそのままドラッグ&ドロップでコピーする、という方法です(説明不足でしたらスミマセン)。 どうすればISO9660というフォーマットでデータを焼くことができるのでしょうか? ちなみにダイナブックで、OSはVistaSP1です。なんだかうまく説明できなくてすみません。補足要求などありましたらお願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- MACのデータをWINに移動、WINのCD-RでMACのデータを焼く。
初心者です。 目的はMACのデータをWINに移動、WINに接続されたCD-Rで MACのデータを焼きたいのです。 現状、WIN同士だとLANを繋いでデータのやりとりができます。 しかし、MACのコンピューターを見ることができません。 何故でしょうか? あと、友人に聞いた話でデータの移動ができても、 焼く際にしたらデータが壊れるよ、 みたいなことをいわれてしまいました。 焼きソフトはWINCDーRやB'sRecorderを使用しています。 MACのデータをWIN用のCD-Rで焼くこと自体、無謀でありますでしょうか? また、データ量が多いので圧縮して焼きたいと思うのですが、 こういう場合、圧縮ソフトは何でもいいものなのでしょうか? 何から何までわからない状態で大変申し訳ないのですが、 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- MACデータをWINに落としてMACに戻すと
MACで作成したFLASHデータをWINに落として、 そしてMACにそのデータを戻すとそのデータが開けなくなってしまいます。 詳細を書くと MAC側でFLASHデータをパブリッシュ書き出しで WindowsプロジェクタとMacプロジェクタで書き出しました。 その両データをCDに焼きつけるためにWindowsに落とす。(Windows版のCD作成ソフト、CD-Rしかないため) 念のためになにも作業せずにMacにそのデータを戻して立ち上げてみるとMacプロジェクタで書き出したデータが開けなくなってしまいます。 一旦、Windowsに落とすと書き変わってしまうのでしょうか? どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
その他の回答 (7)
- 回答No.7
- moriju-r
- ベストアンサー率15% (3/20)
>マックではHFS形式とハイブリッド形式、ISO9660形式でないと読めませんよ。 >FAT32などのフォーマット形式は認識できないと思うんですが。 申し訳ありません。まさか標準でFAT32やFAT16を選択するソフトがあるとは思いませんでした。 大概のライティングソフトはISO9660形式を標準で選択していると思っていたもので。 いじってなければFAT32って事は無いと思ってしまいました。 私の使っているソフトは標準でISO9660を選択していますのでそのまま渡せば相手は読めるようです。全く設定はいじっていません。
- 回答No.6
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>Macでは対外のフォーマットは標準で読めるはずです。そのまま渡してみてはどうでしょうか(笑) マックではHFS形式とハイブリッド形式、ISO9660形式でないと読めませんよ。 FAT32などのフォーマット形式は認識できないと思うんですが。
- 回答No.5
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>私の使っているパソコンでは、CD-Rのドライブ(Eドライブ)に >書き込みたいファイルをコピーするだけで、 >自動的にフォーマットされ、書き込み出来てしまうのです。 パソコンは何をお使いですか? そのパソコンに付属のライティングソフトを調べればフォーマット方式を変更することができると思います。 おそらく作業が楽になるようにCD-Rのメディアが挿入差れっると自動的に初期化するようにライティングソフトが自動的に起動するようになっていると思いますのでメディアを挿入する前にライティングソフトを起動して初期設定などのところでフォーマット形式を設定してやればいいかと思います。
質問者からの補足
NECのLaVie L LL700/1を使っています。 WINDOWS XPです。
- 回答No.3
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>『ISO 9660 フォーマット』というのは何でしょうか? ISO9660というのはフォーマット形式の一つです。 ハードディスクなどでもWindowsなどだとFAT16,FAT32などのフォーマット形式があると思いますがマックで読める形式はHFS形式、ISO9660,ハイブリッド形式になります。その形式でCD-Rを初期化してやってそこに書き込まないと読みとれません。はいぶりsどけいしきの場合はマック用とWindows用の2つの記録領域ができますのでマック用の場所に書き込む必要がありますので面倒ですのでISO9660形式で初期化してそこに書き込んだ方がいいかと思います。 >何かソフトを買ってこないとダメなのでしょうか? そうではなくどうやってCD-Rに焼いているかということになります。CD-Rに書き込むときに使っているソフトの設定をマック用に設定し直してやる必要があるということです。 ファイルの互換に関しては詳しく参考URLに乗っていますので参考にしてください。
質問者からの補足
丁寧な解説をありがとうございます。 でも、フォーマットのことがどうしてもわかりません。 私の使っているパソコンでは、CD-Rのドライブ(Eドライブ)に 書き込みたいファイルをコピーするだけで、 自動的にフォーマットされ、書き込み出来てしまうのです。 なので、フォーマット形式を変えると言われても、何をどういじっていいのかまったくわからないのです。 プログラムファイルのどこかを見てシステムの変更をしなければいけないのでしょうか?
- 回答No.2

『ISO 9660 フォーマット』で作成すればどんなOSのユーザーでも見ることができると思います。 ディレクトリ階層:8階層まで ファイル名:半角8文字(全角4文字) 拡張子:半角3文字以内 という制限があるようですが、これさえ守ればMacでもWindows でもデータを見ることができますね。 おそらく、普段は『Joliet』か『Romeo』形式でCD-Rを作成していると思いますが、これらは、Windows関連専用のフォーマットのようです。 ライティングソフトに「ファイル名の規則」や「ライティングフォーマット」のような項目があると思いますので、そこを変更して作成すればよいのではないでしょうか。 また、Mac専用のフォーマットというのもあるらしいです。 ライティングソフトが対応していれば、こういう方法も可能なのかもしれませんが…。 参考URLに色々なフォーマットについての説明が載っていますのでよろしければどうぞ。
質問者からの補足
『ISO 9660 フォーマット』というのは何でしょうか? パソコンに入っているのですか? 何かソフトを買ってこないとダメなのでしょうか?
関連するQ&A
- CD-R MacとWindows共通ですか?
初歩的な質問で申し訳ありません。 フロッピーディスクは、Mac用、Windows用フォーマットがあり、データの受け渡しはできなかったように記憶しているのですが、 CD-Rでは、どうなのでしょうか? 1枚のCD-RにWindowsとMacそれぞれから、データを書き込みたいのですが、可能でしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 普通のCD-RでMAC用のソフトも焼けますか?
あまりに初歩的に質問くさくて質問しにくいのですが、普通のCD-RでMAC用のソフトも焼けますか? #持っているのはwindowsパソコンとそれに接続しているCD-Rだけ。 #以前持っていたMACのソフトを焼いておきたい。 #でも今、MAC本体がないので確かめられない。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- WinでMacのデータを受け取るには?
タイトル通りです(^^; Macの事はサッパリ分かりません。 また、データをくれるMacユーザーは初心者なので、Mac側でツールをインストールしてくれとは頼めません・・・。 データはjpg・gif・htmlの3種類のみ。 受け渡しのメディアはFD・E-Mail・CD-Rを使用します。 MacにあるデータをFDで渡された場合、FDのフォーマット自体が違うから全く読めない?とか、基本的なことから分かりません。 どのような方法ならMacのデータをWinで読めるのか、Winでどのようなツールで処理すればMacで読めるデータにコンバートできるのか・・・ どうか、教えてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- MacとWinのpptのデータの互換性について
MacとWinのPowerPointのデータの互換性について教えてください。 私はMacとユーザーなのです。Windowsについてほとんどわかりません。 よく、プレゼンでPowerPointを使用するのですが、会場にはWindowsパソコンしか無く、 いつも自分のMacBookを持参しなければ成りません。 WindowsのPowerPointにはいろいろなバージョンがあるとも聞いています。 私が使用しているのは2008Mac版です。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- WinのIEへMacのユーザーデータの移行
Macユーザーですが、Winとの両立を考えています。 MacのIEとOEのユーザーデータをWinへ移行出来るのでしょうか、教えてください。 WinのOSは2000です.Macは9.1でIE5とOE5.02を使ってます。 Winは初心者ですので、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- MacユーザーにWinのデータを渡す方法
Macのことは全く分かりません。よろしくお願いします。 Windowsで作成したwordのデータはMacのwordで開けますか? WinからMacへデータを渡すとき、メディアは何を使えば良いですか?それともメールに添付がいいですか? 文字化けする可能性はありますか?
- ベストアンサー
- Mac
- MAC→WINへ500MBほどのデータを移したい場合。
私自身WINのみのユーザーですが、MACユーザーから500MBデータをもらおうと思っているのですが、MOか何かで受け取ることができるのでしょうか?MAC側の方が渡し方を知らないみたいで、私もwin環境しかありませんのでわかりません。 方法を教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- winでもmacでも開けるデータCD-Rの作り方
どのOSのwinでもmacでも問題なく開けるCD-Rを作りたいのですが、 うまく出来ないので質問させていただきました。 家にある機種はWinXpとMacOS9.1です 焼くのはwin側でもmac側でもどちらでもいいです。 最初winで作ってみたのですが、Macではフォーマットしてくださいとでてしまい開けませんでした。 そして、MacでフォーマットISO9660で焼いたら、winで問題なく開けるのですが、DesktopForderが出来てしまいます。 両方とも、市販のライティングソフトは使用していません。 winで焼いたほうがDesktopForderができてしまうことはないのでしょうか? あと、もしwinで焼く場合、フォーマットISO9660にするにはどうしたらいいのでしょうか? 一番効率が良くて、お金が出来るだけかからない方法で作りたいのですが、どちらの機種で、どのように作ったらいいか教えていただけると嬉しいです。 初心者の質問で大変申し訳ありません。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 記録メディア
- macで作成したCD-Rをwinで開けません。
Macユーザーなのですが、仕事上で写真を Adaptec Toast Deluxeを使ってCD-Rに焼いてお客さんにお渡ししたら、 Windowsユーザーの方に文字化けする・ファイルが正しくない等で「開けない」と皆様にいわれています。 どうやったらお金をかけず、Windowsで開けるCD-RをMacで作成できますか? ちなみに、使用したソフトは Adaptec Toast Deluxeで、Lojitecのユニットを使用しています。 とりあえずお金をかけず上記の内容で写真を焼ければと思っています。
- ベストアンサー
- Mac
- ポスペのお部屋データをWinからMacデータへ変換したい
ポスペのお部屋データ(自作)を WinデータからMacデータに変換したいのですが、 そういったソフトはあるのでしょうか? 実は私自身はMacユーザーで、 Macだと「お部屋エディタ」というフリーソフトで Winデータを読み込んで、Macデータに変換できるのですが、 友人がWinユーザーでして、 彼女が自分でWinデータからMacデータに変換したいというのです。 ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
ありがとうございます。 こちらを参考にしましたら、何とかできました。 MACでもちゃんと読み取れたみたいです。 物分りの悪い私に辛抱強く回答して下さいまして、 ありがとうございました。