• 締切済み

ロースクールのしけんについて

ロースクールの試験は各大学でちがうのでしょうか?(法学部外の試験) そしてそこを卒業するときの試験は各大学できょうつうなのでしょうか? それとも 卒業試験などはなく そこをそつぎょうすれば アル程度のひとは 司法試験にとおるのですか? 選抜試験は必ずうけなくてはいけないと聞き問題をみましたが 論理解釈が多く現行の試験でいこうかまよっています 今後もこのような形式の試験がつずくのでしょうか?あまりにも初歩的で申し訳ありません

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

各大学でちがうのでしょうか>  現在のところ、全国一律の適性試験と大学ごとの試験を行い、学部の幅広い分野における学業成績や社会人としての活動実績を総合的に考慮して入学者を選抜する方向になっています。  あくまで「法科大学院」ですので、科目ごと単位が認定され、所要取得単位に達しましたら、卒業ということになります。「法科大学院」成立後も2009年までは現行の司法権制度も残りますし、それ以降は認定試験制度が発足し、大検類似の制度になるかと思います。  また、「ロースクール」卒業後の「新司法試験」の合格率は70%を予定していましたが、かなりの数が設立される可能性があり、そうなりましたら、50%程度まで低下することになります。当然、法科大学院もその性格からから、医師養成大学である医科大学の様に、国立優秀大学は基本についてみっちり、勉強することになり、私立は合格率が問題になりますので、基本よりも試験技術が中心になります。結果としては、入学者の資質から90%~40%(最低ランク)と大きな差が生じることになるでしょう。  「ロースクール」のニュースについては、何時新しい情報が出てきても不思議ではない状態が続いていますので、下のURLなどで新しい情報にアンテナを張ってください。

参考URL:
http://ac-net.org/dgh/law-school/
kikikikirinn
質問者

お礼

ありがとうございます HPまで教えていただき ローにはいっても やっぱし 絶対ではないので 年齢的にも 現行で 頑張ろうかなと思います 本命は司法書士だったのですが ローのこととかあって いろいろ 考えさせられます 本当にありがとうございます

関連するQ&A

  • ロースクール

    来年度からロースクールがいくつかの大学でできますね。 これって今の既存の法学部大学院をなくしてその代わりに設置するのでしょうか?とすると、もしロースクールを卒業した場合「修士」を取得したことになるのでしょうか?それともただ単に新司法試験の受験資格が得られるというだけですか?

  • アメリカのロースクールについて教えてください。

    アメリカのロースクールについて教えてください。 アメリカにはHarvard University Law SchoolやYale University Law Schoolなど, 有名なロースクールが存在します。 基本的にアメリカでは大学院から法律を学ぶようですが, これに関して質問です。 (1):学んだロースクールによって各州で受けられる司法試験が違ってくるのか? (アメリカでは全国共通の司法試験はないと聞きましたが--) (2):日本の司法大学院とは違うので, アメリカのロースクールを出ても日本の 司法試験を受けるには一から勉強が必要になると言う事か? (3):ロースクールを出るとJulious Doctorを得られるそうですが, 日本の大学院の博士課程と全く同格の学位なのか? 以上教えてください。

  • ロースクール

    私は現在、大学の法学部3回生です。 将来は弁護士や検事などの法職に就きたいと考えています。 休学して、来月からアメリカの大学主催の集中英語プログラムを 9ヶ月間受講する予定です。それを終えた後、できたらアメリカの 大学へ編入して法律を勉強したいと思っています。 もし海外の大学を卒業した場合、日本のロースクールを受験する事は 可能でしょうか? もしくは、海内のロースクールを卒業した場合、 日本の新司法試験を受験する資格はあるのでしょうか? どなたか知っている方がいたら、教えて下さい。

  • 法科大学院(ロースクール)について

    新司法試験の予備試験が免除になる法科大学院(ロースクール)というのは、各大学にある法学部の大学院ならどこの学校を卒業してもその対象となるのでしょうか? それとも予備試験免除の大学院というのは、総務省などから許可された特別な大学院なのでしょうか? また、お手数ですが予備試験免除の大学院を多数ご存知の方は教えて下さい。

  • ロースクールまでの流れ・・

    私は法学部・1回生です。将来のことで、悩んでます。 他の方の質問や回答をみててまた悩んでしまいました。 私は、大学受験に失敗し、思い通りの大学に進学できませんでした。悪く言ってしまえば地方の無名の大学です。 しかし、『どこの大学を出た』が問題なのでは無く(一流大に越したことはないですが)、『何をやるのか』が重要なのでは、、、と思い今に至ってます。 そこで進路についてです。 私の目標は検事→弁護士になることです。 私が受験するころにはほぼ新司法試験が主流になっていると思うのですが、それにはロースクールを出なければいけません。 憲法の授業で教授が『法学検定』を持っていればロースクールに入るのに有利だ・・・的なことを言っていたのです。。 具体的には何級なのかわかりません。もしくはもっと有利な資格などあるんでしょうか。教えてください。。

  • 司法試験改正にあたって

    私は現在中3です。 弁護士になろうと思っていますが、司法試験が改正されロースクールを卒業しないと受験資格が得られなくなってしまったので悩んでいます。 それは、私は 大学の法学部⇒司法試験⇒留学しロースクールを卒業⇒弁護士として活動 と思っていました。 どうしても留学はしたいのです。しかし改正されてしまったため、 大学の法学部⇒留学しロースクールを卒業⇒司法試験⇒弁護士として活動 という順序になってしまうと思うのです。 外国の学校で司法試験に向けて勉強するのは大変なことでしょうか? 私は国際法務を得意とするような弁護士を目指していたので、始めのプランでは留学で法律を学ぶと共に英語力も学びたいと思っていたのです。 やっぱり日本のロースクールを卒業して留学したいなら司法試験に受かってからの方がいいのでしょうか? 他のプランなど、なんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • ロースクールからの就職

    ロースクールからの就職 現在26歳でメーカーの情報部門で働いています。 大学大学院と理系で、現在は就職2年目です。 今年のロースクールの入試を受け、 来年からの入学を考えています。 ロースクールに進学したい理由は様々ありますが、 不安なのは卒業後、就職できるかどうかです。 入学するときには27歳になり、未修コースなので卒業すると30歳になります。 仮にストレートで司法試験に合格しても、その時点で30代になっているので、 この年齢の法曹としての求人がどの程度あるかが気になっています。 調べてみると法科大学院生の入学時の平均年齢が20代後半(未修)の学校も多いようですが、 これは30そこそこでも就職の口があると考えて良いのでしょうか。 勤務地や待遇を選ばなければ就職できる、ということかもしれませんが、 実際のところのロースクール卒業生の就職状況を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロースクールについて

     社会人でロースクール未修者コースを受験しようと考えているのですが  実際の所、難易度はどのくらいですか?  やはり予備校に通わないと難しいのでしょうか  それと大学の成績は、やはり重要視されますか  また少し不安があるのですが、今後司法試験合格者が以前よりも格段に増える事で、やはり出身大学院等の学歴がものを言う時代になってくるように思うのですが、どうなのでしょう 質問多くてすみません 是非教えてください

  • 現行の司法試験を受けるかロースクールを目指すべきか

    29歳の社会人です。 現在、大学の二部(法学部)、2年生として在籍していますが司法試験について検討しています。 なんとかして司法試験に合格したいとは思っているものの、結婚もしているので経済的に考えてもあまり大きな冒険はできません。 努力はするつもりですが司法試験に受かることは保障されていないのでどうしても会社を辞める気になれません。 家族と相談して、今後の身の振り方として2つの案がでています。みなさんならどちらの進路にされるでしょうか? 案1:春から3年に進級するが、休学届けを出して(授業料が半分で済む)専門学校に通う。 現行の司法試験に目標を絞り受験。平成19年度もしくは20年度までに受からなければ諦めて大学に復帰、会社も継続。 案2:4年まで在学してスタンダードに法科大学院を受験。法科大学院に合格すれば退社。 家計にもゆとりがあるわけではないと思うので、スピードとしては案1の方が早いかと思っています。 また、一概に法科大学院に入ったからといって安易に司法試験に受かるとも思いがたいのでロースクールならどこでもいいとは思っていません。 また、合格率を考えても自分が受験するタイミングにロースクールに入ることは果たして得策なのかどうかが疑問です。 長文の相談で申しわけありませんが忌憚ないご意見お待ちしております。

  • 司法試験にむけて

    私は今年の4月から某公立大学の法学部に入学する者です。 将来的に司法試験に合格して法曹になりたいと思っているのですが、疑問点がいくつかあるので教えていただきたいと思います。 聞いたところ、現行のいわゆる旧司法試験は平成23年度まで受験可能ということですが、私は今年から大学に入学するということもあり、法科大学院(ロースクール)を卒業して新司法試験を受験したいと考えています。 そこで、 (1)大学の法学部生時代に予備校に通う、つまりダブルスクールしないと法科大学院(ロースクール)に合格することは難しいのか。 ※費用の問題もあり、私はあまりダブルスクールしたくないと考えているのですが... (2)法科大学院(ロースクール)での学費は国公立・私立ではやはり差があるのか。 ※こちらも、経済的な理由で学費は安い方がと考えています。でもそれよりも法科大学院(ロースクール)での授業の質を重視したいです。 (3)法科大学院(ロースクール)の入学時の試験の難易度・法科大学院(ロースクール)での授業の内容やレベルはそれぞれの院で大きく差があるのか。 ※入学試験のレベルと法科大学院(ロースクール)での授業の質のバランスなども教えていただけるとうれしいです。 (4)大学三年次に飛び級制度というものがあるらしいが、具体的にどのような制度なのか。 ※なるべく最短の時間で合格したいと思っているのですが、、、飛び級制度の場合、未習者扱いになるのでしょうか。 (5)司法試験に最短時間で合格しようと思えば、やはり部活やサークル活動に参加したりバイトをするのは無理があるか。 ※司法試験を目指すのなら勉強一本でがんばるしかないのでしょうか...?部活やバイトも積極的にしたいと思うんですが。 という点が特に疑問に思っているところです。 まだ入学前で大学での生活状況や司法試験、法学部の実態など何もわからないのですが、できるだけ早く情報収集をしてあとで後悔することがないようにしたいと思っています。そして充実した大学生活を送りたいと思っています。ご解答お待ちしてます(><;)